Wikisource:井戸端
井戸端 |
この井戸端は、たとえば以下のような事柄を書き込むことができるページです。お気軽にご利用ください。
|
ブロック依頼:User:P9iKC7B1SaKk氏20240611
編集一方的な発言を無限に繰り返し、まともに対話不能のためw:Wikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者を準用して無期限ブロックをいたしました。この処置を維持するか否か、ご判断をいただきたく存じます。--Kzhr (トーク) 2024年6月11日 (火) 14:44 (UTC)
- 賛成 ブロックを追認します。2度のブロックを経ても、参加姿勢が変わることがなかったうえに、自身の今までを振り返り、改善点を探る気もないように見えます。「#全集の収録方法について」では、「議論を続けるべきではない」と言っていながら、「議論が止まっている」とするなど、被依頼者の言動は整合性に欠け、対話を成立させるためにコミュニティのコストを割くことは合理的でないと思います。--温厚知新 (トーク) 2024年6月11日 (火) 17:07 (UTC) link失敗につき修正。--温厚知新 (トーク) 2024年6月12日 (水) 03:27 (UTC)
- 賛成 攻撃的な発言を繰り返しており、やむを得ないと思われます。期間は数日間でしょうか。残念です。--CES1596 (トーク) 2024年6月11日 (火) 17:32 (UTC)
- コメントP9iKC7B1SaKk氏の対話ページでの議論は必要以上に敵対的な語調になることが多いと感じます。また感情が高ぶりやすい性格なのかもしれないとも感じます。私も、P9iK さんにはもう少し落ち着いた調子で議論してもらいたいと思います。そこで、ブロック期間を4週間ぐらいの期間に設定することを提案します。--村田ラジオ (トーク) 2024年6月15日 (土) 14:54 (UTC)
- コメント ひとまずコメントを残します。被依頼者は過去に1か月間の長期ブロックと1週間の短期ブロックを受けている上で、この依頼に至っています。具体的な期間には言及しませんが、短期での投稿ブロックは無意味ではないかと思います。--鐵の時代 (トーク) 2024年6月18日 (火) 14:53 (UTC)
- コメント被依頼者は時限ブロックの際、協議にまったく応じず、無期限ブロックするしかないと豪語し、ただ時が経つのを待っていました。それをふまえての依頼です。--Kzhr (トーク) 2024年6月20日 (木) 04:29 (UTC)
ウィキメディア運動憲章の批准投票を受け付け中です – ぜひ投票を
編集皆さん、こんにちは。
ウィキメディア運動憲章の批准を問う選挙を開催中です。この憲章(Wikimedia Movement Charter)とは、ウィキメディア運動のすべての参加者および団体について役割と責任を定義する文書であり、グローバル評議会という運動の組織統治を担当する新組織の設立もその内容に含まれています。
ウィキメディア運動憲章の最終稿はメタで日本語でもお読みいただけます。
Voting 投票受付は2024年6月25日の00:01 UTC 付で SecurePoll (訳注:外部サイト) において始まり、2024年7月9日の23:59 UTC に締め切ります。投票者に関する情報と同要件の詳細をぜひご一読ください。
同憲章を読まれた皆さんは、ぜひこちらで投票し、また、このメモを他の人と共有してください。
批准投票に関するいずれの質問も、右記の憲章選挙管理委員会にお尋ね願います:cecテンプレート:@wikimedia.org。
憲章選挙管理委員会(CEC)を代表して、
Invitation to join June Wikisource Community Meeting
編集Hello fellow Wikisource enthusiasts!
We're excited to announce our upcoming Wikisource Community meeting, scheduled for 29 June 2024, 7 AM UTC (check your local time). As always, your participation is crucial to the success of our community discussions.
Similar to previous meetings, the agenda will be split into two segments. The first half will cover non-technical updates, such as events, conferences, proofread-a-thons, and collaborations. In the second half, we'll dive into technical updates and discussions, addressing key challenges faced by Wikisource communities.
Simply follow the link below to secure your spot and engage with fellow Wikisource enthusiasts:
Agenda Suggestions: Your input matters! Feel free to suggest any additional topics you'd like to see included in the agenda.
If you have any suggestions or would just prefer being added to the meeting the old way, simply drop a message on sgill@wikimedia.org.
Thank you for your continued dedication to Wikisource. We look forward to your active participation in our upcoming meeting.
Regards,
KLawal-WMF, Sam Wilson (WMF), and Satdeep Gill (WMF)
Sent using MediaWiki message delivery (トーク) 2024年6月26日 (水) 17:17 (UTC)
Wikimedians of Japan User Group 2024-06
編集全体ニュース
- ウィキメディア運動憲章が公開されました。SecurePoll上で2024年7月9日の23:59(UTC)まで批准投票が行われます。関連議論(日本語で意見が書けます)
- 6月17日の日本経済新聞にウィキメディア・プロジェクトを立ち上げたジミー・ウェールズ氏のインタビューが掲載されました。ウィキペディア創設者の再挑戦 世界中と連携、技術悪用防ぐ(会員限定記事)
- 7月からウィキメディア財団ニュースレターが毎週発行されます。ここから購読可能です。
「Wikimedians of Japan User Group」 からのお知らせ
- 7月27日に、オープン・ソース・カンファレンス京都 に参加します。
7月のイベント情報
- 7月4日 東京都台東区「学術バーQ」にて Wikipediaガチ勢トーーク!!(詳細)
- 7月7日(日)福井県福井市 ウィキペディアタウン稲沢
- 7月15日(月)滋賀県大津市 瀬田の神社をデジタルアーカイブ!詳細
- 7月21日(日)愛知県ウィキペディア愛知登文会
- 7月27日(日)島根県隠岐郡 第二回 ウィキペディアタウンin知夫里島
- 前回配信:2024年5月31日
配信元: Wikimedians of Japan User Group
フィードバック。購読登録・削除。2024年6月30日 (日) 09:49 (UTC)
ウィキメディア運動憲章の批准投票はまもなく締め切りです
編集皆さん、こんにちは。
本日のご案内では、ウィキメディア運動憲章の批准を問う選挙の投票受付について、2024年7月9日の23:59 UTC 時点で締め切る点をお知らせしています。
まだ票を入れておられない場合は、SecurePoll(訳注:外部リンク)にて投票してください。
憲章選挙管理委員会一同を代表して、
U4C Special Election - Call for Candidates
編集Hello all,
A special election has been called to fill additional vacancies on the U4C. The call for candidates phase is open from now through July 19, 2024.
The Universal Code of Conduct Coordinating Committee (U4C) is a global group dedicated to providing an equitable and consistent implementation of the UCoC. Community members are invited to submit their applications in the special election for the U4C. For more information and the responsibilities of the U4C, please review the U4C Charter.
In this special election, according to chapter 2 of the U4C charter, there are 9 seats available on the U4C: four community-at-large seats and five regional seats to ensure the U4C represents the diversity of the movement. No more than two members of the U4C can be elected from the same home wiki. Therefore, candidates must not have English Wikipedia, German Wikipedia, or Italian Wikipedia as their home wiki.
Read more and submit your application on Meta-wiki.
In cooperation with the U4C,
Wikimedia Movement Charter ratification voting results
編集Hello everyone,
After carefully tallying both individual and affiliate votes, the Charter Electoral Commission is pleased to announce the final results of the Wikimedia Movement Charter voting.
As communicated by the Charter Electoral Commission, we reached the quorum for both Affiliate and individual votes by the time the vote closed on July 9, 23:59 UTC. We thank all 2,451 individuals and 129 Affiliate representatives who voted in the ratification process. Your votes and comments are invaluable for the future steps in Movement Strategy.
The final results of the Wikimedia Movement Charter ratification voting held between 25 June and 9 July 2024 are as follows:
Individual vote:
Out of 2,451 individuals who voted as of July 9 23:59 (UTC), 2,446 have been accepted as valid votes. Among these, 1,710 voted “yes”; 623 voted “no”; and 113 selected “–” (neutral). Because the neutral votes don’t count towards the total number of votes cast, 73.30% voted to approve the Charter (1710/2333), while 26.70% voted to reject the Charter (623/2333).
Affiliates vote:
Out of 129 Affiliates designated voters who voted as of July 9 23:59 (UTC), 129 votes are confirmed as valid votes. Among these, 93 voted “yes”; 18 voted “no”; and 18 selected “–” (neutral). Because the neutral votes don’t count towards the total number of votes cast, 83.78% voted to approve the Charter (93/111), while 16.22% voted to reject the Charter (18/111).
Board of Trustees of the Wikimedia Foundation:
The Wikimedia Foundation Board of Trustees voted not to ratify the proposed Charter during their special Board meeting on July 8, 2024. The Chair of the Wikimedia Foundation Board of Trustees, Nataliia Tymkiv, shared the result of the vote, the resolution, meeting minutes and proposed next steps.
With this, the Wikimedia Movement Charter in its current revision is not ratified.
We thank you for your participation in this important moment in our movement’s governance.
The Charter Electoral Commission,
Abhinav619, Borschts, Iwuala Lucy, Tochiprecious, Der-Wir-Ing
コミュニティ技術チームより:「コミュニティ要望リスト」開始のお知らせ
編集ウィキメディア編集者の技術面や機能面で必要とされている内容を伺うためにこれまで実施してきたコミュニティ要望調査が、この度「コミュニティ要望リスト」に一新され、皆さまからの「要望」を受付中です。主な変更内容は下記の通りです。
- 「要望」は通年で受け付けております
- 「要望」を投稿いただくにあたり、技術的な知識の有無は問いません。むしろウィキプロジェクトの機能や使い勝手について、日頃皆さんが不便や不都合を感じられている内容について日本語でお聞かせください(詳しくは「有効な要望を書くには」をご参照ください)
- 様々な「要望」の中から重点領域をしぼりこんだ上で、財団の技術・商品チームが提携団体やボランティア開発者の皆さんと、今まで以上に強固な協力体制のもとで課題解決に向けて取り組むことを目指します
2024年8月に最初となる重点領域の第1弾を公開予定のため、すでに「要望」がある方は是非こちらより投稿ください。それ以降でも、ウィキメディア・プロジェクトの機能面に特化した目安箱に願い事を投書するような感覚で、いつでもお気軽に日本語で投稿いただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。
コミュニティ技術チームに代わり、JNakayama-WMF (トーク) 2024年7月22日 (月) 02:22 (UTC)
Vote now to fill vacancies of the first U4C
編集Dear all,
I am writing to you to let you know the voting period for the Universal Code of Conduct Coordinating Committee (U4C) is open now through August 10, 2024. Read the information on the voting page on Meta-wiki to learn more about voting and voter eligibility.
The Universal Code of Conduct Coordinating Committee (U4C) is a global group dedicated to providing an equitable and consistent implementation of the UCoC. Community members were invited to submit their applications for the U4C. For more information and the responsibilities of the U4C, please review the U4C Charter.
Please share this message with members of your community so they can participate as well.
In cooperation with the U4C,
Wikimedians of Japan User Group 2024-07
編集全体ニュース
- 運動憲章はウィキメディア財団理事会が批准しないと決議したため、投票の結果に関わらず否決されました。
- ユニバーサル行動規範調整委員会特別選挙の投票期間は8月10日23:59:59 (UTC)までです。
- 新しいコミュニティ要望リストが公開されました。
「Wikimedians of Japan User Group」 からのお知らせ
- 7月27日に、オープン・ソース・カンファレンス京都 に参加しました。
- 8月7日から10日までポーランドで行われるウィキマニア2024に参加します。オンライン参加の登録はいつでも無料で可能です。
- 日本語版ウィキペディア女性参加者へのインタビュー《前半》と日本語版ウィキペディア女性参加者へのインタビュー《後半》—— Wadakuramonさんが公開されました。
- 良質な記事の選考
- 血圧が選考中(2024年8月8日 (木) 22:12 (UTC)まで)
- ハリシュチャンドラ王が選考中(2024年8月14日 (木) 01:37 (UTC)まで)
- イブン・アル=アシュアスが選考中(2024年8月1日 (木) 23:59 (UTC)まで)
- QPS研究所が選考中(2024年8月13日 (火) 13:36 (UTC)まで)
- 音無親水公園が選考中(2024年8月13日 (火) 14:58 (UTC)まで)
- 彦根市のマラリア対策が選考中(2024年8月13日 (火) 14:59 (UTC)まで)
- 名主 (江戸)が選考中(2024年8月13日 (火) 15:00 (UTC)まで)
- 北条時行が選考中(2024年8月13日 (火) 22:33 (UTC)まで)
- ウィキテックのアカウントがSULに移行されます。9月16日までに https://idm.wikimedia.org/ で開発者アカウントにウィキメディア・グローバルアカウントを紐づけてください。(詳細)
8月のイベント情報
- 8月4日(一般)、8月5日(高校生) 豊の国情報ライブラリー開館30周年記念「ウィキペディアタウン@豊の国情報ライブラリー」
- 8月25日 ウィキペディアタウンin田原
- 8月26日 ウィキペディア愛知登文会 ワークショップ1回目
- 前回配信:2024年6月30日
配信元: Wikimedians of Japan User Group
フィードバック。購読登録・削除。2024年7月31日 (水) 09:16 (UTC)
Reminder! Vote closing soon to fill vacancies of the first U4C
編集Dear all,
The voting period for the Universal Code of Conduct Coordinating Committee (U4C) is closing soon. It is open through 10 August 2024. Read the information on the voting page on Meta-wiki to learn more about voting and voter eligibility. If you are eligible to vote and have not voted in this special election, it is important that you vote now.
Why should you vote? The U4C is a global group dedicated to providing an equitable and consistent implementation of the UCoC. Community input into the committee membership is critical to the success of the UCoC.
Please share this message with members of your community so they can participate as well.
In cooperation with the U4C,
-- Keegan (WMF) (talk) 2024年8月6日 (火) 15:30 (UTC)
予告:脚注に枝番を付ける機能 – お試しください!
編集Hello. For many years, community members have requested an easy way to re-use references with different details. Now, a MediaWiki solution is coming: The new sub-referencing feature will work for wikitext and Visual Editor and will enhance the existing reference system. You can continue to use different ways of referencing, but you will probably encounter sub-references in articles written by other users. More information on the project page.
この機能が皆さんにとって適切であるかどうか、ぜひフィードバックをお願いします(訳注:感想やご指摘の投稿手順は以下のとおり)。
- ベータ版ウィキで現状の開発状態を試してみてから、感想その他を投稿してください。
- 今後の情報更新の受信および/または利用者アンケート参加の希望者は、こちらに署名してください。
ウィキメディア・ドイツ協会では技術要望チームがこの機能を今年後半にもウィキメディアに展開する計画を立てています。ツールやテンプレート類の制作者/メンテナーで典拠関連の皆さんには事前にご連絡する予定です。
このお知らせが広まるよう、ご協力をお願いします。 --Johannes Richter (WMDE) (talk) 10:36, 19 August 2024 (UTC)
Sign up for the language community meeting on August 30th, 15:00 UTC
編集Hi all,
The next language community meeting is scheduled in a few weeks—on August 30th at 15:00 UTC. If you're interested in joining, you can sign up on this wiki page.
This participant-driven meeting will focus on sharing language-specific updates related to various projects, discussing technical issues related to language wikis, and working together to find possible solutions. For example, in the last meeting, topics included the Language Converter, the state of language research, updates on the Incubator conversations, and technical challenges around external links not working with special characters on Bengali sites.
Do you have any ideas for topics to share technical updates or discuss challenges? Please add agenda items to the document here and reach out to ssethi(__AT__)wikimedia.org. We look forward to your participation!
MediaWiki message delivery (トーク) 2024年8月22日 (木) 23:20 (UTC)
Wikimedians of Japan User Group 2024-08
編集全体ニュース
- 理事会選挙の投票期間は9月3日から17日(UTC)までです。
- 8月にはポーランドでウィキマニア・カトヴィッツェが開かれました。ウィキメディア公式ブログDiffなどに、ウィキマニア参加者の記事がたくさん掲載されています。下記は一例です。
- 公式ブログDiff「ウィキマニア2024:愛を込めて」
- セミナーの動画も視聴可能です。YouTubeのウィキメディア財団チャンネル からご覧ください。
「Wikimedians of Japan User Group」 からのお知らせ
- 9月29日(日曜日)オープン・ソース・カンファレンス広島に参加します。
- 「ウィキデータの編集はじめの一歩」「Wikimedia Commons + OSMをWeb APIで活用する」などのセミナーを行います。詳細
- 良質な記事の選考
- 道教が選考中(2024年9月6日 (金) 15:33 (UTC)まで)
- ディスクシステムのゲームタイトル一覧が選考中(2024年9月7日 (土) 02:00 (UTC)まで)
- ニザール・ブン・アル=ムスタンスィルが選考中(2024年9月9日 (月) 05:53 (UTC)まで)
- コリング兄弟が選考中(2024年9月11日 (水) 23:04 (UTC)まで)
- 焔 (絵画)が選考中(2024年9月13日 (金) 02:36 (UTC)まで)
- 北光社 (入植者団体)が選考中(2024年9月13日 (金) 02:39 (UTC)まで)
- ワヒーダー・ラフマーンが選考中(2024年9月13日 (金) 04:20 (UTC)まで)
- 内町 (姫路市)が選考中(2024年9月13日 (金) 04:20 (UTC)まで)
- ウィキテックのアカウントがSULに移行されます。9月16日までに https://idm.wikimedia.org/ で開発者アカウントにウィキメディア・グローバルアカウントを紐づけてください。(詳細)
9月のイベント情報
- 9月11日 ウィキペディア愛知登文会 ワークショップ2回目
- 9月30日 ウィキペディア愛知登文会 ワークショップ3回目
- Syunsyunminminさんがグローバル利用者名変更者になりました。
- 前回配信:2024年7月31日
配信元: Wikimedians of Japan User Group
フィードバック。購読登録・削除。2024年8月31日 (土) 12:09 (UTC)
Announcing the Universal Code of Conduct Coordinating Committee
編集- Original message at wikimedia-l. You can find this message translated into additional languages on Meta-wiki. 邦訳にご協力ください
Hello all,
The scrutineers have finished reviewing the vote and the Elections Committee have certified the results for the Universal Code of Conduct Coordinating Committee (U4C) special election.
I am pleased to announce the following individual as regional members of the U4C, who will fulfill a term until 15 June 2026:
- North America (USA and Canada)
- Ajraddatz
The following seats were not filled during this special election:
- Latin America and Caribbean
- Central and East Europe (CEE)
- Sub-Saharan Africa
- South Asia
- The four remaining Community-At-Large seats
Thank you again to everyone who participated in this process and much appreciation to the candidates for your leadership and dedication to the Wikimedia movement and community.
Over the next few weeks, the U4C will begin meeting and planning the 2024-25 year in supporting the implementation and review of the UCoC and Enforcement Guidelines. You can follow their work on Meta-Wiki.
On behalf of the U4C and the Elections Committee,
RamzyM (WMF) 2024年9月2日 (月) 14:06 (UTC)
未来を選ぼう:2024年理事選挙に投票を!
編集各位
2024年理事選挙の投票が始まりました。理事議席4席に対して、候補者は12名です。
候補者について知るには、候補者の声明をご一読の上、さらにコミュニティの質問に対するそれぞれの回答をご参照願います。
準備ができたら、SecurePoll(セキュアポル)という投票ページを開きます(訳注:外部サイト)。投票受付は9月3日 00:00 UTC から同月17日 23:59 UTC までです。
選挙権があるかどうか確認するには、有権者の要件ガイドのページを開いてください。
どうぞよろしくお願いします。
選挙管理委員会及び理事選出ワーキンググループ
MediaWiki message delivery (トーク) 2024年9月3日 (火) 12:15 (UTC)
Scholarship Applications Now Open for Wikisource Conference 2025!
編集Dear Wikimedians,
We are thrilled to announce that the Wikisource Conference is returning after a decade! It will be held from 14 to 16 February 2025 in Denpasar, Bali, Indonesia. This event will be a great opportunity for us to come together, share experiences, and discuss the future of Wikisource and its community. We are now accepting scholarship applications for the Wikisource Conference 2025 to promote diversity and inclusion. Scholarships are open to active contributors, community members, developers, and partners involved with Wikisource or related projects.
Important Details:
- Application Period: 1 September 2024 to 20 September 2024
- Application Deadline: 20 September 2024
- Meta page: Link
We encourage everyone who is passionate about Wikisource and interested in attending this unique gathering to apply for a scholarship. The selection committee will carefully review all applications, focusing on contributions to the Wikisource project, community engagement, and the potential impact of participation in the conference.
To apply, please fill out the scholarship application form. We will provide updates soon for more information about the conference, including program details, speakers, and venue.
If you have any questions or need help with your application, feel free to reach out on the Meta Talk page or email us at wikisourceconference@gmail.com.
We look forward to receiving your applications and hope to see many of you in Bali for the Wikisource Conference 2025!
Regards,
Nitesh Gill
The Wikisource Conference 2025 Team
MediaWiki message delivery (トーク) 2024年9月5日 (木) 11:14 (UTC)
ご利用のウィキは間もなく読み取り専用に切り替わります
編集ウィキメディア財団ではデータセンター間でのトラフィックの切り替えを行います。 災害が起こった場合でも、ウィキペディアとその他のウィキメディア・ウィキが確実にオンラインとなるようにするための措置です。
全トラフィックの切り替えは9月25日に行います。 テストは 15:00 UTC に開始されます。
残念ながら MediaWiki の技術的制約により、切り替え作業中はすべての編集を停止する必要があります。 ご不便をおかけすることをお詫びするとともに、将来的にはそれが最小限にとどめられるよう努めます。
作業開始の30分前から、すべてのウィキで画面にバナーを表示する予定です。 This banner will remain visible until the end of the operation.
閲覧は可能ですが、すべてのウィキにおいて編集ができないタイミングが短時間あります。
- 2024年9月25日(水曜日)には、最大1時間ほど編集できない時間が発生します。
- この間に編集や保存を行おうとした場合、エラーメッセージが表示されます。 その間に行われた編集が失われないようには努めますが、保証することはできません。 エラーメッセージが表示された場合、通常状態に復帰するまでお待ちください。 その後、編集の保存が可能となっているはずです。 しかし念のため、保存ボタンを押す前に、行った変更のコピーをとっておくことをお勧めします。
その他の影響:
- バックグラウンドジョブが遅くなり、場合によっては失われることもあります。 赤リンクの更新が通常時よりも遅くなる場合があります。 特に他のページからリンクされているページを作成した場合、そのページは通常よりも「赤リンク」状態が長くなる場合があります。 長時間にわたって実行されるスクリプトは、停止しなければなりません。
- コードの実装は通常の週と同様に行う見込みです。 しかしながら、作業上の必要性に合わせ、ケースバイケースでいずれかのコードフリーズが計画時間に発生することもあります。
- GitLabは90分ほどの間に利用不可になります。
必要に応じてこの計画は延期されることがあります。 wikitech.wikimedia.org で工程表を見ることができます。 変更はすべて工程表で発表しますので、ご参照ください。
この情報を皆さんのコミュニティで共有してください。Trizek_(WMF), 2024年9月20日 (金) 09:37 (UTC)
Scholarship Application Deadline Extended for Wikisource Conference 2025!
編集Dear Wikimedians,
This message is about the Wikisource Conference, taking place from 14 to 16 February 2025 in Denpasar, Bali, Indonesia, after a decade-long break. This conference will be a fantastic opportunity to reconnect, share insights, and discuss the future of Wikisource and its vibrant community.
In the spirit of promoting diversity and inclusion, we're pleased to inform you that the deadline for scholarship applications has been extended to 29 September 2024.
If you still need to apply, please fill out the application form.
For any questions or assistance, feel free to contact us via the Meta Talk page or by email at wikisourceconference@gmail.com.
We look forward to your applications and hope to see you at the Wikisource Conference 2025!
Thank you MediaWiki message delivery (トーク) 2024年9月20日 (金) 13:32 (UTC)
Wikisource Conference 2025 Scholarship Team
'Wikidata item' link is moving. Find out where...
編集Hello everyone, a small change will soon be coming to the user-interface of your Wikimedia project. The Wikidata item sitelink currently found under the General section of the Tools sidebar menu will move into the In Other Projects section.
We would like the Wiki communities feedback so please let us know or ask questions on the Discussion page before we enable the change which can take place October 4 2024, circa 15:00 UTC+2.
More information can be found on the project page.
We welcome your feedback and questions.
MediaWiki message delivery (トーク) 2024年9月27日 (金) 18:57 (UTC)
Final Reminder: Wikisource Conference 2025 Scholarship Deadline
編集Dear Wikimedians,
This is a final reminder that the scholarship application deadline for the Wikisource Conference 2025 is 29 September 2024. The conference will take place from 14-16 February 2025 in Denpasar, Bali, Indonesia, after a decade-long break.
If you haven’t applied yet, please do so by completing the scholarship application form by 11:59 AM UTC, 29th September 2024.
For any questions, reach out via the Meta Talk page or email us at wikisourceconference@gmail.com.
We look forward to your participation!
Regards, Wikisource Conference 2025 Scholarship Team
MediaWiki message delivery (トーク) 2024年9月29日 (日) 17:31 (UTC)
Wikimedians of Japan User Group 2024-09
編集全体ニュース
Wikimedians of Japan User Groupからのお知らせ
- 9月29日(日曜日)オープン・ソース・カンファレンス広島に参加しました。
- 2023年度年間レポート(英語)を公開しました。
- 10月26日(土曜日)オープンソース・カンファレンス東京に参加します。
10月のイベント情報
- 10月5日 みんなで「あさけ」界隈を歩いてウィキペディアと世界地図に足跡を残そう!
- 10月6日 ウィキペディアタウンinたかす
- 10月6日 ウィキペディアタウン in 栗山
- 10月6日 ウィキペディア東久留米~まちの写真を載せてみよう~
- 10月12日 第6回 ウィキペディアタウン@北杜 須玉町編
- 10月19日 ウィキペディアにゃウン vol.7 ものづくりの丹後
イベント安全対策のための情報
- イベントの安全を守る
- イベント追放の方針
- 事務局行動
- 当UGではビラも作成しています。ぜひご覧ください。
- 前回配信:2024年8月31日
配信元: Wikimedians of Japan User Group
フィードバック。購読登録・削除。2024年9月30日 (月) 13:21 (UTC)
Invitation to Participate in Wiki Loves Ramadan Community Engagement Survey
編集Dear all,
Apologies for writing in English. Please help to translate in your language. We are excited to announce the upcoming Wiki Loves Ramadan event, a global initiative aimed at celebrating Ramadan by enriching Wikipedia and its sister projects with content related to this significant time of year. As we plan to organize this event globally, your insights and experiences are crucial in shaping the best possible participation experience for the community.
To ensure that Wiki Loves Ramadan is engaging, inclusive, and impactful, we kindly invite you to participate in our community engagement survey. Your feedback will help us understand the needs of the community, set the event's focus, and guide our strategies for organizing this global event.
Survey link: https://forms.gle/f66MuzjcPpwzVymu5
Please take a few minutes to share your thoughts. Your input will make a difference!
Thank you for being a part of our journey to make Wiki Loves Ramadan a success.
Warm regards,
User:ZI Jony 2024年10月6日 (日) 03:20 (UTC)
Wiki Loves Ramadan Organizing Team
2024年ウィキメディア財団理事選挙の暫定結果
編集各位
2024年のウィキメディア財団理事選挙に参加された皆さん、お疲れさまでした。投票者の内訳は、ウィキ・プロジェクト180件に所属するコミュニティ参加者6000名でした。
集票数が多い順に、上位4名は以下の皆さんです。
投票によってこれら候補者の順位を示しましたが、当選確定には理事会の任命が必須です。経歴照会に合格しメディア検査することが必須条件です。身元調査に合格し、細則に記載された資格を満たす必要があります。新しい理事は、次回2024年12月の理事会で任命される予定です。
どうぞよろしくお願いします。
選挙管理委員会及び理事選出ワーキンググループ
MPossoupe_(WMF) 2024年10月14日 (月) 08:26 (UTC)
頁上方柱位置の内容にタイトル注の扱い方について
編集例えば、Page:NDL992519_千島アイヌ_part1.pdf/18のように、ページの上部に、段落ですらない文の塊に対して、その文章のタイトルとも言える注のような梗概が上部に配置されていることがあります。このような注釈は、特定のセクションに属しているわけではありませんので、どのようにWikisource上で適切に表示すればよいでしょうか?
- 通常の注釈は、特定の箇所に付されることが多く、一般的な段落全体に関するものではないため、このケースには適していないと思われます。
<h5>
のようなタグを使用する場合、段落の途中で切れてしまいますので、どうも適していないように思えます。- 専用テンプレートを作って横に表示することはできなくはないが、この注の形式はどれくらい一般的なのかわかりませんので、する必要があるかどうかはわかりません。
皆様のご意見をいただけると幸いです。--Mkpoli (トーク) 2024年10月16日 (水) 03:36 (UTC)
- こんにちは。ヘルプ:レイアウトでの、側注の機能に近いでしょうか。日本語版ではあまり使用例がない(元が縦書きのため?)ようですが、見開きページの左右差があるだけで小口側だと考えれば、私はレイアウト3が好みです。他の方の意見も聞きたいと思います。--温厚知新 (トーク) 2024年10月17日 (木) 09:33 (UTC)
- コメント 例示された頁を拝見しました。私も以前似たような形式の本を入力したことがありますが、その際はテンプレート:MarginNoteを使用しました(Page:Hōbun_Nihon_Gaishi.pdf/37)。こちらですと、ダイナミックレイアウトの切り替えをせずとも原本に近いレイアウトを再現できます。--安東大將軍倭國王 (トーク) 2024年10月17日 (木) 12:12 (UTC)
運動のいくつかの委員会で新任のボランティア委員を募集中
編集例年10月から12月の期間に、ウィキメディア運動の委員会の一部では新任のボランティア委員を募集します。
それぞれの委員会の詳細は、個別のページがメタウィキにありますのでご参照ください。
- 提携団体委員会(略称AffCom、Affiliations Committee)
- オンブズ委員会(頭字語OC=Ombuds commission)
- 事案評価委員会(頭字語CRC=Case Review Committee)
これら委員会への立候補申請は2024年10月16日から受け付けます。立候補の受付〆切は、提携団体委員会が2024年11月18日、オンブズ委員会と事案評価委員会は2024年12月2日です。立候補申請の手順はMeta-wiki(メタウィキ)にある任命ページをご一読願います。ご質問はその議論ページに投稿するか、メールの場合は cst@wikimedia.org 宛にお送りください。
委員会支援チームの一同より
-- Keegan (WMF) (talk) 2024年10月16日 (水) 23:09 (UTC)
Wikimedians of Japan User Group 2024-ウィキペディアアジア月間特別号
編集イベントの詳細はこちらをご覧ください。 Wikimedians of Japan User Groupとウィキメディア韓国協会(WMKR)はウィキペディアアジア月間2024に併せて日本、韓国両国でイベントを行います。協力はEugene Ormandyさんと稲門ウィキメディアン会です。
- 日時
2024年11月9日(土曜日)
- 主催者
- Wikimedians of Japan User Group
- ウィキメディア韓国協会(WMKR)
- 特別アドバイザー:Eugene Ormandy
- 日本側の会場
- 大阪市住之江区南港北2-1-10 大阪南港 ATC ITM 10階(展示)
- 大阪市交通局ニュートラム南港ポートタウン線 トレードセンター前駅で下車
- エディタソン韓国特集は関西オープンフォーラムの一部として行います。
- 15時から17時30分までです。9日(土曜日)セッション:PCルーム6階
- 講師: Eugene Ormandy,VZP10224
- 韓国側のイベントについて
- ソウルのウィキメディア韓国協会の事務所にて同時刻にエディタソンを開催されます。途中で日韓でズームをつなげて挨拶を行います。
- 記事の内容
- JAWP執筆者にはWMKR選定の韓国関連お勧め記事、逆にKOWPには Wikimedians of Japan User Group作成の日本関係おすすめ記事のリストがあります。
- おすすめ記事リストはあくまで参考です。個人的に書きたい記事がある方は、そちらを重視なさってください。
- 参加賞
- 日本側ユーザーグループとウィキメディア韓国協会で、互いの文化を表す贈り物を交換し、参加者の方にお渡しします。
- 出席可能な方は奮ってご参加ください。
※イベントでは必ず、下記の2つの方針を守ってください。あまりに違反がひどい場合は、主催者側の判断でイベントから追放しウィキメディア財団に報告する可能性があります。
配信元: Wikimedians of Japan User Group
フィードバック。 登録・削除。2024年10月20日 (日) 09:26 (UTC)
'Wikidata item' link is moving, finally.
編集Hello everyone, I previously wrote on the 27th September to advise that the Wikidata item sitelink will change places in the sidebar menu, moving from the General section into the In Other Projects section. The scheduled rollout date of 04.10.2024 was delayed due to a necessary request for Mobile/MinervaNeue skin. I am happy to inform that the global rollout can now proceed and will occur later today, 22.10.2024 at 15:00 UTC-2. Please let us know if you notice any problems or bugs after this change. There should be no need for null-edits or purging cache for the changes to occur. Kind regards, -Danny Benjafield (WMDE) 2024年10月22日 (火) 11:29 (UTC)
Final Reminder: Join us in Making Wiki Loves Ramadan Success
編集Dear all,
We’re thrilled to announce the Wiki Loves Ramadan event, a global initiative to celebrate Ramadan by enhancing Wikipedia and its sister projects with valuable content related to this special time of year. As we organize this event globally, we need your valuable input to make it a memorable experience for the community.
Last Call to Participate in Our Survey: To ensure that Wiki Loves Ramadan is inclusive and impactful, we kindly request you to complete our community engagement survey. Your feedback will shape the event’s focus and guide our organizing strategies to better meet community needs.
- Survey Link: Complete the Survey
- Deadline: November 10, 2024
Please take a few minutes to share your thoughts. Your input will truly make a difference!
Volunteer Opportunity: Join the Wiki Loves Ramadan Team! We’re seeking dedicated volunteers for key team roles essential to the success of this initiative. If you’re interested in volunteer roles, we invite you to apply.
- Application Link: Apply Here
- Application Deadline: October 31, 2024
Explore Open Positions: For a detailed list of roles and their responsibilities, please refer to the position descriptions here: Position Descriptions
Thank you for being part of this journey. We look forward to working together to make Wiki Loves Ramadan a success!
Warm regards,
The Wiki Loves Ramadan Organizing Team 2024年10月29日 (火) 05:11 (UTC)
Wikimedians of Japan User Group 2024-10
編集全体ニュース
Wikimedians of Japan User Groupからのお知らせ
- 10月26日(土曜日)オープンソース・カンファレンス東京に参加しました。
- 11月1日から11月30日にかけて、オンラインで日本語版アジア月間のサブイベントとして韓国特集を行います。詳細は、こちらを参照してください。
- 11月9日にウィキペディア・アジア月間2024の一環として、友好エディタソンイベントをウィキメディア韓国協会と関西オープンフォーラム内で共催します。詳細は、こちらとこちらを参照してください。
- 11月1日0:00から30日23:59 (UTC)までウィキペディア・アジア月間 が開催されます。(こちらが日本語版アジア月間のメインイベントで、アジア全域を対象にします。サブイベントとして、韓国特集を行います。)
- 良質な記事の選考
- 11月5日に臨時アカウントが試験的に導入される予定です。
11月のイベント情報
- 11月2日 ウィキペディアARTS in AOAA
- 11月3日 Wikipediaブンガク12 安部公房
- 11月5日-7日ウィキペディア展覧会2024(図書館総合展内)
- 11月10日 ウィキペディアタウン 調べて伝えてまちのこと
- 11月10日 島原 Wikipedia Town みんなでつくろう島原の百科事典
- 11月24日 ウィキペディアタウンin丹波篠山~篠山の怪談七不思議~
イベント安全対策のための情報
- イベントの安全を守る
- イベント追放の方針
- 事務局行動
- 当UGではビラも作成しています。ぜひご覧ください。
- 日本語話者向けニュース
- メタウィキでは翻訳者を常時募集しています。気になる方は翻訳ポータルをご確認下さい。
- 前回配信:2024年9月30日
配信元: Wikimedians of Japan User Group
フィードバック。 登録・削除。2024年10月31日 (木) 09:27 (UTC)
Sign up for the language community meeting on November 29th, 16:00 UTC
編集Hello everyone,
The next language community meeting is coming up next week, on November 29th, at 16:00 UTC (Zonestamp! For your timezone <https://zonestamp.toolforge.org/1732896000>). If you're interested in joining, you can sign up on this wiki page: <https://www.mediawiki.org/wiki/Wikimedia_Language_and_Product_Localization/Community_meetings#29_November_2024>.
This participant-driven meeting will be organized by the Wikimedia Foundation’s Language Product Localization team and the Language Diversity Hub. There will be presentations on topics like developing language keyboards, the creation of the Moore Wikipedia, and the language support track at Wiki Indaba. We will also have members from the Wayuunaiki community joining us to share their experiences with the Incubator and as a new community within our movement. This meeting will have a Spanish interpretation.
Looking forward to seeing you at the language community meeting! Cheers, Srishti 2024年11月21日 (木) 19:55 (UTC)
Wikimedians of Japan User Group 2024-11
編集全体ニュース
- ウィキメディア財団のオンブズ委員会と事案審査委員会への応募の締め切りは12月2日(UTC)です。(詳細)
- 来年5月にイスタンブールで行われるウィキメディアハッカソン2025の参加費用補助(奨学金)の申し込みは12月10日(UTC)までです。
- 来年8月にナイロビで行われるウィキマニア2025 の参加費用補助(奨学金)の申し込みは12月8日(UTC)までです。
Wikimedians of Japan User Groupからのお知らせ
- X(旧twitter)のアカウント@WikimediansJPUGを作成しました。
- アジア月間のサブイベントとして韓国特集を行いました。
- 11月9日にウィキペディア・アジア月間2024の一環として、友好エディタソンイベントをウィキメディア韓国協会と関西オープンフォーラム内で共催しました。
- 良質な記事の選考
- ローマ哲学が選考を通過。
- 日本の悪霊が選考を通過。
- おひつじ座が選考を通過。
- ImageNetが選考を通過。
- 吾妻川電力が選考を通過。
- 秋川新聞が選考を通過。
- Kの昇天が選考を通過。
- マレーシアの漫画が選考を通過。
- 麗子微笑が選考を通過。
- きゅうくらりんが選考を通過。
- あすと長町が選考を通過。
- 夕立が選考を通過。
- 持続可能なエネルギーが選考を通過。
- ローマ軍のアフリカ撤退 (紀元前255年)が選考を通過。
- グラコロが選考を通過。
- 鯨ひげが選考中です。(2024年12月9日 (月) 00:04 (UTC)まで)
- 酸素中毒が選考中です。(2024年12月9日 (月) 00:04 (UTC)まで)
- 排水 (道路)が選考中です。(2024年12月9日 (月) 13:51 (UTC)まで)
- 闇の絵巻が選考中です。(2024年12月11日 (水) 09:26 (UTC)まで)
- 福岡トンネルが選考中です。(2024年12月12日 (木) 14:13 (UTC)まで)
- 下出民義が選考中です。(2024年11月29日 (金) 12:36 (UTC)まで)
- カシオペヤ座が選考中です。(2024年12月2日 (月) 12:09 (UTC)まで)
12月のイベント情報
- 12月2日 地域情報発信講座 ウィキペディアタウンin志賀町
- 12月12日 知られざるウィキペディアの世界
- 12月15日 遺跡 de ウィキペディア in ユリ遺跡
イベント安全対策のための情報
- イベントの安全を守る
- イベント追放の方針
- 事務局行動
- 当UGではビラも作成しています。ぜひご覧ください。
- メタウィキのコンテンツページが150,000ページを超えました。
前回配信:2024年10月31日
配信元: Wikimedians of Japan User Group
フィードバック。 登録・削除。2024年11月29日 (金) 09:50 (UTC)
ウィキソースではどのようなことを投稿すれば良いのですか?
編集ウィキソースではどのようなことを投稿すれば良いのですか?--韓国のり (トーク) 2024年12月15日 (日) 23:58 (UTC)
Wikimedians of Japan User Group 2024-12
編集Wikimedians of Japan User Groupからのお知らせ
- 2025年1月25日(土)のオープンソースカンファレンス大阪に出展およびセミナーを行います。
- 当メルマガに載せたい情報はありませんか? ユーザーグループではウィキメディア関係の情報を募集しています。イベント告知、ユーザーの活躍情報などございましたら、お気軽にこちらに投稿してください。(編集部の判断により掲載されないこともございます。あらかじめご了承ください)
- 良質な記事の選考
- 万丈窟が選考を通過。
- 子房が選考を通過。
- 東京・神戸間の高速道路計画が選考を通過。
- リンゴが選考を通過。
- ジャスミン (ディズニーキャラクター)が選考を通過。
- ワルイージが選考を通過。
- ダフニスとクロエ (ラヴェル)が選考を通過。
- 正長の土一揆が選考を通過。
- グスターヴ・ホルストが選考を通過。
- 阿波の土柱が選考を通過。
- 磯貝浩が選考を通過。
- 鯨ひげが選考を通過。
- 排水 (道路)が選考を通過。
- 闇の絵巻が選考を通過。
- 福岡トンネルが選考を通過。
- 下出民義が選考を通過。
- カシオペヤ座が選考を通過。
- バグラダス川の戦い (紀元前240年)が選考中(2025年1月1日 (水) 23:59 (UTC)まで)
- クルド文学が選考中(2025年1月7日 (火) 15:47 (UTC)まで)
- バハラーム6世が選考中(2025年1月7日 (火) 15:50 (UTC)まで)
- 心臓が選考中(2025年1月22日 (水) 00:04 (UTC)まで)
- 宮中祭祀が選考中(2025年1月8日 (水) 00:04 (UTC)まで)
- シャンブルが選考中(2025年1月11日 (日) 02:38 (UTC)まで)
- ヘンリー・パジェット (初代アングルシー侯爵)が選考中(2025年1月2日 (木) 07:39 (UTC)まで)
- 寝殿造が選考中(2025年1月7日 (火) 14:04 (UTC)まで)
- エドワード・サーロー_(初代サーロー男爵)が選考中(2025年1月8日 (水) 17:38 (UTC)まで)
2025年1月のイベント情報
- 1月19日 ウィキペディアタウン in 神保町 vol.2
- 1月25日 オープンソースカンファレンス大阪
- 日本語話者向けニュース
- メタウィキでは翻訳者を常時募集しています。気になる方は翻訳ポータルをご確認下さい。
前回配信:2024年11月30日
配信元: Wikimedians of Japan User Group
フィードバック。 登録・削除。2024年12月31日 (火) 07:24 (UTC)
質問!現代の本の古典部分って引用してイイんでしたっけ
編集現代の書籍の中にある、古語で書かれた原文部分って引用してイイんでしたっけ?--背後のトモモ (トーク) 2025年1月7日 (火) 08:55 (UTC)
- こんにちは。イイかイクナイかを知るためにも、方針(wikisource内、wikipedia)やガイドラインをよく読み、理解することから始めてください。この質問ならば、Wikisource:収録方針・Wikisource:著作権が当てはまるでしょう。--温厚知新 (トーク) 2025年1月8日 (水) 10:28 (UTC)
- 確認しました
- ありがとうございます--114.129.4.242 2025年1月11日 (土) 07:43 (UTC)
- ごめんなさい
- トモモです
- 同一人物です--114.129.4.242 2025年1月11日 (土) 07:45 (UTC)