ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wikisourceについて
免責事項
検索
カテゴリ
:
1956年
言語
ウォッチ
編集
姉妹プロジェクト
:
Wikipediaの記事
,
Commonsギャラリ
,
Commonsカテゴリ
,
データ項目
1956年に出版された作品
1950年代
:
<
1950年
–
1951年
–
1952年
–
1953年
–
1954年
–
1955年
–
1956年
–
1957年
–
1958年
–
1959年
>
下位カテゴリ
このカテゴリには以下の下位カテゴリのみが含まれています。
*
昭和31年の法令
(4カテゴリ、1頁)
カテゴリ「1956年」にあるページ
このカテゴリには 49 ページが含まれており、そのうち以下の 49 ページを表示しています。
あ
安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律
お
大字の名称変更についての処理
か
科学技術庁設置法
き
北アメリカにおける蒸気機関車の最初の四半世紀
け
建設業法施行令
憲法調査会法
憲法調査会法施行令
こ
故議員小野義夫君、重成格君に対する追悼の辞
国際捕鯨取締条約の附表の規定について国際捕鯨委員会第八回会合において採択された修正が効力を生じた件
国際捕鯨取締条約附表の修正に関する件
国際連合安全保障理事会決議115
国際連合安全保障理事会決議112
国際連合安全保障理事会決議116
国際連合安全保障理事会決議121
国防会議の構成等に関する法律
コザ村をコザ市とする処分
国会の臨時会を東京に召集する詔書 (昭和31年11月2日詔書)
国会の常会を東京に召集する詔書 (昭和31年11月27日詔書)
し
市村の廃置分合 (昭和31年総理府告示第802号)
市村の廃置分合 (昭和31年総理府告示第915号)
市村の廃置分合 (昭和33年総理府告示第149号)
市村の廃置分合に伴う大字の廃止及び町の新設
首都建設法 (1956年立法第2号)
た
大菩薩峠
ち
地方自治法第二百五十二条の十九第一項の指定都市の指定に関する政令
地方自治法第二百五十二条の十九第一項の指定都市の指定に関する政令 (昭和31年政令第254号)
町村の廃置分合 (昭和31年総理府告示第337号)
町村の廃置分合 (昭和31年総理府告示第408号)
町村の廃置分合 (昭和31年総理府告示第409号)
町村の廃置分合 (昭和31年総理府告示第433号)
町村の廃置分合 (昭和31年総理府告示第549号)
町村の廃置分合 (昭和31年総理府告示第803号)
町村の廃置分合 (昭和31年総理府告示第805号)
て
電話通話事務の取扱を開始した件 (昭和31年郵政省告示第1339号)
に
二級国道の路線を指定する政令 (昭和三十一年)
日本学士院会員候補者選考委員会運営規則等を廃止する規則
昭和31年外務省告示第11号
日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との共同宣言
は
万国著作権条約
ふ
不正なる宗教活動に対する決議
ま
町の区域設定の届出 (昭和31年石川県告示第23号)
む
村の廃置分合 (昭和31年総理府告示第545号)
村を町とする処分 (昭和31年総理府告示第804号)
わ
私の履歴書/大麻唯男
私の履歴書/五島慶太
私の履歴書/砂田重政
私の履歴書/村松梢風
下
下請代金支払遅延等防止法
首
首都圏整備法