ニカイア教父とニカイア後教父: シリーズ II/第1巻/エウセビオスの教会史/第4巻/第19章

第4巻

第19章

編集

<< ウェルス帝治世下のローマとアレクサンドリアの教会の統治者>>


1. 上記の治世[1]の8年目に、 ソテル[2]がアニケトゥス[3]の後を継いでローマ教会の司教に就任した。アニケトゥスは合計11年間その職に就いていた。また、セラディオン[4]がアレクサンドリア教会の司教を14年間務めた後、アグリッピヌスが後を継いだ[5]


脚注

編集
  1. マルクス・アウレリウスとルキウス・ウェルスの治世については第14章の終わりで言及されている。
  2. 第11章の注釈18で述べたように、アニケトゥスは165年か167年、つまりおそらくマルクス・アウレリウス帝の治世7年まで在任した。したがって、ここでソテルの即位の日付として示されている日付は、少なくとも1年はずれである。アルメニアの年代記では、彼の即位は第236回オリンピアード、つまりこの治世の4年から7年目とされているが、ヒエロニムス版では9年目とされている。第5巻第1章から、彼が8年間在任したことがわかり、これは年代記の両方のバージョンで示されている数字である。第23章で、エウセビオスは、ソテルに宛てたコリント司教ディオニュシウスの手紙を引用し、コリント教会が主日にソーテルが彼らに宛てて書いた書簡を読んでいると述べている。モンタヌスが司教職に就いていた間、彼は小アジアで活動していた。『プレデスティナトゥス(Prædestinatus)』(5 世紀中頃に書かれた)という著作の匿名の著者は、ソテルがモンタヌスを非難する論文を書き、テルトゥリアヌスがそれに答えたと述べているが、この伝承には根拠がないようだ。2 通の偽の書簡と数通の教令が、モンタヌスに誤って帰せられている。
  3. アニケトゥスについては、上記第11章の注18を参照。
  4. セラディオンについては、上記第 11 章の注 17 を参照。
  5. アグリッピヌスについては、エウセビオスがここで語っていることと、第 5 巻第 9 章で彼が 12 年間その職にあったと述べていることしか知られていない。ヒエロニムスの年代記版は、彼の司教職の期間については同意しているが、彼の即位はマルクス・アウレリウスの治世第 6 年としている。アルメニア語版では、彼の名前に関して奇妙な間違いが起きている。マルクス・アウレリウスの治世第 9 年に、「Romanorum ecclesiæ XII. episcopus constitutus est Agrippinus annis IX.」という言葉が見つかり、その後、エレウテロス (同じ統治者の治世第 13 年) が第 13 代司教に任命され、彼の後継者であるウィクトルは数えられず、後者の後継者であるゼフィリヌスは第 14 代司教に任命されている。もちろん、転写者がうっかりして、Alexandrinæ ecclesiæと書くべきところをRomanorum ecclesiæと読み、そのすぐ上で Soter を第 11 代司教としていたため、Agrippinus を第 12 代司教にしなければならないと感じ、Agrippinus に関して与えられた 9 と 12 という 2 つの数字を逆にして、12 年間統治する第 9 代司教ではなく、9 年間統治する第 12 代司教にしたことは明らかです。その後、Eleutherus を第 13 代司教にしなければならないと感じましたが、Victor を第 14 代として数えるのを省略することで、リストを再び適切な形に戻しました。写字生がこのような重大な誤りを犯し、その後その誤りによって困難に陥ったときにそれに気付かなかったというのは理解に苦しみます。これは、翻訳または転写の作業がいかに不注意に行われたかを示すだけです。この誤りの結果、セラディオンの死からユリアヌスの即位までの間には 12 年という適切な期間が残っているにもかかわらず、アレクサンドリアの第 9 代司教については言及されていません。


トップに戻る
この文書は翻訳文であり、原文から独立した著作物としての地位を有します。翻訳文のためのライセンスは、この版のみに適用されます。
原文:
 

この作品は1930年1月1日より前に発行され、かつ著作者の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)100年以上経過しているため、全ての国や地域でパブリックドメインの状態にあります。

 
翻訳文:
 

原文の著作権・ライセンスは別添タグの通りですが、訳文はクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスのもとで利用できます。追加の条件が適用される場合があります。詳細については利用規約を参照してください。