ヘルプ:ライセンス互換性

H:LCから転送)
著作権の方針もご参照ください。
ライセンス互換性

このページには特定のライセンスと、それらがWikisourceで受け入れ可能かを説明するための判断基準とがまとめてあります。

五十音順

編集

条件

編集

禁止

編集

フェアユース

編集
概説 フェアユース (fair use) またはフェアディーリング (fair dealing) とは、著作権のある作品にライセンスがなくても、使用料の支払いまたは著作権者の許可なしで合法的に利用できるという概念です(Wikipediaの記事もご覧ください)。
状態 フェアユースは明示的に禁止されています。というのも、Wikisourceのライセンスでは、フェアユースが認められていない状況下(商用利用など)での使用および配布も認めているからです。

さらに、「著作物全体との関係における利用された部分の量及び重要性」を考慮すると、作品全体の複製はフェアユースではありません。1985年のHarper & Row v. Nation Enterprisesにおける判例では、「単に歴史的事件に対する著名政治家の説明を知りたいという公共の利益のみが理由であるならば、フェアユースがその政治家による作品の私的利用に対する抗弁とはならない」と合衆国裁判所は判断しています。さらに、「政治評論誌がフォード大統領の回顧録を利用することは、たとえそれが400語に満たなくても、かかる数少ない語が『本の核心』を表現し、それ自体に価値があるため、侵害であると解釈される」とされています。

議論 * on Wikisource

非営利

編集
概説 非営利 (Non-commercial) とは、営利的な目的または文脈で作品を利用または配布することを制限または禁止する判断基準です。この判断基準では一般的に、非営利の募金も営利とみなします。
状態 Wikisource自体は作品の営利的利用は行いませんが、ライセンス上再配布者に対してかような営利的利用も認めています。これによって例えば、無料の基本ソフトウェアにWikisourceのコンテンツを収録して安価なDVDで郵送することができます。したがって、非営利ライセンスの作品もWikisourceでは禁じられています。

かかるライセンスは、 Wikimedia財団の名誉理事長であり前議長であるJimbo Walesの決定により禁じられています。詳細は、彼による2004年のメッセージ"[WikiEN-l] Use of noncommercial-only images"(非営利の画像のみ使用すること)をご確認ください。また、2006年Jimbo Walesは#wikimediaにおいて明示的に、この決定はWikisourceにも適用されることを確認しました。理事会のAngelaも明示的に、非営利のライセンスが受入れ不可能であると述べました。詳細は、"[Foundation-l] Re: [Juriwiki-l] Re: Copyright complaints"をご確認ください。

議論 英語版Wikisource

改変禁止

編集
概説 改変禁止 (Non-derivative) とは、変更物、翻訳物、または派生物を制限または禁止する判断基準のことをいいます。例えば、編曲版、演劇版、小説版、映画版、録音版、芸術的複製物、要約、抄本、または註釈書などが挙げられます。
状態 改変禁止の作品はWikisourceでは認められません。というのも、WikisourceのライセンスではWikisourceの全コンテンツから派生作品を創作することをエンドユーザー(末端利用者)および再配布者に対して許可しているからです。
議論

孤児作品

編集
概説 孤児作品とは、著作権が存在する可能性があるが、著作権者との連絡が困難または不可能な作品です。
状態 Wikisourceでは孤児作品は禁止されています。というのも、Wikisourceはフリーコンテントの書庫を構築することにあるからです。著作権の存在する作品も、現時点では、または一定の条件下では自由に利用できるかもしれませんが、権利は保障されておらず、作品はフリーではありません。
議論

ライセンスの推定

編集
概説 推定されたライセンスとは、ライセンス状態が不明であるが、ライセンスまたは判断基準上、互換性がある可能性が高い (likely) 作品を指します。
状態 一般的には禁止されています。しかし、Wikisourceコミュニティー上で極めて限られた場合において認められています。中でも注目すべき例として、公の場での演説が挙げられます。作品については、Wikisourceコミュニティー上で明示的に認められている脚本類を除き、禁止されています。投稿前に井戸端等で議論してください。
  • 予定外または即興的であるスピーチはその性質上筆記記録が不可能であるため、合衆国著作権法上保護されません。したがって、パブリックドメインでありWikisourceに投稿できます。
  • Manifestos or open letters that are not explicitly or implicitly copyrighted and are intended for widespread distribution. Template:PD-manifesto was deleted.
議論

法的拘束力なき著作権

編集
概説 法的拘束力なき著作権 (Unenforceable copyright) とは、合衆国内で通常は有効であるが、特定の状況下にあるために行使できない著作権をいいます。例えば、敵対する国または組織との全商業行為を非合法化する国際緊急経済権限法の実施時が挙げられます。
状態 法的構成力なき著作権はWikisourceでは禁じられています。というのも、Wikisourceはフリーコンテントの書庫を構築することにあるからです。著作権の存在する作品も、現時点では、または一定の条件下では自由に利用できるかもしれませんが、権利は保障されておらず、作品はフリーではありません。
議論

北朝鮮の著作物

編集
概説 北朝鮮映画事件の最高裁判決によれば、日本政府は北朝鮮を国家として承認していないため、「北朝鮮の国民の著作物を保護する義務を負うものでは」ありません。これを日本語版Wikisourceにあてはめるとヘルプ:パブリックドメインで認められる作品だけではなく、1974年1月1日以降に没した作者が、1922年12月31日までに発行した作品も投稿できることになります(1923年1月1日以降に発行された作品は米国法で保護されます)。
状態 北朝鮮の著作物という理由のみでは投稿できません。というのも、Wikisourceはフリーコンテントの書庫を構築することにあるからです。確かに現時点では、北朝鮮の作品は自由に利用できるかもしれません。しかし、国交正常化など今後の外交しだいでは著作権が回復する可能性があり、権利が保障されているとはいえないため、作品はフリーではありません。
議論

政府標準利用規約

編集
概説 政府標準利用規約とは、各府省のウェブページのコンテンツの二次利用を認めた、利用規約のひな形です。
状態 第2.0版は受け入れ可能ですが、第1.0版は禁止されております。第2.0版では1.7)ウで、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表示4.0国際 (CC BY 4.0) と互換性があることが明記されている一方、第1.0版では、
  • クリエイティブ・コモンズ・ライセンスとの互換性が明示されていない
  • 1.3)による利用制約があるため、オープンライセンスとはいえない

という理由により、日本語版Wikisourceには投稿できません。

議論

ライセンス

編集

互換性あり

編集

GNU Free Documentation License

編集

2009年6月15日のライセンス更新により投稿できなくなりました。ウィキソースの全コンテンツは、w:GNU Free Documentation LicenseまたはGFDLと互換性のある代替ライセンスの条件下で公開されています。

テンプレート:Copyright help navbox