「司法制度改革のための裁判所法等の一部を改正する法律[新改正方式のイメージサンプル]」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Gminky (トーク | 投稿記録)
編集の要約なし
Gminky (トーク | 投稿記録)
10行目:
 
===第一章 簡易裁判所の管轄の拡大及び民事訴訟等の費用に関する制度の整備===
<p style="padding-left:1em;">(裁判所法の一部改正)</p>
<p style="padding-left:1em;text-indent:-1em;">第一条 裁判所法(昭和二十二年法律第五十九号)の一部を次のように改正する。</p>
<p style="padding-left:1em;text-indent:1em;">次の表により、改正前欄に掲げる規定の傍線を付した部分をこれに対応する改正後欄に掲げる規定の傍線を付した部分のように改める。</p>
{| class="wikitable" style="margin-left:1em;"
|-
!width="50%"| 改正後 !! 改正前
|-
| style="border-bottom:hidden;vertical-align:top;"|<p style="padding-left:1em;text-indent:-1em;>第三十三条(裁判権) 簡易裁判所は、次の事項について第一審の裁判権を有する。</p>
| style="border-bottom:hidden;vertical-align:top;"| <p style="padding-left:1em;text-indent:-1em;">第三十三条(裁判権) [同上]</p>
|-
| style="border-bottom:hidden;vertical-align:top;"| <p style="padding-left:2em;text-indent:-1em;>一 訴訟の目的の価額が<u>百四十万円</u>を超えない請求(行政事件訴訟に係る請求を除く。)</p>
| style="border-bottom:hidden;vertical-align:top;"|<p style="padding-left:2em;text-indent:-1em;>一 訴訟の目的の価額が<u>九十万円</u>を超えない請求(行政事件訴訟に係る請求を除く。)</p>
|-
| style="border-bottom:hidden;vertical-align:top;"| <p style="padding-left:2em;text-indent:-1em;>二 [略]</p>
| style="border-bottom:hidden;vertical-align:top;"|<p style="padding-left:2em;text-indent:-1em;>二 [同上]</p>
|-
| style="vertical-align:top;"|[②・③ 略]
| style="vertical-align:top;"|[同上]
|-
|colspan="2"|備考 表中の[ ]の記載は注記である。
|}
 
<p style="padding-left:1em;">(民事訴訟法の一部改正)</p>
<p style="padding-left:1em;text-indent:-1em;">条 民事訴訟費用等に関する昭和四十六平成八年法律第四十百九号)の一部を次のように改正する。</p>
<p style="padding-left:1em;text-indent:1em;">次の表により、改正前欄に掲げる規定の傍線を付した部分をこれに対応する改正後欄に掲げる規定の傍線を付した部分のように改める。</p>
{| class="wikitable" style="margin-left:1em;"
|-
!width="50%"| 改正後 !! 改正前
|-
| style="border-bottom:hidden;vertical-align:top;"|<p style="padding-left:1em;">(訴訟の目的の価額の算定)</p><p style="padding-left:1em;text-indent:-1em;>第八条 [略]</p>
| style="border-bottom:hidden;vertical-align:top;"| <p style="padding-left:1em;">(訴訟の目的の価額の算定)</p><p style="padding-left:1em;text-indent:-1em;>第八条 [同上]</p>
|-
| style="vertical-align:top;"| <p style="padding-left:1em;text-indent:-1em;>2 前項の価額を算定することができないとき、又は極めて困難であるときは、その価額は<u>百四十万円</u>を超えるものとみなす。</p>
| style="vertical-align:top;"|<p style="padding-left:1em;text-indent:-1em;>2 前項の価額を算定することができないとき、又は極めて困難であるときは、その価額は<u>九十万円</u>を超えるものとみなす。</p>
|-
|colspan="2"|備考 表中の[ ]の記載は注記である。
|}
 
<p style="padding-left:1em;">(民事訴訟費用等に関するの一部改正)</p>
<p style="padding-left:1em;text-indent:-1em;">条 民事訴訟費用等に関する平成八昭和四十六年法律第百九四十号)の一部を次のように改正する。</p>
<p style="padding-left:1em;text-indent:1em;">次の第一表及び第二表により、改正前欄に掲げる規定の傍線を付し又は破線で囲んだ部分をこれに順次対応する改正後欄に掲げる規定の傍線を付し又は破線で囲んだ部分のように改め、改正前欄及び改正後欄に対応して掲げるその標記部分に二重傍線を付した規定(以下この条において「対象規定」という。)は、その標記部分が同一のものは当該対象規定を改正後欄に掲げるもののように改め、その標記部分が異なるものは改正前欄に掲げる対象規定を改正後欄に掲げる対象規定として移動し、改正前欄に掲げる対象規定で改正後欄にこれに対応するものを掲げていないものは、これを削り、改正後欄に掲げる対象規定で改正前欄にこれに対応するものを掲げていないものは、これを加える。</p>
 
<p style="padding-left:1em;">第一表</p>
:(民事訴訟費用等に関する法律の一部改正)
{| class="wikitable" style="margin-left:1em;"
第三条 民事訴訟費用等に関する法律(昭和四十六年法律第四十号)の一部を次のように改正する。
|-
!width="50%"| 改正後 !! 改正前
|-
| style="border-bottom:hidden;vertical-align:top;"|<p style="padding-left:1em;">(訴訟の目的の価額等)</p><p style="padding-left:1em;text-indent:-1em;>第四条 [略]</p>
| style="border-bottom:hidden;vertical-align:top;"| <p style="padding-left:1em;">(訴訟の目的の価額等)</p><p style="padding-left:1em;text-indent:-1em;>第四条 [同上]</p>
|-
| style="border-bottom:hidden;vertical-align:top;"| <p style="padding-left:1em;text-indent:-1em;>2 財産権上の請求でない請求に係る訴えについては、訴訟の目的の価額は、<u>百六十万円</u>とみなす。財産権上の請求に係る訴えで訴訟の目的の価額を算定することが極めて困難なものについても、同様とする。</p>
| style="border-bottom:hidden;vertical-align:top;"|<p style="padding-left:1em;text-indent:-1em;>2 財産権上の請求でない請求に係る訴えについては、訴訟の目的の価額は、<u>九十五万円</u>とみなす。財産権上の請求に係る訴えで訴訟の目的の価額を算定することが極めて困難なものについても、同様とする。</p>
|-
| style="border-bottom:hidden;vertical-align:top;"| [3~6 略]
| style="border-bottom:hidden;vertical-align:top;"|[同上]
|-
| style="vertical-align:top;"| <p style="padding-left:1em;text-indent:-1em;>7 前項の価額は、これを算定することができないか又は極めて困難であるときは、<u>百六十万円</u>とみなす。</p>
| style="vertical-align:top;"|<p style="padding-left:1em;text-indent:-1em;>7 前項の価額は、これを算定することができないか又は極めて困難であるときは、<u>九十五万円</u>とみなす。</p>
|-
|colspan="2"|備考 表中の[ ]の記載は注記である。
|}
<p style="padding-left:1em;">第二表</p>
{| class="wikitable" style="margin-left:1em;"
|-
!width="50%"| 改正後 !! 改正前
|-
| style="border-bottom:hidden;vertical-align:top;"|<p style="padding-left:1em;">(当事者その他の者が負担すべき民事訴訟等の費用の範囲及び額)</p><p style="padding-left:1em;text-indent:-1em;>第二条 民事訴訟法(平成八年法律第百九号)その他の民事訴訟等に関する法令の規定により当事者等(当事者又は事件の関係人をいう。<u>第四号及び第五号を除き、以下同じ</u>。)又はその他の者が負担すべき民事訴訟等の費用の範囲は、次の各号に掲げるものとし、その額は、それぞれ当該各号に定めるところによる。</p>
| style="border-bottom:hidden;vertical-align:top;"| <p style="padding-left:1em;">(当事者その他の者が負担すべき民事訴訟等の費用の範囲及び額)</p><p style="padding-left:1em;text-indent:-1em;>第二条 民事訴訟法(平成八年法律第百九号)その他の民事訴訟等に関する法令の規定により当事者等(当事者又は事件の関係人をいう。<u>以下同じ</u>。)又はその他の者が負担すべき民事訴訟等の費用の範囲は、次の各号に掲げるものとし、その額は、それぞれ当該各号に定めるところによる。</p>
|-
| style="border-bottom:hidden;vertical-align:top;"|<p style="padding-left:1em;">[一~三 略]</p>
| style="border-bottom:hidden;vertical-align:top;"|<p style="padding-left:1em;">[同上]</p>
|-
| style="border-bottom:hidden;vertical-align:top;"| <table><tr><td><p style="padding-left:1em;text-indent:-1em;><span style="text-decoration:underline;text-decoration-style:double;">四</span> ああ</p></td><td><u>次に掲げるところにより</u></td></tr></table>
| style="border-bottom:hidden;vertical-align:top;"|[同上]
|-
| style="vertical-align:top;"| <p style="padding-left:1em;text-indent:-1em;>7 前項の価額は、これを算定することができないか又は極めて困難であるときは、<u>百六十万円</u>とみなす。</p>
| style="vertical-align:top;"|<p style="padding-left:1em;text-indent:-1em;>7 前項の価額は、これを算定することができないか又は極めて困難であるときは、<u>九十五万円</u>とみなす。</p>
|-
|colspan="2"|備考 表中の[ ]の記載は注記である。
|}
 
=== 第二章 民事調停官及び家事調停官の制度の創設 ===