拾遺和歌集/巻第五
巻五:賀
00263
[詞書]天暦御時、斎宮くたり侍りける時の長奉送使にてまかりかへらむとて
中納言朝忠
よろつ世の始とけふをいのりおきて今行末は神そしるらん
よろつよの-はしめとけふを-いのりおきて-いまゆくすゑは-かみそしるらむ
00264
[詞書]はしめて平野祭に男使たてし時、うたふへきうたよませしに
大中臣能宣
ちはやふるひらのの松の枝しけみ千世もやちよも色はかはらし
ちはやふる-ひらののまつの-えたしけみ-ちよもやちよも-いろはかはらし
00265
[詞書]仁和の御時大嘗会の歌
よみ人しらす
かまふののたまのを山にすむつるの千とせは君かみよのかすなり
かまふのの-たまのをやまに-すむつるの-ちとせはきみか-みよのかすなり
00266
[詞書]贈皇后宮の御うふやの七夜に、兵部卿致平のみこのきしのかたをつくりて、たれともなくてうたをつけて侍りける
清原元輔
あさまたききりふのをかにたつきしは千世の日つきの始なりけり
あさまたき-きりふのをかに-たつきしは-ちよのひつきの-はしめなりけり
00267
[詞書]藤氏のうふやにまかりて
よしのふ
ふたはよりたのもしきかなかすか山こたかき松のたねそとおもへは
ふたはより-たのもしきかな-かすかやま-こたかきまつの-たねそとおもへは
00268
[詞書]うふやの七夜にまかりて
よしのふ
君かへむやほよろつ世をかそふれはかつかつけふそなぬかなりける
きみかへむ-やほよろつよを-かそふれは-かつかつけふそ-なぬかなりける
00269
[詞書]右大将藤原実資うふやの七夜に
平かねもり
ことしおひの松はなぬかになりにけりのこりの程を思ひこそやれ
ことしおひの-まつはなぬかに-なりにけり-のこりのほとを-おもひこそやれ
00270
[詞書]ある人のうふやにまかりて
よしのふ
千とせともかすはさためす世の中に限なき身と人もいふへく
ちとせとも-かすはさためす-よのなかに-かきりなきみと-ひともいふへく
00271
[詞書]藤原誠借元服し侍りける夜、よみける
源したかふ
老いぬれはおなし事こそせられけれきみはちよませきみはちよませ
おいぬれは-おなしことこそ-せられけれ-きみはちよませ-きみはちよませ
00272
[詞書]みよしのすけたた、かうふりし侍りける時
よしのふ
ゆひそむるはつもとゆひのこむらさき衣の色にうつれとそ思ふ
ゆひそむる-はつもとゆひの-こむらさき-ころものいろに-うつれとそおもふ
00273
[詞書]天暦のみかと四十になりおはしましける時、山しなてらに金泥寿命経四十巻をかき供養したてまつりて、御巻数つるにくはせてすはまにたてたりけり、そのすはまのしき物にあまたのうたあしてにかける中に
かねもり
山しなの山のいはねに松をうゑてときはかきはにいのりつるかな
やましなの-やまのいはねに-まつをうゑて-ときはかきはに-いのりつるかな
00274
[詞書]天暦のみかと四十になりおはしましける時、山しなてらに金泥寿命経四十巻をかき供養したてまつりて、御巻数つるにくはせてすはまにたてたりけり、そのすはまのしき物にあまたのうたあしてにかける中に
仲算法師
声たかくみかさの山そよはふなるあめのしたこそたのしかるらし
こゑたかく-みかさのやまそ-よはふなる-あめのしたこそ-たのしかるらし
00275
[詞書]承平四年中宮の賀し侍りける時の屏風に
斎宮内侍
色かへぬ松と竹とのすゑの世をいつれひさしと君のみそ見む
いろかへぬ-まつとたけとの-すゑのよを-いつれひさしと-きみのみそみむ
00276
[詞書]おなし賀に、竹のつゑつくりて侍りけるに
大中臣頼基
ひとふしに千世をこめたる杖なれはつくともつきし君かよはひは
ひとふしに-ちよをこめたる-つゑなれは-つくともつきし-きみかよはひは
00277
[詞書]清慎公五十の賀し侍りける時の屏風に
もとすけ
君か世をなににたとへんさされいしのいはほとならんほともあかねは
きみかよを-なににたとへむ-さされいしの-いはほとならむ-ほともあかねは
00278
[詞書]清慎公五十の賀し侍りける時の屏風に
もとすけ
あをやきの緑の糸をくり返しいくらはかりのはるをへぬらん
あをやきの-みとりのいとを-くりかへし-いくらはかりの-はるをへぬらむ
00279
[詞書]清慎公五十の賀し侍りける時の屏風に
かねもり
わかやとにさけるさくらの花さかりちとせ見るともあかしとそ思ふ
わかやとに-さけるさくらの-はなさかり-ちとせみるとも-あかしとそおもふ
00280
[詞書]おなし人の七十賀し侍りけるに、竹のつゑをつくりて
よしのふ
君かためけふきる竹の杖なれはまたもつきせぬ世世そこもれる
きみかため-けふきるたけの-つゑなれは-またもつきせぬ-よよそこもれる
00281
[詞書]おなし人の七十賀し侍りけるに、竹のつゑをつくりて
よしのふ
位山峯まてつける杖なれと今よろつよのさかのためなり
くらゐやま-みねまてつける-つゑなれと-いまよろつよの-さかのためなり
00282
[詞書]一条摂政中将に侍りける時、父の大臣の五十賀し侍りける屏風に
小野好古朝臣
吹く風によその紅葉はちりくれと君かときはの影そのとけき
ふくかせに-よそのもみちは-ちりくれと-きみかときはの-かけそのとけき
00283
[詞書]権中納言敦忠、母の賀し侍りけるに
源公忠朝臣
よろつ世も猶こそあかね君かため思ふ心のかきりなけれは
よろつよも-なほこそあかね-きみかため-おもふこころの-かきりなけれは
00284
[詞書]五条内侍のかみの賀民部卿清貫し侍りける時、屏風に
伊勢
おほそらにむれたるたつのさしなから思ふ心のありけなるかな
おほそらに-むれたるたつの-さしなから-おもふこころの-ありけなるかな
00285
[詞書]五条内侍のかみの賀民部卿清貫し侍りける時、屏風に
伊勢
春の野のわかなならねときみかため年のかすをもつまんとそ思ふ
はるののの-わかなならねと-きみかため-としのかすをも-つまむとそおもふ
00286
[詞書]天徳三年内裏に花宴せさせ給ひけるに
九条右大臣
さくら花今夜かさしにさしなからかくてちとせの春をこそへめ
さくらはな-こよひかさしに-さしなから-かくてちとせの-はるをこそへめ
00287
[詞書]題しらす
よみ人しらす
かつ見つつちとせの春をすくすともいつかは花の色にあくへき
かつみつつ-ちとせのはるを-すくすとも-いつかははなの-いろにあくへき
00288
[詞書]亭子院歌合に
みつね
みちとせになるてふもものことしより花さく春にあひにけるかな
みちとせに-なるてふももの-ことしより-はなさくはるに-あひにけるかな
00289
[詞書]康保三年、内裏にて子の日せさせ給ひけるに、殿上のをのことも和歌つかうまつりけるに
藤原のふかた
めつらしきちよのはしめの子の日にはまつけふをこそひくへかりけれ
めつらしき-ちよのはしめの-ねのひには-まつけふをこそ-ひくへかりけれ
00290
[詞書]小野宮太政大臣家にて子の日し侍りけるに、下らふに侍りける時、よみ侍りける
三条太政大臣
ゆくすゑも子の日の松のためしには君かちとせをひかむとそ思ふ
ゆくすゑも-ねのひのまつの-ためしには-きみかちとせを-ひかむとそおもふ
00291
[詞書]延喜御時御屏風に
つらゆき
松をのみときはと思ふに世とともになかす泉もみとりなりけり
まつをのみ-ときはとおもふに-よとともに-なかすいつみも-みとりなりけり
00292
[詞書]題しらす
よみ人しらす
みな月のなこしのはらへする人は千とせのいのちのふといふなり
みなつきの-なこしのはらへ-するひとは-ちとせのいのち-のふといふなり
00293
[詞書]承平四年、中宮の賀し侍りける屏風
参議伊衡
みそきして思ふ事をそ祈りつるやほよろつよの神のまにまに
みそきして-おもふことをそ-いのりつる-やほよろつよの-かみのまにまに
00294
[詞書]天暦御時、前栽のえんせさせ給ひける時
小野宮太政大臣
よろつ世にかはらぬ花の色なれはいつれの秋かきみか見さらん
よろつよに-かはらぬはなの-いろなれは-いつれのあきか-きみかみさらむ
00295
[詞書]廉義公家にて人人にうたよませ侍りけるに、く、むらのなかのよるのむしといふ題を
平兼盛
ちとせとそ草むらことにきこゆなるこや松虫のこゑにはあるらん
ちとせとそ-くさむらことに-きこゆなる-こやまつむしの-こゑにはあるらむ
00296
[詞書]右大臣源のひかるの家に、前栽あはせし侍りけるまけわさを、うとねりたちはなのすけみかし侍りける、ちとりのかたつくりて侍りけるに、よませ侍りける
つらゆき
たか年のかすとかは見むゆきかへり千鳥なくなるはまのまさこを
たかとしの-かすとかはみむ-ゆきかへり-ちとりなくなる-はまのまさこを
00297
[詞書]天暦御時、清慎公御ふえたてまつるとて、よませ侍りけれは
よしのふ
おひそむるねよりそしるきふえ竹のすゑの世なかくならん物とは
おひそむる-ねよりそしるき-ふえたけの-すゑのよなかく-ならむものとは
00298
[詞書]かかみいさせ侍りけるうらに、つるのかたをいつけさせ侍りて
伊勢
千とせともなにかいのらんうらにすむたつのうへをそ見るへかりける
ちとせとも-なにかいのらむ-うらにすむ-たつのうへをそ-みるへかりける
00299
[詞書]題しらす
よみ人しらす
きみか世はあまのは衣まれにきてなつともつきぬいはほならなん
きみかよは-あまのはころも-まれにきて-なつともつきぬ-いはほならなむ
00300
[詞書]賀の屏風に
もとすけ
うこきなきいはほのはてもきみそ見むをとめのそてのなてつくすまて
うこきなき-いはほのはても-きみそみむ-をとめのそての-なてつくすまて