拾遺和歌集/巻第三
巻三:秋
00137
[詞書]あきのはしめによみ侍りける
安法法師
夏衣またひとへなるうたたねに心してふけ秋のはつ風
なつころも-またひとへなる-うたたねに-こころしてふけ-あきのはつかせ
00138
[詞書]題しらす
よみ人しらす
秋はきぬ竜田の山も見てしかなしくれぬさきに色やかはると
あきはきぬ-たつたのやまも-みてしかな-しくれぬさきに-いろやかはると
00139
[詞書]延喜御時御屏風に
つらゆき
荻の葉のそよくねとこそ秋風の人にしらるる始なりけれ
をきのはの-そよくおとこそ-あきかせの-ひとにしらるる-はしめなりけれ
00140
[詞書]河原院にて、あれたるやとに秋来といふ心を人人よみ侍りけるに
恵慶法師
やへむくらしけれるやとのさひしきに人こそ見えね秋はきにけり
やへむくら-しけれるやとの-さひしきに-ひとこそみえね-あきはきにけり
00141
[詞書]題しらす
安貴玉
秋立ちていく日もあらねとこのねぬるあさけの風はたもとすすしも
あきたちて-いくかもあらねと-このねぬる-あさけのかせは-たもとすすしも
00142
[詞書]延喜御時屏風歌
みつね
ひこほしのつままつよひの秋思に我さへあやな人そこひしき
ひこほしの-つままつよひの-あきかせに-われさへあやな-ひとそこひしき
00143
[詞書]延喜御時屏風歌
つらゆき
秋風に夜のふけゆけはあまの河かはせに浪のたちゐこそまて
あきかせに-よのふけゆけは-あまのかは-かはせになみの-たちゐこそまて
00144
[詞書]題しらす
柿本人まろ
あまの河とほき渡にあらねとも君かふなては年にこそまて
あまのかは-とほきわたりに-あらねとも-きみかふなては-としにこそまて
00145
[詞書]題しらす
柿本人まろ
天の河こその渡のうつろへはあさせふむまに夜そふけにける
あまのかは-こそのわたりの-うつろへは-あさせふむまに-よそふけにける
00146
[詞書]題しらす
よみ人しらす
さ夜ふけてあまの河をそいてて見る思ふさまなる雲や渡ると
さよふけて-あまのかはをそ-いててみる-おもふさまなる-くもやわたると
00147
[詞書]題しらす
湯原玉
ひこほしの思ひますらん事よりも見る我くるしよのふけゆけは
ひこほしの-おもひますらむ-ことよりも-みるわれくるし-よのふけゆけは
00148
[詞書]題しらす
人まろ
年に有りてひとよいもにあふひこほしも我にまさりて思ふらんやそ
としにありて-ひとよいもにあふ-ひこほしも-われにまさりて-おもふらむやそ
00149
[詞書]延喜御時月次御屏風に
つらゆき
たなはたにぬきてかしつる唐衣いとと涙に袖やぬるらん
たなはたに-ぬきてかしつる-からころも-いととなみたに-そてやぬるらむ
00150
[詞書]右衛門督源清蔭家の屏風に
つらゆき
ひととせにひとよとおもへとたなはたのあひ見む秋の限なきかな
ひととせに-ひとよとおもへと-たなはたの-あひみむあきの-かきりなきかな
00151
[詞書]左兵衛督藤原懐平家屏風に
恵慶法師
いたつらにすくる月日をたなはたのあふよのかすと思はましかは
いたつらに-すくるつきひを-たなはたの-あふよのかすと-おもはましかは
00152
[詞書]七夕庚申にあたりて侍りける年
もとすけ
いととしくいもねさるらんと思ふかなけふのこよひにあへるたなはた
いととしく-いもねさるらむと-おもふかな-けふのこよひに-あへるたなはた
00153
[詞書]題しらす
よみ人しらす
あひ見てもあはてもなけくたなはたはいつか心ののとけかるへき
あひみても-あはてもなけく-たなはたは-いつかこころの-のとけかるへき
00154
[詞書]題しらす
よみ人しらす
わかいのる事はひとつそ天の河そらにしりてもたかへさらなん
わかいのる-ことはひとつそ-あまのかは-そらにしりても-たかへさらなむ
00155
[詞書]題しらす
よみ人しらす
君こすは誰に見せましわかやとのかきねにさける槿の花
きみこすは-たれにみせまし-わかやとの-かきねにさける-あさかほのはな
00156
[詞書]題しらす
よみ人しらす
女郎花おほかるのへに花すすきいつれをさしてまねくなるらん
をみなへし-おほかるのへに-はなすすき-いつれをさして-まねくなるらむ
00157
[詞書]題しらす
よみ人しらす
手もたゆくうゑしもしるく女郎花色ゆゑ君かやとりぬるかな
てもたゆく-うゑしもしるく-をみなへし-いろゆゑきみか-やとりぬるかな
00158
[詞書]題しらす
小野宮太政大臣
くちなしの色をそたのむ女郎花はなにめてつと人にかたるな
くちなしの-いろをそたのむ-をみなへし-はなにめてつと-ひとにかたるな
00159
[詞書]をみなへしおほくさける家にまかりて
よしのふ
女郎花にほふあたりにむつるれはあやなくつゆや心おくらん
をみなへし-にほふあたりに-むつるれは-あやなくつゆや-こころおくらむ
00160
[詞書]題しらす
よみ人しらす
白露のおくつまにする女郎花あなわつらはし人なてふれそ
しらつゆの-おくつまにする-をみなへし-あなわつらはし-ひとなてふれそ
00161
[詞書]嵯峨にせんさいほりにまかりて
藤原長能
日くらしに見れともあかぬをみなへしのへにやこよひたひねしなまし
ひくらしに-みれともあかぬ-をみなへし-のへにやこよひ-たひねしなまし
00162
[詞書]八月はかりに、かりのこゑまつうたよみ侍りけるに
恵慶法師
荻の葉もややうちそよくほとなるをなとかりかねのおとなかるらん
をきのはも-ややうちそよく-ほとなるを-なとかりかねの-おとなかるらむ
00163
[詞書]斎院屏風に
よみ人しらす
かりにとてくへかりけりや秋の野の花見るほとに日もくれぬへし
かりにとて-くへかりけりや-あきののの-はなみるほとに-ひもくれぬへし
00164
[詞書]題しらす
よみ人しらす
秋の野の花のなたてに女郎花かりにのみこむ人にをらるな
あきののの-はなのなたてに-をみなへし-かりにのみこむ-ひとにをらるな
00165
[詞書]題しらす
紀貫之
かりにとて我はきつれとをみなへし見るに心そ思ひつきぬる
かりにとて-われはきつれと-をみなへし-みるにこころそ-おもひつきぬる
00166
[詞書]陽成院御屏風に、こたかかりしたる所
紀貫之
かりにのみ人の見ゆれはをみなへし花のたもとそつゆけかりける
かりにのみ-ひとのみゆれは-をみなへし-はなのたもとそ-つゆけかりける
00167
[詞書]亭子院のおまへに前栽うゑさせ給ひて、これよめとおほせことありけれは
伊勢
栽ゑたてて君かしめゆふ花なれは玉と見えてやつゆもおくらん
うゑたてて-きみかしめゆふ-はななれは-たまとみえてや-つゆもおくらむ
00168
[詞書]題しらす
よみ人しらす
こてすくす秋はなけれとはつかりのきくたひことにめつらしきかな
こてすくす-あきはなけれと-はつかりの-きくたひことに-めつらしきかな
00169
[詞書]少将に侍りける時、こまむかへにまかりて
大弐高遠
相坂の関のいはかとふみならし山たちいつるきりはらのこま
あふさかの-せきのいはかと-ふみならし-やまたちいつる-きりはらのこま
00170
[詞書]延喜御時月次仰屏風に
つらゆき
あふさかの関のし水に影見えて今やひくらんもち月のこま
あふさかの-せきのしみつに-かけみえて-いまやひくらむ-もちつきのこま
00171
[詞書]屏風に、八月十五夜池ある家に人あそひしたる所
源したかふ
水のおもにてる月浪をかそふれはこよひそ秋のもなかなりける
みつのおもに-てるつきなみを-かそふれは-こよひそあきの-もなかなりける
00172
[詞書]水に月のやとりて侍りけるを
よしのふ
秋の月浪のそこにそいてにけるまつらん山のかひやなからん
あきのつき-なみのそこにそ-いてにける-まつらむやまの-かひやなからむ
00173
[詞書]廉義公の家のかみゑに、秋の月おもしろき池ある家ある所
源景明
あきの月西にあるかと見えつるはふけゆくよはの影にそ有りける
あきのつき-にしにあるかと-みえつるは-ふけゆくよはの-かけにそありける
00174
[詞書]円融院御時、八月十五夜かける所に
もとすけ
あかすのみおもほえむをはいかかせんかくこそは見め秋のよの月
あかすのみ-おもほえむをは-いかかせむ-かくこそはみめ-あきのよのつき
00175
[詞書]延喜御時、八月十五夜、蔵人所のをのことも月のえんし侍りけるに
藤原経臣
ここにたにひかりさやけき秋の月雲のうへこそ思ひやらるれ
ここにたに-ひかりさやけき-あきのつき-くものうへこそ-おもひやらるれ
00176
[詞書]おなし御時御屏風に
みつね
いつこにか今夜の月の見えさらんあかぬは人の心なりけり
いつこにか-こよひのつきの-みえさらむ-あかぬはひとの-こころなりけり
00177
[詞書]題しらす
かねもり
終夜見てをあかさむ秋の月こよひのそらにくもなからなん
よもすから-みてをあかさむ-あきのつき-こよひのそらに-くもなからなむ
00178
[詞書]廉義公家にて、草むらのよるの虫といふ題をよみ侍りける
藤原為頼
おほつかないつこなるらん虫のねをたつねは草の露やみたれん
おほつかな-いつこなるらむ-むしのねを-たつねはくさの-つゆやみたれむ
00179
[詞書]前栽にすすむしをはなち侍りて
伊勢
いつこにも草の枕をすすむしはここをたひとも思はさらなん
いつこにも-くさのまくらを-すすむしは-ここをたひとも-おもはさらなむ
00180
[詞書]屏風に
つらゆき
秋くれははたおる虫のあるなへに唐錦にも見ゆるのへかな
あきくれは-はたおるむしの-あるなへに-からにしきにも-みゆるのへかな
00181
[詞書]題しらす
よみ人しらす
契りけん程や過きぬる秋ののに人松虫の声のたえせぬ
ちきりけむ-ほとやすきぬる-あきののに-ひとまつむしの-こゑのたえせぬ
00182
[詞書]題しらす
みつね
露けくてわか衣手はぬれぬとも折りてをゆかん秋はきの花
つゆけくて-わかころもては-ぬれぬとも-をりてをゆかむ-あきはきのはな
00183
[詞書]亭子院御屏風に
伊勢
うつろはむ事たに惜しき秋萩ををれぬはかりもおける露かな
うつろはむ-ことたにをしき-あきはきを-をれぬはかりも-おけるつゆかな
00184
[詞書]三条のきさいの宮の裳き侍りける屏風に、九月九日の所
もとすけ
わかやとの菊の白露けふことにいく世つもりて淵となるらん
わかやとの-きくのしらつゆ-けふことに-いくよつもりて-ふちとなるらむ
00185
[詞書]題しらす
みつね
長月のここぬかことにつむ菊の花もかひなくおいにけるかな
なかつきの-ここぬかことに-つむきくの-はなもかひなく-おいにけるかな
00186
[詞書]右大将定国家屏風に
たたみね
千鳥なくさほの河きり立ちぬらし山のこのはも色かはり行く
ちとりなく-さほのかはきり-たちぬらし-やまのこのはも-いろかはりゆく
00187
[詞書]延喜御時の御屏風に
つらゆき
風さむみわかから衣うつ時そ萩のしたはもいろまさりける
かせさむみ-わかからころも-うつときそ-はきのしたはも-いろまさりける
00188
[詞書]三百六十首の中に
曾禰好忠
神なひのみむろの山をけふみれはした草かけて色つきにけり
かみなひの-みむろのやまを-けふみれは-したくさかけて-いろつきにけり
00189
[詞書]題しらす
大中臣能宣
紅葉せぬときはの山は吹く風のおとにや秋をききわたるらん
もみちせぬ-ときはのやまは-ふくかせの-おとにやあきを-ききわたるらむ
00190
[詞書]題しらす
大中臣能宣
もみちせぬときはの山にすむしかはおのれなきてや秋をしるらん
もみちせぬ-ときはのやまに-すむしかは-おのれなきてや-あきをしるらむ
00191
[詞書]題しらす
よみ人しらす
秋風の打吹くことに高砂のをのへのしかのなかぬ日そなき
あきかせの-うちふくことに-たかさこの-をのへのしかの-なかぬひそなき
00192
[詞書]題しらす
よみ人しらす
あきかせをそむくものから花すすきゆく方をなとまねくなるらん
あきかせを-そむくものから-はなすすき-ゆくかたをなと-まねくなるらむ
00193
[詞書]はつせへまうて侍りけるみちに、佐保山のもとにまかりやとりて、あしたにきりのたちわたりて侍りけれは
恵慶法師
もみち見にやとれる我としらねはやさほの河きりたちかくすらん
もみちみに-やとれるわれと-しらねはや-さほのかはきり-たちかくすらむ
00194
[詞書]題しらす
よみ人しらす
もみちはの色をしそへてなかるれはあさくも見えす山河の水
もみちはの-いろをしそへて-なかるれは-あさくもみえす-やまかはのみつ
00195
[詞書]大井河に人人まかりて歌よみ侍りけるに
よしのふ
もみち葉をけふは猶見むくれぬともをくらの山の名にはさはらし
もみちはを-けふはなほみむ-くれぬとも-をくらのやまの-なにはさはらし
00196
[詞書]題しらす
読人しらす
秋きりのたたまくをしき山ちかなもみちの錦おりつもりつつ
あききりの-たたまくをしき-やまちかな-もみちのにしき-おりつもりつつ
00197
[詞書]大井河にもみちのなかるるを見て
健守法師
水のあやに紅葉の鏡かさねつつ河せに浪のたたぬ日そなき
みつのあやに-もみちのにしき-かさねつつ-かはせになみの-たたぬひそなき
00198
[詞書]西宮左大臣家の屏風に、しかの山こえに、つほさうそくしたる女とももみちなとある所に
したかふ
名をきけは昔なからの山なれとしくるる秋は色まさりけり
なをきけは-むかしなからの-やまなれと-しくるるあきは-いろまさりけり
00199
[詞書]東山にもみち見にまかりて、又の日のつとめて、まかりかへるとてよみ侍りける
恵慶法師
昨日よりけふはまされるもみちはのあすの色をは見てややみなん
きのふより-けふはまされる-もみちはの-あすのいろをは-みてややみなむ
00200
[詞書]天暦御時、殿上のをのことも紅葉見に大井にまかりけるに
源延光朝臣
もみち葉を手ことにをりてかへりなん風の心もうしろめたきに
もみちはを-てことにをりて-かへりなむ-かせのこころも-うしろめたきに
00201
[詞書]天暦御時、殿上のをのことも紅葉見に大井にまかりけるに
源兼光
枝なから見てをかへらんもみちははをらんほとにもちりもこそすれ
えたなから-みてをかへらむ-もみちはは-をらむほとにも-ちりもこそすれ
00202
[詞書]題しらす
ふかやふ
河霧のふもとをこめて立ちぬれはそらにそ秋の山は見えける
かはきりの-ふもとをこめて-たちぬれは-そらにそあきの-やまはみえける
00203
[詞書]ちくふしまにまうて侍りける時、もみちのかけの水にうつりて侍りけれは
法橋観教
水うみに秋の山へをうつしてははたはりひろき錦とそ見る
みつうみに-あきのやまへを-うつしては-はたはりひろき-にしきとそみる
00204
[詞書]二条右大臣の粟田の山さとの障子のゑに、たひ人もみちのしたにやとりたる所
恵慶法師
今よりは紅葉のもとにやとりせしをしむに旅の日かすへぬへし
いまよりは-もみちのもとに-やとりせし-をしむにたひの-ひかすへぬへし
00205
[詞書]題しらす
よみ人しらす
とふ人も今はあらしの山かせに人松虫のこゑそかなしき
とふひとも-いまはあらしの-やまかせに-ひとまつむしの-こゑそかなしき
00206
[詞書]延喜御時、中宮御屏風に
つらゆき
ちりぬへき山の紅葉を秋きりのやすくも見せす立ちかくすらん
ちりぬへき-やまのもみちを-あききりの-やすくもみせす-たちかくすらむ
00207
[詞書]題しらす
僧正遍昭
秋山のあらしのこゑをきく時はこのはならねと物そかなしき
あきやまの-あらしのこゑを-きくときは-このはならねと-ものそかなしき
00208
[詞書]題しらす
つらゆき
あきの夜に雨ときこえてふる物は風にしたかふ紅葉なりけり
あきのよに-あめときこえて-ふるものは-かせにしたかふ-もみちなりけり
00209
[詞書]題しらす
つらゆき
心もてちらんたにこそをしからめなとか紅葉に風の吹くらん
こころもて-ちらむたにこそ-をしからめ-なとかもみちに-かせのふくらむ
00210
[詞書]嵐の山のもとをまかりけるに、もみちのいたくちり侍りけれは
右衛門督公任
あさまたき嵐の山のさむけれは紅葉の錦きぬ人そなき
あさまたき-あらしのやまの-さむけれは-もみちのにしき-きぬひとそなき
00211
[詞書]題しらす
よしのふ
秋きりの峯にもをにもたつ山はもみちの錦たまらさりけり
あききりの-みねにもをにも-たつやまは-もみちのにしき-たまらさりけり
00212
[詞書]大井に紅葉のなかるるを見侍りて
壬生忠岑
いろいろのこのはなかるる大井河しもは桂のもみちとや見ん
いろいろの-このはなかるる-おほゐかは-しもはかつらの-もみちとやみむ
00213
[詞書]題しらす
よしたた
まねくとて立ちもとまらぬ秋ゆゑにあはれかたよる花すすきかな
まねくとて-たちもとまらぬ-あきゆゑに-あはれかたよる-はなすすきかな
00214
[詞書]くれの秋、重之かせうそこして侍りける返ことに
平兼盛
くれてゆく秋のかたみにおく物はわかもとゆひのしもにそ有りける
くれてゆく-あきのかたみに-おくものは-わかもとゆひの-しもにそありける