巻五:秋下


00249

[詞書]これさたのみこの家の歌合のうた

文屋やすひて

吹くからに秋の草木のしをるれはむへ山かせをあらしといふらむ

ふくからに-あきのくさきの-しをるれは-うへやまかせを-あらしといふらむ


00250

[詞書]これさたのみこの家の歌合のうた

文屋やすひて

草も木も色かはれともわたつうみの浪の花にそ秋なかりける

くさもきも-いろかはれとも-わたつうみの-なみのはなにそ-あきなかりける


00251

[詞書]秋の歌合しける時によめる

紀よしもち

紅葉せぬときはの山は吹く風のおとにや秋をききわたるらむ

もみちせぬ-ときはのやまは-ふくかせの-おとにやあきを-ききわたるらむ


00252

[詞書]題しらす

よみ人しらす

霧立ちて雁そなくなる片岡の朝の原は紅葉しぬらむ

きりたちて-かりそなくなる-かたをかの-あしたのはらは-もみちしぬらむ


00253

[詞書]題しらす

よみ人しらす

神な月時雨もいまたふらなくにかねてうつろふ神なひのもり

かみなつき-しくれもいまた-ふらなくに-かねてうつろふ-かみなひのもり


00254

[詞書]題しらす

よみ人しらす

ちはやふる神なひ山のもみちはに思ひはかけしうつろふものを

ちはやふる-かみなひやまの-もみちはに-おもひはかけし-うつろふものを


00255

[詞書]貞観御時、綾綺殿のまへに梅の木ありけり、にしの方にさせりけるえたのもみちはしめたりけるをうへにさふらふをのことものよみけるついてによめる

藤原かちおむ

おなしえをわきてこのはのうつろふは西こそ秋のはしめなりけれ

おなしえを-わきてこのはの-うつろふは-にしこそあきの-はしめなりけれ


00256

[詞書]いしやまにまうてける時、おとは山のもみちを見てよめる

つらゆき

秋風のふきにし日よりおとは山峰のこすゑも色つきにけり

あきかせの-ふきにしひより-おとはやま-みねのこすゑも-いろつきにけり


00257

[詞書]これさたのみこの家の歌合によめる

としゆきの朝臣

白露の色はひとつをいかにして秋のこのはをちちにそむらむ

しらつゆの-いろはひとつを-いかにして-あきのこのはを-ちちにそむらむ


00258

[詞書]これさたのみこの家の歌合によめる

壬生忠岑

秋の夜のつゆをはつゆとおきなからかりの涙やのへをそむらむ

あきのよの-つゆをはつゆと-おきなから-かりのなみたや-のへをそむらむ


00259

[詞書]題しらす

よみ人しらす

あきのつゆいろいろことにおけはこそ山のこのはのちくさなるらめ

あきのつゆ-いろいろことに-おけはこそ-やまのこのはの-ちくさなるらめ


00260

[詞書]もる山のほとりにてよめる

つらゆき

しらつゆも時雨もいたくもる山はしたはのこらす色つきにけり

しらつゆも-しくれもいたく-もるやまは-したはのこらす-いろつきにけり


00261

[詞書]秋のうたとてよめる

在原元方

雨ふれとつゆももらしをかさとりの山はいかてかもみちそめけむ

あめふれと-つゆももらしを-かさとりの-やまはいかてか-もみちそめけむ


00262

[詞書]神のやしろのあたりをまかりける時にいかきのうちのもみちを見てよめる

つらゆき

ちはやふる神のいかきにはふくすも秋にはあへすうつろひにけり

ちはやふる-かみのいかきに-はふくすも-あきにはあへす-うつろひにけり


00263

[詞書]これさたのみこの家の歌合によめる

たたみね

あめふれはかさとり山のもみちははゆきかふ人のそてさへそてる

あめふれは-かさとりやまの-もみちはは-ゆきかふひとの-そてさへそてる


00264

[詞書]寛平御時きさいの宮の歌合のうた

よみ人しらす

ちらねともかねてそをしきもみちはは今は限の色と見つれは

ちらねとも-かねてそをしき-もみちはは-いまはかきりの-いろとみつれは


00265

[詞書]やまとのくににまかりける時、さほ山にきりのたてりけるを見てよめる

きのとものり

たかための錦なれはか秋きりのさほの山辺をたちかくすらむ

たかための-にしきなれはか-あききりの-さほのやまへを-たちかくすらむ


00266

[詞書]是貞のみこの家の歌合のうた

よみ人しらす

秋きりはけさはなたちそさほ山のははそのもみちよそにても見む

あききりは-けさはなたちそ-さほやまの-ははそのもみち-よそにてもみむ


00267

[詞書]秋のうたとてよめる

坂上是則

佐保山のははその色はうすけれと秋は深くもなりにけるかな

さほやまの-ははそのいろは-うすけれと-あきはふかくも-なりにけるかな


00268

[詞書]人のせんさいにきくにむすひつけてうゑけるうた

在原なりひらの朝臣

うゑしうゑは秋なき時やさかさらむ花こそちらめねさへかれめや

うゑしうゑは-あきなきときや-さかさらむ-はなこそちらめ-ねさへかれめや


00269

[詞書]寛平御時きくの花をよませたまうける/この歌は、また殿上ゆるされさりける時にめしあけられてつかうまつれるとなむ

としゆきの朝臣

久方の雲のうへにて見る菊はあまつほしとそあやまたれける

ひさかたの-くものうへにて-みるきくは-あまつほしとそ-あやまたれける


00270

[詞書]これさたのみこの家の歌合のうた

きのとものり

露なからをりてかささむきくの花おいせぬ秋のひさしかるへく

つゆなから-をりてかささむ-きくのはな-おいせぬあきの-ひさしかるへく


00271

[詞書]寛平御時きさいの宮の歌合のうた

大江千里

うゑし時花まちとほにありしきくうつろふ秋にあはむとや見し

うゑしとき-はなまちとほに-ありしきく-うつろふあきに-あはむとやみし


00272

[詞書]おなし御時せられけるきくあはせに、すはまをつくりて菊の花うゑたりけるにくはへたりけるうた、ふきあけのはまのかたにきくうゑたりけるによめる

すかはらの朝臣

秋風の吹きあけにたてる白菊は花かあらぬか浪のよするか

あきかせの-ふきあけにたてる-しらきくは-はなかあらぬか-なみのよするか


00273

[詞書]仙宮に菊をわけて人のいたれるかたをよめる

素性法師

ぬれてほす山ちの菊のつゆのまにいつかちとせを我はへにけむ

ぬれてほす-やまちのきくの-つゆのまに-いつかちとせを-われはへにけむ


00274

[詞書]菊の花のもとにて人の人まてるかたをよめる

とものり

花見つつ人まつ時はしろたへの袖かとのみそあやまたれける

はなみつつ-ひとまつときは-しろたへの-そてかとのみそ-あやまたれける


00275

[詞書]おほさはの池のかたにきくうゑたるをよめる

とものり

ひともとと思ひしきくをおほさはの池のそこにもたれかうゑけむ

ひともとと-おもひしきくを-おほさはの-いけのそこにも-たれかうゑけむ


00276

[詞書]世中のはかなきことを思ひけるをりにきくの花を見てよみける

つらゆき

秋の菊にほふかきりはかさしてむ花よりさきとしらぬわか身を

あきのきく-にほふかきりは-かさしてむ-はなよりさきと-しらぬわかみを


00277

[詞書]しらきくの花をよめる

凡河内みつね

心あてにをらはやをらむはつしものおきまとはせる白菊の花

こころあてに-をらはやをらむ-はつしもの-おきまとはせる-しらきくのはな


00278

[詞書]これさたのみこの家の歌合のうた

よみ人しらす

いろかはる秋のきくをはひととせにふたたひにほふ花とこそ見れ

いろかはる-あきのきくをは-ひととせに-ふたたひにほふ-はなとこそみれ


00279

[詞書]仁和寺にきくのはなめしける時にうたそへてたてまつれとおほせられけれは、よみてたてまつりける

平さたふん

秋をおきて時こそ有りけれ菊の花うつろふからに色のまされは

あきをおきて-ときこそありけれ-きくのはな-うつろふからに-いろのまされは


00280

[詞書]人の家なりけるきくの花をうつしうゑたりけるをよめる

つらゆき

さきそめしやとしかはれは菊の花色さへにこそうつろひにけれ

さきそめし-やとしかはれは-きくのはな-いろさへにこそ-うつろひにけれ


00281

[詞書]題しらす

よみ人しらす

佐保山のははそのもみちちりぬへみよるさへ見よとてらす月影

さほやまの-ははそのもみち-ちりぬへみ-よるさへみよと-てらすつきかけ


00282

[詞書]みやつかへひさしうつかうまつらて山さとにこもり侍りけるによめる

藤原関雄

おく山のいはかきもみちちりぬへしてる日のひかり見る時なくて

おくやまの-いはかきもみち-ちりぬへし-てるひのひかり-みるときなくて


00283

[詞書]題しらす/この歌は、ある人、ならのみかとの御歌なりとなむ申す

よみ人しらす(一説、ならのみかと)

竜田河もみちみたれて流るめりわたらは錦なかやたえなむ

たつたかは-もみちみたれて-なかるめり-わたらはにしき-なかやたえなむ


00284

[詞書]題しらす/又は、あすかかはもみちはなかる(此歌右注人丸歌、他本同)

よみ人しらす(一説、人丸)

たつた河もみちは流る神なひのみむろの山に時雨ふるらし

たつたかは-もみちはなかる-かみなひの-みむろのやまに-しくれふるらし


00285

[詞書]題しらす

よみ人しらす

こひしくは見てもしのはむもみちはを吹きなちらしそ山おろしのかせ

こひしくは-みてもしのはむ-もみちはを-ふきなちらしそ-やまおろしのかせ


00286

[詞書]題しらす

よみ人しらす

秋風にあへすちりぬるもみちはのゆくへさためぬ我そかなしき

あきかせに-あへすちりぬる-もみちはの-ゆくへさためぬ-われそかなしき


00287

[詞書]題しらす

よみ人しらす

あきはきぬ紅葉はやとにふりしきぬ道ふみわけてとふ人はなし

あきはきぬ-もみちはやとに-ふりしきぬ-みちふみわけて-とふひとはなし


00288

[詞書]題しらす

よみ人しらす

ふみわけてさらにやとはむもみちはのふりかくしてしみちとみなから

ふみわけて-さらにやとはむ-もみちはの-ふりかくしてし-みちとみなから


00289

[詞書]題しらす

よみ人しらす

秋の月山辺さやかにてらせるはおつるもみちのかすを見よとか

あきのつき-やまへさやかに-てらせるは-おつるもみちの-かすをみよとか


00290

[詞書]題しらす

よみ人しらす

吹く風の色のちくさに見えつるは秋のこのはのちれはなりけり

ふくかせの-いろのちくさに-みえつるは-あきのこのはの-ちれはなりけり


00291

[詞書]題しらす

せきを

霜のたてつゆのぬきこそよわからし山の錦のおれはかつちる

しものたて-つゆのぬきこそ-よわからし-やまのにしきの-おれはかつちる


00292

[詞書]うりむゐんの木のかけにたたすみてよみける

僧正へんせう

わひ人のわきてたちよるこの本はたのむかけなくもみちちりけり

わひひとの-わきてたちよる-このもとは-たのむかけなく-もみちちりけり


00293

[詞書]二条の后の春宮のみやす所と申しける時に、御屏風にたつた河にもみちなかれたるかたをかけりけるを題にてよめる

そせい

もみちはのなかれてとまるみなとには紅深き浪や立つらむ

もみちはの-なかれてとまる-みなとには-くれなゐふかき-なみやたつらむ


00294

[詞書]二条の后の春宮のみやす所と申しける時に、御屏風にたつた河にもみちなかれたるかたをかけりけるを題にてよめる

なりひらの朝臣

ちはやふる神世もきかす竜田河唐紅に水くくるとは

ちはやふる-かみよもきかす-たつたかは-からくれなゐに-みつくくるとは


00295

[詞書]これさたのみこの家の歌合のうた

としゆきの朝臣

わかきつる方もしられすくらふ山木木のこのはのちるとまかふに

わかきつる-かたもしられす-くらふやま-ききのこのはの-ちるとまかふに


00296

[詞書]これさたのみこの家の歌合のうた

たたみね

神なひのみむろの山を秋ゆけは錦たちきる心地こそすれ

かみなひの-みむろのやまを-あきゆけは-にしきたちきる-ここちこそすれ


00297

[詞書]北山に紅葉をらむとてまかれりける時によめる

つらゆき

見る人もなくてちりぬるおく山の紅葉はよるのにしきなりけり

みるひとも-なくてちりぬる-おくやまの-もみちはよるの-にしきなりけり


00298

[詞書]秋のうた

かねみの王

竜田ひめたむくる神のあれはこそ秋のこのはのぬさとちるらめ

たつたひめ-たむくるかみの-あれはこそ-あきのこのはの-ぬさとちるらめ


00299

[詞書]をのといふ所にすみ侍りける時もみちを見てよめる

つらゆき

秋の山紅葉をぬさとたむくれはすむ我さへそたひ心ちする

あきのやま-もみちをぬさと-たむくれは-すむわれさへそ-たひここちする


00300

[詞書]神なひの山をすきて竜田河をわたりける時に、もみちのなかれけるをよめる

きよはらのふかやふ

神なひの山をすき行く秋なれはたつた河にそぬさはたむくる

かみなひの-やまをすきゆく-あきなれは-たつたかはにそ-ぬさはたむくる


00301

[詞書]寛平御時きさいの宮の歌合のうた

ふちはらのおきかせ

白浪に秋のこのはのうかへるをあまのなかせる舟かとそ見る

しらなみに-あきのこのはの-うかへるを-あまのなかせる-ふねかとそみる


00302

[詞書]たつた河のほとりにてよめる

坂上これのり

もみちはのなかれさりせは竜田河水の秋をはたれかしらまし

もみちはの-なかれさりせは-たつたかは-みつのあきをは-たれかしらまし


00303

[詞書]しかの山こえにてよめる

はるみちのつらき

山河に風のかけたるしからみは流れもあへぬ紅葉なりけり

やまかはに-かせのかけたる-しからみは-なかれもあへぬ-もみちなりけり


00304

[詞書]池のほとりにてもみちのちるをよめる

みつね

風ふけはおつるもみちは水きよみちらぬかけさへそこに見えつつ

かせふけは-おつるもみちは-みつきよみ-ちらぬかけさへ-そこにみえつつ


00305

[詞書]亭子院の御屏風のゑに、河わたらむとする人のもみちのちる木のもとにむまをひかへてたてるをよませたまひけれは、つかうまつりける

みつね

立ちとまり見てをわたらむもみちはは雨とふるとも水はまさらし

たちとまり-みてをわたらむ-もみちはは-あめとふるとも-みつはまさらし


00306

[詞書]是貞のみこの家の歌合のうた

たたみね

山田もる秋のかりいほにおくつゆはいなおほせ鳥の涙なりけり

やまたもる-あきのかりいほに-おくつゆは-いなおほせとりの-なみたなりけり


00307

[詞書]題しらす

よみ人しらす

ほにもいてぬ山田をもると藤衣いなはのつゆにぬれぬ日そなき

ほにもいてぬ-やまたをもると-ふちころも-いなはのつゆに-ぬれぬひそなき


00308

[詞書]題しらす

よみ人しらす

かれる田におふるひつちのほにいてぬは世を今更に秋はてぬとか

かれるたに-おふるひつちの-ほにいてぬは-よをいまさらに-あきはてぬとか


00309

[詞書]北山に僧正へんせうとたけかりにまかれりけるによめる

そせい法し

もみちはは袖にこきいれてもていてなむ秋は限と見む人のため

もみちはは-そてにこきいれて-もていてなむ-あきはかきりと-みむひとのため


00310

[詞書]寛平御時ふるきうたたてまつれとおほせられけれは、たつた河もみちはなかるといふ歌をかきて、そのおなし心をよめりける

おきかせ

み山よりおちくる水の色見てそ秋は限と思ひしりぬる

みやまより-おちくるみつの-いろみてそ-あきはかきりと-おもひしりぬる


00311

[詞書]秋のはつる心をたつた河に思ひやりてよめる

つらゆき

年ことにもみちはなかす竜田河みなとや秋のとまりなるらむ

としことに-もみちはなかす-たつたかは-みなとやあきの-とまりなるらむ


00312

[詞書]なか月のつこもりの日大井にてよめる

つらゆき

ゆふつく夜をくらの山になくしかのこゑの内にや秋はくるらむ

ゆふつくよ-をくらのやまに-なくしかの-こゑのうちにや-あきはくるらむ


00313

[詞書]おなし(なか月)つこもりの日よめる

みつね

道しらはたつねもゆかむもみちはをぬさとたむけて秋はいにけり

みちしらは-たつねもゆかむ-もみちはを-ぬさとたむけて-あきはいにけり