ゼロ?
編集先ほどから使われている「〇」は漢数字の「零」(ゼロ)です。あれらの場所に使用するのは不適切ではないですか。Tietew 2010年3月21日 (日) 01:30 (UTC)
坂本龍馬の書翰の項目名について
編集Kzhrと申します。坂本龍馬の書翰類のご投稿をありがとうございます。
この一連のご投稿で、題名の付け方が気になりました。たとえば、慶応元年10月3日付池内蔵太宛とあって、これは坂本龍馬研究としてはありふれた呼び方なのでしょうけれども、ウィキソース全体でみたときに、たとえば、図書館にそのような題名でのみ登録されているような違和感があります。
そこで、一括して、坂本龍馬の手紙のサブページとしてはどうか、と思うのですが、いかがでしょうか? これを実施すると、坂本龍馬の手紙/慶応元年10月3日付池内蔵太宛となり、ぱっと見に分りやすくなるのではないだろうかと期待しております。
ご検討をよろしくお願いいたします。 Kzhr 2010年7月15日 (木) 04:36 (UTC)
- この度はトークの投稿の方、ありがとうございます。
- そうですね。良い方向であれば、検討してみます。
- いずれにしても、現在、精一杯の状況で作業していますので、また、落ち着いた時に、見直したいと思います。
- --Yanajin33 2010年7月15日 (木) 13:36 (UTC)
- お返事ありがとうございます。
- Yanajin33さんがよろしければ、わたくしのほうで作業いたしますが、どうでしょうか? Kzhr 2010年7月15日 (木) 14:59 (UTC)
- そうですね。実際、私にはKzhrさんが言おうとしている利点が伝わりません。
- 私も自分の作業が客観的にどう見られているのいつも分からない状況でもあります。
- 私は最善であるならばと思っていつも作業をしています。ぜひ、やっていただきたいです。
- 私は作業を止めた方がいいのかな?そちらの作業はkzhrさんにお願いしますので、また、連絡下さい。
- --Yanajin33 2010年7月15日 (木) 15:28 (UTC)
- ご同意いただきありがとうございます。移動いたしましたので、まちがいないかざっと目を通していただければ幸甚です。
- 意義がご理解しかねてらっしゃるとのことでしたが、サブページ機能(ウィキペディアではノート空間にしかありませんが)を使うことにより、ページ間の上下構造があきらかになるということのほか、タイトルの一意性の向上につながるということが挙げられます。
- あくまでたとえばのはなしではあるのですが、上に挙げた書翰を例にすると、もし、坂本と池内共通の知人が同年同日に池内に宛てて出した書翰があったとして、ウィキソースでそれを公開するばあい、ページ名がバッティングしてしまう可能性があります。サブページ化することにより、それが避けられます(これは、ある本の第1章を第1章のページ名で公開するのと比較していただければ、よりご理解を得られやすいのではないかと愚考いたします)。
- まだ不明瞭な点がありましたら、なんでもお尋ねください。 Kzhr 2010年7月18日 (日) 15:46 (UTC)
- この度は作業の方、ありがとうございます。ざっと、目を通しました。良さそうです。
- Kzhrさんの言わんとしている利点を全て理解するには今の私では時間がかかりそうですが「長い目で見ればこの方がいい」ということでしょうね。
- 不備な点があれば、また、連絡下さい。
- --Yanajin33 2010年7月19日 (月) 06:12 (UTC)
坂本龍馬の書翰の出典について
編集Kzhrです。もう1件失礼します。書翰の翻刻本文ですが、これはYanajin33さんの手にかかるものでしょうか、それとも、既存の翻刻を利用なさったものでしょうか。前者ならば写真、後者ならば本文の出版されたものをご利用かと推察いたしますが、この典拠について該当項目にご註記願えませんでしょうか。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 Kzhr 2010年7月15日 (木) 04:36 (UTC)
- 翻刻は-講談社学術文庫、講談社「龍馬の手紙」-を利用しています。
- 該当項目というと、全てに当たるのですが、何か良い註記方法はありませんでしょうか?
- 現在、こちらの方も検討しています。よろしく、お願いします。
- --Yanajin33 2010年7月15日 (木) 13:40 (UTC)
- こちらもお返事ありがとうございます。
- すべてに共通するのでしたら、主たるページに明記していただければ十分かと存じます。よろしくお願いします。 Kzhr 2010年7月15日 (木) 14:59 (UTC)
- 主たるページとはトップページに該当するものということなのかな?
- こちらは近日、対応しますので、とりあえず、「書翰の項目名」の作業を待つことにします。
- --Yanajin33 2010年7月15日 (木) 15:31 (UTC)
韓国語ウィキソースの坂本龍馬著作
編集はじめまして!韓国語ウィキソースへの寄与に感謝します。私は韓国語ウィキソースの管理者のHANと申します。大変恐れ入りますが、韓国語ウィキソースは韓国語の文献を取り扱うプロジェクトとなっており、韓国語ではない文献を収録する場合は、まず韓国語に翻訳し、その韓国語訳だけを載せ、原文はwikisource.orgあるいは原文の言語版のウィキソースに収録したうえ、それをinterwikiでリンクすることを原則としております。掲載してくださった坂本龍馬の文献を読ませていただきましたが、これは韓国式漢字が一部使われたとはいえ、仮名(かな)が広範囲に使われていることや文章の構造、語彙の分布から見て、韓国語の文献とはとても思えないというのが私の正直な意見です。この坂本龍馬著作たちは今後日本語ウィキソースの方へ掲載すべきと私は思いますが、Yanajin33さんのご意見を伺いたいところです。ありがとうございます。とりいそぎ、한동성 2011年11月9日 (水) 00:14 (UTC)