第二十五課 天主の十誡
137●天主の十誡とは何であるか
△十誡は天
[下段]
主が昔モイゼと云ふ聖人に授け給ふた十の誡であります。
十誡
は天主から直接に賜ったものである。
昔
とはイエズス、キリストより凡そ一千五百年前
モイゼと云ふ聖人
は天主に選まれた人民が、エジプトと云ふ国で四百年の間非常に悩まされたのに、之を救出して約束の地に導く為に、天主が殊更に選み給ふた人である。聖人と云はれたのは、専ら天主の御心に叶ふやうに励んだからであります。
天主が………授け給ふた。
天主は肉眼で見え給はぬのに、格別の象を現し給ふたが、先づモイゼの注意を引く為、燃えながら焼けぬ茨の中から之を呼び給ふたのである。十誡を賜はった場所は西亜細亜の果のアラビア国に聳へる、シナイと云ふ山の上であった。其時の状態は烈しき雷鳴電光あって、山全体は燃えるが如く黒烟に覆はれてあったが、是は天主の威厳を示すと共に、天主に背けば必ず恐しき罰を受くべき事を諭したのであります。
-112-
十の誡。
二枚の石板に書いたもので、天主の指で書いたとあるが、天主の指とは全能の替名である。
初の三誡は天主に対し、後の七誡は人に対するものである。信者は十誡を能く守る為に必ず其文を記憶し、其意味をも合点せねばならぬのであります。
(註)十誡の外に天主がモイゼに命じ給ふた事夥しく、殊に人民の法律、叉献ぐべき祭の方則等種々あったが、之をモイゼ法と名ける。モイゼ法は旧約時代、即ちイエズス、キリストに至るまで止ったが、十誡だけは性法、即ち人心に刻付けられた善悪の則を載せたもの故、何時までも守るべきものであります。