作者:ジュール・ヴェルヌ
←作者索引: う | ジュール・ヴェルヌ (1828年2月8日 - 1905年3月24日) |
フランスの小説家。SFの父とも呼ばれる。— ウィキペディア日本語版「ジュール・ヴェルヌ」より。 |

- Voyage à reculons en Angleterre et en Écosse 『イングランド・スコットランド後ずさり旅行』(1989年)
- Paris au XXe siècle (1861) 『二十世紀のパリ』
- Joyeuses misères de trois voyageurs en Scandinavie (1861) 『スカンディナヴィアにおける3人の旅行者の陽気な不幸』
- Cinq semaines en ballon (1863) 『気球に乗って五週間』
- Voyage au centre de la Terre (1864) 『地底旅行』
- Le Comte de Chanteleine (1864) 『ド・シャントレーヌ伯爵』
- De la Terre à la Lune (1865) 『地球から月へ』(『月世界旅行』)
- L'Épave du Cynthia (1886) 『難破船シンシア号の遺留物』
- Les Aventures du capitaine Hatteras (1867) 『ハテラス船長の冒険』
- Les Anglais au Pôle Nord (1866) と Le désert de glace (1866) の二分冊で刊行された。
- Les Enfants du capitaine Grant (1868) 『グラント船長の子供たち』
- L’Amérique du Sud (1866) および L’Australie (1866) と L’Océan Pacifique (1867) の三分冊で刊行された。
- Vingt mille lieues sous les mers (1870) 『海底二万里』
- Autour de la Lune (1870) 『月世界へ行く』
- Une ville flottante (1871) 『洋上都市』
- Les Forceurs de blocus (1871) 『封鎖破り』
- Aventures de trois Russes et de trois Anglais dans l'Afrique australe (1872) 『三人のロシア人と三人のイギリス人のアフリカ旅行』
- Le Tour du monde en quatre-vingts jours (1873) 『八十日間世界一周』
- Le Pays des fourrures (1873) 『毛皮の国』
- Un Drame dans les airs (1874) 『空中の惨劇』
- Maître Zacharius (1874) 『ザカリウス師』
- L'Île mystérieuse (1875) 『神秘の島』
- Les naufragés de l’air (1874), L’Abandonné (1875) et Le secret de l’île (1875) の三分冊で刊行された。
- Le Chancellor (1875) 『チャンセラー号の筏』
- Martin Paz (1852) 『マルティン・パス』
- Une ville idéale (1875) 『理想都市』
- Michel Strogoff (1876) 『皇帝の密使ミハイル・ストロゴフ』
- Hector Servadac (1877) 『彗星飛行』
- Les Indes noires (1877) 『黒いダイヤモンド』(『黒いインド』)
- Un capitaine de quinze ans (1878) 『十五才の冒険船長』
- Les Cinq Cents Millions de la Bégum (1879) 『インド王妃の遺産』
- Les Révoltés de la Bounty (1879) 『バウンティ号の叛徒達』
- Les Tribulations d'un Chinois en Chine (1879) 『必死の逃亡者』(『シナ人の苦悶』)
- La Maison à vapeur (1880) 『蒸気の家』
- La Jangada (1881) 『ジャンガダ』(『大筏』)
- L'École des Robinsons (1882) 『ロビンソンの学校』
- Le Rayon vert (1882) 『緑の光線』
- Dix heures en chasse (1881) 『狩猟の十時間』 を併録。
- Kéraban-le-Têtu (1883) 『頑固者ケラバン』
- L'Étoile du sud (1884) 『南十字星』
- Archipel en feu (1884) 『エーゲ海燃ゆ』
- Mathias Sandorf (1885) 『アドリア海の復讐』(『マーチャーシュ・サンドルフ』)
- Robur le conquérant (1886) 『征服者ロビュール』(『空飛ぶ戦艦』)
- Un billet de loterie (1886) 『一枚の宝くじ』
- Frritt-Flacc (1884) 『フリット=フラック』
- Nord contre Sud (1887) 『北部対南部』
- Le Chemin de France (1887) 『フランスへの道』
- Gil Braltar (1887) 『ジル・ブラルタール』
- Deux ans de vacances (1888) 『十五少年漂流記』(『二年間の休暇』)
- Famille-sans-nom (1889) 『名前の無い家族』
- Sans dessus dessous (1889) 『地軸変更計画』(『上も下もなく』)
- César Cascabel (1890) 『セザール・カスカベル』
- Mistress Branican (1891) 『ブラニカン夫人』
- Le Château des Carpathes (1892) 『カルパチアの城』
- Claudius Bombarnac (1892) 『クロディウス・ボンバルナック』
- P'tit-Bonhomme (1893) 『坊や』Fils d’Irlande 『アイルランドの息子』 の題で再刊
- Mirifiques aventures de maître Antifer (1894) 『アンティフェール親方の驚くべき冒険』
- L'Île à hélice (1895) 『動く人工島』
- Face au drapeau (1896) 『悪魔の発明』(『国旗に向かって』)
- Clovis Dardentor (1896) 『クローヴィス・ダルデントル』
- Le Beau Danube jaune (1896) 『美しき黄なるドナウ』1908年に Le pilote du Danube 『ドナウ川の水先案内人』 として刊行。1988年に元の題で刊行。
- Le Sphinx des glaces (1897) 『氷のスフィンクス』
- En Magellanie (1897) 『マゼラン地方にて』1909年に Les Naufragés du « Jonathan » 『ジョナサン号の難破者たち』 の題で、1987年に元の題で刊行。
- Le Superbe Orénoque (1898) 『素晴らしきオリノコ河』
- Le Testament d'un excentrique (1899) 『ある変人の遺言』
- Seconde patrie (1900) 『第二の祖国』
- Le Volcan d'or (1900) 『黄金火山』
- Le Village aérien (1901) 『空中の村』当初は La Grande Forêt 『大森林』 の題の下に刊行。
- Les Histoires de Jean-Marie Cabidoulin (1901) 『ジャン=マリ・カビドゥランの物語』後に Le serpent de mer 『海の大蛇』 の題で再発行。
- Le Secret de Wilhelm Storitz (1901) 『ヴィルヘルム・シュトリッツの秘密』
- La Chasse au météore (1901) 『黄金の流星』(『流星の追跡』)
- Les Frères Kip (1902) 『キップ兄弟』
- Bourses de voyage (1903) 『探検奨学金』
- Le Phare du bout du monde (1903) 『地の果ての燈台』
- Un drame en Livonie (1904) 『リヴォニアでの惨劇』
- Maître du Monde (1904) 『世界の支配者』
- Voyage d’études (1904) 『調査旅行』 と Une ville saharienne (1905) 『サハラ砂漠の都市』 を、息子のミシェル・ヴェルヌが合わせて完結させ、ジュール・ヴェルヌ名義で刊行。
- L'Invasion de la mer (1905) 『海の侵入』
- L'Agence Thompson and Co. (1907) 『トンプソン旅行代理店』
- Hier et demain (1910) 『昨日と明日』
- Au XXIXe siècle (1910) 『二九世紀』
- L’Éternel Adam (1910) 『永遠のアダム』
- Le Humbug (1910) 『詐欺師』
- La Famille Raton (1910) 『ラトン一家』
- L'Étonnante Aventure de la mission Barsac (1919) 『サハラ砂漠の秘密』(『砂漠の秘密都市』)

この作者の作品は、1928年1月1日より前に公表され、かつ著作者の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)100年以上経過しているため、全ての国や地域でパブリックドメインの状態にあります。後に出版された翻訳や版にも著作権が発生する場合があります。死後の作品は、特定の国や地域で出版された期間に応じて著作権が発生する場合があります。
|