ニカイア教父とニカイア後教父: シリーズ II/第1巻/エウセビオスの教会史/第4巻/第1章
Wikisource:宗教 > ニカイア教父とニカイア後教父: シリーズ II > 第1巻/エウセビオスの教会史
第4巻
第1章
編集<< トラヤヌス帝治世下のローマとアレクサンドリアの司教たち[1]>>
1.トラヤヌス帝の治世の第12年頃、アレクサンドリア教区の前述の司教[2]が亡くなり、使徒継承第4位のプリムス[3]がその職に選出されました。
2. 当時、ペテロとパウロの継承順位5位であったアレクサンドロス[4]も、エヴァレストゥスが8年間司教職を務めた後、ローマで司教職に就いた[5]。
脚注
編集- ↑ 2 世紀末の司教名簿が今も残っている。最も古いのはエイレナイオス (III. 3. 3) が記したローマ司教名簿であるが、日付は記されていない。この名簿はおそらくエレウテロスの時代まで受け継がれてきた公式の目録であろうが、クレメンス帝の時代どころかヘルマス帝の時代にさえローマには君主制の司教制は存在しなかったため、本物ではない。他の教会については、最古のリストは 3 世紀末のものである。第 22 章で引用したヘゲシッポスの一節の解釈によれば、ヘゲシッポスはアニケトゥスの時代までのローマ司教名簿を作成した。ライトフット司教は、この失われた目録をエピファニオスの『Hær . XXVII. 6』で発見したと考えている (1887 年 5 月 27 日のアカデミーの記事を参照)。ライトフットが正しければ、教皇最古の目録が見つかったことになる。しかしヘゲシッポスがそのような目録を作成したかどうかは非常に疑わしい (第 22 章の注釈を参照)。また、作成したとしても、エピファニオスが示すリストがそれと同一であるかどうかは定かではない。1887年のTheologische Literatur-Zeitung 誌、第 18 号、435 欄以降のライトフットの記事に関する筆者による注釈を参照。エウセビオスが示すローマ司教のリストは、エイレネウスのリストと同じである。しかし、エウセビオスのリストには日付が記載されているのに対し、エイレネウスのリストには日付がない。エウセビオスが日付をどの情報源から得たかは不明である。彼の年代記には異なる日付が記載されている。この相違は、部分的には不完全な転写または翻訳によるものである可能性はあるが、エウセビオス自身が『 歴史』を書く前に別の情報源を発見し、それがより信頼できると考え、年代記で使用した情報源の代わりに使用した可能性の方が高い。リプシウス ( Chronologie der römischen Bischofe、p. 145) は、「最古のカタログはエレウテロスまで及んでいたと推測できるが、クシストゥス以降、あるいは、最も遠いアレクサンダー以降の歴史的知識のみに基づいていた」と述べています。一般的なローマ司教の年代記については、特に先ほど言及したリプシウスの重要な著作を参照してください。
- ↑ ケルドン、第3巻第21章に言及。
- ↑ エウセビオスの年代記(アルメニア語版)では、プリムスがアレクサンドリア司教の地位を継承したのはトラヤヌス帝の治世第11年、ヒエロニムス版では第9年となっている。第4章以下によると、彼は12年間その職に就いていた。いずれの数字も当てにならない。アレクサンドリア教会は2世紀後半まで闇に包まれており、それ以前の歴史に関する現存する伝承はどれもほとんど価値がない。プリムス自身については確かな知識はないが、後の伝承では多少登場している。スミスとウェイスの『キリスト教伝記辞典』を参照。
- ↑ エウセビオスの年代記(アルメニア語) によると、アレクサンドロスはトラヤヌス帝の治世第 8 年にローマ司教になった。ヒエロニムス版では第 12 年である。第 4 章以下では、アレクサンドロスは 10 年間在任した後、ハドリアヌス帝の治世第 3 年に亡くなったとされている。これらの日付の信頼性については、上記の注 1 を参照。アレクサンドロスの生涯と性格については何もわかっていない。
- ↑ エヴァレストゥスについては、第3巻第34章の注3を参照。
この文書は翻訳文であり、原文から独立した著作物としての地位を有します。翻訳文のためのライセンスは、この版のみに適用されます。 | |
原文: |
|
---|---|
翻訳文: |
原文の著作権・ライセンスは別添タグの通りですが、訳文はクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスのもとで利用できます。追加の条件が適用される場合があります。詳細については利用規約を参照してください。 |