ジャン゠マリ・カビドゥランの物語/第10章


第10章
二本の銛
編集

2隻の船が6〜7本のケーブルを隔てて航行すると、その海域は心配するのと同じくらいに注目された。確かに48時間以上経過しているが、カムチャッカの漁師たちが早く帰ってきてから、湾内の静けさが乱されることはなかった。しかし、ペトロパブロフスクの住民の恐怖は、長くは続かなかった。このアバチャの湾は氷に覆われることがないため、モンスターの攻撃から彼らを守るのは冬ではなかったのだ。しかも、陸海空を自在に行き来できる怪物であれば、その攻撃から町を守ることはできなかったはずだ。

確かなことは、サン=エノック号でもレプトン号でも、乗組員は何も怪しいものを見ていなかったということだ。水平線から海岸線まで、あらゆるところに覗き眼鏡を向けたが、水面からは一度も内面の動揺を見ることはなかった。海は風の作用で長くうねり、外洋ではほとんど波が砕けない。

サン=エノック号は、その保存船ともいうべき船で、帆を高くしたり低くしたりしながら、左舷にタックしていた。ブールカール船長はキング船長の風上にいて、4分の1ラフですぐに2隻の船体の距離を広げた。

湾の奥にある海は、まったく人がいない。水平線には煙も帆もない。おそらく、アバチャ湾の漁師たちが冒険をしようと思うまでには、何週間もかかるだろう。そして、北太平洋のこれらの海域が、冬の間ずっと放置されないかどうか、誰にもわからない。

3日間が過ぎた。この航海では、事件や事故は一切なかった。サン=エノック号の見張りは、ペトロパブロフスクが恐れている海の巨獣の存在を示すものは何も見ていなかった。それでも、 彼らは見張りをしていた - メインマスト、フォアマスト、ミズンマストバーに3つの銛を。

しかし、大海蛇が現れなければ、ブールカール氏もピローグを持ってくる機会がない。マッコウクジラでもクジラでもない。だから、この2回目の作戦の成果が無効であることが分かった時、水夫は不愉快な気持ちになった。

ブールカール氏は、「本当は、すべて不可解なことなのだ......何かわからないことがあるのだ。この時期、北太平洋では例年ふぐが多く、11月中旬まで捕獲されるのだが...一匹も見かけない...さらに、このあたりから逃げたのか、鯨よりも捕鯨船の方が少ないのだ!?」と繰り返していた。

- 「しかし、鯨類がここにいないなら、どこか別の場所にいるはずだ。」

- 「怪物が一人残らず飲み込んでいなければ!...」とアロッテ少尉は答えたが...。

- 「漁師たちは錯覚の犠牲者だった...水面にタコがいるのを見て、その恐怖で巨大化した...300フィートの長い海蛇なんて、古の因習に送られるべき伝説だ!」

しかし、サン=エノック号の船内では、そのような意見はなかった。船員たちは、この協同組合の話に耳を傾けていた。彼は、禿げた男の頭髪を逆立てるような話で彼らを怖がらせて止まなかった...船大工のフェルートはこう言ったものだ。しかし、何も見ないということは、何も信じないということにならないでしょうか。

ジャン=マリー・カビドゥランは降伏しなかった。彼の意見では、ペトロパブロフスクの漁師たちは間違っていなかったということだ。海獣は、貧しい人々の想像の中ではなく、現実に存在したのだ。樽職人は、この新しい出会いを必要とせず、その日、彼に向けられたいくつかの冗談に対して、こう答えた。

「サン=エノック号は動物のことを知らないだろうし、途中で見つけることもないだろう、何も変わらないだろうと...カムチャダレはそれを見た、他の人もまた見るだろうし、逃げられないかもしれない...そしてきっと私たち自身も...」と。

- 「いつ?」とオリーヴ船頭は尋ねた。

- 「君が思っているよりも早く、そして不幸にも...」と樽職人は言った。

- 「タフィアのボトル、おっさん、バンクーバーにセイントエノクが到着する前に、お前の蛇の尻尾の終わりさえ見れないとは...。」

- 「2つ...3つ...そして半ダース...賭けることができます。」

- 「なぜ?」

- 「なぜなら、あなたは決して支払う必要がないからです...ビクトリアでは...他のどこでもなく!」

そして、あの頑固なジャン=マリー・カビドゥランの頭の中では、彼の答えは、サン=エノック号がこの最後の旅から帰ってこないということを意味していた。

10月13日の朝、2隻の船は互いに見えなくなった。24時間、同じ方向には進まず、風を強くしたレプトン号は緯度を高くしていた。

天気は引き続き良く、海もかなり良い状態でした。風は南西から北西に変わり、アメリカ大陸に向かうこの航海には非常に好都合であった。ブールカール氏の観測によると、彼はアジア沿岸から400リーグ、すなわち横断の約3分の1の地点にいる。 イギリスの捕鯨船が北上しているため、太平洋は全く無人である。見渡す限り、水面には何も映らず、航跡もほとんど気にならない。飛翔力のある鳥は、もはや海岸からここまで飛来することはない。風が続けば、サン=エノック号はすぐにアリューシャン列島を意識するようになるだろう。

なお、出航以来、海に出した釣り糸は魚が来なかった。そのため、食事は船内の物資に絞られた。しかし、通常、この海域では、漁はうまくいくものである。カツオ、アナゴ、イヌザメ、エンゼルフィッシュ、スッポン、タイなど数百匹が釣れる。サメ、イルカ、メカジキの群れの中を航行することもある。それなのに--これは極めて特異なことだが--まるですべての生き物がこの海域から逃げ出してしまったかのようだった。

しかも、見張りは、特別な形や大きさの動物がいることを知らせてはいない。そして、ジャン=マリー・カビドゥラン(ジャン=マリー・カビドゥラン)の警戒の目を逃れることはできなかっただろう。船首柱に座り、よく見えるように手で覆い、常に観察し、話しかけた人に返事もしない。船員たちが歯の間でささやくように聞いたのは、自分のためであって、他の人のためではない。

13日の午後3時頃、士官や乗組員が非常に驚いていると、メインマストの鉄棒からこんな叫び声が聞こえてきた。

「右舷後方より鯨を発見!」

銛を打つデュルトは、サン=エノック号の沖合で鯨を発見したところだった。実際、北東に向かって、黒っぽい塊がうねりの起伏に揺さぶられていた。

すぐにすべての覗き窓のレンズが、問題の塊に向けられた......。

そして、まず第一に、銛打ちは間違いを犯していなかったか。クジラなのか、難破した船の船体なのか。

アロッテ少尉は、「もし鯨なら、まったく動かない......」と観察している。

- コクベール中尉は、「おそらく、潜水する準備をしているのでしょう」と答えた。

- 「寝ていなければ......」と、ウルトーは答えた。

- いずれにせよ、「船長が命令するならば、それが何であるか知っておこう。」とロマン・アロッテは言った。

ブールカール氏はそれには答えず、目に覗き眼鏡を当てて動物を観察し続けた...。

そのそばで、手摺に寄りかかりながら、フィルヒオール医師も同じように見守っていたが、最後にこう言った。

「前にも見たことのあるようなクジラの死体かもしれない...」と。

- 「死んだ?」アロッテ少尉が泣いた...。

- 「それに、たとえクジラでなくても...」とブールカール船長は付け加えた。

- 「それは何でしょう?」とコクベール中尉が聞いた。

- 「難破船...、捨てられた船...。」

サン=エノック号から6マイルも離れたところにミサが浮かんでいるのだから、判断に迷っただろう。

「船長?」とアロッテ少尉が言った。

- ブールカール氏は、この若い将校の焦りを理解した。

すぐに舵を切り、シートを張るように命じた。船はわずかに向きを変え、北東に向かった。

4時前、サン=エノック号はあと半マイルで到着する。

それは間違いなく、漂流する船体ではなく、まだ死んでいるとも生きているとも言えない大きな鯨であった。

そして、ウルトー氏は、覗き眼鏡を後ろに下げて言った。

「あのクジラが眠っているなら、刺すのに苦労はしない!」

仲間や二人の中尉のカヌーは、動物に運ばれてきた。生きていれば狩られ、死んでいればサン=エノク号に曳航されることになる。ブールカール氏は、このような大きさの樽にはめったに出会ったことがなかったからだ。

3隻の船は出航し、船は停船した。

今回は、自尊心を捨てて、互いに先手を打とうとはしなかった。帆を張り、カヌーは一斉に航行し、鯨と並走するまでの1/4マイルの間、オールを鳴らしただけであった。そして、クジラが逃げようとしたときのために、クジラの進路を断つように分離した。

そんな警戒心など必要なく、後者はほとんど即座に声を上げた。

「逃げたり沈む心配はない...これだ!...」と。

- 「目を覚ますこともない!...彼女は死んだ...」とコクベール中尉は付け加えた。

- 「この辺りには死んだクジラしかいないんだ」とロマン・アロッテは答えた。

- 「どうせなら縛り上げよう」とウルトー氏は答えた。

腐敗が進んでいるとは思えない巨大な鯨翅目で、死んでから24時間は経っていないはずである。浮遊物から悪臭はしない。

残念ながら、カヌーがこの動物の周りを回ったとき、左の脇腹に大きな裂け目ができていた。水面には内臓が転がっていた。尻尾の一部が欠けていた。頭部には激しい衝突の跡があり、大きく開いた口からは露払いが剥がれ、歯茎から外れて沈んでいた。このズタズタに濡れた体の脂肪については、もはや何の価値もない。

「この死骸から得るものがないのは残念だ」とウルトー氏。

- アロッテ少尉は「では、曳航する意味がないのでは」と尋ねた。

- 「いや、半分も残せないような状態だ。」

- 「サン=エノック号へ」とウルトー氏は命じた。

風を背にした3人のダッグアウトはオールをセットした。しかし、帆を広げた船が近づいてくると、すぐに合流して船内に引きずり込まれた。

ブールカール氏は、2回目の報告を聞いたとき、「これはすごいことだ。」

「では、鯨の漂流だったのか?」

- 「はい、船長。」

- 「それで刺されなかったのか?」

- 「いや、もちろんそんなことはありません。銛で打たれてもこんな傷はできないし...むしろこれは潰されたようです...」とウルトー氏は言った。

- 「潰されたって...誰に?」

ジャン=マリー・カビドゥランに聞くべきじゃなかったな。彼ならどう答えたか、私たちは推測することができます。彼は誰に対しても正しかったのだろうか? 、この海域は異常な大きさと驚異的な強さを持つ海の怪物に荒廃させられていたのだろうか?

航海は続き、ブールカール氏が文句を言えるような天気でもない。この横断は、風にとってこれほど好都合なことはなく、しかも短時間で終わるだろう。天候が変わらなければ、サン=エノック号はバンクーバーまでの4分の3の時間で到着することができるのだ。もし、このあたりでうまく釣っていれば、ビクトリア市場で油を売るのに十分な時間に到着したはずだ。

不幸なことに、オホーツク海でも、ペトロパブロフスクを出てからも、作戦はうまくいかなかった。

一度も火をつけず、樽の3分の2は空っぽのままである。

だから、運の悪いことに、数ヵ月後にはニュージーランドの海岸で挽回できると諦めるしかなかったのだ。

そこでオリーヴ船頭は、船乗りの経験がない見習い水夫にこう答えた。

「この商売は、そういうものなのだ!...成功する年もあれば、失敗する年もあるのだ。...船を追うのはクジラではなく、クジラを追うのは船だ。クジラが海に出たら、どこで見つけるかを知るのがコツだ!...だから忍耐力を蓄えろ。カバンに詰め、ハンカチを被せて...待て!」

名言があるとすれば、カビドゥラン師よりもオリーヴ船頭の話を聞いた方がいい。カビドゥラン師は必ずこう言って話を終わらせる。

「タフィアのボトルはまだ持つ?」

- 「いつもだ!」と樽職人は答えた。

実は、先に進めば進むほど、ジャン=マリー・カビドゥランが正しかったことが証明されるような気がしたのだ。サン=エノック号が鯨に遭遇しなくても、海面には少なくともピローグの残骸や漂流船の船体が見えることがあった。乗組員から見放されたら、もう海を守ることはできない。

10月20日の日中、この単調な横断は中断された。サン=エノック号は、ようやく船倉にある樽をいくつか満たすことができた。

前日から少し風が弱まったので、ブールカール氏はステースルとボンネットをセットしなければならなかった。雲一つない空には太陽が燦々と輝き、地平線はどこまでも澄んでいる。

3時頃、ブールカール船長、フィルヒオール医師、将校たちがダネットのテントで談笑していると、また叫び声が響いた。

「クジラだ...クジラだ!」

銛を打つデュクレストが叫んだのは、メインマストの棒の上からだった。 と、すぐに船頭から聞かれた。

- 「風下3マイル。」

今度は間違いない。海の上、その方向に潮吹きが上昇しているのだ。潜水した後、水面に上がってきたこの動物をデュクレストが見たのは、まさにこの空気と水の柱が逃げ出した瞬間だった。最初の潮吹きに続いて、すぐに2匹目が登場した。

アロッテ少尉が今、このような発言をしたのも無理からぬことである。

「やっと...死ななかったんだ、あいつは!...。」

- 「いいえ、白い顔をしているのだから、怪我をしているわけでもないだろう。」とウルトーは答えた。

- 「海へ、3艘のカヌーへ!」ブールカール氏はそう命じた。

平らな海、ボートの帆を満たす微風、さらに追跡を長引かせる日照時間など、追跡にはこれほど好条件が揃っていたことはない。

数分後、2艘目の 、中尉のカヌーはいつもの装備で海上に出た。それぞれの船には、ウルトー、コクベール、アロッテ、舵を取る船員1人、櫂を握る4人、銛を打つカルデック、デュルト、デュクレストが前方に配置されていた。そして、すぐに北東に向かった。

ウルトーは、2人の中尉に細心の注意を払うようにと忠告した。鯨を怖がらせて驚かせないことが重要だった。大きなクジラのようで、時折、尻尾からものすごい勢いで水が噴き出して、ものすごい高さになる。

トップセイルとステイセイルの小さな帆を張ったサンエノク号がゆっくりと近づいてきた。

3つのダグアウトは同じライン上にあり、ブールカール氏が明確に推奨していたように、互いに追い越そうとしてはいけないということだった。動物に攻撃するときは、一緒にいたほうがいいんです。

だから、アロッテ少尉は焦る気持ちを抑えなければならなかった。時折、ウルトー氏が怒鳴りつけることもあった。

「そうはいかない、アロッテ、列を乱すな!」

鯨を発見したときは、船から3マイルほど離れたところに出現していたが、この距離を船は30分もあれば簡単に乗り越えてしまった。

その後、帆が運ばれ、マストがベンチの下に敷かれ、操縦の邪魔にならないようにされた。銛は1人2本、そのうち1本は予備である。槍はよく尖り、鉤はよく研ぎ澄まされ、すぐ手の届くところにあった。また、ティラックの後ろに固定された支柱で簡単に回せるように、ソケットに巻かれた釣り糸が船首の鉛の溝で絡まないように配慮されている。係留された動物が海面に逃げたり、深海に潜ったりすると、糸が紡がれる。

28〜29メートルはあろうかという鯨類で、キュラマックという種である。長さ3メートルの胸ビレと6〜7メートルの三角形の尾ビレを持ち、体重は100トン近くあったはずだ。

このキュラマックは、気にした様子もなく、大きな頭を船に向けながら、長いうねりに揺られていた。確かに、ジャン=マリー・カビドゥランは、少なくとも200バレルの鯨油を採取すると宣言していただろう。

左右に1つずつ、最後の1つは後方にある3つのカヌーは、右にも左にも運べるようになっていたが、警報を出すことなく到着してしまったのだ。

デュルトとデュクレストはティラックの上に立って銛を振り、鯨のひれの下に投げ入れて致命傷を与える瞬間を待っていたのである。もし、鯨が二度打ちされたなら、捕獲はより確実なものとなっただろう。万が一、片方のラインが切れても、少なくとももう片方のラインで保持されるので、潜水中に失う心配はない。

しかし、アロッテ少尉のピローグが上陸しようとしたその時、銛打ちが噛みつく前に、キュラマックは船をつぶす危険を冒して急に旋回し、尾で海を激しく打ち、水が20メートルも噴き返った後に鳴いた。

すぐさま船員たちは叫んだ。

「血まみれの獣だ...」

- 「彼女は逃げ出した!...」

- 「脂肪に槍が刺さることもない!」

- 「そして、彼に渡すセリフがない!...。」

- 「そして、いつ復活するのか?」

- 「そして、どこに戻るのでしょうか?」

確かなのは、それが30分以内であるということだ。

尾の一撃がもたらした激動の後、海は再び穏やかになっていた。3つのダグアウトが再合流したところだった。ウルトー氏と2人の中尉は、このような美しい獲物を見捨てるわけにはいかないと決意した。

あとは、列の最後尾でついていけないキュラマックの上昇を待つしかない。風下に向かって上昇し、ピローグがオールと帆でそれを追えるようにすることが望ましかったのだ。

しかも、このエリアには他の鯨類は現れていない。

4時過ぎに再びキュラマック号が現れた。その時、2匹の巨大な潮吹きが機関銃のようにシューッと音を立てて逃げ出した。

ダグアウトから風下まで、わずか半マイルしか離れていない。

「帆を張り、オールを鳴らし、進路を取れ」とウルトー氏が叫んだ。

1分後、ボートは指示された方向へ動き出した。

しかし、そのまま北東に遠ざかり、背中を出したまま、ある程度のスピードで泳いでいった。

風は幾分か爽やかになり、ダグアウトがかなり増えてきた。

ブールカール船長は、彼らが遠くへ流されることを恐れ、見失わないように帆を張った。北東に進路を取れば、動物を乗せて岸に戻ろうとしたときに時間と手間が省けるからだ。

このような状況の中で、狩りは続けられた。キュラマックはまだ逃げていて、銛で刺すほどには近づけなかった。

オールに頼ったピローグでは、このようなスピードで長時間走り続けることはできなかったに違いない。幸いにも風が吹いて、海は快調に進軍することができた。しかし、夜になってしまうと、ウルトー氏らはサン=エノック号に戻らざるを得なくなるのではないか。 翌日まで沖に留まるための食料が十分に供給されていない...日暮れまでに鯨船にたどり着けなければ、狩りをあきらめざるを得なくなるのでは?

どうやらそうなりそうだ。6時半近くになって、壇上に立っていた銛打ちのドゥルートが声を上げた。

「船が正面から来るぞ。」

コクベール中尉とアロッテ少尉が報告された船を一目見ようとすると、ウルトー氏は立ち上がった。

北東4マイルのところに、3本マストの船が、風を受けながら現れた。

それが捕鯨船であることは間違いなかった。おそらく、カヌーとその中間にあるキュラマックも見ていたのだろう。

突然、ロマン・アロッテは、覗き窓を下げて叫んだ。

「レプトン号です...」

- 「はい...レプトン号だ!...彼は私たちを切り捨てたいようだ...。」と答えるウルトー氏。

- 「ポートタック...」イヴ・コクベールが追加した。

- 「出迎えるためです!」とアロッテ少尉は皮肉っぽく答えた。

ペトロパブロフスクを一緒に出発したイギリス船とフランス船が別れてから8日が経過していた。レプトン号はさらに北に進路を取り、おそらくベーリング海に到達するつもりで、ここでもアリューシャン列島の最端を通過することなく帰ってきたのだ。

キング船長も、サン=エノック号のカヌーが3時間かけて追いかけてきた動物を追いかけたいのだろうか。

この点では、銛打ちのカルデックがウルトー氏に言った言葉が確かなものであった。

「ここで彼らはボートを海に浮かべる...。」

- 「明らかに鯨を係留するためだ......」とコクベール中尉は宣言した。

- 「彼らの思い通りにはさせない!」と、ロマン・アロッテは毅然とした態度で答えた。

そして、驚くなかれ、彼のすべての仲間が参加するが、これは当然のことです。

しかし、海が暗くなり始めても、レプトン号のカヌーは、東に逃げるか西に逃げるか迷うかのように、動かないキュラマックに向かって疾走していた。サン=エノック号の船員たちは、風向きが悪くなったので帆を張らなければならず、無理にオールを使って前に出ていた。

「丈夫だ、子供たちよ、丈夫だ!」とウルトーと中尉は繰り返し、声と身振りで部下を刺激した。 と、しっかりとしたため息で叫ばれていた。

「ダメだ!無理だ!無理だ!」

実は、獲物との距離はほぼ同じだった。カヌーが最後の潜水で消えない限り、同時にクジラの浮上に到達すると考える理由は十分にあったのだ。

もちろん、ウルトー氏の命令通りに並んでいればいいという問題ではない。各船がそれぞれの勘定でプッシュしていた。いつものようにアロッテ少尉は先回りして、何度も何度も繰り返す。

「大胆に、私の子供たちよ、大胆に!」

イギリスはどんどん勝ち進み、キュラマックまでもが迫ってきていた。

それに、10分も経たないうちに、動物が刺されるか、水中に消えてしまうかのどちらかで、問題は解決していたはずだ。

しばらくして、6艘のカヌーはケーブル1本分も離れていないところで向かい合うことになった。水夫の活気からして、どうなることかと思いきや。

コクベールのカヌーに乗った船員の一人が、この船がレプトン号に向かって進んでいくのを見て、「しかし、この獣は油を英国に持ち込もうとしている!」と叫んだ。

いや、ボートがあと100フィートというところで、キュラマックは止まった。より安全に脱出するために、彼は沈む準備をしたのだろう...。

この時、アロッテのカヌーのデュクレストが銛を振り回して投げ、レプトン号のストロークのカヌーの銛打ちが銛を投げた。

キュラマックが仕留められた。その噴出口から血流が噴出した。赤く吹き、最後に尻尾で海を叩き、腹ばいになった後、動かなくなった。

しかし、この二刀流で、二人の銛打ちのうちどちらが彼を打ち殺したのだろうか。

訳注 編集