いさよひの日記 (群書類從)
いさよひの日記
阿佛
むかしかべのなかよりもとめいでたりけんふみの名
とゝめおくふるき枕の塵をたに我たちさらは誰か拂はん
代々にかきをかれけるうたのさうしどものおくがきなどして。あだならぬかぎりをえりしたゝめて。侍從のかたへをくるとて。かきそへたる歌。
和歌の浦にかきとゝめたる藻鹽草是を昔のかたみともみよ
あなかしこよこなみかくな濱千鳥一かたならぬ跡を思はゝ
是を見て。じゞうのかへりごと。いととくあり。
終によもあたにはならし藻鹽草かたみをみよの跡に殘せは
まよはまし敎さりせは濱千鳥一かたならぬ跡をそれとも
このかへりごといとおとなしければ。心やすくあはれなるにも。昔の人にきかせたてまつたくて。又うちしほれぬ。大夫のかたはらさらずなれきつるを。ふりすてられなむなごり。あながちにおもひしりて。手ならひしたるをみれば。
はる〳〵と行先遠く慕はれていかにそなたの空をなかめん
とかきつけたる。ものよりことにあはれにて。おなじかみにかきそへつ。
つく〳〵と空ななかめそ戀しくは道遠くともはや歸りこむ
とぞなぐさむる。山よりじゞうのあに
あたにのみ淚はかけし旅衣心の行てたちかへるほと
とは。こといみしながら淚のこぼるゝを。あららかにものいひまぎらはすも。さま〴〵哀なるを。
たちそふそ嬉しかりける旅衣かたみにたのむ親のまもりは《古今離別 をのゝちふるかみちのくのすけにまかりける時にはゝのよめる たらちねのおやのまもりとあひそふる心はかりはせきなとゝめそ》
むすめのこはあまたもなし。たゞひとりにて。此ごろちかきほどの
きみをこそ朝日とたのめ古鄕に殘るなてしこ霜にからすな
と聞えたれば。御かへりもこまやかにいとあはれにかきて。歌の返しには。
思をく心とゝめは古さとの霜にもかれしやまとなてしこ
とぞある。いつゝのこどもの歌のこりなくかきつゞけぬるも。かつはいとをこがましけれど。おやの心にはあはれにおぼゆるまゝにかきあつめたり。さのみ心よはくて
さためなき命はしらぬ旅なれと又あふ坂とたのめてそ行
のぢといふ所はこしかた行さき人もみえず。日は暮かゝりていと物がなしとおもふに。時雨さへうちそゝぐ。
うちしくれ古鄕思ふ袖ぬれて行先遠き野路の篠原
こよひはかゞみといふ所につくべしとさだめつれど。くれはてゝゆきつかず。もり山といふ所にとゞまりぬ。こゝにも時雨なをしたひきにけり。
いとゝ猶袖ぬらせとや宿りけんまなく時雨のもる山にしも
けふは十六日の夜なりけり。いとくるしくてふしぬ。いまだ月のひかりかすかにのこりたるあけぼのに。もり山をいでてゆく。やす川わたるほど。さきだちて行たび人のこまのあしをとばかりさやかにて。きりいとふかし。
旅人はみなもろともにあさたちて駒打わたすやすの川霧
十七日の夜はをのゝしゆくといふ所にとゞまる。月いでて。山のみねに立つゞきたる松の木のま。けぢめみえていとおもしろし。こゝは夜ふかき霧のま
むすふ手ににこる心をすゝきなは浮世の夢やさめかゐの水
とぞおぼゆる。
十八日。みのゝ國せきのふぢ川わたるほどに。まづおもひつゞけける。
我ことも君につかへんためならて渡らましやはせきの藤川《古今二十 みのゝくにせきのふち川たえすして君につかへん萬代まてに》
ふはの關やのいたびさしは。いまもかはらざりけり。
ひまおほきふはの關屋はこの程の時雨も月もいかにもる覽
關よりかきくらしつるあめ。時雨に過てふりくらせば。みちもいとあしくて。心より外に。かさぬひのむまやといふ所に暮はてねどとゞまる。
旅人はみのうちはらふ夕暮の雨にやとかるかさぬひの里
十九日。又こゝを出でゆく。よもすがらふりつる雨に。ひらのとかやいふ程。みちいとわろくて。人かよふべくもあらねば。水田のおもをぞさながらわたりゆく。あくるまゝに。あめはふらずなりぬ。ひるつかた過ゆく道にめにたつ社あり。人にとへば。むすぶの神とぞきこゆるといへば。
まもれたゝ契結ふの神ならはとけぬ恨にわれまよはさて
すのまたとかやいふ川には。舟をならべて。まさきのつなにやあらん。かけとゞめたるうきはしあり。いとあやうけれどわたる。この川。つゝみのかたはいとふかくて。かた〳〵はあさければ。
かた淵の深き心はありなから人めつゝみにさそせかるらん
假の世のゆきゝとみるもはかなしや身を浮舟を浮橋にして
とぞおもひつゞけける。又一宮といふやしろをすぐとて。
一宮名さへなつかしふたつなく三なき法をまもる成へし
廿日。おはりの國おり
祈るそよわか思ふこと鳴海かた
なるみかたわかの浦かさ隔てすはおなし心に神もうくらん
みつ汐のさしてそきつる鳴海かた神やあはれとみるめ尋て
雨風も神の心にまかすらんわか行さきのさはりあらすな
なるみのかたをすぐるに。しほひのほどなれば。さはりなくひがたを行。折しも濱千鳥いとおほくさきだちて行も。しるべがほなる心地して。
濱千鳥啼てそさそふ世中に跡とめむとは思はさりしを
すみだ川のわたりにこそありと聞しかど。みやこどりといふ鳥のはしとあしとあかきは。此うらにもありけり。
こととはむ觜と足とはあかさりし我
二むら山をこえて行に。山も野もいととをくて。日もくれはてぬ。
はる〳〵と二村山を行過て猶すゑたとる野への夕やみ
八橋にとゞまらんといふ。くらさにはしもみえずなりぬ。
廿一日。八はしをいでて行に。いとよくはれたり。山もととをきはら野を分行。ひるつかたになりて。もみぢいとおほき山にむかひてゆく。風につれなき所々。くちばにそめかへてけり。ときは木どもゝ立まじりて。あをぢのにしきを見る心ちす。人にとへば宮ぢ山といふ。
時雨けり染る千入のはては又紅葉の錦色かはるまて
此山までは昔みしこゝちするに。ころさへかはらねば。
待けりな昔もこえし宮地山おなし時雨のめくりあふよを
山のすそ野にたけのある所に。かややの一みゆる。いかにしてなにのたよりに。かくてすむらんとみゆ。
ぬしや誰山の裾野に宿しめてあたりさひしき竹の一村
日は入はてゝなを物のあやめも分ぬほどにわたうととかやいふ所にとゞまりぬ。
廿ニ日のあかつき。夜ぶかき有明のかげにいでてゆく。いつよりもものがなし。
すみわひて月の都を出しかとうき身はなれぬ有明の影
とぞおもひつゞくる。ともなる人。有明の月さへかさきたりといふをきゝて。
旅人のおなし道にや出つらん笠うちきたる有明の月
たかし山もこえつ。うみ見ゆる程いとおもしろし。浦かぜあれて。松のひゞきすごく。浪いとたかし。
我ためや浪もたかしの濱ならん袖の湊の波はやすまて
いとしろきすざきに。くろきとりのむれゐたるは。うといふとりなりけり。
白濱に墨の色なるしまつとり筆もをよはゝゑにかきてまし
はまなのはしよりみわたせば。かもめといふ鳥いとおほくとびちがひて。水の底へもいる。岩の上にもゐたり。
鷗ゐる洲崎の岩もよそならす浪のかけこす袖にみなれて
こよひはひくまのしゆくといふところにとゞまる。このところのおほかたの
濱松のかはらぬかけを尋きてみし人なみに昔をそとふ
その世にみし人のこむまごなどよびいでてあひしらふ。
廿三日。天りうのわたりといふ。舟にのるに。西行がむかしもおもひいでられていと心ぼそし。《西行法師繪詞云東のかたさまへ行ほとに遠江國天龍のわたりにまかりつきて舟にのりたれは所なしおりよと鞭をもちてうつほとにかしらわれてちなかれてなん西行うちわらひてうれふる色もみえておりけるを》くみあはせたる舟たゞ一にて。おほくの人のゆきゝにさしかへるひまもなし。
水の淡の浮世にわたる程をみよ早瀨の小舟棹もやすめす
こよひはとをつあふみみつけのこふといふ所にとゞまる。里あれて物おそろし。かたはらに水の
たれかきてみつけの里と聞からにいとゝ旅ね
廿四日。ひるになりてさやの中山こゆ
越くらす麓の里の夕闇にまつ風をくるさやの中山
あかつき
雪かゝるさやの中山こえぬとは都につけよ有明の月
河をといとすごし。
わたらむと思ひやかけし東路に有と計はきく川の水
廿五日。きく川をいでて。けふは大井川といふ河をわたる。水いとあせて。きゝしにはたがひてわづらひなし。かはらいくりとかや。いとはるか也。水のいでたらんおもかげをしはからる。
思ひいつる都のことは大井河幾瀨の石のかすもをよはし
うつの山こゆるほどにしも。あざりのみしりたる山ぶしゆきあひたり。夢にも人をなど。むかしをわざとまねびたらん心地して。いとめづらかにおかしくもあはれにもやさしくもおぼゆ。いそぐ道なりといへば。文もあまたはえかゝず。たゞやむごとなきところひとつにぞをとづれきこゆ
我心うつゝともなしうつの山夢にも遠き昔こふとて
つたかえてしくれぬひまもうつの山淚に袖の色そこかるゝ
こよひはてごしといふところにとゞまる。なにがしの僧正とかやののぼるとていと人しげし。やどかりかねたりつれど。さすがに人のなきやどもありけり。
廿六日。わらしな川とかやわたりて。おきつの濱にうちいづ。なく〳〵いでしあとの月かげ《新古今羇旅 定家卿 こととへよおもひおきつの濱千鳥なく〳〵出しあとの月かけ》など。まづおもひいでらる。ひる立いりたる所にあやしきつげのをまくらあり。いとくるしければうちふしたるに。すゞりもみゆれば。まくらのしやうじに。ふしながらかきつけつ。
なをさりにみるめ計をかり枕結ひをきつと人にかたるな
暮かゝるほど。きよみが關をすぐ。岩こす波のしろききぬをうちきするやうにみゆるいとおかし。
淸見かた年ふる岩にこととはむ波のぬれ衣幾かさねきつ
ほどなくくれて。そのわたりの海ちかきさとにとゞまりぬ。浦人のしわざにや。となりよりくゆりかゝるけぶりいとむづかしきにほひなれば。夜のやどなまぐさしといひける人のことばも思ひいでらる。《白氏文集縛戎人云朝飡飢渴費㆓杯盤㆒夜宿腥臊汚㆓牀席㆒》よもすがらかぜいとあれて。浪たゞ枕の上にたちさはぐ。
ならはすよ余所に聞こし淸見潟あら磯浪のかゝる
ふじの山をみればけぶりもたゝず。むかしちちの朝臣にさそはれて。いかになるみの浦なればなどよみし比。《續古羇旅 安嘉門院右衞門佐 さてもわれいかになるみの浦なれは思かたにはとをさかるらん》とをつあふみの國までは見しかば。ふじのけぶりのすゑもあさ夕たしかにみえし物を。いつのとしよりかたえしととへば。さだかにこたふる人だになし。
誰かたになひきはてゝかふしのねの煙の末のみえすなる覽
古今の序のこと葉までおもひ出られて。
いつの世の麓の塵かふしのねを雪さへ高き山となしけん
朽はてし長柄の橋をつくらはやふしの煙もたゝすなりなは
こよひは浪のうへといふ所にやどりて。あれたるをとさらにめもあはず。
廿七日。あけはなれてのちふじ河わたる。あさ川いとさむし。かぞふれば十五せをぞわたりぬる。
冴わひぬ雪よりおろすふし河の川風こほる冬の衣手
けふは曰いとうらゝかにて。たごの浦にうちいづ。あまどものいさりするをみても。
心からおりたつたこのあま衣ほさぬ恨と人にかたるな
とぞいはまほしき。いづのこふといふ所にとゞまる。いまだ夕日のこるほど。みしまの明神へまいるとて。よみてたてまつる。
あはれとやみしまの神の宮柱唯こゝにしもめくりきにけり
をのつからつたへし跡も有ものを神はしるらんしき嶋の道
尋きてわかこえかゝる箱根路を山のかひある知へとそ思ふ
廿八日。いづのこふをいでてはこねぢにかゝる。いまだ夜深かりければ。
玉くしけ箱根の山ないそけとも猶明かたき橫雲の空
あしがら山はみちとをしとて。はこねぢにかかるなりけり。
ゆかしさよ其方の雲をそはたてゝよそになしぬる足柄の山
いとさかしき山を。くだる人のあしもとゞまりがたし。ゆさかとぞいふなる。からうじてこえはてたれば。又ふもとにはや川といふ川あり。まことにはやし。木のおほくながるゝをいかにととへば。あまのもしほ木をうらへいださむとてながすなりといふ。
東路のゆさかを越てみわたせはしほ木なかるゝはや川の水
ゆさかより浦にいでて。日くれかゝるになをとまるべき所遠し。いづの大しままでみわたさるゝ海づらをいづことかいふととへば。しりたる人もなし。あまの家のみぞある。
あまのすむその里の名も白浪のよする渚に宿やからまし
まりこ川といふ川をいとくらくてたどりわたる。こよひはさかはといふ所にとゞまる。あすはかまくらへいるべしといふなり。
廿九日。さかはをいでて濱路をはる〴〵と行。あけはなるゝうみづら。いとほそき月いでたり。
浦路ゆく心ほそさを波間より出てしらする有明の月
なぎさによせかへる浪のうへにきりたちて。あまたありつるつりぶねみえずなりぬ。
あま小舟漕行かたをみせしとや浪に立そふ浦の朝霧
みやことをくへだたりはてぬるも。なを夢のこゝちして。
立はなれよもうきなみはかけもせし昔の人の同し世ならは
あづまにてすむ所は月かげのやつとぞいふなる。浦近き山もとにて風いとあらし。
旅衣淚をそへてうつの山しくれぬひまもさそしくるらん
ゆくりなくあくかれ出し十六夜の月やをくれぬ形見成へき
都をいでしことは神無月十六日なりしかば。いざよふ月をおぼしめしわすれざりけるにやと。いとやさしくあはれにて。たゞ此
めくりあふ末をそ賴むゆくりなく空にうかれし十六夜の月
さきのうひやうゑの
はる〳〵と思ひこそやれ旅衣淚しくるゝほとやいかにと
返しに。
思ひやれ露も時雨も一つにて山路分こし袖の雫を
此せうとの
古鄕は時雨にたちし旅衣雪にやいとゝさえまさるらん
かへし。
旅衣浦かせさえて神なつきしくるゝ空に雪そふりそふ
消かヘりなかむる空もかきくれて程は雲ゐそ雪に成行
などきこえたりしを立かへり。その御返したよりあらばと心にかけまいらせつるを。けふはしはすの廿二日。文まちえて。めづらしくうれしさ。まづなに事もこまかに申たく候に。こよひは御かたたがへのぎやうかうの御うへとて。まぎるゝほどにて。おもふばかりもいかゞとほいなうこそ。御たびあすとて御まいり有ける日しも。みねどののもみぢ見にとて。わかき人々さそひにしほどに。後にこそかゝる事どもきこえ候しか。などやかくとも御尋候はざりし。
一かたに袖やぬれまし旅衣たつ日をきかぬ恨なりせは
さてもそれより雪になり行と。をしはかりの御返事は。
かきくらし雪ふる空のなかめにも程は雲ゐの哀をそしる
とあれば。このたびは又たつ日をしらぬとある御返しばかりをぞきこゆる。
心からなにうらむらん旅衣たつ日をたにもしらすかほにて
曉たよりありときゝて。よもすがらおきゐて。都の文どもかく中に。ことにへだてなくあはれにたのみかはしたるあね君に。おさなき人々の事さま〴〵にかきやるほど。れいの浪かぜはげしくきこゆれば。たゞ今あるまゝのことをぞかきつけける。
夜もすから淚もふみもかきあへす磯こす風に獨おきゐて
又おなじさまにて。古鄕には戀しのぶをとうとのあまうへにも。ふみたてまつるとて。いそものなどのはし〴〵もいさゝかつゝみあつめて。
いたつらにめかり鹽やくすさひにも戀しやなれし里の蜑人
ほどへて。このをとゝいふたりのかへりごといとあはれにて。みればあねぎみ。
玉つさをみるに淚のかゝる哉磯こす風は聞こゝちして
このあねぎみは。中のゐんの中將と聞えし人のうへなり。今は三位入道と
もろともにめかり鹽燒浦ならは中々袖に波はかけしを
此人も安嘉門院にさぶらひしなり。つゝましくする事どもをおもひつらねてかきたるもいとあはれにもおかし。ほどなく年くれて春にもなりにけり。かすみこめたるながめのたどたどしさ。谷の戶はとなりなれども。うぐひすのはつねだにもをとづれこず。おもひなれにし春の空はしのびがたく。むかしの戀しきほどにしも。又みやこのたよりありとつげたる人あれば。れいの所々へのふみかく中に。いざよふ月とをとづれ給へりし人の御もとへ。
朧なる月はみやこの空なからまたきかさりし波のよな〳〵
など。そこはかとなきことどもをかきて聞えたりしを。たしかなる所よりつたはりて。御かへりごとをいたうほどもへずまちみたてまつる。
ねられしな都の月を身にそへてなれぬ枕の波のよ
權中納言のきみは。まぎるゝことなくうたをよみ給ふ人なれば。此ほどてならひにしたる歌どもかきあつめてたてまつる。うみちかき所なれば。かひなどひろふおりもなぐさの濱ならねば。なをなき心ちしてなどかきて。
いかにしてしはし都を忘貝浪のひまなく我そくたくる
しらさりし浦山風も梅かかは都ににたるはるの明ほの
花くもりなかめて渡る浦風に霞たゝよふ春のよの月《爲尹卿千首 何となく雨にはならぬ花くもりさくへき比やきさらきの空》《爲廣卿集 是そこの月の桂の花曇かすむをよそになに恨けん》
東路の磯山かせのたえまより波さへ花のおもかけにたつ
宮こ人おもひもいては東路の花やいかにとをとつれてまし
などたゞ筆にまかせておもふまゝに。いそぎたるつかひとて。かきさすやうなりしを。又ほどへず返しし給へり。日ごろのおぼつかなさも。此ふみにかすみ晴ぬる心ちしてなど
たのむそよ汐干に拾ふうつせ貝かひある波の立かへる世を
くらへみよ霞のうちのはるの月はれぬ心はおなしなかめを
しら浪の色もひとつに散はなを思ひやるさへおもかけにたつ
東路の櫻をみても忘すは都の花を人やとはまし
やよひの末つかたわか〳〵しきわらはやみにや。日まぜにおこること二たびになりぬ。あやしうしほれはてたる心ちしながら。三たびになるべきあかつきよりおきゐて。佛のおまへにて。心を一にして。
いたつらにあまの鹽燒煙ともたれかはみまし風に消なは
と聞えたりしを。おどろきてかへりごととくし給へり。
消もせしわかの浦路に年をへて光をそふるあまのもしほ火
御きやうのしるしいとたふとくて。
たのもしな身にそふ友と成にけりたへなる法の花の契りは
卯月のはじめつかた。たよりあれば。又おなじ人の御もとへ。こぞのはるなつのこひしさなどかきて。
見し世こそかはらさるらめ暮はてし春より夏にうつる梢も
夏衣はやたちかへて都人今やまつらん山ほとゝきす
そのかへし又あり。
草も木もこそみしまゝにかはらねと有しにもにぬ心ちのみして
さてほとゝぎすの御たづねこそ。
人よりも心つくして郭公たゝ一聲をけふそ聞つる
さねかたの中將の五月まで時鳥きかで。みちのくにより。
忍ひねはひきのやつなる郭公雲ゐにたかくいつかなのらん
などひとり思へどもそのかひもなし。もとより東路は。みちのおくまで。昔より時鳥まれなるならひにやありけん。ひとすぢに又なかずはよし。稀にもきく人ありけるこそ人わきしけるよと心づくしにうらめしけれ。又
いか計子を思ふつるのとひ別れならはぬ旅の空になくらん
と。文のことばにつゞけて。歌のやうにもあらずかきなし給へるも。人よはなをざりならずおぼゆ。御かへり事は。
それゆへにとひ別ても蘆たつの子を思ふかたは猶そ戀しき
ときこゆ。そのついでに。故
宮こまてかたるも遠し思ひねに忍ふ昔の夢のなこりを
はかなしや旅ねの夢にまよひきてさむれはみえぬ人の俤
などかきてたてまつりしを。又あながちにたよりたづねてかへりごとし給へり。さしも忍び給へりしも折から成けり。
東路の草の枕は遠けれとかたれはちかきいにしへの夢
いつくよりたひねの夢にかよふらん思ひをきつる露を尋て
などの給へり。夏のほどは。あやしきまで音づれもたえておぼつかなさも一かたならず。都のかたはしがのうら浪たち。山三井寺のさはぎなどきこゆるもいとゞおぼつかなし。《帝王編年記云。弘安元年五月十二日巳時日吉神輿三基入洛。是依㆓園城寺金堂供養㆒也。十六日日吉神輿各皈座。》からうじて八月二日ぞつかひまちえて。日ごろよりをきたりける人々のふみどもとりあつめてみつる。
心
とあるうたをみるに。旅の空を思ひをこせてよまれたるにこそはと。心をやりてあはれなれば。その歌のかたはらに。もじちいさく返事をぞかきそへてやる。
戀しのふ心やたくふ朝夕に行てはかへるをちのしら雲
又おなじたびのだいにて。
かりそめの草の枕のよな〳〵を思ひやるにも袖そ露けき
とある所にも。又かへりごとをぞかきそへたる。
秋ふかき草の枕に我そなくふりすてゝこしすゝ蟲のねを
又此五十首のうたのおくに。こと葉をかきそふ。大かた歌のさまなどしるしつけておくに昔の人の歌。
是をみはいか計かとおもひつる人にかはりてね社なかるれ
とかきつく。じゞうのをとうと
立別れふしの煙をみても猶心ほそさのいかにそひけん
又是も返しをかきつく。
かりそめに立別ても子をおもふ思ひをふしの煙とそみし
また權中納言の君。こまやかに文かきて。くだり給ひし後は。うたよむ友もなくて。秋に成てはいとゞおもひいできこゆるまゝに。ひとり月をのみながめあかしてなどかきて。
東路の空なつかしきかたみたに忍ふ淚にくもる月かけ
此御返事これも古鄕の戀しさなどかきて。
かよふらし宮この外の月みても空なつかしきおなしなかめは
都の歌ども。こののちおほくつもりたり。又かきつくべし。
しき嶋や やまとの國は あめつちの ひらけ初し
むかしより 岩戶を明て おもしろき かくらのことは
うたひてし されはかしこき ためしとて ひしりの御世
ことのはに をに神までも
よつのうみ 波もしつかに おさまりて 空ふく風も
やはらかに 枝もならさす ふるあめも 時さたまれは
きみ〳〵の みことのまゝに したかひて わかの浦路の
もしほくさ かきあつめたる あとおほく それか中にも
名をとめて 三代まてつきし 人のこの 親のとりわき
ゆつりてし そのまことをは もちなから 思へはいやし
しなのなる そのはゝきゝの そのはらに たねをまきたる
とかとてや 世にもつかへよ いけるよの 身をたすけよと
契りをく すまとあかしの つゝきなる ほそ川山の
みなかみも せきとめられて いまはたゝ くかにあかれる
いをのこと かちをたえたる ふねのこと よるかたもなく
わひはつる こを思ふとて よるのつる なく〳〵宮こ
いてしかと 身はかすならす かまくらの 世のまつりこと
しけけれは きこえあけてし ことの葉も 枝にこもりて
むめの花 よとせ
なかそらの 風にまかする ふるさとは 軒端もあれて
さゝかにの いかさまにかは なりぬらん 世々の跡ある
玉つさも さて朽はては あしはらの 道もすたれて
いかならん 是をおもへは わたくしの なけきのみかは
世のためも つらきためしと なりぬへし 行さきかけて
さま〳〵に かきのこされし ふての跡 かへす〳〵も
いつはりと
ゆふしてに やよやいさゝか かけてとへ みたりかはしき
すゑの世に あさはあとなく なりぬとか いさめをきしを
わすれすは ゆかめることも またたれか 引なをすへき
とはかりに 身をかへりみす たのむそよ その世をきけは
さてもさは のこるよもきと かこちてし 人のなさけも
かゝりけり おなしはりまの さかひとて 一つなかれを
くみしかは 野中の淸水 よとむとも もとの心に
まかせつゝ とゝこほりなき 水くきの 跡さへあらは
いとゝまた つるか岡への 朝日かけ 八千代の光
さしそへて あきらけき世の なをもさかへん
なかかれと朝夕いのる君か代をやまとこと葉にけふそのへつる
のこるよもぎとかこちけるといふ所のうらがきに。くはうたいこぐうの大夫しゆんせいの卿の御むすめ。ちゝのゆづりとて。はりまのくにこしべのしやうといふ所をつたへしられけるを。さまたげおほくて。武藏の
君ひとり跡なきわさのみをしらは殘る蓬かか
とよまれければひやうぢやうにもをよばす。廿一かでうの地とうのひはうをみなとゞめられけり。そののち野中のしみづをすぐとて。
とよまれたるも。そのこしべのしやうへくだられけるときのうたにて候。[新勅撰に入て侍し。永仁六年三月一日書之。]
このあぶつばうと申人は。定家の息爲家の室也。きんだち五人まし〳〵候。はりまの國ほそ川のしやうを爲家よりゆづりをかれ候を。爲氏たふくたるによりて。をうりやう候。そしやうのためにかまくらへくだられ候時の道の日記にて候。爲氏もちんぢやうのためにかまくらへ下向。兩人ともにかまくらにて死去せられし。そしやうは爲氏のかたへはつけられず候しとかや。あぶつは安嘉門院の四條と申人なり。爲和のはゝなり。
右十六日夜日記以岡山少將光政朝臣筆本書寫以夫木抄扶桑拾葉集及他本挍合畢