Page:成吉思汗実録.pdf/361

このページはまだ校正されていません

へるに據れば、この闕字は、必ず一の字なるべし。「妃 怯烈 氏、子十一人。長憲宗、次四則世祖︀也。憲宗立、追諡曰英武皇帝、廟號睿宗。二年、合祭昊天后土、以太祖︀睿宗配享。世祖︀至元二年、改諡景襄皇帝。」祭祀志 一「憲宗之二年秋八月八日、始以冕服天於日月山、其十二日、合祭昊天后土、始大合樂、作牌位、以太祖︀睿宗配享。」祭祀志 三「武宗至大二年十月、以諡太祖︀睿宗、擇日請太祖︀睿宗尊諡于天、改製金表神︀主、題寫尊諡廟號。十二月乙卯、親享太廟、奉玉册玉寶、加上太祖︀聖武皇帝尊諡法天啓運、加上睿宗景襄皇帝仁聖、」

集史なる身替りの​禱​​イノ​り

拖雷の身替りの事は、喇失惕の史にも記せり。只 禱りの辭は、祕史と稍 異なり。「拖里は、斡歌台の床に近づき、師巫の聖水を盛れる木の器︀を捧げて、神︀に白さく「常世の大神︀よ。もし爾は人の罪に隨ひて罰なふならば、我は斡歌台よりも多く罰なはるべきことを爾は知り給はん。我は、軍にて多くの民を殺︀せり。我は、多くの女ども兒どもを驅り立てたり。我は多くの父ども母どもに淚を流させたり。もし爾は爾の羣僕の中よりその美好の爲に召し上げんとならば、我は又 斡歌台よりも立派なるを主張せん。斡歌台の代りに我を取りて、彼の病を我に移し給へ」と祈︀りたれば、斡歌台は疾 愈えて、拖里は久しからず歿りぬ」とあり。


§273(12:25:10)白鳥庫吉訳『音訳蒙文元朝秘史』(東洋文庫,1943年) Open original book in Wikimedia


金國の平定

 かくて​阿勒壇 罕​​アルタン カン​を​窮​​キハ​めて、​薛兀薛​​セウセ​(明譯、小厮 卽 こもの)と​云​​イ​ふ​名​​ナ​を​與​​アタ​へて、​彼​​カレ​の​金​​コガネ​ ​銀​​シロカネ​ ​金​​キン​あり​紋​​アヤ​ある​織物​​オリモノ​ ​財​​タカラ​ ​阿剌沙思​​アラシヤス​(明譯​淮馬​​ワイバ​)​薛兀薛思​​セウセス​(小者︀ども)を​收​​ヲサ​めて、​先手​​サキテ​の​探馬臣​​タンマチン​を​置​​オ​きて、​南京​​ナンキン​ ​中都︀​​チウト​の​處處​​トコロドコロ​に​城​​シロ​の​裏​​ウチ​に​荅嚕合臣​​ダルガチン​を​置​​オ​きて、​平​​タヒラ​けく​回​​カヘ​りて、​合喇 豁嚕木​​カラ ゴルム​に​下馬​​ゲバ​せり。(

​探馬臣​​タンマチン​

探馬臣は、探馬赤とも云ふ。荅嚕合臣を荅嚕合赤とも云ふが如し。元史 兵志 一に「若夫軍士、則初有蒙古 軍 探馬赤 軍。蒙古 軍皆國人、探馬赤 軍則諸︀部族也。」兵志 二 鎭戍の條に「世祖︀之時、海︀宇混一、然後命宗王兵鎭邊徼襟喉之地。河洛山東據天下腹心、則以蒙古 探馬赤 軍、列大府以屯之」とあれば、探馬赤 軍は、藩地に鎭戍する諸︀部族の兵にして、探馬臣の官は、その將帥なり。

​探馬赤​​タンマチ​ 軍の五部の將

闊闊不花の傳に「歲庚寅、太祖︀命太師 木華黎金、分探馬赤五部、各置將一人、闊闊不花 爲五部前鋒都︀元帥、云云。歲丙申、太宗命五部將、分鎭中原、闊闊不花鎭益都︀濟南、按察兒 鎭平陽太原、孛羅 鎭眞定、肖乃台 鎭大名、怯烈台 鎭東平。」庚寅は、戊寅(太祖︀ 十三年)の誤なり。木華黎の傳に「丁丑(太祖︀ 十二年)八月、詔封太師國王、云云。分弘吉剌 亦乞烈思 兀魯兀 忙兀 等十軍、及 吾也 而 契丹 蕃漢︀等軍、竝屬麾下〈[#返点の「一」は底本では、なし。昭和18年復刻版に倣い修正]〉」とある契丹 蕃漢︀等軍は、卽 探馬赤 軍にて、親征錄 集史は、皆この事を戊寅の年(卽 西紀 一二一八年)の事とせり。「丙申(太宗八年)、命五部將分鎭中原」は、卽 本書 探馬臣を置くの事なり。この五部將の名は、兵志 一 世祖︀ 中統 三年 三月の詔に「眞定 彰德 那州 洛 磁 東平 大名 平陽 太原 衞輝懷孟等路各處、有舊屬按札兒、孛羅、笑乃䚟、闊闊不花、不里合 拔都︀兒 等官所管探馬赤 軍人、乙卯歲(憲宗 五年)籍爲民戶、云云、」石高山の傳に「昔太祖︀皇帝所集 按察兒 孛羅 窟里台 孛羅海︀ 拔都︀ 闊闊