馬太傳福音書(明治元訳) 第十四章

第十四章

編集

1 そのころ分封わけもちきみヘロデ、イエスの聲名うはさきき
2 そのしもべいひけるはこれバプテスマのヨハネなりかれよりよみがへりたりゆゑふしぎなるわざおこなふなり
3 さきにヘロデその兄弟きやうだいピリポのつまヘロデヤのことよりてヨハネをとらしばりひとやいれたり
4 はヨハネ、ヘロデにこのをんなめとるはよろしからずといひしによる
5 かれヨハネをころさんとおもへたみこれを預言者よげんしや(※1)とするにより彼等かれらおそれたりしが
6 ヘロデ誕生たんじやういはへるときヘロデヤのむすめその座上ざじやうにてまひをなしヘロデをよろこばせければ
7 いかなるものにてももとめまかせあたへんとヘロデこれちかひたり
8 むすめそのははすすめありしによりバプテスマのヨハネのくびぼんのせここたまはれといふ
9 わううれへけれどもすでちかひたるとせきつらなれるものためあたふることをめい
10 すなはひとつかはひとやおいてヨハネのくびきら
11 そのくびぼんのせむすめあたへければむすめこれそのははささげたり
12 ヨハネの弟子でしたちきたりてしかばねとりてこれをはうむゆきてイエスにつぐ
13 イエスこれをききひとをさけふねのり其處そこさりさびしきところゆきたまひしが衆人ひとびとききて歩行かちにてかれしたがへり

14 イエスいでおほくひとこれあはれそのやめものいやせり
15 くるるときその(※2)弟子でしきたりていひけるはここ寂寞さびしきところにしてときもはやおそ諸邑むらむらゆきみづかしよくもとめさせんため人々ひとびとさらしめよ
16 イエス彼等かれらいひけるは人々ひとびとゆかずともよし爾曹なんぢら(※3)これしよくあたへ
17 こたへけるは我儕われらここにただいつつのパンとふたつうをあるのみ
18 イエスいひけるはそれここもちきた
19 つひ衆人ひとびとめいじてくさうへに(※4)すわらしめいつつのパンとふたつうををとりてんあふぎしやしパンをわり弟子でしにあたふ弟子でしこれ(※5)を衆人ひとびとあたへ
20 みなくらひあきその(※2)あまりたるくづひろひしに十二じふにかごみちたり
21 くらひものをんな幼童こどもほかおほよそ(※6)せんにんなりき

22 やがてイエス衆人ひとびとかへさんとしてその弟子でししひふね(※7)にのせむかふきしさきわたらしむ
23 かく衆人ひとびとかへしければ祈禱いのりせんとてひそかやまのぼくれ(※8)てひとりそこにいませり
24 ふね海中わだなかあり逆風ぎやくふうためなみただよはさる
25 ごろイエスうみうへあゆみこれいたりしに
26 弟子でしその(※2)うみうへあゆめるをおどろ變化へんげものならんといひおそさけびたり
27 イエスやが彼等かれらいひけるはこころやすかれわれなりおそるるなか
28 ペテロこたへいひけるはしゆなんぢならばわれめいみづふみなんぢもといたらしめよ
29 きたれいひたまひければペテロふねよりおりてイエスのもといたらんとてなみうへあゆみたれど
30 かぜはげきをおそしづみかかりければしゆわれたすけたまへといふ
31 イエスやがのべこれ(※5)をとらへいひけるは信仰しんかううすきものなんうたがふや
32 ともふねのりければかぜしづまりぬ
33 ふねをりものちかよりてかれはいいひけるはまことなんぢかみなり

34 つひわたりてゲネサレのいたりしかば
35 そのところ人々ひとびとイエスをしりあまね四方しはうひとつかはすべやまひものたづさきたらしむ
36 ただその(※2)ころもすそさはらんことをイエスにねがへりさはりものすなはちみないやされたり

※1 明治14(1881)年版では「預言者」のルビが「よげんじや」
※2 明治14(1881)年版では「その」→「その」。
※3 明治14(1881)年版では「爾曹なんぢら」→「なんぢら」。
※4 明治14(1881)年版では「くさうへに」がナシ。
※5 明治14(1881)年版では「これ」→「これ」。
※6 明治14(1881)年版では「おほよそ」→「おほよそ」。
※7 明治14(1881)年版では「ふね」→「ふね」。
※8 明治14(1881)年版では「くれ」→「くれ」。