論語 (漢文叢書)/陽貨第十七


卷之九

陽貨やうくわ第十七


十七之一

陽貨欲見孔子,孔子不見,歸孔子豚。孔子時其亡也,而往拜之,遇諸塗。謂孔子曰:「來,予與爾言。」曰:「懷其寶而迷其邦,可謂仁乎?」曰:「不可。」「好從事而亟失時,可謂知乎?」曰:「不可。」「日月逝矣,歲不我與。」孔子曰:「諾,吾將仕矣。」

陽貨やうくわ孔子こうしんとほつす、孔子こうしまみえず。孔子こうしぶたおくる。孔子こうしそのきをときとして、而してきてこれはいす。これみちふ。孔子こうしひていはく、きたれ、われなんぢはん。いはく、其寶そのたからいだきて而して其邦そのくにまどはす、じんきか。いはく、不可ふかことしたがふをこのみて而して亟〻しばしばときしつす、きか。いはく、不可ふか日月じつげつきぬ、としわれともならず。孔子曰く、だくわれまさつかへんとす。〉


十七之二

子曰:「性相近也,習相遠也。」

〈子曰く、せいあひちかきなり、ならひあひとほきなり。〉


十七之三

子曰:「唯上知與下愚,不移也。」

〈子曰く、たゞ上知じやうち下愚かぐとはうつらず。〉


十七之四

子之武城,聞弦歌之聲,夫子莞爾而笑,曰:「割雞焉用牛刀。」子游對曰:「昔者,偃也聞諸夫子曰:『君子學道則愛人,小人學道則易使也。』」子曰:「二三子!偃之言是也,前言戲之耳!」

武城ぶじやうき、弦歌げんかこゑく、夫子ふうし莞爾くわんじとしてわらふ、曰く、にはとりくに、いづくん牛刀ぎうとうを用ひん。子游しいうこたいはく、むかしえんや、これ夫子ふうしけり、曰く、君子くんしみちまなべば、すなはひとあいし、小人せうじんみちまなべば、すなは使つかやすきなりと。子曰く、二三子にさんしよ、えんげんなり、前言ぜんげんこれたはむれたるのみ。〉


十七之五

公山弗擾以費畔,召,子欲往。子路不說,曰:「末之也已,何必公山氏之之也。」子曰:「夫召我者,而豈徒哉?如有用我者,吾其爲東周乎!」

公山弗擾こうざんふつぜうもつそむく。ぶ、かんとほつす。子路しろよろこばず、いはく、きのみ、なんかならずしも公山氏こうざんしかん。子曰く、われものは、ただならんや、われもちふるものあらば、われ東周とうしうさんか。〉


十七之六

子張問「仁」於孔子。孔子曰:「能行五者於天下,爲仁矣。」「請問之?」曰:「恭、寬、信、敏、惠。恭則不侮,寬則得衆,信則人任焉,敏則有功,惠則足以使人。」

子張しちやうじん孔子こうしふ。孔子曰く、五者ごしや天下てんかおこなふをじんす。これふ。曰く、きようくわんしんびんけいきようなればすなはあなどられず、くわんなればすなはしうしんなればすなはひとにんず、びんなればすなはこうり、けいなればすなはもつひと使つかふにる。〉


十七之七

佛肸召,子欲往。子路曰:「昔者由也聞諸夫子曰:『親於其身爲不善者,君子不入也。』佛肸以中牟畔,子之往也,如之何?」子曰:「然,有是言也。不曰堅乎?磨而不磷。不曰白乎?涅而不緇。吾豈匏瓜也哉?焉能繫而不食!」

佛肸ひつきつぶ、かんとほつす。子路しろいはく、むかしいうこれ夫子ふうしく、曰く、みづか其身そのみおい不善ふぜんものは、君子くんしらざるなりと。佛肸ひつきつ中牟ちうぼうもつそむけり。くや、これ如何いかん。子曰く、しかり、げんるなり、かたしとはずや、すれどもりんせず、しろしとはずや、でつすれどもせず。われ匏瓜ほうくわならんや、いづくんかゝりてくらはれざらん。〉


十七之八

子曰:「由也,女聞『六言六蔽』矣乎?」對曰:「未也。」「居!吾語女:好仁不好學,其蔽也愚;好知不好學,其蔽也蕩;好信不好學,其蔽也賊;好直不好學,其蔽也絞;好勇不好學,其蔽也亂;好剛不好學,其蔽也狂。」

〈子曰く、いうなんぢ六言りくげん六蔽りくへいくか。こたいはく、いまだし。れ、われなんぢかたらん。じんこのんでがくこのまずんば、其蔽そのへいこのんでがくこのまずんば、其蔽そのへいたうしんこのんでがくこのまずんば、其蔽そのへいぞくちよくこのんでがくこのまずんば、其蔽そのへいかうゆうこのんでがくこのまずんば、其蔽そのへいらんがうこのんでがくこのまずんば、其蔽そのへいきやう。〉


十七之九

子曰:「小子!何莫學夫《詩》?《詩》可以興,可以觀,可以群,可以怨;邇之事父,遠之事君;多識於鳥獸草木之名。」

〈子曰く、小子せうしなんまなき。もつおこし、もつるべし、もつぐんし、もつうらし、これちかくしてはちゝつかへ、これとほくしてはきみつかふ、おほ鳥獸てうじう草木さうもくる。〉


十七之十

子謂伯魚曰:「女爲周南召南矣乎?人而不爲周南召南,其猶正牆面而立也與!」

伯魚はくぎよひて曰く、なんぢ周南しうなん召南せうなんをさめたるか、ひとにして周南しうなん召南せうなんをさめずんば、たゞしくかきめんしてつがごとくなるか。〉


十七之十一

子曰:「禮云禮云,玉帛云乎哉?樂云樂云!鐘鼓云乎哉?」

〈子曰く、れいれいふ、玉帛ぎよくはくはんや。がくがくと云ふ、鐘鼓しようこはんや。〉


十七之十二

子曰:「色厲而內荏,譬諸小人,其猶穿窬之盜也與?」

〈子曰く、いろれいにしてうちじんなるは、これ小人せうじんたとふれば、穿窬せんゆたうのごときか。〉


十七之十三

子曰:「鄕原,德之賊也!」

〈子曰く、鄕原きようげんとくぞくなり。〉


十七之十四

子曰:「道聽而塗說,德之棄也!」

〈子曰く、みちいてみちくは、とくつるなり。〉


十七之十五

子曰:「鄙夫!可與事君也與哉?其未得之也,患得之;既得之,患失之。苟患失之,無所不至矣!」

〈子曰く、鄙夫ひふともきみつかきならんや。其の未だ之をざるや、これんことをうれへ、すでこれれば、これうしなはんことをうれふ。いやしくこれうしなはんことをうれへば、いたらざるところし。〉


十七之十六

子曰:「古者民有三疾,今也或是之亡也。古之狂也肆,今之狂也蕩;古之矜也廉,今之矜也忿戾;古之愚也直,今之愚也詐而已矣。」

〈子曰く、古者いにしへはたみ三疾さんしつり、いまれあるきなり。いにしへきやういまきやうたういにしへきようれんいまきよう忿戾ふんれいいにしへちよくいまのみ。〉


十七之十七

子曰:「巧言令色,鮮矣仁。」

〈子曰く、巧言令色かうげんれいしよくすくなじん。〉


十七之十八

子曰:「惡紫之奪朱也,惡鄭聲之亂雅樂也,惡利口之覆邦家者。」

〈子曰く、むらさきあけうばふをにくむ。鄭聲ていせい雅樂ががくみだるをにくむ。利口りこう邦家はうかくつがへすをにくむ。〉


十七之十九

子曰:「予欲無言!」子貢曰:「子如不言,則小子何述焉?」子曰:「天何言哉?四時行焉,百物生焉,天何言哉?」

〈子曰く、なからんとほつす。子貢しこういはく、はずんば、すなは小子せうしなにをかべん。子曰く、てんなにをかふや、四時しじおこなはれ、百物ひやくぶつる、てんなにをかふや。〉


十七之二十

孺悲欲見孔子,孔子辭以疾。將命者出戶,取瑟而歌,使之聞之。

孺悲じゆひ孔子こうしんとほつす。するにやまひもつてす。めいおこなものづ。しつりてうたひ、これをして之をかしむ。〉


十七之二一

宰我問:「三年之喪,期已久矣!君子三年不爲禮,禮必壞;三年不爲樂,樂必崩。舊穀既沒,新穀既升,鑽燧改火,期可已矣。」子曰:「食夫稻,衣夫錦,於女安乎?」曰:「安!」「女安,則爲之!夫君子之居喪,食旨不甘,聞樂不樂,居處不安,故不爲也。今女安,則爲之!」宰我出。子曰:「予之不仁也!子生三年,然後免於父母之懷。夫三年之喪,天下之通喪也。予也,有三年之愛於其父母乎?」

宰我さいがふ、三年さんねんは、すでひさし。君子くんし三年さんねんれいさずんば、れいかならやぶれん。三年さんねんがくさずんば、がくかならくづれん。舊穀きうこくすでぼつし、新穀しんこくすでみのる、すゐあらたむ、にしてし。子曰く、たうくらひ、にしきる、なんぢおいやすきか。いはやすし。曰く、なんぢやすくばすなはこれせ。君子くんしる、うまきくらへどもあまからず、がくけどもたのしまず、居處きよしよやすからず、ゆゑさざるなり。いまなんぢやすくばすなはこれせ。宰我さいがづ。子曰く、不仁ふじんなるや。うまれて三年さんねんしかのち父母ふぼふところまぬかる。れ三年のは、天下てんか通喪つうさうなり。その父母ふぼに三年のあいあるか。〉


十七之二二

子曰:「飽食終日,無所用心,難矣哉!不有博弈者乎?爲之,猶賢乎已!」

〈子曰く、飽食ほうしよく終日しゆうじつこゝろもちふるところくば、かたいかな。博弈ばくえきといふものらざるか、これすはむにまされり。〉


十七之二三

子路曰:「君子尙勇乎?」子曰:「君子義以爲上。君子有勇而無義爲亂,小人有勇而無義爲盜。」

子路しろいはく、君子くんしゆうたふとぶか。子曰く、君子くんしもつかみと爲す。君子くんしゆうりてければ、らんす、小人せうじんゆうありて義ければ、たうす。〉


十七之二四

子貢曰:「君子亦有惡乎?」子曰:「有惡,惡稱人之惡者,惡居下流而訕上者,惡勇而無禮者,惡果敢而窒者。」曰:「賜也亦有惡乎?」「惡徼以爲知者,惡不孫以爲勇者,惡訐以爲直者。」

子貢しこう曰く、君子くんしまたにくむことるか。子曰く、にくむことり。ひとあくしようするものにくむ。下流かりうりてかみそしものにくむ。ゆうにしてれいなきものにくむ。果敢くわかんにしてふさがるものにくむ。いはく、またにくむことるかな。もとめて以てものにくむ。不孫ふそんにしてもつゆうものにくむ。あばいてもつちよくものにくむ。〉


十七之二五

子曰:「唯女子與小人爲難養也!近之則不逊,遠之則怨。」

〈子曰く、たゞ女子じよし小人せうじんとはやしながたしとす、これちかづくればすなは不孫ふそんなり、これとほざくればすなはうらむ。〉


十七之二六

子曰:「年四十而見惡焉,其終也已!」

〈子曰く、とし四十にしてにくまる、をはらんのみ。〉