蒸気の家/第2巻 第8章


第8章
ホッド対バンクス

編集

ベトワを越えた。エタワの駅まで100キロもある。

4日間、狩猟事件もなく、何事もなく過ぎていった。シンディア王国のこの辺りでは、獣はほとんどいない。

「50匹目を殺すことなく、ボンベイに到着することになりそうだ。」と、ホッド大尉は悔しそうに言った。

9月29日、列車はサーグール峠を越えるため、ヴィンディヤ山脈の北斜面に登り始めた。

ここまでのところ、ブンデルクンドの横断は順調に進んでいた。しかし、この国は、インドの中でも特に怪しい国である。犯罪者はすぐにここに逃げ込む。警察官がいないわけではない。ここでは特に、毒殺と盗賊という二重の職業に耽っている。そのため、この領域を横断する際には十分な注意が必要である。

ブンデルクンドの最悪の部分は、まさに蒸気の家が入ろうとしていたヴィンディヤの山岳地帯である。ボンベイ-アラハバード鉄道の最寄り駅であるジュブルポールまでは、せいぜい100キロメートルほどの距離であった。しかし、シンディア平原をこれほど早く、簡単に歩けるとは思ってもみなかった。傾斜は十分に急で、道は十分に確立されておらず、地面は岩だらけで、曲がり角は急で、道の一部には幅が狭いところもあり、これらすべてが平均速度を低下させることになった。バンクスは、我々の数日間の行軍のうち、10時間では15キロから20キロも移動できないと思っていた。また、昼夜を問わず、道路や宿営地への接近を細心の注意を払って見張るようにと付け加えている。

カッラガニは、我々に最初にこのような助言をしたのである。戦力も武装も整っていなかったわけではない。我々の小さな部隊は、2つの家とこの櫓、つまり鋼鉄の巨象が背中に背負っている真の要塞を持ち、流行りの表現を使えば、ある種の「抵抗の表面」を提供していたのだ。このブンデルクンドの荒野に、略奪者、密告者、その他が残っていたとしても、間違いなく我々を攻撃するのをためらっただろう。最後に、用心するに越したことはない、万一に備えるに越したことはない、ということであった。

その日のうちにサーグール峠に到着し、列車はさほど苦労することなく峠に入った。しかし、鋼鉄の巨象はストールの指揮のもと、瞬時に必要な動力を発揮し、1メートルあたり12〜15センチの傾斜を何度か乗り越えた。

経路上の誤りについては、恐れるに足りないようだった。カッラガニは、ヴィンディヤ地方の曲がりくねった峠、特にこのサーグールの峠を完全に知っていた。だから、いくつもの道が高い岩の中に迷い込んだり、視界が2、300歩に制限される高山植物の深い森の中にある峡谷の底にあったりしても、決してためらうことはなかった。彼がときどき我々から離れ、あるときは一人で、あるときはバンクスや私、あるいは我々の仲間を伴って前進したのは、道ではなく、その生存の状態を確認するためだったのだ。

雨季が終わったばかりで、雨が降って道が悪くなり、地面も荒れている。このような状況を考慮して、退却が容易でない道を進んでいかなければならないのだ。

運動という単純な観点では、可能な限りうまくいっていたのである。雨は完全に止んでいた。空は薄靄に覆われ、太陽の光を遮っているが、半島中部で特に恐れられている暴風雨の心配はない。暑さはさほどでもないが、一日のうち何時間かは少し試されることもあった。しかし、全体としては、気温は中程度に保たれ、完全に密閉され覆われた旅人にとっては非常に耐えやすいものであった。狩人たちは、蒸気の家から遠く離れることなく、食卓に必要な獲物を提供してくれたのです。

タリヤーニにたくさんいる獣がいないことを残念に思うのは、ホッド大尉だけでなく、フォックスもきっと同じだろう。しかし、彼らの食料となる反芻動物がいないところで、ライオンやトラ、ヒョウに出会えるとでも思っているのだろうか。

しかし、もしヴィンディヤの動物相にこれらの肉食動物がいないとしたら、我々はインドの象、つまり、これまでごくわずかしか見ることができなかった野生の象をもっとよく知る機会が訪れたことになる。

9月30日の日中、正午ごろ、この見事な動物のペアが列車の先頭を走っているのを目撃した。我々が近づくと、彼らは道の両脇に身を投げ出して、この新しい乗組員を通そうとしたので、さぞかし怖かったことだろう。

狩猟家の満足感から、不必要に彼らを殺すことに、何の意味があるのだろう。ホッド大尉は、そんなことは考えもしなかった。彼は、この壮大な獣たちが、小川や急流や牧草地で必要十分であろうこの荒涼とした峡谷を、自由に歩き回っていることに満足していたのだ。

「友人であるヴァン・ギュイットが、動物学の実践的な講義をしてくれるいい機会だ。」と言った。

インドが象の国であることはよく知られている。これらの多足類はすべて同じ種に属するが、アフリカ象よりやや劣る。半島の各州を歩き回る象も、ビルマやシャム王国、さらにはベンガル湾の東にあるすべての領土にその痕跡が残っている象も、同じ種である。

どのように捕らえるのですか?通常は「キダ」と呼ばれる、柵で囲まれた囲いの中で行います。群れ全体を捕らえる場合は、「ジャマダー」と呼ばれる先住民の軍曹の特別な指導のもと、3、400人の猟師が少しずつキダーに押し戻し、閉じ込め、その場で訓練した家畜象の助けを借りて互いに分離し、後ろ足で足枷をして、捕獲は実行される。

しかし、この方法は時間と一定の戦力配置を必要とするため、大型のオスを捕獲する際には効果がないことがほとんどである。彼らはもっと賢い動物で、捕獲者の輪を突破するほどの知能があり、キダへの投獄を避ける方法を知っている。そこで、飼いならされた雌が数日間、これらの雄に付き従うことになる。彼らは暗い毛布に包まれた象使いを背中に乗せ、無防備な象たちが静かに眠りについていると、お互いを認識する暇もなく、捕らえられ、鎖につながれ、引きずり出される。

以前は、すでに述べたように、象の足跡に深さ15フィートほどの穴を掘って捕獲していたが、落下の際に象が怪我をしたり死んだりしたため、この野蛮な手段はほとんど放棄された。

最後に、投げ縄はベンガルやネパールでは今でも使われている。リアルハントで、面白い展開が待っています。よく訓練された象は、3人の男によって乗られる。首には指揮をとる象使い、尻には木槌や牙で刺激するシャープナー、背中には縄を装備した投げ縄を投げるインド人がいる。このように、野生の象を追いかけ、時には何時間も平原や森を駆け巡り、象に乗った人は大損害を被ることもある。

こうしたさまざまな方法で、インドでは毎年多くの象が捕獲されています。悪い憶測ではありません。象のメスは7千フラン、オスは2万フラン、純血種になると5万フランで売られる。

この動物たちは、本当に役に立つのだろうか?兵士や軍事物資の輸送、馬が入れない山間部やジャングルでの大砲の輸送、そして輓馬として雇う個人の力仕事などだ。この巨人たちは、力強く、従順で、簡単かつ迅速に訓練することができ、従順に導く特別な本能の結果として、インダスタンの各州で一般に使用されている。しかし、国内では増殖しないため、半島や外国人の需要を満たすために常に狩猟をしなければならない。

だから、上記のような手段で追いかけ、追い詰め、捕まえるのである。しかし、消費されているにもかかわらず、その数は減っていないようで、インドの各領土にはまだかなりの量が残っている。

そして、付け加えるなら、これから見るように「余りにも多く」残っているのである。

二頭の象は、先に述べたように、我々の列車を通過させるように隊列を組んでいたが、その後、一旦中断した行進を再開していた。すぐに後ろから別の象が現れ、追い越してきた2頭の象と合流した。25分後には、十数匹を数えることができた。彼らは、せいぜい50ヤードほどの距離を保ちながら、我々の後を追って、蒸気汽船を眺めていた。追いつきたいとも、置き去りにしたいとも思っていないようだ。ヴィンディヤの主稜線を回るこの坂道では、鋼鉄の巨象はペースを速めることができなかったからだ。

その速度は、この問題に非常に詳しいサンダーソン氏によると、時には時速25キロメートルを超えることもあるそうだ。その場にいた人たちにとって、これほど簡単なことはないだろう。

しかし、少なくとも今のところはそのつもりはなさそうだ。より多く集まること、それが目的だったのだろう。確かに、広大な胃袋からの呼びかけで発せられた叫び声に、同じ道を行くはぐれ者たちの叫び声が応えることもあった。

午後1時頃、30頭ほどの象が、道路に固まって、我々の後を歩いていた。もはやバンド丸ごとである。その数が増えないという根拠はなかった。これらの動物の群れは通常30から40匹で構成され、多かれ少なかれ近親者の家族を形成しているとすれば、100匹の群れに遭遇することも珍しくなく、旅行者はこの事態を不安なく想定することはできないだろう。

マンロー大佐、バンクス、ホッド、軍曹、カラガニ、そして私は、2両目のベランダの下に陣取り、後方の様子を観察していた。

その数はまだ増えています。

- 「でも、少し離れたところでは、お互いの声が聞こえないんです。」

- 「家畜の象は、3、4マイル離れていても野生の象の存在を認識するほど、嗅覚は繊細なのです。」

- 「まさに移住だ。見てくれ!我々の列車の後ろには群れがいて、10頭か12頭のグループに分かれて、そのグループが全体の動きに参加するためにやってくる。我々は前進しなければならない、バンクス。」とマンロー大佐は言った。

- 「鋼鉄の巨象は、できる限りのことをしていますよ。気圧は5気圧、ドラフトはあり、道はとても険しいのです。」

- 「しかし、急いでどうするんだ。」とホッド大尉は叫んだ。彼はこのような出来事でいつもユーモアを発揮していた。「一緒に来てもらおう、あの愛すべき獣たちを!我々の列車にふさわしい行列だ! 国土は砂漠化していたが、もはや砂漠化していない。そして、ここで我々は旅に出るラジャのように護衛されて歩いている。」

- バンクスは言った、「彼らにやらせればいい、私はやらねばならない!我々の後を追ってくるのを止めることはできないのです。」

- 「しかし、何を恐れているのですか?」とホッド大尉は尋ねた。「ご存知のように、群れは一頭の象よりも手ごわいのです。この動物たちは素晴らしい!羊、トランクを持った大きな羊、それだけです。」

- 「さて、ホッドはもう興奮気味だ」と、マンロー大佐は言った。「しかし、この狭い道で追い抜こうとしたら、蒸気の家に少なからぬ被害が出るかもしれない。」

- 「そして、彼らが初めて鋼鉄の巨象と対面したとき、どんな歓迎を受けるかわからない。」と付け加えた。

- 「千の悪魔が彼を出迎えるだろう。グルシン王子の象が彼を出迎えたように、彼らも彼を出迎えることだろう。」

- マクニール軍曹が「あれは飼いならされた象だ。」と言ったのも無理はない。

- さて、ホッド大尉はこう答えた。「この連中も飼いならされるようになるだろう。いや、むしろ我々の巨人の前では、驚きをもって尊敬に変わるはずだ。」

「この象は、イギリス人技師の手による機械創作の傑作だ!」と、その熱意は全く衰えていなかったことがわかる。

そのうえ、「この長鼻類は非常に知的で、推論し、判断し、比較し、考えを結びつけ、ほとんど人間的な知性を発揮するのです」と、彼はこの言葉がとても気に入った。

- 「それは疑問だ」とバンクス氏は答えた。

- 「なんて怪しいんだ!」とホッド大尉は叫んだ。「でも、そんなことを言うなんて、インドに住んでいないに違いない。このような価値ある動物が、あらゆる家事に利用されているのではないでしょうか?羽のない二足歩行のサーヴァントで、彼らに匹敵する者はいるのだろうか。主人の家では、象はすべての良い仕事のために準備ができていないのですか?モークラさん、彼を最もよく知る作家が彼についてなんと言っているか知らないのですか?彼らによると、象は愛する人を思いやり、彼らの重荷を取り除き、彼らのために花や果物を摘みに行き、ポンディシェリー近くの有名なウィレノアの塔の象のように共同体のために集め、バザーで砂糖菓子の代金を支払うのだという。自分のために買ったサトウキビやバナナやマンゴーの代金をバザールで支払い、主人の家畜やスンダーブンドの家を野生動物から守り、貯水池から水を汲み、預かった子供たちを全英一のメイドよりも丁寧に散歩させるのです そして、人道的で、ありがたいことに、彼の記憶力は驚異的で、不公平よりも恩恵を忘れることはない。待ってくれ、友よ、この人類の巨人たちに対して、そう、人類と言っておくが、人は無害な虫を押しつぶしたりしないものだ!」私の友人、-これらは忘れることのできない特徴です-は、石の上に置かれた小さな獣を見て、家畜の象にそれを砕くように命じました さて、この優秀なパキダイムは、石の上を通るたびに前足を上げ、命令も打撃もなく、石を虫の上に置くことを決定した。それどころか、もし持ってくるように命じられたら、トランクの先にあるあの素晴らしい手のようなものでそっと受け取り、自由を与えてくれるだろう 銀行さん、あなたは今、象が善良でなく、寛大でなく、他のすべての動物よりも優れていないと言うのですか、猿よりも、犬よりも。」

そして、ホッド大尉は、自分の言葉を締めくくるのに、帽子を取って、数えきれないほどの足取りでついてくる恐ろしい群れに敬礼する以外にないのである。

「よくぞ言ってくれました、ホッド大尉。象さんには暖かい擁護者がいますね!」とマンロー大佐は微笑みながら言った。

- 「しかし、大佐、私は絶対に正しいのではないでしょうか。」とホッドは大佐に尋ねた。

- 「ホッド大尉は正しいかもしれないが、私は象使いであり、象のことなら何でも知っているサンダーソンが正しいと思っている。」とバンクスは答えた。

- 「サンダーソンはなんと言っているのですか?」

- 「象はごく普通の平均的な知能しか持っておらず、我々が目にする象の驚くべき行動は、象使いが多かれ少なかれ密かに与える命令に従順に従った結果に過ぎないと言うのだ。」

- 「例えば......」と、ホッド大尉は目頭を熱くした。

- さらにバンクスは、「インド人は彫刻や神聖な意匠に知性の象徴として象を選ばず、狐、カラス、猿を好んだ。」とも述べている。

- ホッド大尉の腕は、まるで幹のようにうねうねとした動きで、「抗議する!」と叫んだ。

- 「抗議しろ、大尉、しかし聞いてくれ!サンダーソンは、象を最も特徴づけるのは、象が最も高度に従順なこぶを持っていることであり、これが頭蓋骨にきれいな突起を作っているに違いない、と付け加えた。また、象は枝で覆われた穴のような子供だましの罠にかかることを許し、そこから出ようとしないことも観察している。他の野生動物を押しても無理なような囲いの中に自分を閉じ込めていることに気づくのです 最後に、飼育されている象が脱走に成功しても、常識では考えられないほど簡単に再捕獲されてしまうことを指摘する。経験は、彼らに慎重であることを教えることさえしません。」

- 「哀れな獣たちよ!この技師は君たちによく似合っているね!」ホッド大尉は滑稽に言い返した。

- さらに、「これは私の論文を支持する最終的な論拠ですが、象は十分な知性を持たないため、家畜化の試みに抵抗することが多く、特に若いときや弱い性別の象を減らすのは非常に困難です」とバンクス氏は答えた。

- 「それがまたひとつ、人間に似ているのです 子どもや女性よりも、男性の方がリードしやすいのでは?」

- 「大尉、我々二人は独身なので、この件に関しては能力がありません。」とバンクスは答えた。

- 「よくぞ答えてくれました。」

- 結論から言うと、象の善良さを過大評価してはいけない。この巨人の群れに対抗するのは不可能であり、何らかの理由で彼らが怒った場合、我々は南に行くのだから、今、我々を護衛している人たちは北を相手にしていてほしいものだ。

- マンロー大佐は、「君とホッドが議論している間に、彼らの数は驚くべき割合で増えているのですから、なおさらです。」と答えた。

訳注

編集