蒸気の家/第2巻 第6章
第6章
マティアス・ヴァン・ギュイットの最後の別れ
編集
その後、一晩中、囲いの中も外も事件は起きなかった。今回は、ドアがしっかりと固定されていた。野獣の一団がフェンスの周りを回っていたのに、どうして開いたのだろう?それを固定する強固な横木を、カッラガニ自身がほぞに押し込んでいたのだから、不可解である。
ホッド大尉の傷は、皮膚に傷がついただけとはいえ、かなり痛かった。しかし、ほどなくして右腕が使えなくなった。
このとき、私は尾の一撃で地面に投げ出され、何も感じなかった。
そこで、明るくなったらすぐに蒸気の家に戻ろうと決意した。
マティアス・ヴァン・ギュイット(Mathias Van Guitt)は、3人の仲間を失ったことを本当に残念に思っていたが、それ以外にこの状況に絶望している様子はなかった。しかし、出発時には水牛を奪われ、いくらか困惑したことだろう。
「こういうのは取引のチャンスなんだ。自分にもこういうことが起こるんじゃないかという予感がした。」
そして、3人のインド人を埋葬した。その遺体は、クラールの隅に、獣が掘り起こせないような深さで安置された。
しかし、夜明けとともにタリヤーニ号の船底が白くなり、握手を交わしてマティアス・ヴァン・ギュイット氏とお別れした。
この業者は、少なくとも森を通過する間、我々に同行させるために、カッラガニと彼のインド人のうちの2人を我々に自由に使わせようとした。彼の申し出は受け入れられ、6時にクラール(囲い)を横切った。
悪い出会いもなく、我々は帰ってくることができた。トラやヒョウの痕跡はない。餌をもらった獣は、きっと隠れ家に帰ってしまったのだろう。そこへ追いかけに行くのは、まだ早い。
クラールから逃げ出した水牛は、喉を切られて高い草の下に横たわっているか、タリヤーニの奥地に迷い込んでしまったので、本能的にクラールに戻ることができないのだろう。したがって、それらは野生動物供給業者から永久に失われたものとみなされた。
森の端で、カッラガニと二人のインド人は我々から離れた。1時間後、ファンとクロが吠え声で蒸気の家への帰還を知らせてくれた。
バンクスには、「我々の冒険を話した。こんなに安くていいのか!」と祝福されたのなら、言うまでもないことです。この種の攻撃では、加害者の一人も帰ってきて犯人の所業を語ることができないことがあまりにも多いのです。」
ホッド大尉は、腕を吊り上げなければならなかったが、遠征隊の真の医者である技師は、彼の傷に大したことはなく、数日後には目立たなくなるだろうと言った。
ホッド大尉は、一撃を食らって返せなかったことを、心の底ではとても悔やんでいた。それなのに、彼は四十八匹目の虎を一匹増やしてしまったのだ。
翌日8月27日の午後、犬の吠え声が大きく、しかし楽しげに鳴り響いた。
療養所に帰ってきたのは、マンロー大佐、マック・ニール、ゴウミの3人だった。戻ってきてくれて安堵した。エドワード・マンロー卿が探検の目的を達成したかどうかは、まだわからない。無事に帰ってきたのだ。それが大事なことだったのである。
最初はバンクスが駆け寄ってきて、握手をして、目で問いかけていた。
「何もない。」マンロー大佐はうなずいただけだった。
これでは、ネパールの辺境を探しても何も出てこないばかりか、何を話しても無駄になってしまう。もう話しても無駄だと言っているようだった。
夜、バンクスが質問したマクニールとゴウミは、もっとはっきりしたことを言っていた。マンロー大佐は、ナナ・サーヒブがボンベイ管区に再登場する前に避難していたインドスタンを再訪したいと希望していることを告げた。反乱軍の仲間はどうなったのか、インドシナ半島のこの辺りを通った痕跡はないのか、ナナ・サヒブがいない今、弟のバラオ・ラオはまだイギリスの支配下にあるこの地域に隠れていないのか、エドワード・マンロー卿の目的は何だったのだろう。さて、彼の調べによると、反乱軍が出国したことは間違いない。ナナ・サーヒブの死を立証するために偽の葬儀を行った彼らの宿営地には、何の痕跡もなかった。バラオ・ラオのニュースはない。彼の仲間については、跡を追えるようなものは何もなかった。サウツボーラ山地の峡谷で殺されたムガール人の仲間は、おそらく半島の外側に散らばり、自警団の仕事はもはややり遂げられなくなった。ヒマラヤの辺境を離れ、南下して旅を続けること、カルカッタからボンベイまでのルートをようやく完成させること、それだけを考えていた。
そこで、出発は8日後の9月3日に決定された。ホッド大尉の傷の完全な回復に必要な時間を与えることが望ましい。一方、マンロー大佐は、この困難な国での荒っぽい遠征で明らかに疲れており、数日の休養を必要としていた。
その間に、バンクスは準備を始めることになる。平原に降りて、ヒマラヤのルートでボンベイ総裁府へ行くための列車の整備で、1週間は忙しくなりそうだ。
当初は、1857年の反乱で大きな被害を受けた北西部の大都市、ミラット、デリー、アグラ、グワリオール、ジャンシーなどを避けるために、ルートをもう一度変更することが合意された。最後の反乱軍となったマンロー大佐を思い起こさせるものは、すべて姿を消すことになった。このように、我々の移動式住居は主要都市に立ち寄ることなく、地方を回っていくのだが、この国は自然の美しさだけでも訪れる価値がある。この点では、シンディアという巨大な王国は、他のどの国にも引けをとりません。我々の鋼鉄の巨象の前には、半島で最も絵になる道路が開通しようとしていた。
モンスーンは、8月以降には続かない雨季を終えていたのである。9月初めの数日間は、快適な気温が約束されており、この旅の後半戦の苦痛を軽減してくれるはずだ。
療養所での2週間目は、フォックスとゴウミが毎日食料の調達を担当することになった。2匹の犬を連れて、インコ、キジ、ヒシクイなどが多く生息するこの中間地帯を旅した。蒸気の家の氷室で飼われていたこれらの鳥は、道中の絶好の獲物となるはずだった。
さらに2回、3回とクラールへ足を運んだ。そこではマティアス・ヴァン・ギュイットもボンベイへの出発準備に忙しく、人生の小難、大難の上に立つ哲学者のように悩みを受け止めていた。
そして、高価な10頭目の虎を捕獲することで、動物園が完成したことが知られているマティアス・ヴァン・ギュイットは、水牛のチームを再建することだけを考えていればよかったのである。襲撃の際に逃げた反芻動物は一頭もクラールに戻っていない。森に散らばったまま、非業の死を遂げる可能性も十分にあったのだ。そのため、交換が必要なのだが、このような状況では事は簡単には運ぶまい。そのため、カッラガニをタリヤーニ(Tarryani)付近の農家や村に派遣し、その帰りを待ち焦がれていた。
この療養所滞在の最後の1週間は、何事もなく過ぎていった。ホッド大尉の傷は徐々に回復していた。おそらく、最後の遠征で作戦を締めくくるつもりだったのだろうが、マンロー大佐の主張で断念せざるを得なかったのだろう。腕に自信がなくなったのだから、なぜ自分をさらけ出すのか。もし、残りの旅路の途中で野獣に襲われるようなことがあれば、復讐の機会は自然に訪れるのではないだろうか。
それに、バンクスは言った、「大尉、あなたはまだ生きています、あなたの手で49頭の虎が死にました、負傷者を除いて。つまり、バランスはまだあなたに有利なのです。」
- 「そう、49匹目だ。」ホッド大尉はため息をつきながら、「でも、50匹目を完成させたかった。」
明らかに、これは彼の心の中にあるものだった。9月2日到着。出発前夜である。
その日の朝、ゴウミが野生動物供給業者が来ることを告げに来た。
マティアス・ヴァン・ギュイットは、カッラガニを伴って、蒸気の家に到着していた。きっと、出発の瞬間、彼はすべての規律に従って我々を見送ろうとしたのだろう。
マンロー大佐は親しげに彼を迎えた。マティアス・ヴァン・ギュイット氏は、いつものように意外性のあるフレーズを連発する。しかし、私には、その褒め言葉には、彼が口にするのをためらうような下心が隠されているように思えた。
そして、バンクスがマティアス・ヴァン・ギュイットに、「幸運にも馬車を新しくすることができましたか?」と尋ねたところ、正鵠を射ていた。
「いいえ、バンクスさん。」と野生動物供給業者は答えた。「カッラガニは無駄に村々を探しまわっています。彼は私の全権を持ちながら、この有用な反芻動物のペアを一組も調達することができなかったのです。したがって、私の動物園を最寄りの駅に向かわせるためには、残念ながら動力が不足していることを告白せざるを得ません。8月25日から26日にかけての突然の攻撃で水牛が散り散りになってしまい、私は困惑しています...4本足の客を入れた私の檻は重いですし...。」
- 「そのような状況で、どうやって駅まで運ぶのですか?」
- 「分からりません。」とマティアス・ヴァン・ギュイット氏は答えた。「しかし、出発の時が来た。9月20日、つまり18日後に、私はボンベイにネコの注文を届けなければなりません。」
- 「18日!」とバンクスは答えた。「でも、それなら1時間も無駄にする時間はないでしょう!」
- 「それはわかっていますよ、技師さん。だから、私に残された道はただ一つ、ただ一つ!」
- 「それは?」
- 「大佐を困らせるつもりはありませんが、非常に軽率なお願いを申し上げる次第です。」
- 「ヴァン・ギュイットさん、話してください。もし私があなたのお役に立てるなら、喜んでそうします。」とマンロー大佐は言った。
マティアス・ヴァン・ギュイットはお辞儀をし、右手を唇にやり、上半身を優しく揺らし、全体の態度は思いがけない親切に圧倒されたと感じる男のものであった。
要するに、「鉄の巨象」の牽引力を考えて、「鉄の巨象」の圧延かごを我々の列車の最後尾につないで、デリーからアラハバードへの鉄道の次の駅であるエタワまで牽引できないか、ということであった。
350キロもない、かなり楽な道のりの旅だった。
「ヴァン・ギュイット氏を満足させることは可能だろうか?」大佐は技師に尋ねた。
- 「鋼鉄の巨象もその負荷に気づかないでしょう。」
- 「同意見です、ヴァン・ギュイットさん。機材をエタワに運びます。ヒマラヤでも隣人同士は助け合わなければならない。」とマンロー大佐は言った。
- 「大佐、」マティアス・ヴァン・ギュイットは答えた、「あなたの親切は知っていました、率直に言って、私を問題から救い出すための解決法だったので、あなたの親切を少し期待していました。」
- マンロー大佐は、「君の言うとおりだ。」と答えた。
こうして、マティアス・ヴァン・ギュイットは、自分にとって無用になりつつある部下を解雇するために、クラールへ戻る準備をした。檻の維持に必要な4人のチカリーだけを預かるつもりだったのだ。
「じゃあ、明日。」とマンロー大佐は言った。
-「明日です、皆さん。鋼鉄の巨象の到着をクラールで待ちますよ!」とマティアス・ヴァン・ギュイットは答えた。
そして、蒸気の家への訪問の成功に大満足の御用聞きは、現代の喜劇のあらゆる伝統に則って、俳優が舞台裏に戻るようなやり方で退場することなく、退場したのだった。
カッラガニは、ネパールの辺境への旅で深刻に悩んでいるように見えたマンロー大佐を長い間見てから、野生動物供給業者の後に続いた。
最終準備が完了した。機材は元の位置に戻されていた。蒸気の家の療養所は、何も残っていない。2台の移動式住居は、ちょうど我々の鋼鉄の巨象を待っていた。象はまず平原に下りて、それからクラールに行って檻を取り、列車を形成するために持ち帰らなければならないのだ。これができると、ロヒールカンドの平野をまっすぐ横断することになる。
翌日、9月3日の朝7時、鋼鉄の巨象はそれまでの仕事を再開する。しかし、その時、非常に意外な出来事が起こり、皆が大変驚いた。
動物の側面に囲まれたボイラーの炉には、燃料が積まれていた。ボイラーに火をつけたばかりのカルーシュは、煙箱(燃焼生成物をボイラー内に導くための管が壁に溶接されている)を開けて、通風を妨げるものがないか確認することを思いついた。
しかし、この箱の扉を開けるやいなや、慌てて引き戻すと、奇妙なヒューという音とともに、数本のストラップが放り出された。
バンクスもストアーも、そして私も、この現象の原因を推し量ることができないまま、見守っていた。
「おい、カルーシュ、どうしたんだ。」とバンクスが聞いた。
- 「ヘビの大群です!」運転手が叫んだ。
確かにストラップは蛇で、ボイラーのチューブに住み着き、寝るのに適していたのだろう。その時、最初の炎が彼らの元に届いた。すでに焼けた爬虫類の一部は地面に落ちており、もしカルーシュが燻製器を開けなければ、一瞬ですべて焼かれていただろう。
「なんと!」駆け寄ったホッド大尉は叫んだ。「我らが鋼鉄の巨象の腹の中に蛇の巣がある!」
そう、確かに、最も危険なもの、ムチヘビ、ガラガラヘビ、ブラックコブラ、メガネナジャなど、猛毒の種類もある。
同時に、ボア科の見事なタイガーパイソンが、煙突の上部開口部、つまり最初の湯気の中で展開された象の鼻の先で、尖った頭を見せたのだ。
生きて管から出てきた蛇は、あっという間に下草に散ってしまい、駆除する暇がなかったのだ。
しかし、ニシキヘビはそう簡単にはブリキの筒から出られない。そこでホッド大尉は急いでライフルを手にし、一発の弾丸でその頭部を砕いた。
そして、鋼鉄の巨象をよじ登り、幹の上部の開口部に到達したゴウミは、カルーシュとストールの助けを借りて、巨大な爬虫類を引きずり出すことに成功したのである。
緑と青の毛並みに規則的な輪が施され、虎の皮から切り出したようなこのボアほど見事なものはないだろう。長さは5メートルは下らないし、腕ほどもある。
したがって、このニシキヘビはインド産の優れた標本であり、タイガーパイソンという名前からして、マティアス・ヴァン・ギュイットの動物園の良い仲間になったことだろう。しかし、正直なところ、ホッド大尉は自分の責任で運ぶ必要はないと考えていた。
これが終わると、カルーシュは煙箱を閉め、ドラフトは規則正しく、炉の火はドラフトの通過によって活性化され、ボイラーはすぐにくぐもった音を立て、3/4時間後には圧力計は十分な蒸気圧を示していた。あとは、出発するのみである。
2台の車両を連結し、鋼鉄の巨象号は列車の先頭に来るように操縦された。
南に広がる素晴らしい景色に最後の視線を送り、北に向かって空の背景をギザギザにするあの素晴らしい山脈に最後の視線を送り、この北インドの全領土をその頂で支配するダワラギリに最後の別れを告げ、出発を告げる汽笛が鳴った。
曲がりくねった山道の下りは、難なくこなせた。急な坂道で、大気のブレーキ役がたまらず車輪を押さえた。1時間後、列車はタリヤーニの下端、平原の端に停車した。
そして、鋼鉄の巨象は、バンクス、機関士、運転手の指示のもとに、広い林道をゆっくりと進んでいった。
2時間後、その鳴き声が聞こえてくると、動物園の6つの檻を引き連れ、分厚い塊の中から姿を現したのだ。
マティアス・ヴァン・ギュイットは、到着するや否や、マンロー大佐に感謝の気持ちを新たにした。その檻は、野生動物供給者とその部下の宿泊のための馬車に先行され、我々の列車に連結された。8台の荷馬車からなる、まさに護送船団であった。
バンクスからの合図で、またもや警笛が鳴り響き、鋼鉄の巨象は振り落とされながら、美しい南側の道を堂々と進んでいった。蒸気の家やマティアス・ヴァン・ギュイットの檻には、野生動物が積まれているが、彼には単なる撤去車と変わらない重さに思えた。
「さて、どうでしょう、パーベイヤーさん」とホッド大尉は尋ねた。
- 「大尉、私はそう思います」とマティアス・ヴァン・ギュイットは答えた。「もしこの象が肉と骨でできていたら、もっとすごいことになるでしょうね。」
この道は、もはやヒマラヤの麓まで続いていた道ではない。南西にカーブしているのは、出発地から150キロメートルほど離れたフィリビットという小さな町だ。
この旅は、静かに、適度なスピードで、何のトラブルもなく行われた。マティアス・ヴァン・ギュイットは毎日蒸気の家のテーブルにつき、その素晴らしい食欲はパラザード氏の料理の腕の見せ所であった。
食料庫の維持のために、いつもの仕出し屋を働かせる必要が出てきた。ホッド大尉は、ニシキヘビを撃ったことですっかり元気になり、猟銃を再び手にした。
それに、スタッフと同時に、メナジーのお客さんへの食事も考えなければならない。この世話はチカリーたちに任された。この巧みなインド人たちは、射撃の名手であるカッラガニの指揮のもと、水牛やアンテロープの肉の蓄えを絶やすことはなかったのである。
このカッラガニは、まさに別格の人物だった。マンロー大佐は、あまり口数の多くない彼にも、親切に接し、施した役務に対する感謝を忘れない人だった。
9月10日、汽車は停車せずにフィリビットを一周したが、彼を訪ねてきたインド人のかなりの集まりを避けることはできなかった。
マティアス・ヴァンギュイットの獣は、いかに優れたものであっても、鋼鉄の巨象にはかなわないのだ。檻の中の鉄格子越しに見ることもなく、機械象に感嘆の声を上げていた。
列車は北インドの長い平原を下り続け、西に数キロ行くと、ロヒールカンデの主要な町の一つであるバレリ(Bareilli)を後にした。マティアス・ヴァン・ギュイットが「鮮やかな羽ばたき」と称賛した鳥たちが棲む森の中を、あるいは高さ2、3メートルもある棘のあるアカシアの茂み、英語では「ウェイト・ア・ビット・ブッシュ」と呼ばれる中を、ある時は平地で進んだ。イノシシがたくさんいて、この木の黄色い実をとても好んで食べていた。猪の中には、危険な動物もいるので、殺されることもあった。ホッド大尉とカラガニ大尉は、さまざまな場面で、冷静さと巧みさを発揮し、2人の卓越した猟師を作り上げた。
フィリビットからエタワの駅までは、ガンジス川の上流の一部を横断し、その後すぐに重要な支流の一つであるカリ・ナディを横断しなければならなかった。
蒸気の象は浮き輪に改造され、川面を伝って簡単に移動することができた。
マティアス・ヴァン・ギュイット氏の列車も同様だった。渡し船を徴発し、檻は2つの川を次々に渡っていかなければならない。時間はかかるが、少なくとも大きな困難はない。ヒマラヤとの国境を越えるには、すでに何本もの川を渡らなければならなかったのだ。
要するに、特に報告すべき事件もなく、9月17日には、デリーからアラハバードに向かう鉄道のエタワ駅まで、100歩足らずで到着してしまったのだ。
ここで車列が2つに分かれるのだが、出会うべくして出会ったのである。
一つは、広大なシンディア王国の領土を南下し、ヴィンディヤ地方とボンベイ管区に到達することである。
もう一つは、鉄道の貨物室に載せて、アラハバードに行き、そこからボンベイ鉄道でインド洋の海岸に行くというものであった。
そこで我々は立ち止まり、夜のキャンプが組まれた。翌日、夜明けとともに、供給者が南東の道を行く間に、我々はこの道を直角に切って、七十七子午線のあたりをたどることになったのです。
しかし、マティアス・ヴァン・ギュイットは、彼が我々のもとを去ると同時に、もう役に立たないスタッフの一部と決別することになったのです。わずか2、3日の航海の間、檻の管理に必要な2人のインド人を除いては、誰も必要としなかった。ヨーロッパ行きの船が待つボンベイ港に到着すると、荷物の積み替えはその港の普通の荷主によって行われることになる。
その結果、何人かのチカリは再び自由になり、特にカッラガニがそうであった。
このインド人がマンロー大佐とホッド大尉に尽くして以来、我々がこのインド人に本当に愛着を持つようになった経緯は、よく知られているところである。
マティアス・ヴァン・ギュイットが部下を解散させたとき、バンクスはカッラガニがどうしたらいいか困っているのを見て、ボンベイに同行するのが好都合かどうか尋ねたようだ。
カッラガニは、しばらく考えた後、技師の申し出を受け入れ、マンロー大佐は、この機会に彼を助けることができたことに満足を表明した。このインド人は、蒸気の家の一員になる予定で、インドのことをよく知っているので、大いに役立つはずだ。
翌日、宿営地は壊された。もはや、停車を長引かせる意味はない。鋼鉄の巨象は圧力を受けていた。バンクスはストアーに準備をするように命じた。
あとは、友人である野生動物供給業者と別れるだけである。これは、我々の側ではとても単純なことでした。彼のほうは、当然ながら芝居がかっていた。
マンロー大佐の奉仕に対するマティアス・ヴァン・ギュイットの感謝の言葉は、必然的に増幅器の形をとっていた。彼はこの最後の幕を見事に「演じ」、素晴らしい別れのシーンを完璧にこなした。
前腕の筋肉を動かして、右手を発音させ、掌を地上に向けた。それは、この地上でマンロー大佐への恩義を決して忘れないということであり、もしこの世から感謝の念が消えても、彼の心の中に最後の庇護を見出すということであった。
そして、逆の動きで、手のひらを仰け反らせる、つまり天頂に上げるように組みなおした。つまり、あそこに行っても気持ちは消えないし、永遠に感謝の気持ちを持ち続けても、自分が背負った義務を果たすことはできないのだ。
マンロー大佐はマティアス・ヴァン・ギュイットに適切に礼を言い、数分後、ハンブルグとロンドンの家の野生動物供給者は我々の視界から消えていた。
訳注
編集