「Page:Shinshiki Sanjutsu Kogi 00.djvu/366」の版間の差分

Kyube (トーク | 投稿記録)
勝手あい済みません
CES1596 (トーク | 投稿記録)
ページの状態ページの状態
-
未校正
+
校正済
ヘッダー(非読み込み):ヘッダー(非読み込み):
1行目: 1行目:
{{rh|九|無理數|350}}
{{rule}}
ページ本文(参照読み込みされます):ページ本文(参照読み込みされます):
1行目: 1行目:
なるを知り <math>E</math> より短かゝるべき剩餘 <math>A_1=A-m_0E</math> をば <math>\frac{E}{10}</math> を單位と
350
して計りて


{{equation|<math>c_1 \frac{E}{10}<A_1<(c_1+1)\frac{E}{10}</math>}}


を得次には又 <math>\frac{E}{10^2}</math> を單位として剩餘 <math>A_2=A_1-c_1\frac{E}{10}</math> を計りて


{{equation|<math>c_2 \frac{E}{100}<A_2<(c_2+1)\frac{E}{100}</math>}}


を得次第に斯の如くして


{{equation|<math>m_0 E+c_1 \frac{E}{10}+c_2 \frac{E}{100}+\cdots</math>}}


を得.例へば尺を單位として <math>A</math> の長さ <math>m_0</math> 尺有餘,次に尺を十分して寸となし,剩餘 <math>c_1</math> 寸有餘,又更に寸を十分して分となし,此剩餘 <math>c_2</math> 分有餘となす,分を十分して厘,厘を十分して毛となし,此手續きを繼續するに,剩餘は漸次減少して,實際に於ては,竟に人の感覺によりて識別せらるゝの範圍を逸するに至るベく,又實用上斯の如き微小の剩餘に注意すべき必要なしと雖,吾人の理想




なる 知り次 E より かゝる べき 剩餘 A_1? = A - m_? E をば E / 10 單位と
して 計りて


c?_1 E / 10 < A_1? < ( c?_1 + 1 ) E / 10


次には 又 E / 10^2 を 單位 として 剩餘 A_2? = A_1? - c_1? E / 10 計りて


c_2? E / 100 < A_2? < ( c?_2 + 1 ) E / 100


次第に 斯の 如くして


A = m_? E + c_1 E / 10 + c_2 E / 100 + ……


を 得。 例へば 尺を 單位 として A の 長さ m_? 尺 有餘 、次に 尺を 十分して 寸と なし、
剩餘 c_? 寸 有餘、 又 更に 寸を 十分して 分と なし、 此剩餘 C_2? 分有餘 となす、 分を 十
分して 厘、 厘を 十分して 毛と なし、 此 手續 きを 繼續 する に、剩餘は 漸次 減少し
て、 實際に 於て は、 竟に 人の 感覺 によりて 識別 せらるゝ の 範圍を 逸する に 至る
ベく、 又 實用 上 斯 の 如き 微小の 剩餘に 注意すべき 必要なしと 雖 、吾人の 理想