1 老人を責ること勿れ之を父の如くし幼者を兄弟の如くし
2 老たる婦を母の如して勸また少女を姉妹の如くし之を勸るに貞潔を盡すべし
3 寡婦なる眞の寡を敬ふべし
4 然ど寡婦に子あるひは孫あらば彼等まづ己の家に孝を行ひ其親に恩を報ることを學ぶべし是神の意旨に適ふこと也
5 眞の寡婦にて獨居ものは惟神に倚頼み夜も晝も龥求と祈禱を恆にする也
6 縱樂をなす寡婦は生ると雖も死る者なり
7 なんぢ此事を命じ彼等をして責べき所なからしむべし
8 人もし己に屬する者を顧みず殊に己の家族を顧みざるならば信仰の道に背き不信者よりも劣れる者なり
9 寡婦を其籍に録すことは六十歳より少かる可らず素より一個の夫の妻なりし者にて
10 善行の稱ある者もしくは子女を育しもの若くは旅客を舘したる者もしくは聖徒の足を濯ひたる者もしくは難人を助しもの若くは務て諸の善事に從ひし者なるべし
11 少き寡婦は之を辭るべし蓋かれらキリストに背て心を亂すときは再び嫁せんとすれば也
12 彼等は初に立たる約束を棄るに因て審判をうくべし
13 彼等また懶惰に習ひ人の家を周遊ただ懶惰なる耳ならず妄に人の風評をいひ好て人の事に關り言べからざる事をいふ也
14 是故に我ねがふ少き寡婦は嫁をなし子女をうみ家を理て敵する者に僅にても譏るべき機を得しめざらんことを
15 そは彼等のうち既に道を棄てサタンに從へる者あり
16 信ずる男あるひは信ずる女その家に若し寡婦あらば之を助べし教會を煩はす可らず蓋教會をして眞の寡者を助しめん爲なり
17 善治る長老をば倍して之を尊み言を傳へ教をなして勞する長老を殊に尊むべし
18 そは聖書に録して穀物を碾す牛に口籠を掛べからず又勞者は其値を受べき也と云ばなり
19 長老を訴る者あらんに二人三人の證人なくば納べからず
20 罪を犯せる者は衆人の前にて之を警むべし是餘の人をして懼しめん爲なり
21 われ神とキリスト・イエスまた選れたる天使の前にて爾に求む預見の定をなすことなく少にても偏りて行ふこと無して此等の事を守るべし
22 輕易しく人に按手する勿れ人の罪に干ること勿れ自ら守て潔すべし
23 爾の胃のため及び爾しばしば疾ふに因て恆に水を飮こと勿れ少しく葡萄酒を用ふ(※1)べし
24 或人の罪は明かにして其人に先ちて審判の場にゆき或人の罪は後に從ふ
25 此の如く善行も明かなるなり然ざるも亦終に隱るること能はず
※1 明治14(1881)年版では「用ふ」→「用ゐ」。