拾遺和歌集/巻第十八

巻十八:雑賀


01159

[詞書]延喜二年五月中宮御屏風、元日

紀貫之

昨日よりをちをはしらすももとせの春の始はけふにそ有りける

きのふより-をちをはしらす-ももとせの-はるのはしめは-けふにそありける


01160

[詞書]屏風に

伊勢

はるはると雲井をさして行く舟の行末とほくおもほゆるかな

はるはると-くもゐをさして-ゆくふねの-ゆくすゑとほく-おもほゆるかな


01161

[詞書]九条右大臣五十賀屏風に、竹ある所に花の木ちかくあり

もとすけ

花の色もときはならなんなよ竹のなかきよにおくつゆしかからは

はなのいろも-ときはならなむ-なよたけの-なかきよにおく-つゆしかからは


01162

[詞書]ためあきらの朝臣きのかみに侍りける時に、ちひさきこをいたきいてて、これいのれ、いのれといひたるうたよめといひ侍りけれは

もとすけ

よろつ世をかそへむ物はきのくにのちひろのはまのまさこなりけり

よろつよを-かそへむものは-きのくにの-ちひろのはまの-まさこなりけり


01163

[詞書]東宮のいしなとりのいしめしけれは、三十一をつつみて、ひとつにひともしをかきてまゐらせける

よみ人しらす

こけむさはひろひもかへむさされいしのかすをみなとるよはひいくよそ

こけむさは-ひろひもかへむ-さされいしの-かすをみなとる-よはひいくよそ


01164

[詞書]賀屏風、人の家に松のもとより泉いてたり

貫之

松のねにいつる泉の水なれはおなしき物をたえしとそ思ふ

まつのねに-いつるいつみの-みつなれは-おなしきものを-たえしとそおもふ


01165

[詞書]冷泉院の五六のみこはかまき侍りけるころ、いひおこせて侍りける

左大臣

いはのうへの松にたとへむきみきみは世にまれらなるたねそとおもへは

いはのうへの-まつにたとへむ-きみきみは-よにまれらなる-たねそとおもへは


01166

[詞書]ある人の産して侍りける七夜

もとすけ

松かえのかよへる枝をとくらにてすたてらるへきつるのひなかな

まつかえの-かよへるえたを-とくらにて-すたてらるへき-つるのひなかな


01167

[詞書]大弐国章、むまこのいかに、わりこてうして、うたをゑにかかせける

もとすけ

まつの苔ちとせをかねておひしけれつるのかひこのすとも見るへく

まつのこけ-ちとせをかねて-おひしけれ-つるのかひこの-すともみるへく


01168

[詞書]題しらす

よみ人しらす

我のみやこもたるてへは高砂のをのへにたてる松もこもたり

われのみや-こもたるてへは-たかさこの-をのへにたてる-まつもこもたり


01169

[詞書]延喜御時斎院屏風四帖、せんしによりて

つらゆき

いく世へしいそへの松そ昔よりたちよる浪やかすはしるらん

いくよへし-いそへのまつそ-むかしより-たちよるなみや-かすはしるらむ


01170

[詞書]人のかうふりし侍りけるに

もとすけ

こ紫たなひく事をしるへにて位の山の峯をたつねん

こむらさき-たなひくくもを-しるへにて-くらゐのやまの-みねをたつねむ


01171

[詞書]天暦御時、内裏にて為平のみこはかまき侍りけるに

参議好古

ももしきにちとせの事はおほかれとけふの君はためつらしきかな

ももしきに-ちとせのことは-おほかれと-けふのきみはた-めつらしきかな


01172

[詞書]五月五日、ちひさきかさりちまきを山すけのこにいれて、ためまさの朝臣のむすめに心さすとて

春宮大夫道綱母

心さしふかきみきはにかるこもはちとせのさ月いつかわすれん

こころさし-ふかきみきはに-かるこもは-ちとせのさつき-いつかわすれむ


01173

[詞書]天徳四年右大臣五十賀屏風に

清原元輔

ちとせへん君しいまさはすへらきのあめのしたこそうしろやすけれ

ちとせへむ-きみしいまさは-すめらきの-あめのしたこそ-うしろやすけれ


01174

[詞書]東三条院の賀、左大臣のし侍りけるに、かむたちめかはらけとりてうたよみ侍りけるに

右衛門督公任

きみか世に今いくたひかかくしつつうれしき事にあはんとすらん

きみかよに-いまいくたひか-かくしつつ-うれしきことに-あはむとすらむ


01175

[詞書]右大臣家つくりあらためてわたりはしめけるころ、ふみつくり、うたなと人人によませ侍りけるに、水樹多佳趣といふ題を

右衛門督公任

すみそむるすゑの心の見ゆるかなみきはの松のかけをうつせは

すみそむる-すゑのこころの-みゆるかな-みきはのまつの-かけをうつせは


01176

[詞書]ある人の賀し侍りけるに

権中納言敦忠

ちとせふる霜のつるをはおきなからひさしき物は君にそありける

ちとせふる-しものつるをは-おきなから-ひさしきものは-きみにそありける


01177

[詞書]清和の女七のみこの八十賀、重明のみこのし侍りける時の屏風に、竹に雪ふりかかりたるかたある所に

つらゆき

しらゆきはふりかくせともちよまてに竹のみとりはかはらさりけり

しらゆきは-ふりかくせとも-ちよまてに-たけのみとりは-かはらさりけり


01178

[詞書]こを、とみはたとつけて侍りけるに、はかまきすとて

もとすけ

世の中にことなる事はあらすともとみはたしてむいのちなかくは

よのなかに-ことなることは-あらすとも-とみはたしてむ-いのちなかくは


01179

[詞書]中将に侍りける時、右大弁源致方朝臣のもとへ、やへこうはいををりてつかはすとて

右大将実資/むねかたの朝臣

流俗のいろにはあらす梅の花/珍重すへき物とこそ見れ

りうそくの-いろにはあらす-うめのはな/ちむちようすへき-ものとこそみれ


01180

[詞書]つくしへまかりける時に、かまと山のもとにやとりて侍りけるに、みちつらに侍りける木にふるくかきつけて侍りける

もとすけ

春はもえ秋はこかるるかまと山/かすみもきりもけふりとそ見る

はるはもえ-あきはこかるる-かまとやま/かすみもきりも-けふりとそみる


01181

[詞書]春、よしみねのよしかたかむすめのもとにつかはすとて

藤原忠君朝臣/むすめ

思ひたちぬるけふにもあるかな/かからてもありにしものをはるかすみ

おもひたちぬる-けふにもあるかな/かからても-ありにしものを-はるかすみ


01182

[詞書]ひろはたのみやす所、内にまゐりておそくわたらせたまひけれは/とそうし侍りけれは

ひろはたのみやす所/内

くらすへしやはいままてにきみ/とふやとそ我もまちつるはるの日を

くらすへしやは-いままてにきみ/とふやとそ-われもまちつる-はるのひを


01183

[詞書]よひにひさしうおほとのこもらて、おほせられける/御前にさふらひてそうしける

天暦御製/しけののないし

さ夜ふけて今はねふたくなりにけり/夢にあふへき人やまつらん

さよふけて-いまはねふたく-なりにけり/ゆめにあふへき-ひとやまつらむ


01184

[詞書]内にさふらふ人をちきりて侍りける夜、おそくまうてきけるほとに、うしみつと時申しけるをききて、女のいひつかはしける

女/良岑宗貞

人心うしみついまはたのましよ/夢に見ゆやとねそすきにける

ひとこころ-うしみついまは-たのましよ/ゆめにみゆやと-ねそすきにける


01185

[詞書]題しらす

平定文

ひきよせはたたにはよらて春こまの綱引するそなはたつときく

ひきよせは-たたにはよらて-はるこまの-つなひきするそ-なはたつときく


01186

[詞書]題しらす

よみ人しらす

花の木はまかきちかくはうゑて見しうつろふ色に人ならひけり

はなのきは-まかきちかくは-うゑてみし-うつろふいろに-ひとならひけり


01187

[詞書]題しらす

よみ人しらす

夏は扇冬は火をけに身をなしてつれなき人によりもつかはや

なつはあふき-ふゆはひをけに-みをなして-つれなきひとに-よりもつかはや


01188

[詞書]題しらす

よみ人しらす

こひするに仏になるといはませは我そ浄土のあるしならまし

こひするに-ほとけになると-いはませは-われそしやうとの-あるしならまし


01189

[詞書]潅仏のわらはを見侍りて

よみ人しらす

唐衣たつよりおつる水ならてわか袖ぬらす物やなになる

からころも-たつよりおつる-みつならて-わかそてぬらす-ものやなになる


01190

[詞書]修理大夫惟正か家に方たかへにまかりたりけるに、いたして侍りける枕にかきつけ侍りける

藤原義孝

つらからは人にかたらむしきたへの枕かはしてひとよねにきと

つらからは-ひとにかたらむ-しきたへの-まくらかはして-ひとよねにきと


01191

[詞書]おなし少将かよひ侍りける所に、兵部卿致平のみこまかりて、少将のきみおはしたりといはせ侍りけるを、のちにきき侍りて、かのみこのもとにつかはしける

藤原義孝

あやしくもわかぬれきぬをきたるかなみかさの山を人にかられて

あやしくも-われぬれきぬを-きたるかな-みかさのやまを-ひとにかられて


01192

[詞書]しのひたる人のもとにつかはしける

平公誠

かくれみのかくれかさをもえてしかなきたりと人にしられさるへく

かくれみの-かくれかさをも-えてしかな-きたりとひとに-しられさるへく


01193

[詞書]年月をへてけさうし侍りける人のつれなくのみ侍りけれは、今はさらに世にもあらしといひ侍りてのち、ひさしくおとつれす侍りけれは、かのをとこのいもうとにさきさきもかたらひてふみなとつかはしけれは、いひつかはしける

よみ人しらす

心ありてとふにはあらす世の中にありやなしやのきかまほしきそ

こころありて-とふにはあらす-よのなかに-ありやなしやの-きかまほしきそ


01194

[詞書]かたらひける人のひさしうおとせす侍りけれは、たかうなをつかはすとて

よみ人しらす

きみとはていくよへぬらん色かへぬ竹のふるねのおひかはるまて

きみとはて-いくよへぬらむ-いろかへぬ-たけのふるねの-おひかはるまて


01195

[詞書]延喜十七年八月宣旨によりてよみ侍りける

紀貫之

こぬ人をしたにまちつつ久方の月をあはれといはぬよそなき

こぬひとを-したにまちつつ-ひさかたの-つきをあはれと-いはぬよそなき


01196

[詞書]不記

柿本人麿

あつさゆみひきみひかすみこすはこすこはこそをなそよそにこそ見め

あつさゆみ-ひきみひかすみ-こすはこす-こはこそをなそ-よそにこそみめ


01197

[詞書]春日使にまかりて、かへりてすなはち女のもとにつかはしける

一条摂政

くれはとく行きてかたらむあふ時のとをちのさとのすみうかりしも

くれはとく-ゆきてかたらむ-あふことの-とをちのさとの-すみうかりしも


01198

[詞書]あつまよりあるをとこまかりのほりて、さきさきものいひ侍りける女のもとにまかりたりけるに、いかていそきのほりつるそなといひ侍りけれは

よみ人しらす

おろかにもおもはましかはあつまちのふせやといひしのへにねなまし

おろかにも-おもはましかは-あつまちの-ふせやといひし-のへにねなまし


01199

[詞書]女のもとにつかはしけるふみのつまをひきやりて、返ことをせさりけれは

よみ人しらす

あともなきかつら木山をふみみれはわかわたしこしかたはしかもし

あともなき-かつらきやまを-ふみみれは-わかわたしこし-かたはしかもし


01200

[詞書]人のさうしかかせ侍りけるおくにかきつけ侍りける

よみ人しらす

かきつくる心見えなるあとなれと見てもしのはむ人やあるとて

かきつくる-こころみえなる-あとなれと-みてもしのはむ-ひとやあるとて


01201

[詞書]大納言朝光下らふに侍りける時、女のもとにしのひてまかりて、春宮女蔵人左近

いははしのよるの契もたえぬへしあくるわひしき葛木の神

いははしの-よるのちきりも-たえぬへし-あくるわひしき-かつらきのかみ


01202

[詞書]入道摂政まかりかよひける時、女のもとにつかはしけるふみを見侍りて

春宮大夫道綱母

うたかはしほかにわたせるふみみれは我やとたえにならむとすらん

うたかはし-ほかにわたせる-ふみみれは-われやとたえに-ならむとすらむ


01203

[詞書]題しらす

よみ人しらす

いかてかはたつねきつらん蓬ふの人もかよはぬわかやとのみち

いかてかは-たつねきつらむ-よもきふの-ひともかよはぬ-わかやとのみち


01204

[詞書]東三条にまかりいてて、あめのふりける日

承香殿女御

雨ならてもる人もなきわかやとをあさちかはらと見るそかなしき

あめならて-もるひともなき-わかやとを-あさちかはらと-みるそかなしき


01205

[詞書]まかりかよふ所の雨のふりけれは

大納言朝光

いにしへはたかふるさとそおほつかなやともる雨にとひてしらはや

いにしへは-たかふるさとそ-おほつかな-やともるあめに-とひてしらはや


01206

[詞書]中納言平惟仲ひさしくありてせうそこして侍りける返事にかかせ侍りける

高階成忠女

夢とのみ思ひなりにし世の中をなに今更におとろかすらん

ゆめとのみ-おもひなりにし-よのなかを-なにいまさらに-おとろかすらむ


01207

[詞書]題しらす

源公忠朝臣

人も見ぬ所に昔きみとわかせぬわさわさをせしそこひしき

ひともみぬ-ところにむかし-きみとわか-せぬわさわさを-せしそこひしき


01208

[詞書]左大将済時かあひしりて侍りける女、つくしにまかりくたりたりけるに、実方朝臣宇佐使にてくたり侍りけるにつけて、とふらひにつかはしたりけれは

藤原後生か女

けふまてはいきの松原いきたれとわか身のうさになけきてそふる

けふまては-いきのまつはら-いきたれと-わかみのうさに-なけきてそふる


01209

[詞書]成房朝臣、法師にならむとて、いひむろにまかりて京の家にまくらはこをとりにつかはしたりけれは、かきつけて侍りける

則忠朝臣女

いきたるかしぬるかいかにおもほえす身よりほかなるたまくしけかな

いきたるか-しぬるかいかに-おもほえす-みよりほかなる-たまくしけかな