拾遺和歌集/巻第二十

巻二十:哀傷


01274

[詞書]むすめにまかりおくれて又のとしの春、さくらの花さかりに、家の花を見ていささかにおもひをのふといふ題をよみ侍りける

小野宮太政大臣

さくら花のとけかりけりなき人をこふる涙そまつはおちける

さくらはな-のとけかりけり-なきひとを-こふるなみたそ-まつはおちける


01275

[詞書]むすめにまかりおくれて又のとしの春、さくらの花さかりに、家の花を見ていささかにおもひをのふといふ題をよみ侍りける

平兼盛

おもかけに色のみのこる桜花いく世の春をこひむとすらん

おもかけに-いろのみのこる-さくらはな-いくよのはるを-こひむとすらむ


01276

[詞書]むすめにまかりおくれて又のとしの春、さくらの花さかりに、家の花を見ていささかにおもひをのふといふ題をよみ侍りける

清原元輔

花の色もやとも昔のそれなからかはれる物は露にそ有りける

はなのいろも-やともむかしの-それなから-かはれるものは-つゆにそありける


01277

[詞書]むすめにまかりおくれて又のとしの春、さくらの花さかりに、家の花を見ていささかにおもひをのふといふ題をよみ侍りける

大中臣能宣

桜花にほふものから露けきはこのめも物を思ふなるへし

さくらはな-にほふものから-つゆけきは-このめもものを-おもふなるへし


01278

[詞書]この事をきき侍りてのちに

大納言延光

君まさはまつそをらまし桜花風のたよりにきくそかなしき

きみまさは-まつそをらまし-さくらはな-かせのたよりに-きくそかなしき


01279

[詞書]中納言敦忠まかりかくれてのち、ひえのにしさかもとに侍りける山さとに、人人まかりて花見侍りけるに

一条摂改

いにしへはちるをや人の惜みけん花こそ今は昔こふらし

いにしへは-ちるをやひとの-をしみけむ-はなこそいまは-むかしこふらし


01280

[詞書]天暦のみかとかくれたまひて、又のとしの五月五日に、宮内卿かねみちかもとにつかはしける

女蔵人兵庫

さ月きてなかめまされはあやめ草思ひたえにしねこそなかるれ

さつききて-なかめまされは-あやめくさ-おもひたえにし-ねこそなかるれ


01281

[詞書]ふくたりといひ侍りけるこの、やり水にさうふをうゑおきてなくなり侍りにける、のちの年おひいてて侍りけるを見侍りて

粟田右大臣

しのへとやあやめもしらぬ心にもなかからぬよのうきにうゑけん

しのへとや-あやめもしらぬ-こころにも-なかからぬよの-うきにうゑけむ


01282

[詞書]右兵衛佐のふかた、まかりかくれにけるに、おやのもとにつかはしける

右大臣

ここにたにつれつれになく郭公ましてここひのもりはいかにそ

ここにたに-つれつれになく-ほとときす-ましてここひの-もりはいかにそ


01283

[詞書]あさかほの花を人のもとにつかはすとて

藤原道信朝臣

あさかほを何はかなしと思ひけん人をも花はさこそ見るらめ

あさかほを-なにはかなしと-おもひけむ-ひとをもはなは-さこそみるらめ


01284

[詞書]夏、ははそのもみちのちりのこりたりけるにつけて、女五のみこのもとに

天暦御製

時ならてははその紅葉ちりにけりいかにこのもとさひしかるらん

ときならて-ははそのもみち-ちりにけり-いかにこのもと-さひしかるらむ


01285

[詞書]妻のなくなりて侍りけるころ、秋風のよさむにふき侍りけれは

大弐国章

思ひきや秋のよ風のさむけきにいもなきとこにひとりねむとは

おもひきや-あきのよかせの-さむけきに-いもなきとこに-ひとりねむとは


01286

[詞書]中宮かくれたまひての年の秋、御前の前栽につゆのおきたるを風のふきなひかしけるを御覧して

天暦御製

秋風になひく草葉のつゆよりもきえにし人をなににたとへん

あきかせに-なひくくさはの-つゆよりも-きえにしひとを-なににたとへむ


01287

[詞書]妻にまかりおくれて又のとしの秋、月を見侍りて

人まろ

こそ見てし秋の月夜はてらせともあひ見しいもはいやとほさかり

こそみてし-あきのつきよは-てらせとも-あひみしいもは-いやとほさかり


01288

[詞書]朱雀院の御四十九日の法事に、かの院の池のおもにきりのたちわたりて侍りけるを見て

権中納言敦忠

君なくて立つあさきりは麻衣池さへきるそかなしかりける

きみなくて-たつあさきりは-ふちころも-いけさへきるそ-かなしかりける


01289

[詞書]さるさはの池にうねへの身なけたるを見て

人まろ

わきもこかねくたれかみをさるさはの池のたまもと見るそかなしき

わきもこか-ねくたれかみを-さるさはの-いけのたまもと-みるそかなしき


01290

[詞書]題しらす

よみ人しらす

心にもあらぬうき世にすみそめの衣の袖のぬれぬ日そなき

こころにも-あらぬうきよに-すみそめの-ころものそての-ぬれぬひそなき


01291

[詞書]服ぬき侍るとて

よみ人しらす

ふち衣はらへてすつる涙河きしにもまさる水そなかるる

ふちころも-はらへてすつる-なみたかは-きしにもまさる-みつそなかるる


01292

[詞書]服ぬき侍るとて

よみ人しらす

藤衣はつるるいとはきみこふる涙の玉のをとやなるらん

ふちころも-はつるるいとは-きみこふる-なみたのたまの-をとやなるらむ


01293

[詞書]恒徳公の服ぬき侍るとて

藤原道信朝臣

限あれはけふぬきすてつ藤衣はてなき物は涙なりけり

かきりあれは-けふぬきすてつ-ふちころも-はてなきものは-なみたなりけり


01294

[詞書]としのふかなかされける時、なかさるる人は重服をきてまかるとききて、ははかもとよりきぬにむすひつけて侍りける

としのふの母

人なししむねのちふさをほむらにてやくすみそめの衣きよきみ

ひとなしし-むねのちふさを-ほむらにて-やくすみそめの-ころもきよきみ


01295

[詞書]思ふめにおくれてなけくころ、よみ侍りける

大江為基

藤衣あひ見るへしと思ひせはまつにかかりてなくさめてまし

ふちころも-あひみるへしと-おもひせは-まつにかかりて-なくさめてまし


01296

[詞書]思ふめにおくれてなけくころ、よみ侍りける

大江為基

年ふれといかなる人かとこふりてあひ思ふ人にわかれさるらん

としふれと-いかなるひとか-とこふりて-あひおもふひとに-わかれさるらむ


01297

[詞書]題しらす

よみ人しらす

墨染の衣の袖は雲なれや涙の雨のたえすふるらん

すみそめの-ころものそては-くもなれや-なみたのあめの-たえすふるらむ


01298

[詞書]謙徳公の北の方ふたりこともなくなりてのち

よみ人しらす

あまといへといかなるあまの身なれはか世ににぬしほをたれわたるらん

あまといへと-いかなるあまの-みなれはか-よににぬしほを-たれわたるらむ


01299

[詞書]昔見侍りし人人おほくなくなりたることをなけくを見侍りて

藤原為頼

世の中にあらましかはと思ふ人なきかおほくも成りにけるかな

よのなかに-あらましかはと-おもふひと-なきかおほくも-なりにけるかな


01300

[詞書]返し

右衛門督公任

常ならぬ世はうき身こそかなしけれそのかすにたにいらしとおもへは

つねならぬ-よはうきみこそ-かなしけれ-そのかすにたに-いらしとおもへは


01301

[詞書]おやにおくれて侍りけるころ、をとこのとひ侍らさりけれは

伊勢

なき人もあるかつらきを思ふにも色わかれぬは涙なりけり

なきひとも-あるかつらきを-おもふにも-いろわかれぬは-なみたなりけり


01302

[詞書]題しらす

よみ人しらす

うつくしと思ひしいもを夢に見ておきてさくるになきそかなしき

うつくしと-おもひしいもを-ゆめにみて-おきてさくるに-なきそかなしき


01303

[詞書]順か子なくなりて侍りけるころ、とひにつかはしける

清原元輔

思ひやるここひのもりのしつくにはよそなる人の袖もぬれけり

おもひやる-ここひのもりの-しつくには-よそなるひとの-そてもぬれけり


01304

[詞書]子におくれてよみ侍りける

平兼盛

なよ竹のわかこの世をはしらすしておほしたてつと思ひけるかな

なよたけの-わかこのよをは-しらすして-おほしたてつと-おもひけるかな


01305

[詞書]大納言朝光かむすめの女御、まかりかくれにけることをきき侍りて、つくしよりとひにおこせて侍りけるころ、子馬助ちかしけかなくなりて侍りけれは

藤原共政朝臣妻

我のみやこの世はうきとおもへとも君もなけくと聞くそかなしき

われのみや-このよはうきと-おもへとも-きみもなけくと-きくそかなしき


01306

[詞書]返し

大納言朝光

うき世にはある身もうしとなけきつつ涙のみこそふるここちすれ

うきよには-あるみもうしと-なけきつつ-なみたのみこそ-ふるここちすれ


01307

[詞書]うみたてまつりたりけるみこのなくなりての又のとし、郭公をききて

伊勢

しての山こえてきつらん郭公こひしき人のうへかたらなん

してのやま-こえてきつらむ-ほとときす-こひしきひとの-うへかたらなむ


01308

[詞書]伊勢かもとにこの事をとひにつかはすとて

平定文

思ふよりいふはおろかに成りぬれはたとへていはん事のはそなき

おもふより-いふはおろかに-なりぬれは-たとへていはむ-ことのはそなき


01309

[詞書]中納言兼輔、めなくなりて侍りける年のしはすに、つらゆきまかりて物いひ侍りけるついてに

つらゆき

こふるまに年のくれなはなき人の別やいとととほくなりなん

こふるまに-としのくれなは-なきひとの-わかれやいとと-とほくなりなむ


01310

[詞書]めなくなりてのちに、子もなくなりにける人を、とひにつかはしたりけれは

よみ人しらす

如何せん忍の草もつみわひぬかたみと見えしこたになけれは

いかにせむ-しのふのくさも-つみわひぬ-かたみとみえし-こたになけれは


01311

[詞書]こふたり侍りける人の、ひとりは春まかりかくれ、今ひとりは秋なくなりにけるを、人のとふらひて侍りけれは

よみ人しらす

春は花秋は紅葉とちりはててたちかくるへきこのもともなし

はるははな-あきはもみちと-ちりはてて-たちかくるへき-このもともなし


01312

[詞書]むすめにおくれ侍りて

中務

わすられてしはしまとろむほともかないつかはきみをゆめならて見ん

わすられて-しはしまとろむ-ほともかな-いつかはきみを-ゆめならてみむ


01313

[詞書]むまこにおくれ侍りて

中務

うきなからきえせぬ物は身なりけりうら山しきは水のあわかな

うきなから-きえせぬものは-みなりけり-うらやましきは-みつのあわかな


01314

[詞書]題しらす

よみ人しらす

世の中をかくいひいひのはてはてはいかにやいかにならむとすらん

よのなかを-かくいひいひの-はてはては-いかにやいかに-ならむとすらむ


01315

[詞書]きひつのうねへなくなりてのち、よみ侍りける

人まろ

ささなみのしかのてこらかまかりにし河せの道を見れはかなしも

ささなみの-しかのてこらか-まかりにし-かはせのみちを-みれはかなしも


01316

[詞書]さぬきのさみねのしまにして、いはやの中にてなくなりたる人を見て

人まろ

おきつ浪よるあらいそをしきたへの枕とまきてなれる君かも

おきつなみ-よるあらいそを-しきたへの-まくらとまきて-なれるきみかも


01317

[詞書]紀友則身まかりにけるによめる

つらゆき

あすしらぬわか身とおもへとくれぬまのけふは人こそかなしかりけれ

あすしらぬ-わかみとおもへと-くれぬまの-けふはひとこそ-かなしかりけれ


01318

[詞書]あひしれる人のうせたる所にてよめる

つらゆき

夢とこそいふへかりけれ世の中はうつつある物と思ひけるかな

ゆめとこそ-いふへかりけれ-よのなかは-うつつあるものと-おもひけるかな


01319

[詞書]めのしに侍りてのち、かなしひてよめる

人まろ

家にいきてわかやを見れはたまささのほかにおきけるいもかこまくら

いへにゆきて-わかやをみれは-たまささの-ほかにおきける-いもかこまくら


01320

[詞書]めのしに侍りてのち、かなしひてよめる

人まろ

まきもくの山へひひきてゆく水のみなわのことによをはわか見る

まきもくの-やまへひひきて-ゆくみつの-みなわのことに-よをはわかみる


01321

[詞書]いはみに侍りてなくなり侍りぬへき時にのそみて

人まろ

いも山のいはねにおける我をかもしらすていもかまちつつあらん

いもやまの-いはねにおける-われをかも-しらすていもか-まちつつあらむ


01322

[詞書]世の中心ほそくおほえてつねならぬ心地し侍りけれは、公忠朝臣のもとによみてつかはしける、このあひたやまひおもくなりにけり/このうたよみ侍りてほとなくなくなりにけるとなん家の集にかきて侍る

紀貫之

手に結ふ水にやとれる月影のあるかなきかの世にこそありけれ

てにむすふ-みつにやとれる-つきかけの-あるかなきかの-よにこそありけれ


01323

[詞書]朱雀院、うせさせ給ひけるほとちかくなりて、太皇太后宮のをさなくおはしましけるを見たてまつらせたまひて

御製

くれ竹のわか世はことに成りぬともねはたえせすもなかるへきかな

くれたけの-わかよはことに-なりぬとも-ねはたえせすも-なかるへきかな


01324

[詞書]題しらす

よみ人しらす

とりへ山たににけふりのもえたたははかなく見えし我としらなん

とりへやま-たににけふりの-もえたたは-はかなくみえし-われとしらなむ


01325

[詞書]やまひして人おほくなくなりし年、なき人を野らやふなとにおきて侍るを見て

すけきよ

みな人のいのちをつゆにたとふるは草むらことにおけはなりけり

みなひとの-いのちをつゆに-たとふるは-くさむらことに-おけはなりけり


01326

[詞書]世のはかなき事をいひてよみ侍りける

したかふ

草枕人はたれとかいひおきしつひのすみかはの山とそ見る

くさまくら-ひとはたれとか-いひおきし-つひのすみかは-のやまとそみる


01327

[詞書]題しらす

沙弥満誓

世の中をなににたとへむあさほらけこきゆく舟のあとのしら浪

よのなかを-なににたとへむ-あさほらけ-こきゆくふねの-あとのしらなみ


01328

[詞書]忠蓮南山の房のゑに、死人を法師の見侍りてなきたるかたかきたるを見て

源相方朝臣

契あれはかはねなれともあひぬるを我をはたれかとはんとすらん

ちきりあれは-かはねなれとも-あひぬるを-われをはたれか-とはむとすらむ


01329

[詞書]題しらす

よみ人しらす

山寺の入あひのかねのこゑことにけふもくれぬときくそかなしき

やまてらの-いりあひのかねの-こゑことに-けふもくれぬと-きくそかなしき


01330

[詞書]法師にならむとていてける時に、家にかきつけて侍りける

慶滋保胤

うき世をはそむかはけふもそむきなんあすもありとはたのむへき身か

うきよをは-そむかはけふも-そむきなむ-あすもありとは-たのむへきみか


01331

[詞書]題しらす

よみ人しらす

世の中に牛の車のなかりせは思ひの家をいかていてまし

よのなかに-うしのくるまの-なかりせは-おもひのいへを-いかていてまし


01332

[詞書]法師にならんとしけるころ、雪のふりけれはたたうかみにかきおきて侍りける

藤原高光

世の中にふるそはかなき白雪のかつはきえぬる物としるしる

よのなかに-ふるそはかなき-しらゆきの-かつはきえぬる-ものとしるしる


01333

[詞書]服に侍りけるころ、あひしりて侍りける女の、あまになりぬとききて、つかはしける

よしのふ

すみそめの色は我のみと思ひしをうき世をそむく人もあるとか

すみそめの-いろはわれのみと-おもひしを-うきよをそむく-ひともあるとか


01334

[詞書]返し

よみ人しらす

すみそめの衣と見れはよそなからもろともにきる色にそ有りける

すみそめの-ころもとみれは-よそなから-もろともにきる-いろにそありける


01335

[詞書]成信重家ら出家し侍りけるころ、左大弁行成かもとにいひつかはしける

右衛門督公任

思ひしる人も有りける世の中をいつをいつとてすくすなるらん

おもひしる-ひともありける-よのなかを-いつをいつとて-すくすなるらむ


01336

[詞書]少納言藤原統埋に年ころちきること侍りけるを、志賀にて出家し侍るとききていひつかはしける

右衛門督公任

ささなみやしかのうら風いかはかり心の内の源しかるらん

ささなみや-しかのうらかせ-いかはかり-こころのうちの-すすしかるらむ


01337

[詞書]女院御八講捧物にかねしてかめのかたをつくりてよみ侍りける

斎院

こふつくすみたらし河のかめなれはのりのうききにあはぬなりけり

こふつくす-みたらしかはの-かめなれは-のりのうききに-あはぬなりけり


01338

[詞書]天暦御時、故きさいの宮の御賀せさせたまはむとて侍りけるを、宮うせ給ひにけれは、やかてそのまうけして御諷誦おこなはせ給ひける時

御製

いつしかと君にと思ひしわかなをはのりの道にそけふはつみつる

いつしかと-きみにとおもひし-わかなをは-のりのみちにそ-けふはつみつる


01339

[詞書]為雅朝臣普門寺にて経供事し侍りて、又の日、これかれもろともにかへり侍りけるついてに、をのにまかりて侍りけるに、花のおもしろかりけれは

春宮大夫道綱母

たき木こる事は昨日につきにしをいさをののえはここにくたさん

たききこる-ことはきのふに-つきにしを-いさをののえは-ここにくたさむ


01340

[詞書]左大将済時、白河にて説教せさせ侍りけるに

実方朝臣

けふよりは露のいのちもをしからす蓮のうへのたまとちきれは

けふよりは-つゆのいのちも-をしからす-はちすのうへの-たまとちきれは


01341

[詞書]おこなひし侍りける人の、くるしくおほえ侍りけれは、えおき侍らさりける夜のゆめに、をかしけなるほふしのつきおとろかしてよみ侍りける

夢想歌

あさことにはらふちりたにあるものをいまいくよとてたゆむなるらん

あさことに-はらふちりたに-あるものを-いまいくよとて-たゆむなるらむ


01342

[詞書]性空上人のもとに、よみてつかはしける

雅致女式部

暗きより暗き道にそ入りぬへき遥に照せ山のはの月

くらきより-くらきみちにそ-いりぬへき-はるかにてらせ-やまのはのつき


01343

[詞書]極楽をねかひてよみ侍りける

仙慶法師

極楽ははるけきほととききしかとつとめていたるところなりけり

こくらくは-はるけきほとと-ききしかと-つとめていたる-ところなりけり


01344

[詞書]市門にかきつけて侍りける

空也上人

ひとたひも南無阿弥陀仏といふ人の蓮の上にのほらぬはなし

ひとたひも-なむあみたふつと-いふひとの-はちすのうへに-のほらぬはなし


01345

[詞書]光明皇后、山階寺にある仏跡にかきつけたまひける

光明皇后

みそちあまりふたつのすかたそなへたるむかしの人のふめるあとそこれ

みそちあまり-ふたつのすかた-そなへたる-むかしのひとの-ふめるあとそこれ


01346

[詞書]大僧正行基よみたまひける

大僧正行基

法華経をわかえし事はたき木こりなつみ水くみつかへてそえし

ほけきやうを-わかえしことは-たききこり-なつみみつくみ-つかへてそえし


01347

[詞書]大僧正行基よみたまひける

大僧正行基

ももくさにやそくさそへてたまひてしちふさのむくいけふそわかする

ももくさに-やそくさそへて-たまひてし-ちふさのむくひ-けふそわかする


01348

[詞書]南天竺より東大寺供養にあひに、菩提かなきさにきつきたりける時、よめる

大僧正行基

霊山の釈迦のみまへにちきりてし真如くちせすあひ見つるかな

りやうせむの-しやかのみまへに-ちきりてし-しむによくちせす-あひみつるかな


01349

[詞書]返し

婆羅門僧正

かひらゑにともにちきりしかひありて文殊のみかほあひ見つるかな

かひらゑに-ともにちきりし-かひありて-もむしゆのみかほ-あひみつるかな


01350

[詞書]聖徳太子、高岡山辺道人の家におはしけるに、餓ゑたる人みちのほとりにふせり、太子ののりたまへる馬ととまりてゆかす、ふちをあけてうちたまへと、しりへしりそきてととまる、太子すなはち馬よりおりて、うゑたる人のもとにあゆみすすみたまひて、むらさきのうへの御そをぬきてうゑ人のうへにおほひたまふ、うたをよみてのたまはく/になれなれけめやさす竹のきねはやなきいひにうゑてこやせるたひ人あはれあはれといふうたなり

聖徳太子

しなてるやかたをか山にいひにうゑてふせるたひ人あはれおやなし

しなてるや-かたをかやまに-いひにうゑて-ふせるたひひと-あはれおやなし


01351

[詞書]うゑ人かしらをもたけて、御返しをたてまつる

うゑ人

いかるかやとみのを河のたえはこそわかおほきみのみなをわすれめ

いかるかや-とみのをかはの-たえはこそ-わかおほきみの-みなをわすれめ