後光厳院御文類

弘仁御筆ハ一卷所󠄁持候、延喜のハ不所󠄁持候、御文󠄁書內拜見候しと存候、道風影像ハかしく未一見候、兩□□可被下候哉、

高問之旨恐悅候、窮臘切迫󠄁、心勞可有賢察候、兩年不見朝禮、明春適󠄁可謂泰平候之間、無何公務等も無闕如樣ニと存候之間、彌纏頭無極候、服󠄁藥無爲果遂󠄂候了、後鳥羽院御判󠄁事、懇被撰御覽候けり、其類不出現候之條、無正躰候、古本兩卷獻上之候、水精軸、先日以籌策感得仕候、此奧書爲被御筆之由、雖稱之候、未爲實證候、且可有上覽候、今一卷不慮或僧與賜候、是ハいつれも無其疑候歟之由存候、又一卷一見仕候了、凡珍重殊勝󠄁物候歟、更非凡俗候、誠必定野跡とハ、無左右□申候、伏見院令習󠄁御歟之由、推量仕所󠄁々等候、此濟水一段・彼宸筆唐紙一枚、自先年所󠄁持候、以便宜同可上覽候、此一卷暫可預置握翫仕候、恐々謹言、

臘月十三日               彌仁


この作品は1929年1月1日より前に発行され、かつ著作者の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)100年以上経過しているため、全ての国や地域でパブリックドメインの状態にあります。