如此◦でうす より眠る事なき起手◦無言する事なき談義者◦草臥る事なき師匠を與へ給ふを以て◦深く善德を御大切に思召るゝ御計ひ◦微妙の御內證を知せ給ふ者也。是をよく辨へたる*ゑぴてとといふ學者の云く◦親は◦子に惡を退き善に勸むる道を敎へんが爲に◦若年の時より師匠の手に渡すごとく◦でうす 人を御作なされし初より面々生れ付によしあしを覺ふる心の精德を◦こんしゑんしやと號して師匠と渡し給ふ事は◦常に惡を退け善を行へと心をおこし勸むべき爲なりと。去ば此こんしゑんしやは◦善人の爲の守手◦師匠なるが如く◦惡人の爲には心の責手◦訴手◦苛責の人と成て◦悅びの中に苦しみを交ゆる者也。去ば惡人のこんしゑんしや心にくひつく事は◦荊棘のさし苦しむるに異ならず。此荊を知らんと思はゞ◦其謂れ數多あり。一ツには科は自不淨にして無道也。是を指て學者の曰く◦人のおもはくにも拘らず◦でうす の御照覽なしといふとも◦科の不淨を知るにをひては◦一惡を犯すべからずと。二ツには科といふは人の仇なり。卽身の仇を求むる者也。三ツには科は惡名を遁れず◦生得◦人は他人に讃められん事を望み◦憎まるゝ事を嫌ふ者なれば◦科の惡名たゝずして叶はざる事を知るが故に◦身に悲しみをいだかずといふ事なし。或學者の云く◦萬民に憎まるゝに勝りて余に苦しき事なしと。四ツには一命の不定◦最期の悲み◦其御糺決と終りなき苦患の恐れ◦皆以て惡人の心をさし苦しむる荊也。かほど定めなき露の命の◦必死すべき事を思へば◦ゑけれじやすちこに見へたる如く◦其日はわが科の報ひをうけ◦諸惡邪惡の終りなりと知るが故に◦愁をいだかずといふ事なし。惡人の習ひは◦縱ひ少の苦惱を以ても必最期來るべき事を思ひ◦心の騷ぎ絕ざるが故に◦一命を惜む苦しみ甚しく◦墓なく空しき影に恐れて震ひをのゝく者也。或は國に疫癘をこりて萬民死しはて◦又は雷電地震の難に逢ても◦忽ち身の上かと恐るゝ者也。是皆あしきこんしゑんしやの證據也。如此茂りたる荊棘ち〔ママ〕一ツに群りて・悪人の心をさし苦しむる者也。是に付て*じよぶの經に見へたる如く◦惡きこんしゑんしやは常に心を喰ひ◦訴ふる叫びの聲やむことなし。又心易く居るといへども◦畢竟敵の謀略を恐るゝ者也。誠に惡人はいつも案堵の樣に見ゆるといへども◦終に惡しきこんしゑんしやの恐れ絕る事有べからず。*じよぶの云く◦闇より光へ出る事を難しと思ふなりと。此心は今住しける惡きこんしゑんしやの闇より出て◦無事案堵に移り◦あにまは でうす の御光をうけ奉る淸きこんしゑんしやに住すべき事難しと思ふ者也。ゆへを如何といふに◦惡人の心は常に白刃をふむが如く◦恐れを懷かずと云事なし。死するとじゆいぞの恐れ心を動かし◦倍す科の御糺決の緊かるべき事を思へば◦飮食の隙も更に心の寬ぎといふ事なし。喩へば大將の陣頭を守る兵は前後左右を圍むごとく◦惡人は常に騷がしき心の恐れに圍まれずといふ事なし。是皆惡きこんしゑんしやに付て*じよぶの親みのいへる辭也。或學者の云く◦でうす の終りなき御掟は◦常に惡人の心に責かゝると。又ぽろぺるびよといふ經の廿八に◦Fugit impius, nemine persequente; justus autem quasi leo confidens absque terrore erit. Proverb. 28 惡人は誰も追ざるに逃げ◦善人は獅子王の如く强く猛き者也と。*さんと◦あぐすちいによ是を注し給ひて◦如何に御主◦誠に是御身の御定め也。惡人の亂れたる心はそれ卽身の苦しみ也と宣ふ也。見よ◦惡人はこんしゑんしやのみに限らず◦常の進退皆もて如此。萬事に﨟次をみだしながら◦爭か案堵の思ひに住すべきぞ。手足筋骨のつがひ〳〵違ふ時は◦其痛み尤たへがたき者也。又四大それ〴〵の陶り所を離るゝ時は◦如何計の騷がしき事をなすと思ふや。又色身の血氣亂れて血の道違ふ時は◦如何ほどの病をか生ずると思ふや。生得人は道理をもととするがゆへに◦道理に隨つて勤めず亂行不法なるにをひては◦爭かなやみ亂るゝ事のなからんとは思ふぞ。誠なる哉◦貴き*じよぶの金言 Quis restitit ei, & pacem habuit. Job. 9 でうす に背き奉りて◦誰か案堵の思には住すべきぞと。*さん◦げれごうりよ是を注し給ひて◦でうす の大なる御奇特を以て◦萬物を御作なされし如く◦面々其身を巢立んが爲に次第たゞしく定め給へば◦御作者の御掟を背きてそれぞれの次第なきにをひては◦ともに無事を失ふべき者也。でうす の定め給ふ御掟にもれて◦爭か無事を得んと思ふぞ。でうす に隨ひ奉るを以て◦萬事案堵の思ひをなし◦又御法度に違ふ時は◦こと〴〵く覆りて﨟次正しからざるが故に◦眞の無事を失ふ者也。是卽惡のあんじよと人の元祖の上に見へたり。私の望みを本とし◦でうす を背き奉り◦御法度に隨はざりしあんじよは◦天上の位を飜していみじき無事を失ふ者也。人も又◦天の御掟を背かざる以前◦善の位に住して其身を無事に保といへども◦御掟を背きて後は◦忽ち心亂れ騷ぎて色身ともに戰ふ者也と。是皆*さん◦げれごうりよ注し玉ふ也。*さん◦とますも又◦是に等き道理を注し給ふ者也。然ば でうす の御憲法を以て◦現在より惡人に與へ給ふ殃の一ツといふは◦右に顯はす心中の苦患是也。*さんと◦あんほろじよの宣く◦こんしゑんしやの疵に勝りて何事か苦しき事あらんや。但此苦しみに替るにをひては◦或は失墜◦或は火事◦或は病◦又は如何なる痛みをもても厭ふべき事に非ずやと。*さん◦じどろの云く◦惡きこんしゑんしやに勝りて苦しき事なし。故に汝常に悲しみを遁れんと思はゞ◦行跡を正しくせよと宣ふ也。又此道理眞實なる證據として◦ひいですの光をうけざるぜんちよの學者までも◦惡人の上に定りたる苦慮ありといふ事を知るが故に*せねかの云く◦人目を凌ぎ惡名を厭ふ事は何事ぞ。只汝がこんしゑんしやよきにをひては◦世界をも證據とせよ◦悪しきこんしゑんしやあるにをひては◦獨なりとも心騷ぎくるしむべし。汝善事を爲すにをひては◦縱人は知らずといふとも◦汝はそれを知るが故に◦隱すに益なし。嗚呼かほど明白なる證據を蔑如にする汝は◦さても不便なる者哉。其故は諺に云く◦自己のこんしゑんしやは他の千人の證據に同じと。又云く◦第一罪の報ひと云は則罪を犯す事也。汝が罪の恐敷證人と云は◦則汝が身より外になし。他人をば皆逃る事叶ふべし。我身よりは逃る事更に叶ふべからず。其罪則身の苦しみとなれば也と。又*つうりよの曰く◦善惡に付てこんしゑんしやは大强の者なるが故に◦犯さゞれば恐れなし◦犯せば恐れのたゆる事なしと。是常に惡人の凌ぐ苦しみの一ツ也。現世より初て未來までうけ續く苦患是なりと。いざいやすといふ經に◦永劫不退死する事なき蟲といふは◦惡人のこんしゑんしや◦かみ付苦しむるとあるも是也
§一 善人の樂みとなるよきこんしゑんしやの悅びの事
然るに善人達は◦右に顯はす惡きこんしゑんしやの苦しみを遁れ給ひ◦則すぴりつ◦さんと彼あにまにうへ置給ふ德本の善の實を味ひ試み給ふ者也。喩ば◦ぱらいぞ◦てれあるに定め置給ふ花園は◦すぴりつ◦さんとの御翫びなさるゝ御園に等き也。是に付て*さんと◦あぐすちいによ◦ぜねじすといふ經の注に宣く◦善人のよきこんしゑんしやの悅びはそれ則ぱらいぞなりと。爰を以て◦諸善備り給ふ善人達を指てゑけれじやと呼給ひ◦同じくがらさと潔よき心の悅び充々給ふゑけれじやを指て◦ぱらいぞとよび給ふ事◦其道理ある儀也。又云く◦來世にて眞の甘味を尋る汝◦則其を約束し給ふ御主の御掟を保つにをひては◦現在にて何たる辛苦艱難の中にありとも◦其甘味を見付べしと思へ。惡より生ずる子に勝りて◦善の實の味ひある事をば◦時節を經ずして試み知るべし。又惡きこんしゑんしやを以て身の樂みを極むるよりも◦よきこんしゑんしやを以て辛勞を凌ぐは◦猶眞の甘味となる悅びのほどを◦試み知るべしと宣ふ也。故によきこんしゑんしやの悅び◦如何計深きぞといふ事を辨へよ。喩ば蜜は生得甘きものなるが故に◦苦き物をも甘くなすごとく◦よきこんしゑんしやの悅びは◦現在の辛苦を甘くして悅びと變ずる者也。又惡は生得無道にして不淨なる物なれば◦惡人の苦しみとなるごとく◦善の美しく淸きを以ては◦善人の悅びとなる者也。是を指てさるも百十八に Im via testimoniorum tuorum delectatus sum, sicut in omnibus divitijs. Psal. 118 御主の御掟は◦眞實まさに廉直也。金玉よりも價高く蜜よりも尙甘しと。是御掟を保つをもて悅びを得と知らせ給はんが爲に◦如何に御主◦御掟の道は世界にあるほどの實に等く◦われ悅ぶと宣ふ也。*ぱろへたの御子さらもんも是を述べ給ひて Gaudium jusuto est facere judicium. Prov. 21 善事を爲す事は◦則善人の悅び也と。去ば此悅びの由來多しといへども◦分て善の美しく堆きよりをこる物なれば◦更に凡慮の及ばざる儀也。是を指て*さんと◦あんぼろじよ◦今生にて善人の果報はよきこんしゑんしやに極るなりと宣へり。是則◦我等は一命を無事に榮ふるほど◦善の美しさと光を持者也
去ばぜんちよの學者さへ◦惡きこんしゑんしやに苦しみある事を辨へ◦よきこんしゑんしやには悅びありといふ事を知るが故に◦つうりよの云く◦よく生涯の隙を貴き勤めに使ふ人は大なる悅を得る也。それを行ひすますにをひては◦辛勞の重荷を覺へず◦却て輕くなすといへり。*せねかの云く◦知者は常に悅ぶ者也。是よきこんしゑんしやの水上より出る也と。右ぜんちよの學匠は◦後生の德を樂まずといへども◦よきこんしゑんしやの悅びある事をば大に讃めあげけるに◦況や◦現當二世ともに大なる吉事と御返報を定めおき給ふ◦天の快樂を辨へ奉るきりしたん◦爭か是を益々樂まざらんや。又爰に勘辨すべき事あり。縱よきこんしゑんしやの證據ありといふ共◦貴き恐れを兼ずんば有べからず。此貴き恐れあるを以て◦正路なる賴母しきを得るが故に◦弱き心を强らして◦信力も堅固になる者也。此恐れなきあにまは◦眞の道を失ひ◦僞りたる無事高慢の基となる也。故に◦善人達の樂み給ふよきこんしゑんしやの證據といふは◦善より出る德儀の內の一ツなりと勘辨せよ。是をさして*さん◦ぱうろ Nam gloria nostra haec est, testimonium conscientiae nostrae. 2. Corint. 1 我等が樂しみといふは◦よきこんしゑんしやの證據なりと宣へり。此心は正直にして潔よく◦わが智惠を本とせず。行跡を正しくするにありと宣ふ儀也