使徒行傳(明治元訳) 第八章

第八章

編集

1 このエルサレムにあるところの教會けうくわいおほい窘迫せむることおこ使徒しとたちほかみなユダヤとサマリアのちらされたり
2 敬虔つつしみある人々ひとびとステパノをはうむこれためおほいなる哭泣なげきをなせり
3 サウロは教會けうくわい殘害あらして此處ここ彼處かしこいへにいりをとこをんなひきいだしてこれひとやわたせり
4 ここおいちらされたるものどもあまねゆき福音ふくいん宣傳のべつたへたり
5 ピリポはサマリアのまちくだりてキリストのこと彼等かれらしめ
6 おほく人々ひとびとピリポがおこなへるふしぎなるわざ見聞みききしてこころおなじうしつつしみそのかたれることきけ
7 そはけがれたるおにおほい喊叫さけびそのつけところおほくひとよりいでまた癱瘋ちゆうぶおよび跛者あしなへひとおほいやされたればなり
8 これよりこのまちおほいなるよろこびありき
9 ここにシモンといへもと魔術まじゆつおこなみづからをおほいなるものとして(※1)サマリアのたみおどろかししものあり
10 せうよりだいいたるまでみなつつしみかれききこのひとかみおほいなるちからなりといへ
11 彼等かれらつつしみこれきけるはひさしその魔術まじゆつおどろかされたるがゆゑなり
12 しかれども彼等かれらかみくにおよびイエス・キリストのにつきて福音ふくいんのぶるピリポをしんぜしかばをとこをんなともバプテスマをうく
13 シモンもまたしんじてバプテスマをうけつねにピリポとともありかれおこなところふしぎなるわざ休徴しるしおどろけり
14 エルサレムにをる使徒しとたちサマリアすでかみことばうけたりとききてペテロとヨハネを彼處かしこつかは
15 この二人ふたりものくだりて彼等かれら聖靈せいれいうけためいのれり
16 そはかれらただしゆイエスのいれられバプテスマをうけのみにていまその一人ひとりにも聖靈せいれいくだらざりしによる
17 このとき二人ふたりもの彼等かれらうへおきければ彼等かれら聖靈せいれいうけたり
18 使徒しとたちのおけるにより聖靈せいれいあたへられしをてシモンかねもちきた彼等かれらいひけるは
19 わがおくところのものすべ聖靈せいれいうけためこのちからわれにもあたへ
20 ペテロかれいひけるはなんぢかねなんぢともほろびなんぢかみたまものかねにてんとおもへ
21 なんぢこのことおいわかちなくまたあづかりなしそはなんぢ(※2)のこころかみまへただしからず
22 ゆゑなんぢこのあくくいあらたかみいのなんぢこころおもひあるひゆるされん
23 われなんぢたんにがきにをり不義ふぎつなぎをるればなり
24 シモンこたへいひけるは爾曹なんぢらかたれるところひとつわれおよばざるやうわがためしゆいの
25 かれらしゆことばあかしかつこれをかたりのちエルサレムへかへりゆくときサマリアびと諸邑むらむら福音ふくいんつたへたり

26 しゆ使者つかひピリポにかたりいひけるはたちみなみかたむかひエルサレムよりガザにくだところみちゆけそのみちなり
27 かれたちゆけりエテヲピアびとすなはちエテヲピアびと女王によわうカンダケの大臣だいじんなる寺人じじんにてすべその女王によわう財寶たからつかさどもの禮拜をがみためエルサレムにきたり
28 そのかへりなるがくるまうち預言者よげんしやイザヤのふみよみをれり
29 みたまピリポにいひけるはゆきこのくるまつけ
30 ピリポはしりよりてかれ預言者よげんしやイザヤのふみよむききこれにいひけるはなんぢそのよむところのことさとるや
31 かれいひけるはもしわれをみちびものなくば如何いかさとることをんやつひこふてピリポをおのれともせしむ
32 そのよみをりし聖書せいしよぶんごとかれひつじ屠場ほふりばひかるるごとひかまたこひつじそのきるものまへにてこゑいださぬがごとそのくちひらか
33 かれ卑賤いやしきをりしときただしきさばきうばはれたりたれよくそのさまのべんやそはかれの生命いのちよりとられたればなり
34 寺人じじんピリポにむかひいひけるはこふわれにしめ預言者よげんしやたれさしこれかたりしや自己みづからさししか他人ほかのひとさししか
35 ピリポくちをひらきこのしるされたるところもとづきてイエスの福音ふくいんかれのべつた
36 かく二人ふたりものみちをゆきみづあるところいたりければ寺人じじんいひけるはみづわれバプテスマをうけんとすなにさはりある
37 ピリポいひけるはなんぢもしまつたきこころをもてしんぜばよからんかれこたへていひけるはわれイエス・キリストはかみなりとしん
38 つひめいじてくまとどめしめピリポと寺人じじん二人ふたりみづくだりピリポ、バプテスマをかれほどこせり
39 かれらみづよりあがれるときしゆみたまピリポをひき寺人じじんまたかれみることをざりき寺人じじんよろこびてそのみちゆけ
40 さてアシドドにてピリポにあへものありかれすべての邑郷むらざと福音ふくいん宣傳のべつたへカイザリヤにいたれり

※1 明治14(1881)年版では「みづからをおほいなるものとして」ナシ。
※2 明治14(1881)年版では「なんぢ」→「なんぢ」。