ニカイア教父とニカイア後教父: シリーズ II/第3巻/テオドレトス/年表

テオドレトスの歴史と生涯を記した年表

編集

————————————

323.

リキニウスの敗北と降格

Theod. i. 1; Soc. i. 4; Soz. i. 8; Eus. x. 9.

324.

リキニウスの処刑。エルサレムの司教マカリオス、ローマのシルウェステル、アレクサンドリアのアレクサンドロス。

Theod. i. 2; Soc. i. 9; Soz. i. 2.

コルトゥスはアレクサンドリアで有罪判決を受けた。

Theod. i. 3

325.

コンスタンティヌス1世の治世20年。ニカイア公会議(5月20日–8月25日)。

Theod. i. 6; Soc. i. 8; Soz. i. 17.

ガルス(カエサル)の誕生。

Theod. iii. 1

ナジアンゾスのグレゴリウスの誕生。

ベレアのエウスタティオスがアンティオキアの主教に選出された。

Theod. i. 3; Soz. i. 2.

コンスタンティヌスは教会の建設と修復を命じる手紙を書く。

Theod. i. 14

また、聖墳墓教会についてエルサレムの司教マカリオスに宛てた手紙。

Theod. i. 16; Soc. i. 9.

326.

アレクサンドリアの主教アレクサンドロスが 1月(おそらく4月) に亡くなり、アタナシオスがおそらく 6月 8日に後を継いだ。祝祭索引には 328年と記載されている。

Theod. i. 25; Soc. i. 15; Soz. ii. 17.

327.

? フルメンティウスのアビシニア司教への叙階。

Theod. i. 22; Soc. i. 19; Soz. ii. 24.

328.

アンティオキアのアリウス派教会会議とエウスタティオスの廃位。ただし日付については異論が多い。おそらく 330年か 331年。

Theod. i. 20; Soc. i. 24; Soz. ii. 19.

329.

イスキラスとマカリオスの事件。

Theod. ii. 6; Soc. i. 27.

「大バシレイオス」カイサリアのバシレイオスの誕生。

330.

5月11日、ビザンチウムがコンスタンティノープルとして奉納される。

cf. Theod. i. 18; Soc. i. 16; Soz. i. 3.

331.

ユリアヌスの誕生。

おそらくエウスタティオスの廃位。

333.

コンスタンティヌスがサポール2世に宛てた手紙。

Theod. i. 24

335.

帝国は皇帝の息子であるコンスタンティヌス、コンスタンティウス、コンスタンスと、甥であるダルマティウスとハンニバリアヌスの間で分割された。

エルサレムの大教会の奉献式。

Theod. i. 29; Soc. i. 28; Soz. ii. 26.

アントニオスがアレクサンドリアに召喚された。

Theod. iv. 24

ティルスとエルサレムの教会会議、アタナシオスの最初の亡命。

Theod. i. 28–29; Soc. i. 28; Soz. ii. 25.

336.

トレヴェスのアタナシオス。

Theod. i. 29; Soc. i. 35; Soz. ii. 28.

アリウスの死。

Theod. i. 13; Soc. i. 38; Soz. ii. 29.

コンスタンティノープルのアレクサンドロスの死(?クリントンは340としている)。

Theod. i. 19.

337.

コンスタンティヌス1世の死。

Theod. i. 30; Soc. i. 39; Soz. ii. 34.

338.

コンスタンティヌス2世が推奨したアタナシウスの復位。

Theod. ii. 1; Soc. ii. 3; Soz. iii. 2.

340.

コンスタンティヌス2世はアクイレイア近郊で敗北し殺害された。

Theod. ii. 3; Soc. ii. 5; Soz. iii. 2.

ペルシャと戦争中のコンスタンティウス。

歴史家カイサリアのエウセビオスの死去。

パウロとニコメディアのエウセビオスはコンスタンティノープルで対立した。

Theod. i. 19; Soc. ii. 7; Soz. iii. 4.

アタナシオスはローマへ撤退する。



アレクサンドリアのグレゴリオス。

Theod. ii. 3; Soc. ii. 11; Soz. iii. 6.

アンティオキアの大教会の奉献に関するアリウス派教会会議。一般的には341年に開催されたとされる。

Theod. ii. 3; Soc. ii. 10; Soz. iii. 5.

342.

コンスタンティウスはパウロをコンスタンティノープルから追放するよう命じた。

Theod. ii. 4; Soc. ii. 7; Soz. iii. 4.

343.

ペルシャでの迫害。

343–4 又は 347.

(67 ページの注記を参照) サルディカ会議。

Theod. ii. 6; Soc. ii. 14; Soz. iii. 11.

アタナシウスはミラノでコンスタンスに迎えられた。

345.

グレゴリオスの殺害。

Theod. ii. 9.

345 又は 346.

アンティオキアのステファノスの廃位。

Theod. ii. 8; Soc. ii. 26; Soz. iii. 20.

アタナシオスの帰還、10月21日。

Theod. ii. 3; Soc. ii. 33; Soz. iii. 70.

347.

ヨハネス・クリュソストムの誕生。

349.

エルサレム会議(Mansi. ii. 171 u.)、マクシモス主教の指揮下でアタナシオスに賛成。第1回シルミウム会議。

350.

マグネンティウスの反乱。

Theod. ii. 12; Soc. ii. 25.

コンスタンス帝は2月27日に殺害された。

Theod. ii. 9; Soc. ii. 25; Soz. iv. 1.

351.

単独皇帝コンスタンティウスがムルサでマグネンティウスを破る。

第2回シルミウム会議。

352.

リベリウスがユリウスの後を継いでローマ司教に就任。

Theod. ii. 12.

コンスタンティノープルのパウロが絞殺された。

Theod. ii. 4; Soc. ii. 26; Soz. iv. 2.

353.

マグネンティウスの自殺。

355.

ミラノ会議。

Theod. ii. 12; Soc. ii. 36; Soz. iv. 9.

356.

ゲオルギオスのアレクサンドリアへの侵入。

Theod. ii. 10; Soc. ii. 14; Soz. iv. 30.

357.

アカキウスによるエルサレムのキュリロスの廃位。

Theod. ii. 22; Soc. ii. 42; Soz. iv. 25.

第3回シルミウム会議。

358.

リベリウスの帰還。

Theod. ii. 14; Soc. ii. 42; Soz. iv. 15.

359.

イサウリア・セレウキアの会議。

Theod. ii. 22; Soc. ii. 39; Soz. iv. 22.

グラティアヌスの誕生。

アリミヌム会議。

Theod. ii. 15; Soc. ii. 37; Soz. iv. 17.

360.

ニケ会議。

Theod. ii. 16.

第3回コンスタンティノープル会議。(半アリウス派)

361.

11月3日 コンスタンティウスの死去。

ユリアヌスの即位。

Theod. iii. 1; Soc. ii. 47; Soz. v. 1.

362.

アレクサンドリアのゲオルギオスの暗殺。

アタナシオスは2月22日に帰国するが、10月に4度目の亡命生活に入る。

Theod. iii. 5; Soc. iii. 4; Soz. vi. 6.

363.

ユリアヌスの神殿再建の試みは失敗に終わった。

Theod. iii. 15; Soc. iii. 70; Soz. v. 22.

ユリアヌスのペルシャ遠征と死、6月26日。

Theod. iii. 20; Soc. iii. 17; Soz. vi. 1.

ヨヴィアヌス帝の即位、6月27日。 27

364.

ヨヴィアヌスの死。

Theod. iv. 4; Soc. iii. 26; Soz. vi. 3.

ウァレンティニアヌス帝の即位。ウァレンス・アウグストゥス襲名。

366.

ローマの司教リベリウスが死去し、ダマススが後を継ぐ。

Theod. ii. 17; Soc. iv. 29; Soz. vi. 23.

367.

ウァレンティニアヌスの息子グラティアヌスがアウグストゥスを宣言した。 æt. s.8.

Theod. v. 1.

アタナシオスの5回目の亡命。

370.

バシレイオスがカイサリアの司教になる。

Theod. iv. 16; Soc. iv. 26; Soz. vi. 16.

372.

ナジアンゾスのグレゴリウスがサシマの司教になる。

Theod. v. 7; Soc. iv. 26; Soz. vi. 17.

373.

5月2日、アタナシオスの死去。

Theod. iv. 17; Soc. iv. 20; Soz. vi. 19.

6月19日、シリアのエフレムの死去。

Theod. iv. 26; Soc. iii. 16.

374.

ミラノのアウクセンティウスが死去。

Theod. iv. 5; Soc. iv. 30; Soz. i. 24.

ミラノ司教アンブロシウス。

Theod. iv. 6.

375.

西のグラティアヌス皇帝。

Theod. v. 1; Soc. iv. 31; Soz. vi. 36.

378.

ウァレンスの死。

Theod. iv. 32; Soc. iv. 37; Soz. vi. 40.

379.

1月19日、 テオドシウスが皇帝アウグストゥスを襲名する。

Theod. v. 5; Soc. v. 2; Soz. vii. 2.

コンスタンティノープルでのナジアンゾスのグレゴリオス。

Theod. v. 8; Soc. v. 6; Soz. vii. 7.

381.

コンスタンティノープル公会議

Theod. v. 8; Soc. v. 8; Soz. vii. 7.

383.

グラティアヌスの死。マキシムスの反乱。

Theod. v. 12; Soc. v. 11; Soz. vii. 13.

386.

ガルネリウスのあまり信憑性のない日付によると、テオドレトスの誕生。

387.

アンティオキアでの暴動。

Theod. v. 19; Soc. v. 15; Soz. vii. 23.

388.

マキシムスの敗北と死。

エルサレムのキュリロスの死。

390.

セラペウムの破壊。

Theod. v. 22; Soc. v. 16; Soz. vii. 15.

テッサロニキでの虐殺。

Theod. v. 17.

ナジアンゾスのグレゴリウスの死。

392.

ウァレンティニアヌス2世が死去。エウゲニウスが皇帝に就任。

Theod. v. 24.

393.

テオドレトスの誕生。 , ティルモントのより可能性の高い日付による。

394.

テオドシウスがエウゲニウスを破る。

Theod. v. 24; Soc. v. 25; Soz. vii. 24.

395.

テオドシウスの死去。ホノリウスとアルカディウスの即位。

Theod. v. 25; Soc. v. 26; Soz. vii. 25.

398.

ヨハネス・クリュソストムがコンスタンティノープルの主教となる。

Theod. v. 27; Soc. vi. 2; Soz. viii. 2.

400.

ガイナスの反乱。

cf. Theod. v. 33; Soc. vi. 6; Soz. viii. 4.

401.

ローマ軍団はブリテン島から撤退した。

403.

「オーク」の教会会議。

Theod. v. 34; Soc. vi. 15; Soz. viii. 19.

404.

皇后エウドクシアの死。

クリソストムスはコンスタンティノープルを去るよう命じられた。

Theod. v. 34; Soc. vi. 18; Soz. viii. 24.

407.

クリソストムスの死。

Theod. v. 34.

408.

アルカディウスの死去。テオドシウス2世の即位。

Theod. v. 36.

410.

アラリックによるローマの略奪。

412.

キュリロスがアレクサンドリアの大主教となる。

Theod. v. 35.

415.

アレクサンドリアでのヒュパティアの殺害。

テオドレトスは両親を亡くし、ニセルテに引退する。

Theod. Epp. CXIII, CXIX.

418.

カルタゴ会議。

423.

ホノリウスの死。

テオドレトスがキュロスの主教になる。

425.

ウァレンティニアヌス3世の即位。

428.

ネストリウスがコンスタンティノープルの主教となる。

アフリカのヴァンダル族。

Theod. Epp. XXIX–XXXVI.

429.

アンティオキアの大主教テオドトスの死。テオドレトスがその著書『教会史』の中でこの日を定めた。

Theod. v. 39.

430.

ネストリウスに対する西方からの非難について、ローマのケレスティヌスとアレクサンドリアのキュリロスがアンティオキアのヨハネに宛てた手紙。

聖アウグスティヌスの死。

431.

エフェソス公会議. (第3回総会.)

432.

ベレアの東方人会議(聖パトリックの使命)

433.

キュリロスと東洋人の間の平和。

434 (c).

テオドレトスとキュリロスの間の友好的な書簡。

Theod. Ep. LXXXIII.

438.

クリソストムスの遺物のコンスタンティノープルへの移送。

Theod. v. 36; Soc. vii. 45.

キュリロスはディオドロスとモプスエスティアのテオドロスを非難し、テオドレトスとの敵対関係を再開した。

440.

イスディゲルデス2世の即位は、彼の『教会史』で言及されている最後の出来事です。

Theod. v. 38.

444.

アレクサンドリアのキュリロスの死。

Theod. Ep. CLXXX.

ディオスコルスの即位。

446 (c).

「対話」の著作。

448.

ディオスコルスがティルスのイレネウスを廃位した。

449.

(3月30日) テオドレトスをその教区内に閉じ込める勅令。


(8月) エフェソスで「ラトロシニウム」の集会が開かれる。

450.


(7月29日) テオドシウス2世の死去。

プルケリアとマルキアンが即位。

451.

カルケドン公会議(第4回総会)

453.

ティルモントによれば、テオドレトスの死。

458.

ガルネリウスによれば、死亡の推定日付。


トップへ戻る


この文書は翻訳文であり、原文から独立した著作物としての地位を有します。翻訳文のためのライセンスは、この版のみに適用されます。
原文:
 

この作品は1930年1月1日より前に発行され、かつ著作者の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)100年以上経過しているため、全ての国や地域でパブリックドメインの状態にあります。

 
翻訳文:
 

原文の著作権・ライセンスは別添タグの通りですが、訳文はクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスのもとで利用できます。追加の条件が適用される場合があります。詳細については利用規約を参照してください。