テンプレート・トーク:異体字使用
最新のコメント:19 年前 | 投稿者:Kahusi
「旧字」の名は不適切或はPOVと思ひます。kahusi - (Talk) 13:08, 17 Jul 2004 (UTC)
では、どうすればよいのでしょうか。「明治時代以降における活字印刷による発行から当用漢字表・及びそれ以降の常用漢字表が発表される以前までの間、活字表記体として使用されていた康熙字典で使用されている明朝体を元に改良された字体」といえばよいのでしょうか。Shin-改
「異体字」では何うでせうか。kahusi - (Talk) 13:43, 17 Jul 2004 (UTC)
- 「異体字」と設定するにはその異体字に係る標準字体を設定しなければならないのではないでしょうか。一般的に割りと大きな漢和字典「諸橋とか大字典とか」での標準字体は康煕字典を元にして改良した正字としているのであって、いわゆる常用漢字表に掲載されている字体を標準字体に設定するにはそれなりの定義を明確にせねばならないのではないでしょうか。それよりも、現代日本人的に考えて一番わかりやすく、且つ定義的にも私の言っていることを総括している言葉としての「旧字」は利に叶っていると思われます。Shin-改
いや、「標準字体を設定」する必要は無いと思ひます。そもそも、朝鮮台湾では「旧」ではないです。kahusi - (Talk) 16:04, 18 Jul 2004 (UTC)
- すいませんが、「標準字体を設定」する必要は無い、とはどういった根拠からでしょうか。たしかに朝鮮(北は廃止したとか何とか)も台湾(繁體字)では確かに旧字という概念は存在しないでしょう。だからといって旧字旧かな遣いの人が言っている「正字」といってしまうと、いわゆる康煕字典体(群の正字が羣になっていたり、康煕帝の名(玄燁)の文字が欠けていたり)を表す言葉になってしまったり、どれを正字とするのかでまた解釈が分かれてしまいます。私的には「当用漢字表制定以前、日本の法令で使用されていた旧活字体」とか少し長くなるけどでいいんじゃないかなぁ、とか思います。Shin-改
此処ではどれが正しいといふのは定義せず、既成標準になつてゐるJIS X 0208に収録されてゐない漢字と云ふ意味で「異体字」といふ語を使ふのが良いと思ひます。kahusi - (Talk) 10:08, 19 Jul 2004 (UTC)
- なるほど。それならばその方がよいでしょうね。後でそうかえときます。かしこ。Shin-改
字体包摂の関係から説明文が不正確の様です。--Kahusi 2005年9月16日 (金) 04:29 (UTC)