一 イアコフ、神及び主イイススハリストスの僕は、散じ處る十二支派の安を問ふ。
二 我が兄弟よ、爾等種種の試誘に遇ふ時は、之を大なる喜と爲せ、
三 爾等の信の試は忍耐を生ずるを知ればなり。
四 惟忍耐は完全なる行爲を顯すべし、爾等が完備純全にして、一も缺くることなからん爲なり。
五 若し爾等の中に智慧の足らざる者あらば、夫の咎むるなくして、徑に衆に與ふる神に求むべし、然らば彼に與へられん。
六 惟信を以て、毫も疑はずして求むべし、蓋疑ふ者は風に掀げられて碎かるゝ海の浪に似たり。
七 此の若き人は何をか主より受けんと想ふ勿れ。
八 貳心の人は其凡の路に於て固からず。
九 卑き兄弟は其高きを以て誇と爲し、
一〇 富める者は其卑きを以て誇と爲せ、蓋彼は草の花の如く逝ぎん。
一一 日出でゝ、熱して草を枯らせば、其花は落ち、其容の美しきは亡ぶ、富める者も是くの如く其途に枯る。
一二 忍耐して試誘を受くる人は福なり、蓋其試みられて後、主が彼を愛する者に約せし生命の冕を受けん、
一三 誘はるゝ時、何人も我神に誘はると言ふ勿れ、蓋神は惡に誘はれず、自も亦人を誘はず。
一四 即人各己の慾に引かれ、餌せられて、誘はるゝなり。
一五 慾既に孕みて、罪を生じ、罪成りて、死を生ず。
一六 我が至愛の兄弟よ、自ら欺く勿れ。
一七 凡の善なる施、凡の全備なる賜は、上より、光明の父より降るなり、彼には變易なく、遷移の影もなし。
一八 彼は己の旨に循ひて、眞實の言を以て、我等を生めり、我等が其造りし物の初實の果と爲らん爲なり。
一九 故に我が至愛の兄弟よ、凡の人は聽くに速に、言ふに遲く、怒るに遲かるべし。
二〇 蓋人の怒は神の義を行はず。
二一 是を以て爾等凡の汚と餘れる惡とを去りて、温柔にして、栽うる所の言、能く爾等の靈を救ふ者を接けよ。
二二 且言を行ふ者と爲れ、第聞くのみにして、己を欺く者と爲る勿れ。
二三 蓋言を聞きて行はざる者は、其本來の面を鏡に視る人に似たり。
二四 彼は己を視て去り、直に其若何なるかを忘れたり。
二五 然れども自由の全備なる律法を鑒みて、之に居る者は、彼聞きて忘るゝ者に非ず、乃功を行ふ者と爲りて、其行ふ所に福ならん。
二六 若し爾等の中誰か自ら敬虔なりと意ひて、己の舌に勒を著けず、乃己の心を欺かば、其敬虔は徒然なり。
二七 神及び父の前に純潔にして無玷なる敬虔は、即孤と嫠とを其患難の間に顧み、且自ら守りて、世に汚されざるに在り。
一 我が兄弟よ、爾等は我が光榮の主イイススハリストスを信じて、貌を以て人を取る勿れ。
二 蓋若し人金の鐶を穿め、美しき衣を着て、爾等の會堂に入り、亦貧しき人惡しき衣を着て入らんに、
三 爾等美しき衣を着たる者を顧みて、之に爾は此に善き處に坐れと曰ひ、貧しき者に爾は彼處に立て、或は此に我が足下に坐れと曰はゞ、
四 則爾等己の衷に判斷して、惡しき念ある裁判者と爲るに非ずや。
五 我が至愛の兄弟よ、之を聽け、神は豈斯の世の貧しき者を選びて信に富ませ、彼を愛する者に約せし國を嗣がしむるに非ずや。
六 然るに爾等は貧しき者を藐しめたり。富める者は爾等を虐げ、爾等を裁判所に曳くに非ずや。
七 彼等は爾等が稱へらるゝ美名を瀆すに非ずや。
八 若し爾等書に載する所の王法、隣を愛すること己の如くせよと云ふを行はゞ、則善く行ふなり。
九 然れども若し貌を以て人を取らば、則罪を行ひ、律法に對して犯罪者と爲るなり。
一〇 全律法を守りて、其一を犯す者は、全律法を犯すなり。
一一 蓋淫する毋れと言ひし者は、亦殺す毋れと言へり、然らば爾淫せずと雖、殺すこと有らば、亦律法を犯す者と爲るなり。
一二 爾等言ふ所、行ふ所、自由の律法に由りて審判を受けんとする者の如くすべし。
一三 蓋矜恤を施さゞりし者は審判せらるゝ時に矜恤を獲ざらん、矜恤は審判に勝つなり。
一四 我が兄弟よ、若し人自ら信ありと謂ひて、行なくば、何の益かあらん、信能く彼を救ふか。
一五 若し兄弟或は姉妹裸にして、日用の糧に乏からんに、
一六 爾等の中の或人、之に安然として往け、温にして飽くを得よと曰ひて、其身に需むる者を之に與へずば、何の益かあらん。
一七 是くの如く信も亦行なければ、自ら死せる者なり。
一八 人或は言はん、爾に信あり、我に行ありと、請ふ、爾が行を兼ねざる信を我に示せ、我は我が行に由りて、我が信を爾に示さん。
一九 爾神は一なりと信ず、斯く爲すは善し、魔鬼も亦信じ、而して慄く。
二〇 虚誕の人よ、爾は行を兼ねざる信の死せる者なるを知らんと欲するか。
二一 我等の先祖アウラアムが、其子イサアクを祭壇の上に獻げて、義とせられしは、行に由るに非ずや。
二二 爾見るか、信は彼の行を助け、又行に由りて、信は全きを獲たり。
二三 斯く聖書の云ふ所應へり、アウラアムは神を信ぜり、此れ彼に歸して義と爲れり、且彼は神の友と稱へられたり。
二四 然らば爾等之を觀る、人の義とせらるゝは行に由りてなり、唯信に由るには非ず。
二五 同じく妓婦ラアフも、偵使を納れて、之を他の途より歸らしめて、義とせられしは、行に由るに非ずや。
二六 蓋靈なき體の死せる者なるが如く、斯く行なき信も亦死せる者なり。
第三章 - 第五章