Page talk:Sangoku meisyo zue 1.pdf/99

最新のコメント:7 年前 | トピック:分注の付け方について | 投稿者:Kzhr

分注の付け方について 編集

分注(割り注というほうが一般的だとは思いますが)の付け方なんですが,あまりセマンティックなタグ付けになっていないのが気になります。原文どおりに改行等施すのであればともかく,分注のみ原文の改行を反映していると,このページなんかのように,うまく続けて読めないといった問題が発生します。CSSでできないこともないようですが([1]),改善できないものでしょうか。 Kzhr (トーク) 2016年10月9日 (日) 09:03 (UTC)返信

ご指摘ありがとうございます。私も書いている中で気づいてはいたのですが、どうしようかなと思いつつ放置していた部分があります。現状を考えると分註になっている部分をつなげてしまうというのが一番よさげな気がしなくもないですが。。。--Sakoppitalkjawp2016年10月9日 (日) 13:06 (UTC)返信
そうですね。分注も改行を無視してセマンティックに{{分注|bluh bluh bluh}}とできるのが理想だと思います。そうなると,上記のCSSは実装が進んでいないようなので,自働的にHTMLを生成するLuaテンプレートとかを書くことになっちゃうんでしょうか……? Kzhr (トーク) 2016年10月10日 (月) 13:48 (UTC)返信
きれいなものではありませんし動くかも確かめていませんが,
local p = {}
function p.bunchu (frame) 
    local arg = frame.args[1]
    local arg_len = utf8.len(arg)
    local arg_halfpoint = utf8.offset(math.floor(arg_len / 2))
    local arg_former = string.sub(arg, 1, arg_halfpoint - 1)
    local arg_latter = string.sub(arg, arg_halfpoint)
    local str_return = '<table><tr><td>' .. arg_former .. '</td></tr><tr><td>' .. arg_latter .. '</td></tr></table>'
end
return p
とかになるんでしょうか。 Kzhr (トーク) 2016年10月10日 (月) 14:18 (UTC)返信
ページ「Sangoku meisyo zue 1.pdf/99」に戻る。