Page:Textbook of Japanese History for Elementary School on 1943 vol 1.pdf/55

このページは校正済みです

む源氏の白旗、この兩軍は、富士川をはさんで相對しました。ある夜のこと、源氏の一隊が、敵の不意をつかうとして、ひそかに川を渡り始めますと、あたりのぬまで眠つてゐた水鳥が、びつくりして、一度にばつと飛びたちました。おどろいたのは、平家の軍勢です。それ敵の大軍が押し寄せたとばかり弓矢を捨てて、逃げ足早く都へ歸りました。戰はずして、まづ勝つた賴朝は、黃瀨川きせがはまで陣をかへして、しばらくやうすを見ることにしました。弟の義經よしつねが、はるばる奧羽からかけつけたのは、この時のことです。京都では、やがて清盛が死んで、宗盛むねもりが後をつぎ、さしもの平家も、いよいよ落ち目になつて來ました。

東國の要地
拡大
拡大

Clip

東國の要地

木曽義仲の勢も、一時はなかなか盛んでした。越中ゑつちゆう倶利伽羅峠くりからたうげで、維盛の大軍を擊ち破ると、義仲は、一氣に京都へせまりました。浮き足たつた平家の一族は、宗盛にひきゐられて、住みなれた都を後に、西國へと落ちて行きました。かうして、まづ都に入つた義仲は、勝つた勢に乘じて、さんざんらんばうを働きます。それを聞いた賴朝は、源氏の名譽めいよのために、弟の範賴のりより・義經に命じて、義仲を討たせました。するとその間に、平家は勢をもりかへして、攝津せつつ福原ふくはらまで歸つて來ました。

いよいよ源氏と平家のはなばなしい合戰が瀨戸内海の美しい