Page:Shisekisyūran17.pdf/763

このページは校正済みです

立負持來りて、膠付なとして、わひつゝも立置ぬとかたりける、あさましき有さま也、天下の五嶽なと、かくのごとくなり果ぬる事やあると、嘆息やみかたし、又次日ハ建長寺に入、佛國禪師を拜す、正統庵ハ夕に扉をも閉す、人住されば夜ハけだものゝ栖と成て見えたり、いかにしてかゝる「樣に」(故そィ)と問へハ、所領庄園いさゝかもなけれハ、兒孫末派ハありなからも、我私の庵をさへ守りかねたる事なれハ、本菴をいかにもしかたくてと語る、常寂の塔も風扉をひらき、さし入ものハ夜半の月より外ハあらし、禪師そのかみ、

月ハさし水鷄ハ叩く槇の戶をあるし顏にてあくる山風

と詠し給ひけるハ、今見れハ道を讖し給ふにこそとおほゆィ无さま色とり繪かきたる棟うつはりを雨にくたし、現容よくにん事を思ひ、志をきさみし尊像も、今ハ露雫にうるほふ、後門の方をみれハ、から樣にきさみなしたる曲る、くつれころびうつみィてあれとも、たれおさむる人もなし、かやうにもすたれはつるやとなけく外なし、いさゝか香の資を奉りしも、たれにかくいふへき人もなし、門派の人をたつねて授て歸りし、禪居庵ハ大鑑禪師淸拙ィ)和尙の塔也、香拜して歸りぬ、一老僧後に宿坊に尋られ、古今の物かたり共有し、次の日ハ龜谷山壽福寺に入、逍遙院も今ハなし、逍遙池ハあやにくに、水かれて草靑し、入定の石龕荆棘かこみ、藜藿にィせり、方丈も今ハなし、殘りたる一院に、いさゝか開山塔をかまへて、香燈を備ふ、千光國師の尊像儼然たり、佛殿も亦かた計の体也、天地只一僧寂寞の扉をとちて音もせす、開山塔をハ光明院ときけと、光りや地に落けんと思ふ計り也、爰を出てむかふの山に、報國寺