Page:Kokubun taikan 09 part2.djvu/338

このページは校正済みです

まむ。愚なる人といふとも、かしこき犬の心におとらむや。

世には心得ぬ事の多きなり。ともあるごとには、まづ酒をすゝめしひのませたるを興とすること、いかなるゆゑとも心えず。飮む人の顏いと堪へがたげに眉を顰め、人めを謀りて捨てむとし、にげむとするをとらへてひきとゞめてすゞろに飮ませつれば、うるはしき人も忽に狂人となりてをこがましく、息災なる人も目の前に大事の病者となりて、前後もしらず倒れふす。祝ふべき日などはあさましかりぬべし。あくる日まで頭いたく、物くはすによびふし、生を隔てたるやうにして、昨日のこと覺えず、おほやけわたくしの大事をかきてわづらひとなる。人をしてかゝるめを見すること慈悲もなく禮義にもそむけり。かくからきめにあひたらむ人、ねたく口をしと思はざらむや。ひとの國にかゝるならひあなりと、これらになき人事にて傳へ聞きたらむはあやしく不思議におぼえぬべし。人の上にて見たるだに心うし。思ひ入れたるさまに心にくしと見し人も、思ふ所なく笑ひのゝしり詞おほく、ゑばう子ゆがみ紐はづし脛たかくかゝげて用意なきけしき、日ごろの人とも覺えず。女は額髮はれらかにかきやり、まばゆからず、顏うちさゝげてうち笑ひ、盃もてる手にとりつき、よからぬ人は肴とりて口にさしあて、みづからも食ひたるさまあし。聲のかぎり出しておのおの謠ひ舞ひ、年老いたる法帥召し出されて、黑く穢き身を肩ぬぎて目もあてられずすぢりたるを、興じ見る人さへうとましくにくし。あるは又我が身いみじき事ども、かたはらいたくいひきかせ、あるは醉ひなきし、下ざまの人はのりあひいさかひて、あさましくおそろし。はぢがましく