Page:Kokubun taikan 01.pdf/502

このページは校正済みです

に吹き合せたり。中將の例のあたり離れぬどち遊ぶにぞありける。「頭中將にこそあなれ。いとわざとも吹きなる音かな」とて立ちとまり給ふ。御せうそこ「こなたになむ。いと蔭凉しき篝火にとゞめられて物する」との給へれば、うちつれて三人參り給へり。「風の音秋になりけりと聞えつる笛の音に忍ばれてなむ」とて、御琴ひき出でゝなつかしき程にひき給ふ。源中將は盤涉調にいとおもしろく吹きたり。頭の中將心遣ひして、いだしたてがたうす。「遲し」とあれば辨の少將拍子打ち出でゝ忍びやかにうたふ。聲、すゞむしにまがひたり。ふたかへりばかり謠はせ給ひて御琴は中將に讓らせ給ひつ。げにかの父おとゞの御つまおとにをさをさ劣らず華やかにおもしろし。みすのうちに物の音聞き分く人ものし給ふらむかし。「今宵は盃など心してを、さかり過ぎたる人はゑひなきのついでに忍ばれぬこともこそ」との給へば、姬君もげに哀と聞き給ふ。絕えせぬ中の御ちぎりおろかなるまじきものなればにや、この君達を人知れず目にも耳にもとゞめ給へどかけてさだに思ひよらず。この中將は心のかぎり盡して、思ふすぢにぞかゝるついでにも忍びはつまじき心地すれど、さまよくもてなしてをさをさ心解けてもかきわたさず。


野分

中宮の御前に秋の花を植ゑさせ給へること、常の年よりも見所多く色草をつくして、よしあ