Page:Kokubun taikan 01.pdf/462

このページは校正済みです

御かへり、「昨日はねになきぬべくこそは、

  こてふにもさそはれなまし心ありて八重山ぶきをへだてざりせば」とぞありける。すぐれたる御らうどもにかやうの事は堪へぬにやありけむ。思ふやうにこそ見えぬ御くちつきどもなめれ。まことやかのみものゝ女房達宮のには皆けしきある贈物どもせさせ給うけり。さやうの事くはしければむつかし。明暮につけてもかやうのはかなき御遊しげく、心を遣りて過ぐし給へば、侍ふ人もおのづから物思ひなき心ちしてなむ、こなたかなたにも聞えかはし給ふ。

西の對の御方はかの踏歌の折の御對面の後はこなたにも聞えかはし給ふ。深き御心もちゐや、淺くもいかにもあらむ。氣色いとらうあり、懷しき心ばへと見えて、人の心へだつべくも物し給はぬ人のさまなれば、いづかたにも皆心よせ聞え給へり。聞え給ふ人いとあまたものし給ふ。されどおとゞおぼろけにおぼし定むべくもあらず。我が御心にもすくよかにおやがりはつまじき御心やそふらむ。父おとゞにも知らせやしてましなどおぼしよる折々もあり。殿の中將は少しけぢかくみすのもとなどにもよりて御いらへみづから聞え給ひなどするも、女はつゝましうおぼせど、さるべき程と人々も知り聞えたれば中將はすぐすぐしくて思ひもよらず。內のおほいどのゝ君達はこの君に引かれてよろづに氣色ばみわびありくを、そのかたのあはれにはあらでしたに心苦しうなむ。まことの親にさもしられ奉りにしがなと人しれず心にかけ給へれど、さやうにも漏らし聞え給はず。ひとへにうちとけたのみ聞え給ふ心むけなどらうたげに若やかなり。似るとはなけれど猶母君のけはひにいとゞ