Page:Kokubun taikan 01.pdf/290

このページは校正済みです

し給ふべきなれどさやうの事繁きそくには堪へずなむとてちじの大臣攝政し給ふべきよし讓り聞え給ふを、「病によりて位も返し奉りてしを、いよいよ老のつもりそひてさかしき事侍らじ」とうけひき申し給はず。ひとの國にも事移り世の定らぬ折は、深き山に跡を絕えたる人だにもをさまれる世にはしろかみをも恥ぢず出で仕へけるをこそまことのひじりにはしけれ。病に沈みて返し給ひける位を世の中かはりて又改め給はむにさらにとがあるまじうおほやけ私定めらる。さるためしもありければすまひはて給はで太政大臣になり給ふ。御年も六十三にぞなり給ふ。世の中すさまじきによりかつは籠り居給ひしを、とりかへし花やぎ給へば御子どもなど沈むやうに物し給へるを皆うかび給ふ。とりわきて宰相中將權中納言になり給ふ。かの四の君の御腹の姬君十二になり給ふを、うちに參らせむとかしづき給ふ。かのたかさご謠ひし君もかうぶりせさせていとおもふさまなり。腹々に御子どもいとあまたつぎつぎに生ひ出でつゝ賑はゝしげなるを、源氏のおとゞは羨み給ふ。大殿腹の若君は人より殊に美くしうて內春宮の殿上し給ふ。故姬君の亡せ給ひしなげきを宮おとゞまた更にあらためておぼし歎く。されどおはせぬ名殘も唯このおとゞの御光によろづもてなされ給ひて年比おぼし沈みつる名殘なきまで榮え給ふ。猶昔に御心ばへかはらず折ふしごとに渡り給ひなどしつゝ若君の御めのとだちさらぬ人々も年比の程罷り出で散らざりけるは、皆さるべき事にふれつゝよすがつけむ事をおぼし置きつるにさいはひ人多くなりぬべし。

二條院にも同じごとまち聞えける人をあはれなるものにおぼして年比の胸あくばかりと思