Page:Ijuin-cho shi.pdf/24

このページはまだ校正されていません
六國史 古事記以下古書 延喜式 倭名抄 拾芥抄 東鑑以下諸書古文書 郡名考 天保郷帳 地誌提要 郡區編制 新郡區編制
麑島   鹿兒島カゴシマ 加古志万
鹿兒島
カゴシマ 鹿兒島
    谿山タニヤマ 多仁也未
谿山
渓山
谿山タニヤマ 谷山タニヤマ 谿山
    給黎キヒレ 岐比禮
給黎キレイ キヒレ 川邉
    河邉カハノヘ 加波乃倍
カハノヘ 川邉カワノヘ
    揖宿イフスキ 以夫須岐
揖宿
指宿
揖宿イフスキ イフスキ 揖宿
給黎郡ノ一部モ編入ス
  頴娃エノ 江乃
頴娃エノ エイ
吾田
阿多
阿多   阿多 アタ アタ 日置
    伊作イサク 伊佐久
[1]
    日置ヒオキ 比於木
ヘキ ヒオキ
    薩摩 伊佐 イサ イサ 伊佐
薩摩 サツマ サツマ 薩摩
    高城タカキ 太加木
タキ タキ
    甑島コシキシマ 古之木之万
コシキシマ コシキシマ
    出水イツミ 伊豆美
イツミ イツミ
    管十二 管十三 十三郡   七郡

 伊集院の設けられた時代は明らかではないが、建久八年の圖田帳に載つてゐるから其の以前から置かれたものであらう伊集院は紀貫之の孫紀能成が上古から知行してゐたとのことである。紀貫之は天皇第十六代醍醐天皇に奉仕した人であるから其の知行時代も概推知せらるるであう。

第三節 伊集院郷、村、町の變遷

 日置郡は昔伊集院、滿家院、市來院、日置庄に分れてゐたが、明治維新前には郡山郷、伊集院郷、永吉郷、吉利郷、日置郷、市來郷、串木野郷に分れてゐた。單に伊集院といふ部落は昔宿町又は野町と稱して谷口村に屬し、道路に沿ふて一町五十間に亘る宿場であつたが、伊集院郷といふ郷は明治維新前後に於て周廻十九里二十三町四十五間、村數二十九、下谷口村、上谷口村、春山村、福山村、清藤村、石谷村、猪鹿倉村、土橋村、上神殿村、下神殿村、桑畑村、野田村、寺脇村、宮田村、神之川村、大田村、飯牟禮村、古城村、戀之原村、直木村、入佐村、苗代川村、徳重村、

  1. 注釈:伊作郷は阿多郷及び日置郷に統合されているがHTMLの表示上の問題で上下共にセル分割して結合することができないのでやむおえず空白としているが原典とは異なる。