Page:Gunshoruiju27.djvu/158

このページは校正済みです

ある赤橋の本にして馬より下。首をたれて信心を致。祈申て云。此度の上洛背理。忽に泰時が命を召れて後生をたすけ給べし。若天下の助と成て人民を安じ。佛神を興し奉るべきならば。哀憐をたれ給へ。冥慮定照覽有歟聊私を不云々。又二所三嶋の明神の御前にして誓事有きをたる事同じイ。其後は偏に命を天に任て。只運の究あらん事を待き。而聊の難なくして今に存せり。若是始の願のはたす所歟。然にもし予緩怠にして。佛神を興せず。國家の政を大にたすけずは。罪一に歸すべし。仍一度食するに。士來れば終らずして急に是を聞。一度かみけづるにも。士來れば終らざるに是にあふ。一休一寢猶不安。士愁をいだきて待ん事を怖る。進んでは深万人を安ぜん事を計。退ては必一身に失あらん事を思といへども。天性蒙昧にして不及所あらん歟。誠に其罪難免。今慈悲の仰を承て。感淚難云々

上人御語抄。

人は。あるべきやうはと云七文字を可持也。僧は僧の有べき樣。俗は俗の有べき樣也。乃至帝王は帝王の有べき樣。臣下は臣下のあるべきやう也。此あるべき樣をそむく故に。一切あしき也。


文覺上人消息。

かさねての仰委承候ぬ。御返事は先に申て候へども。猶同じ事を申候也。返々も賴朝大將殿の仰をうけたまはるとおぼえ候て。忝哀にこそ覺候へ。御祈の事は。故大將殿。東大寺修造の事申行せ給て候き。又高雄の興隆も偏に御力にてこそイ候しかイ无。其功德にてこそ後世も定て資からせ給候ぬらんと存候おはしまし候らめイ。文覺も御イ力に依て。佛の恩德を報て。衆生を利益する事にて候へば。御恩