Page:Gunshoruiju18.djvu/489

このページは校正済みです

あり。北には里人住家をしめ。南には池のおもて遠く見えわたる。むかひの汀。みどりふかき松のむら立。波の色もひとつになり。南山の影をひたさねども靑くして滉瀁たり。洲崎所々に入ちがひて。あしかつみなどおひわたれる中に。をしかものうちむれてとびちがふさま。あしでをかけるやうなり。都をたつ旅人。この宿にこそとまりけるか。今はうちすぐるたぐひのみ多くして。家居もまばらに成行など聞こそ。かはりゆく世のならひ。飛鳥の河の淵瀨にはかぎらざりけめとおぼゆ。

 行人もとまらぬ里となりしより荒のみまさるのちの篠原

鏡の宿にいたりぬれば。昔なゝの翁のよりあひつゝ。老をいとひてよみける歌の中に。鏡山いさたちよりてみてゆかむ年へぬる身は老やしぬるとといへるは。此山の事にやとおぼえて。宿もからまほしく覺えけれども。猶おくざまにとふべき所ありてうち過ぬ。

 たちよらてけふは過なん鏡山しらぬ翁のかけはみすとも

ゆき暮ぬれば。むさ寺と云山寺のあたりにとまりぬ。まばらなるとこの秋かぜ。夜ふくるままに身にしみて。都にはいつしか引かへたるこゝちす。枕にちかきかねの聲。曉の空にをとづれて。かの遺愛寺の邊の草の庵のねざめもかくや有けむと哀なり。行末とをきたびの空。思ひつゞけられていといたう物がなし。

 都出ていくかもあらぬこよひたにかたしきわひぬ床の秋風

この宿をいでて笠原の野原うちとをるほどに。おいその杜と云杉むらあり。下くさふかき朝つゆの霜にかはらん行すゑも。はかなく移る月日なれば遠からずおぼゆ。

 かはらしな我もとゆひに置霜も名にしおいその杜の下草

音にきゝしさめが井を見れば。陰くらき木のしたのいはねより流出る淸水。餘り涼しきま