Page:Gunshoruiju18.djvu/369

このページは校正済みです

ほとゝぎすのこゑをきゝて。

此比はねてのみそまつ時雨 [鳥歟]しはし都のものかたりせよ

はこ鳥のなくをきゝ侍て。

故鄕のことつてかとてはこ鳥のなくをうれしと思ひける哉

ぬなはのながきを人のもてまうできたるをみて。

我ならはいけといひても浮ぬなは遙にくるはまつ留てまし

夜ぶかくほとゝぎすをきゝて。

身をつめは哀れとそきく時鳥よをへていかゝ思へはかなし

五月五日。あめのふり侍に。

世の中のうきのみまさるなかめには菖蒲のね社先流れけれ

たちばなの木に郭公のなき侍に。

郭公花たちはなのかはかりになくはむかしや戀しかるらん

寺イよりむめをもてまうできたるをみて。

都にはしつえの梅も散はてゝたゝ香はかりの露のイをくらん

ほとゝぎすのなくを。

我はかりわりなく物や思ふらん夜ひるもなくほとゝきす哉

六月七日。またつとめて。

夏山のこのしたかけに置露のあるかなきかのうき世成けり

よもすがら月をながむる曉に。

つれと慰まねともよもすからみらるゝものは大空の月

つごもりにねられず侍まゝに。夜ふくるまで侍て。

そらはると闇のよる眺むれは哀れに物そ見え渡りける

おなじ月の六日。つゆのほたるにかゝりて侍りければ。

戀わひてなくさめにする玉つさにいとしイもまさる我淚かな

七日のつとめて。かはらへ人のいざと申に。

たなはたのあまの羽衣すきたらはかくてや我を人の思はん

おなじ日。うらやまれぬるなど思ひ侍て。

七夕をもとかしとみし我身しもはてはあひみぬ例とそなる

又。

逢ことをけふとたのめて待たにもいか計りかはあるな七夕

ある僧のもとよりをみなへしををこせて。

白露のをくに咲けるをみなへしよ半にやいりて君をみる覽

おとこのこと所よりかよふ人のもとより。