Page:Gunshoruiju18.djvu/355

このページは校正済みです

 君こひてよをふるやとの梅の花むかしの香にそ猶匂ひける

といひつゝぞ。都のちかづくをよろこびつゝのぼる。かくのぼる人々のなかに京よりくだりし時にみなひと子どもなかりき。いたれりし國にてぞ子うめるものども有あへる。人みな船のとまる所にいだきつゝおりのりす。これを見てむかしのこのはゝ。かなしきにたへずして。

 なかりしも有つゝ歸る人の子を有しもなくてくるか悲しさ

といひてぞなきける。ちゝもこれをきゝていかゞあらん。かうやうの事ども。うたもこのむとてあるにもあらざるべし。もろこしもこゝも。おもふことにたへぬ時のわざとか。こよひうどのといふところにとまる。

十日。さはることありてのぼらず。

十一日。あめいさゝかふりてやみぬ。かくてさしのぼるに。ひんがしのかたに山のよこほれるをみて人にとへば。やはたのみやといふ。これをきゝてよろこびてひとをがみたてまつる。山ざきのはしみゆ。うれしきことかぎりなし。こゝに相應寺のほとりにしばし船をとどめて。とかくさだむることあり。このてらのきしのイほとりにやなぎをほくあり。ある人このやなぎのかげの河のそこにうつれるを見てよめる歌。

 さゝれ浪よするあやをは靑柳の影の糸しておるかとそみる

十二日。やまざきにとまれり。

十三日。なほやまざきに。

十四日。あめふる。けふくるま京へとりにやる。

十五日。けふくるまゐてきたり。船のむづかしさに。ふねより人の家にうつる。このひとのいへよろこべるやうにてあるじしたり。このあるじのまたあるじのよきを見るにうたておも