Page:Doitsu nikki(diary in Germany).pdf/5

このページは検証済みです

英語の師イルグネル Ferdinand Ilgner 我房にありて待てり。語學の師は多く貧人なれば、往いて學ぶ徒弟なく、必ず來て敎ふるなり。夜は獨逸詩人の集を涉獵することゝ定めぬ。

二十六日。けふは日曜日なり。禮拜堂の鐘の聲、ひねもす耳に喧し。料理店烟草屋の外は、商家皆戶を閉ぢたり。

三十一日。學長の選擧あり。學生松明を點して、往きて賀す。

十一月一日。(長)井新吉ハルレ Halle より來ぬ。長義の弟なり。

三日。警察署にゆきて寄留證を領す。

九日。ホフマン師の家を訪ふ。白手套は買ひたれど、黑き上衣なきゆえ飯島に借りぬ。

十二日。ハイデルベルヒ Heidelberg なる宮崎道三郞の書到りぬ。對中井上哲次郞のわが盜俠行(水沫集六〇九面)を改刪し、評語を加へたるあり。井上と相識るやうになりたるをば、嬉き事におもひぬ。

十六日。始て雪ふる。舊劇部 altes Theater に往きて、嬉劇 Raub der Sabinerinnen を觀る。午後七時に始りて、十時に終りぬ。

二十七日。ホフマン師に招かる。夫人と相見る。

十二月十五日。ベルツ師 Erwin Bälz 我業室を音信れぬ。夜ホフマンベルツ師とショイベ Botho Scheube とを招きて、われもその宴に陪せしめき。

十七日。ベルツ師に招かれて、酒店に晚餐す。

二十五日。けふは祭日にて、こゝの人々互におくりものす。

二十八日。理學士九里龍作おとづれぬ。久く龍動にありて器械學を修めきといふ。佐藤元萇師の書到る。郵筒