Page:Bukyō shitisyo.pdf/8

このページは検証済みです

つたところが特色であらう。「六韜」は周の武王の軍師太公望呂尙の撰と呼ばれて古く出來たものであるが、戰國以後の作たることは爭はれぬ。しかし七書の中では孫吳に次いで最も精妙な兵書として尊重されてゐる。

 七書の袖珍本は幕末の大動搖の時に最多く刊行された。京都を政治的中心として東奔西走した志士の懷中に入る便を圖つたのであらう。或は華押、或は血痕などのあるそれ等の本を手にしつゝ當時を憶ふと、無限の感が起ると共に、この書の勢力の偉大なことが察せられる。七書は單に武經としての用に止まらず、德敎の外篇、卽ち一種の剴切なる處世訓としても永遠に光を放つものである。