Page:Bukyō shitisyo.pdf/15

このページは検証済みです

兵勢第五

 孫子曰く、凡そ衆を治むることくわを治むるが如きは、分數ぶんすう是れなり。衆をたゝかはすこと寡を鬪はすが如きは、形名けいめい是れなり。三軍の衆必ず敵を受けて敗るること無からしむ可きもの、寄正きせいれなり。兵の加ふるところいしを以て卵に投ずるが如きものは、虛實きよじつ是れなり。凡そ戰はせいを以て合し、を以て勝つ。故に能く奇を出すものはきはまりなきこと天地の如く、きざること江海こうかいの如し。終つてた始まるは日月是れなり。死してかは生まるるは四時是れなり。こゑは五に過ぎず、五聲の變はげて聽くべからず。色は五に過ぎず、五色の變は勝げて觀るべからず。あぢはひは五に過ぎず、五味の變は勝げてむべからず。戰勢は奇正に過ぎず、奇正の變は勝げて窮はむべからず、奇正の相生ずること循環じゆんくわんはしきが如し、れか能く之れをきはめむや。激水げきすゐき、石を漂はすに至るものはいきほひなり鷙鳥してうき、毀折きせつに至るものはせつ也、故に善く戰ふ者は、其勢けんに其節たんなり。勢、るが如く、節、はなつが如く、紛々紜々ふんうんたゝかひみだしてみだるべからず、渾々沌々こんとんかたちまるくしてやぶるべからず。亂は治にり、怯は勇にり、弱は强にる。治亂はすうなり、勇怯は勢なり、强弱はかたちなり。故に善く敵を動かす者は、之れにかたちするときは敵必ず之れに