Page:Ainu monogatari takekuma.pdf/30

このページは検証済みです

やうきやうさうきな神樣かみさまであるが、ひとをあはれむことがあつくて、うを・ウバユリものを、よくアイヌにおくつてくれた。神樣かみさまつねたいで、ひとつのふきした幾人いくにんすまうので、「コロボックンクル」のたのである、(コロとはふき。「ボツ」は「ボツク」のりやくおんにしてしたあるひかげ。「クン」は「ウン」の轉化てんくわにしてるの義。「クル」はひとそんしよう神樣かみさまにしてひと化身くわしんせるあひ何々なにかみ)クルとしようせらる)

ひとおくるためにつくる「ホシ」(脚袢きやはん)は、しんからだたかさにひとしいたけにせらるゝのである。神樣かみさままへべたとほたいであるから、ひとらるゝのをはぢとし、ものおくるには入口いりくちからのみさしれておくらるゝが、れを人々ひとうやしくちやうだいするのであつた。