馬太傳第十八章

  • : この文書ではルビが使用されています。ここでは「単語ルビ」の形で再現しています。一部の古いブラウザでは、ルビが正しく見えない場合があります。

この翻訳には差別語が含まれていますが、歴史的著作物であることを考慮し、原文のまま掲載いたします。

第十八章

編集

[1] そのときでし耶穌にきたりていひけるは 天國てんこくにておほひなるものはたれぞや
2 耶穌おさなをよび かれらのうちに
3 たてゝいひけるは まことに汝らにつげん もしあらたまりておさなごのごとくならずんば 天國てんこくにいることをえず
4 ゆゑにすべてこのおさなごのごとくおのれをへりくだるものは これこそ天國てんこくにおいておほひなるものなれ
5 またわが名のためにかくのごときひとりのおさなごをうくるものは われをうくるなり
6 しかしながらわれをしんずるひとりのこのちいさきものをつまづかするものは ひきうすをくびにかけてうみのふかみにしづめらることこそ このものにえきならめ
7 つまづかすることはこののわざはひなるかな つまづかするは余義よぎなければなり さりながらつまづかする人にわざはひはかゝるべし
8 もし汝のまたはあしおのれをつまづかするならば これをきつてなげすてよ 両手りやうて兩足りやうあしありてつきざるになげいれられんより あしなへまたはかたわにていのちにいるはよし
9 もし汝のおのれをつまづかするならば これをぬきいだしてなげすてよ 兩目りやうめありてごくのになげいれられんより かためにていのちにいるはよし
10 汝らこのちいさきひとりのものをあなどらざるやうにつゝしめ それ汝らにつげん てんにありてその使つかひてんにましますわがちゝのかほをつねにみればなり
11 それ人の子ほろびたるものをすくはんためにきたればなり
12 汝らいかにおもふや もし人百ひきのひつじをもちてその一疋いつひきまよはゞ 九十九を山にのこし ゆきてまよひしひとつをたつ[づ]ねざるか
13 もしこれにあはゞ まことに汝につげん まよはざる九十九のものよりなほそのひとつのものをよろこばん
14 かくのこ[ご]ときこのちいさきものゝひとりほろぶるは てんにまします汝らの父のみこゝろにあらず
15 さればもし兄弟汝につみをおかさば ゆきて汝とかれのみありていさめよ もし汝のことばをきかは[ば]兄弟を挽回ひきかへす?べし
16 もしきかずんば 二三の證據しやうこ人のことばによつてすべていふことをさだめんために ほかにひとりふたりをつれゆくべし
17 もしかれらをもきかずんば 公會こうくわいにつげよ
18[17(続)] また公會にてもきかずんば かれを異邦人いほうじんみつぎとりのごときものとせよ
18 まことに汝らにつげん およそ汝らがにむすぶことはてんにむすばれん およそ汝らがにとくことはてんにとかれん
19 また汝らにつげん もし汝らふたり地にてなにごとにてもひとしくもとめば てんにましますわが父よりかれらになさるるべし
20 それわがによりて二人三人あつまりたるところには われもそのうちにあればなり
21 そのときペテロ耶穌にきたりていひけるは しゆよ わが兄弟われにつみをおかしてゆるすべきはいくたびまでぞ なゝたびまでか
22 耶穌かれにいひけるは 汝になゝたびまでといはず なゝたびを七十倍ひちじうばいまでといふなり
23 このゆゑに天國てんこく家來けらい勘定くわんでうをあらためんとほつするわうたる人にたとへられたり
24 あらためはじむれば 千萬金せんまんきんのひきおひしたるものをわうにひききたりしに
[25] つくなふところなきによりて そのきみその家來けらいとまた妻子さいしあらゆるもちものをみなうりてつくのへとめいじたり
26 ゆゑに家來けらいひれふしていひけるは きみわれをあはれみたまはゞみなつくなふべし
27 しかるときその家來けらいきみあはれみてこれをとき そのひきおひをゆるせり
[28] その家來いでゝおのれに百目ひやくめのひきおひしたるともにあひければ これをとらへのんどをとり ひきおひをかへせといひければ
[29] そのともあしもとにふしてこれにねがふていひけるは われをあはれみたまはゞみなつくなふべしと
[30] されどかれうけがはずしてゆき ひきおひをつくなふまでこれをひとやにいれたり
31 さればほかのともそのなせしことをみてはなはだかなしみ ゆきてなせしことをみなそのきみにしらせたり
32 こゝにおいてきみこれをよびていひけるは あしき家來けらいなるかな 汝はわれにねがひしときに われ汝のひきおひをみなゆるしたり
33 われ汝をあはれむこ[ご]とく 汝もまたともをあはれむべきことならずやと
34 そのきみいかりてひきおひをみなつくなふまでかれをひとやびとにわたせり