-
- 註: この文書ではルビが使用されています。ここでは「単語」の形で再現しています。一部の古いブラウザでは、ルビが正しく見えない場合があります。
[1] 平且[旦]になりて すべて祭司のをさたちと民の長老は耶穌につきて これをころさんとてともにはかれり
2 すでにかれを縛り曳て方伯のポンテヲ ピラトにわたせり
3 こゝにおいて耶穌をわたせしユダは死にさだめられしを見て悔み その銀三十を祭司のをさたちと長老にかへして
4 いひけるは 無辜の血をわたして われつみをなせり かれらいひけるは われ〳〵においてなんぞや みづからかへりみよ
5 ユダ銀を殿になげすてゝさり往てみづから縊り
[6] 祭司のをさたちこの銀をとりていひけるは これは血のあたへなれば賽錢箱にいるべからずとて
[7] ともにはかり この銀をもつて賓旅客をはうむるために陶工のはたけをかひたり
[8] ゆゑにそのはたけをいまにいたるまで血のはたけとなづけられたり
9 こゝにおいて預言者イエレミヤによりていはれしことばに かれらは直積られしもの すなはちイスラエルの子よりねづもられしものゝあたへの銀三十枚をとりて
[10] 主のわれに命ぜしごとく陶工のはたけをかふためにこれをあたへしといへるにかなへり
11 さて耶穌方伯のまへにたつ 方伯耶穌にとふていひけるは 汝はユダヤ人の王なるか 耶穌これにいひけるは 汝がいへるごとし
[12] 祭司のをさたち長老とかれをせめ訟ふるに なにもこたへず
[13] こゝにおいてピラトかれに この人〴〵汝にいかやうなる證據をたつるときこえざるかといひしに
[14] 方伯いとあやしめるまでに耶穌一言もかれにこたへざりし
15 さてこのまつりの日には方伯のねがひにまかせてひとりの罪人をゆるすの例あり
[16] そのときバラバといへるひとりのきこえし罪人ありければ
[17] 民あつまりしときピラトかれらにいひけるは バラバかあるひはキリストといへる耶穌なるか 汝らたれをゆるさんとほつするや
[18] これ娼嫉によりて耶穌をわたせしとしれは[ば]なり
19 方伯吟味所に坐せしとき その妻いひつかはしけるは その義しきものになにもかゝはることなかれ いかにとなれば今日いめにこの人によりおほくうれひたればなり
[20] 祭司のをさたち長老とバラバをゆるし 耶穌を殺をねがへと民にすゝめたり
21 方伯こたへてかれらにいひけるは ふたりのうちわれいづれを汝らにゆるすをほつするや かれらバラバなりといひければ
[22] ピラトいひけるは さらばキリストといへる耶穌にわれなにをなすべきや みな十字架につけよといへり
23 方伯いひけるは かれなにのあしきことをなせしや かれいよ〳〵十字架につけよとさけびいひければ
24 ピラトそのかひなくして かへつてさはぎにならんとするを見 水をとりてひと〴〵のまへに手をあらひいひけるは この義人の血にはわれは罪なし 汝らみづからこれをかへりみよ
25 民みなこたへていひけるは その血はわれらとわれらのすゑにかゝるべし
26 こゝにおいてバラバをかれらにゆるし 耶穌をむちうちて十字架につけられんためにわたせり
27 こゝにおいて方伯の兵卒耶穌を公廳にひきつれて組中をかれによびよせ
28 その衣をはぎてむらさきのうは着をきせ
29 棘のかむりものをあみてその首にかむらしめ また葦を右の手にもたせ 且そのまへにひざまづき嘲弄していひけるは ユダヤ人の王やすかれよ
30 またかれに唾し そのよしをとりてその首をうてり
31 かれを嘲弄しおはりて その外衣をはぎ もとのころもをきせ十字架につけんとてかれをひきゆけり
32 いづるときクレネの人シモンといへるものにあひ かれに強てその十字架を負せり
33 かれらゴルゴタといへるところ これを譯ば髑髏のところにきたれは[ば]
34 醋に膽をあはせて耶穌にのませんとせしに なめてのむをこのまざりし
34[35] さて耶穌を十字架につけしのちに預言者のことばに かれらたがひにわがころもをわかち わが外衣を䦰にすといはれしにかなふて 䦰びきしてその衣をわかちぬ
36 つはものこゝに坐して耶穌をまもれり
37 またこれはユダヤ人の王耶穌なりと 罪状標をその首のうへにたてり
38 そのときふたりのぬすびと ひとりは耶穌の右 ひとりは左にともに十字架につけられたり
39 往來するもの耶穌をけがし 首をふりていひけるは
40 殿をこぼちて三日にこれをたつるものや みづからをたすけよ 汝神の子ならば十字架よりをりよ
41 祭司のをさたち士子長老ともまたおなし[じ]く嘲弄していひけるは
[42] 人をたすけしがわが身をたすくることあたはず もしイスラエルの王たるものならばいま十字架よりくだるべし さらばわれらかれを信ぜん
43 かれは神にまかせり われは神の子なりといひしうへは 神かれをいつくしまばいまたすけたまふべし
44 ともに十字架につけられし盗賊もおなじく耶穌をのゝしれり
45 ひる十二字より三字までその土地みなくらくなりぬ
46 三字ころ耶穌大聲によばゝりて ヱリ ヱリ ラマ サバクタニといへり これを譯ば わが神 わが神 なんぞわれをすてたまふやとなり
47 かたはらにたちしものきゝて かれはヱリヤをよぶなりといへり
48 やがてそのうちのひとりはしりゆきて 海賊[絨]をとり醋をふくませ よしにつけて耶穌にのませたり
49 そのほかのものいひけるは まてよ ヱリヤきたりてかれをたすくるやいなやを見ん
50 耶穌また大聲によばゝりてその魂をはなちぬ みよ
51 殿の戸牃上 より下までさけてふたつになり また地ふるひ磐さけ
52 墓ひらけ すでにいねたる信者身おほくよみがへり 耶穌のよみがへりしのち
53 墓をいで聖城にいりておほくの人にあらはれたり
54 百夫の長とともに耶穌をまもるもの地震およびありしことを見ていとおそれて これはまことに神の子なりといへり
55 ガリラヤより耶穌にしたがつてつかへしおほくの婦はるかにのぞみてゐたり
56 そのうちにマグダラのマリアとヤコブ ヨセの母マリア ゼベダイの子の母とありし
57 日くれてアリマタヤの富人 すなはちでしなるヨセフと名つくるものきたれり
58 かれはピラトにゆき耶穌の屍をこひしに ピラトしかばねをわたせと命ぜり
59 ヨセフ屍をとりて きよき枲につゝみ
60 これを磐にほりしおのれのあたらしき墓におき 墓の門におほひなる石をまろばしてさりぬ
61 マグダラのマリアとほかのマリアと墓のむかふに坐してそこに居たり
62 祭のそなへ日の翌日祭司のをさたちとパリサイの人ピラトにつどいひきていひけるは
63 主や かの僞者の存とき 三日の後よみがへらんといひしをおもふに おそらくはそのでし夜きたり これをぬすみて民に死せしよりよみがへりといはん
64 ゆゑに命じて三日まで墓をかためさせよ さなくはのちのまどはしは先よりいやますべし
65 ピラトかれらにいひけるは 汝らにまもるものあり ゆきておもふまゝにかためさせよ すなはちかれらゆきて石に封印し まもるものをして墓をかためさせし