電車唱歌/大阪市街電車唱歌
< 電車唱歌
- 南北線開通前の歌詞
春咲 く花 の梅田 より乗 り出 す電車心地 よく曾根崎新地打 ち過 ぎて行 くや堂島 中 の島 - ここには
公園名 も高 く土佐堀 江戸堀打 ち渡 り京町橋 の東 には夜店繁華 の御霊 あり 靱 の東 に北御堂 阿波座 の東 に南御堂 何 れも参詣数多 き一向宗 の掛所 なり新町過 ぎて四橋 の風景一目 に見 え渡 る線路 もここは交叉点 水 は十字 に流 れたり- それより
東 に佐野屋橋 心斎橋 を眺 めつつ末吉橋 まで行 く道 の落成見 るも遠 からじ 長掘過 ぐれば北堀江 下車 して人 の詣 づるは其名 も高 き阿弥陀池 天台宗 の御寺 なり見物四時 に賑 わうは道頓堀 の五芝居 乗客日夜絶 えざるは出 で入 る汽車 の湊町 大阪相撲 の大場所 も難波市場 も程近 く新川橋 のほとりには黄檗著名 の鉄眼寺 大阪附近 に聞 えたる住吉浜寺和歌 の浦 見 に行 く人 の乗 り下 るる処 は難波 の停留場 今宮戎 に参詣 の老若群集 す恵美須町 はや終点 と呼 ばわれて下車 して名所 を見回 らん安井 清水 一心寺 歴史 を語 る茶臼山 四天王寺 の空遠 く仰 げば五重 の塔高 し又電車 にて立 ち帰 る西長掘 の変圧所 ここは特殊 の軌条 にて ダイヤモンドの名 もしるし宇和島 富田屋 問屋橋 白髪 鰹座打 ち過 ぎて玉造橋 の南 には土佐 の稲荷 の社 あり御代 の栄 の色深 き松島 千代崎 身禊橋 天満天神御旅所 は あれよと誰 も伏 し拝 む築港行 もにぎわしく ゆけば九条 の発電所 行 く手 に響 く体操 の声 は市岡中学校 磯路 まぢかく来 れども波 は音 せぬ夕凪 や さす朝潮 の心地 よく浮 かぶ千舟 の帆 は白 し三条過 ぎて行 く程 に大阪湾 の海見 えて はや築港 の桟橋 に とまる電車 の速 やかさ天保二年 の春 の頃 全市 の川 の土砂 を積 みて築 きたる天保山 灯明台 の名 も高 し今 は明治 の聖代 に海上一里埋 め立 てて港作 りし大工事 茅渟 の浦風身 に清 し今日半日 の暇 を得 て広 き市内 を縦横 に廻 るは御代 の御恵 ぞ唯 それ電車 の御徳 ぞ
- 南北線開通後の歌詞
春咲 く花 の梅田 より乗 り出 す電車心地 よく曾根崎新地打 ち過 ぎて行 くや堂島 中 の島 東 に望 む大江橋 そこまで電車 の道開 け島 の出先 は公園地 名高 きところは豊国社 - また
二丁目 に立 ち帰 り土佐堀 江戸堀打 ち渡 り京町橋 の東 には夜店繁華 の御霊 あり 靱 の東 に北御堂 阿波座 の東 に南御堂 何 れも参詣数多 き一向宗 の掛所 なり新町過 ぎて四橋 の風景一目 に見 え渡 る線路 もここは交叉点 水 は十字 に流 れたり- それより
東 に佐野屋橋 心斎 三休 長掘 の橋々過 ぎて板屋橋 末吉橋 こそ終点 よ 長掘過 ぐれば北堀江 下車 して人 の詣 づるは其名 も尊 き阿弥陀池 天台宗 の御寺 なり見物四時 に賑 わうは道頓堀 の五芝居 乗客日夜絶 えざるは出 で入 る汽車 の湊町 大阪相撲 の大場所 も難波市場 も程近 く新川橋 のほとりには黄檗著名 の鉄眼寺 大阪附近 に聞 えたる住吉浜寺和歌 の浦 見 に行 く人 の乗 り下 るる処 は難波 の停留場 今宮戎 に参詣 の老若群集 す恵美須町 はや終点 と呼 ばわれて下車 して名所 を見回 らん安井 清水 一心寺 歴史 を語 る茶臼山 四天王寺 の空遠 く仰 げば五重 の塔高 し又電車 にて立 ち帰 る西長掘 の変圧所 ここは特殊 の軌条 にて ダイヤモンドの名 もしるし宇和島 富田屋 問屋橋 白髪 鰹座打 ち過 ぎて玉造橋 の南 には土佐 の稲荷 の社 あり御代 の栄 の色深 き松島 千代崎 身禊橋 天満天神御旅所 は あれよと誰 も伏 し拝 む築港行 もにぎわしく ゆけば九条 の発電所 行 く手 に響 く体操 の声 は市岡中学校 磯路 まぢかく来 れども波 は音 せぬ夕凪 や さす朝潮 の心地 よく浮 かぶ千舟 の帆 は白 し三条過 ぎて行 く程 に大阪湾 の海見 えて はや築港 の桟橋 に とまる電車 の速 やかさ天保二年 の春 の頃 全市 の川 の土砂 を積 みて築 きたる天保山 灯明台 の名 も高 し今 は明治 の聖代 に海上一里埋 め立 てて港作 りし大工事 茅渟 の浦風身 に清 し今日半日 の暇 を得 て広 き市内 を縦横 に廻 るは御代 の御恵 ぞ唯 それ電車 の御徳 ぞ
この著作物は、1920年に著作者が亡くなって(団体著作物にあっては公表又は創作されて)いるため、ウルグアイ・ラウンド協定法の期日(回復期日を参照)の時点で著作権の保護期間が著作者(共同著作物にあっては、最終に死亡した著作者)の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)70年以下である国や地域でパブリックドメインの状態にあります。
この著作物は、アメリカ合衆国外で最初に発行され(かつ、その後30日以内にアメリカ合衆国で発行されておらず)、かつ、1978年より前にアメリカ合衆国の著作権の方式に従わずに発行されたか1978年より後に著作権表示なしに発行され、かつ、ウルグアイ・ラウンド協定法の期日(日本国を含むほとんどの国では1996年1月1日)に本国でパブリックドメインになっていたため、アメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあります。