鉄道唱歌/關西・參宮・南海篇

關西 參宮 南海各線

  1. しやをたよりにおも伊勢いせ大和やまとくにめぐり 網島あみじまいでゝくわん西さいせんたびはじめにて
  2. 造幣ぞうへいきよくあさざくら さくらみやゆふすゞみ なごりをあとかへれば しろ天守てんしゆかすみゆく
  3. くやたね放出はなてんぎて徳庵往とくあんすみだうママ まどよりちか駒山こまやま ごとそびえたり
  4. でうなはてあふぎみる 小楠公せうなんこうみやどころ ながれもきよ菊水きくすゐ旗風はたかぜいまもかをらせて
  5. こゝろはなさくらちゝくんにしめて きはかへさぬ武士ものゝふせんのあとはこの土地とち
  6. 飯盛山いひもりやまをあとにして ほしすぐれば津田つださと くらもゝいろふかく げんたきおとたかし
  7. はゝそもりうたによむ 祝園はふそのすぎてしん木津きづひだりきやうみぎ奈良なら 奈良ならかへりにのこさまし
  8. きやうみちたる えき玉水たまみづ宇治木うぢこはた 佐々木四さゝきしらう先陣せんぢんられしかはもわたるなり
  9. 共仁くにみやこあと加茂かもづればひだりには 木津きづかはしろくながれたり さらせるぬのごとくにて
  10. かはのあなたにながめゆく かさやま元弘げんこうみやあとくからに ふるはなみだ村雨むらさめ
  11. みづをはなれてろくぢやうたかさをわたるてつはし すぐればこゝぞおほはら はらいはのけしきよさ
  12. うへ伊賀いがくわい はるはこゝよりしやおりて かげもおぼろのつきうめみるひとかずおほし
  13. つき姥捨をばすて須磨すまあか はなはみよしのあらしやま てんひとつの梅林ばいりんと きこえし名所めいしよ此山このやま
  14. 伊賀いがやきいづる佐那具さなぐ せをうまれし柘植つげえき せんひだりにわかるれば まよはぬみち草津 く さつまで
  15. すゞ鹿やまのトン子ルママを くぐればはや伊勢いせくに 筆捨ふですて山のママ風景ふうけいよやせきよりしやおりて
  16. あら逢坂鈴あふさかすゞ鹿とて つの關所せきしよばれたる むかしのあとらぬども せきざうてらふるし
  17. いはほにあそぶ龜山かめやまひだりはり名古屋なごやせん みちにすぎゆくよついち ふねけむりえざらん
  18. ばんやきはまぐりその名知なしられしくはまち 長島ながしま西にしひがし 揖斐いび木曾きそとの川長かはなが
  19. 龜山かめやまじやうをあとにして 一身田いつしんでんゆめのまに はしればきたるまち參宮鐵道さんぐうてつだうてん
  20. まちやしろまつらるゝ かみゆふ宗廣むねひろと きこえし南朝てんてうママちう まもるかいまきみ
  21. あこうらあみ高茶たかぢやくもがは わたりながらもながめやる もゝのさかりやいかならん
  22. 綿産めんさん松坂まつざか本居翁もとをりをうふん 國學界こくがくかいたいとて あふがぬひとはよもあらじ
  23. まるえきほどちかき 齋宮村さいぐうむら齋王さいわうの むかしくだりて此國このくにませたまひししよあと
  24. とゞろきわたる宮川みやがは土手どてさくらはなざかり くもかすみ白雪しらゆきか にほはぬいろなみもなし
  25. 伊勢いせくうのおはします やましやきにけり 參詣さんけいいそげ吾友わがともすゞかはそぎして
  26. すゞかは宇治うぢはしを わたればこゝぞ天照あまてら皇大神すめおほかみみやどころ 千木ちぎたかしりてたま
  27. かみやま木々きゞあをく 御裳みも濯川すそがはみづきよし いつきじ千代ちよかけて いづるあさともろともに
  28. 伊勢いせ志摩しまとにまたがりて くもてるあさやま のぼれば冨士ふじたかまで 語りたかママこたふるばかりにて
  29. くだりはみちみかへて るやふたふたいは しまゝの姿すがたにて つもなつかし海原うなばら
  30. いまぞめでたく參宮さんぐうを すましてあとちかへる しや加茂かもよりりかへて 奈良ならみやこをめぐりみん
    奈良ならめぐり
    1. 奈良ならとせそのむかし 七代しちだいさかえしてい 七大しちだいらんかねのこひゞきにはしむ
    2. ひがしれば笠山かさやま いづるあさくもりなく かすもりには おきふす鹿しか面白おもしろ
    3. ふもとてる興福こうぶく ぢうたふのかげうつす いけ猿澤さるさはきぬかけの やなぎかぜになびくなり
    4. たか大佛だいぶつひかりあふ東大とうだい からかささしてぬけらるゝ ほとけはなおほきさよ
    5. 西にしほつ華寺けじ西大さいだい みやこゆめはやぶれたる たびのまくらに秋篠あきしのさときぬたもひゞくなり
    6. 建築けんちくふるき法隆ほふりう もみそめなすたつやま さんがてらに片道かたみちりたるしやはんかん
    7. きたにめぐれば佐保さほやまゆるりようしやうてい をがむたもとつゆけきは くさむかしやしのぶらん
    8. なごりのこしてわかれゆく 奈良ならのみやげは何々なに/\奈良ならにんぎやうかすぬり はり鹿しか奈良ならあふぎ
  31. はやとほざかる奈良ならまち 帶解寺おびときでらちすぎて わたるながれは布留ふるかは いそかみとはここなれや
  32. みやこのあとををしへよと いへどこたへぬしづかへるそなたのたんいち 布留ふるやしろみちちかし
  33. 三輪みわすぎむらぎがてに なくかむかしのほとゝぎす いまあをさくらきたるしやすみやかさ
  34. こゝよりおりてほどちかき 長谷はせくわんのんふしをがゆうりやくてい朝倉あさくらみやせきもたづねみん
  35. はつなみみやのあと はんとすればちて はつかは夕波ゆふなみに ふくやはつやまおろし
  36. さぐる名所めいしよたのしさに おもはずのぼる多武たうみね みねにかがやく鎌足かまたりやしろのあたりはなおほし
  37. さくらいでてわがしやうね耳無香山みゝなしかぐやまかなへたる三山みつやまぜんつゝいまぞゆく
  38. うねふもと橿原かしはらはじめてみやこしたまひし いつたか大君おほきみさゞきをがめひと/″\
  39. たかわかれてみぎゆけば 河内におは ちママはしせんあり みちにすぎゆく柏原かしはらたかてらだうみやう
  40. みぎまどよりながめやる かづらやまみなみには なんしろげし 金剛山こんがうざんもつゞきたり
  41. しんじやう御所ごせちすぎて 掖上わきがみゆけばじんてい くにあきのたまひし ほゝ[1]をかあふがるゝ
  42. をはればおこ鐵道てつだうなん紀和きわつなぎぐち でうすぐればすみママより 紀伊きいさかいりにけり
  43. またゝくひまに橋本はしもとさけえきみちとへば かはわたり九度くどやまを すぎて三里ぞさりママかうまで
  44. 弘法大こふぼふだいこのやまを ひらきしよりはせんねん ひぐらしひびく骨堂こつだうの あたりはなつかぜさむし
  45. かげをぐらき動坂どうざか 夕露ゆふつゆしげき女人堂によにんだう みればこゝろもおのづから ちりうきはなれけり
  46. ふたゝびわたかは水上みなかみとほくくもならで てるははなよしやま んものをはるならば
  47. あはれしばし南朝なんてうかりくわうきよとなりたりし 吉水院よしみづゐんつきのかげ くもるかいまな/\は
  48. ゆふかなしきふくろふこゑよりなほにしむは によ輪堂りんだう寶藏ほうざうに のこるやじり文字もじあと
  49. おやのめぐみのかはより またしや紀和きわせん ふな戸田井どたゐうちすぎて 和歌わかやまみえしうれしさよ
  50. 川口かはぐち和歌わかやま南海一なんかいいちくわいにて みや日前國ひのくまくにがゝす たびこゝろ草山ぐさやま
  51. 紀三井きみゐでらよりわたせば 和歌わか浦波うらなみしづかにて こぎゆく海士あま釣船つりふねは うかぶさゝ
  52. あしのあしの夕風ゆふかぜつゆたましま とましまには燈臺とうだいひかりよるうつくしき
  53. かんママのいづるありむら かねひゞくだうじやう 州名所しうめいしよおほけれど みちとほきを如何いかにせん
  54. みかへるあとちのこる しろ天守てんしゆ白壁しらかべしげれるまつより いつまでわれおくるらん
  55. 北口きたぐちいでてはしりゆく 南海線なんかいせんみちすがら まどしたしむ朝風あさかぜふけはこゝよゆめのまに
  56. ざきてるほんぐわん たるにちかきつゝやま やまずはるふけて はなうつくしくころ
  57. 佐野さの松原貫之まつばらつらゆきうたられしありどほし ありのおもひにあらねども とゞくねがひしやおん
  58. 貝塚かひづかいでしかひありて はやきし和田わだしろあと こゝはおほかいざゝらば おりてしのくす
  59. かけじやそでとよみおきし そのたかはまなみ よする濱寺はまでらあとにて ゆけばみなと早前はやまへ
  60. さかひはま風景ふうけいたびこゝろもうばはれて しやのいづるもわすれたり かすむはそれかあはしま
  61. 段通だんつうもの名産めいさんこゝろのこしてまたおきたひつるはなはる いそふねこぐつきあき
  62. てつある古寺ふるてらはなしきゝつゝやまがは わたればあれに住吉すみよしまつとうちかづきぬ
  63. 遠里とほざと小野をのゆふあらし ふくや安倍野あべのまつかげに 顯家あきいへ父子ふしやしろあり ちうのあとは何方いづかた
  64. をさまる御代みよてんぢや さわがぬなみなんえき いさみてづる旅人たびびとこゝろはあとにのこれども

  1. 口偏に「兼」の旧字体

この著作物は、1920年に著作者が亡くなって(団体著作物にあっては公表又は創作されて)いるため、ウルグアイ・ラウンド協定法の期日(回復期日を参照)の時点で著作権の保護期間が著作者(共同著作物にあっては、最終に死亡した著作者)の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)70年以下である国や地域でパブリックドメインの状態にあります。


この著作物は、アメリカ合衆国外で最初に発行され(かつ、その後30日以内にアメリカ合衆国で発行されておらず)、かつ、1978年より前にアメリカ合衆国の著作権の方式に従わずに発行されたか1978年より後に著作権表示なしに発行され、かつウルグアイ・ラウンド協定法の期日(日本国を含むほとんどの国では1996年1月1日)に本国でパブリックドメインになっていたため、アメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあります。