オープンアクセス NDLJP:408
 
里見九代記
 
 
里見家系
 

清和天皇〈人皇五十六代〉

貞純親王

六孫王経基

多田新発意満仲

├摂津守頼光

└河内守頼信
 │
 伊予守頼義
 │
 ├八幡太郎義家
 ││
 │├三男式部大輔義国
 │││
 ││├新田大炊助義重
 ││││
 │││高林太郎義俊〈号里見太郎〉
 ││││
 │││├里見伊賀守義成
 │││││
 ││││式部少輔義基(刑部イ)
 │││││
 ││││判官代義秀
 │││││
 ││││刑部少輔忠義(一本ナシ)
 │││││
 ││││刑部少輔義胤(弼)
 │││││
 ││││左近将監義連〈奥州太守陸奥守〉山本先祖
 │││││
 ││││刑部少輔基義〈常州大将〉
 │││││
 ││││大炊助家兼〈常州大将〉仁田山先祖
 │││││
 ││││刑部少輔家基
 │││││ 於結城討死〈堀内元祖〉
 │││││
 ││││刑部少輔義実〈号杖珠院〉
 │││││ 安房元祖
 │││││
 ││││刑部少輔義成
 │││││
 ││││├義通
 ││││││
 │││││義豊
 │││││
 ││││└実尭
 ││││ │
 ││││ 義尭
 ││││ │
 ││││ 左馬頭義弘〈佐貫城主〉
 ││││ │
 ││││ 次郎義頼(太イ)
 ││││ │
 ││││ 義康〈四位侍従〉
 ││││ │
 ││││ 忠義〈四位待従〉
 ││││
 │││├大島次郎義継
 ││││
 │││└鳥山三郎時成
 │││
 ││└足利新判官義䄧
 ││
 │└四男六条判官為義
 │ │
 │ 左馬頭義朝
 │ │
 │ 右大将頼朝
 │ │
 │ ├頼家〈従二位左兵衛督〉
 │ │
 │ └実朝〈右大臣〉
 │
 ├加茂次郎義綱
 │
 └新羅三郎義光

 
社家様系図
 

義重

義兼

義氏

泰氏

頼氏

家明(家時イ)

貞氏

尊氏

├義詮

└基氏
 │
 氏満
 │
 満兼
 │
 持氏
 │
 ├義久
 │
 ├春王
 │
 ├安王
 │
 └成氏
  │
  政氏
  │
  ├高基
  │
  └義明 社家様八王院ト号

オープンアクセス NDLJP:409私曰永享九年鎌倉持氏逆心ヲ企トイヘトモ上杉憲実強テ諫ム持氏用ヒスヒソカニ憲直直兼ヲ召テ憲実ヲ討シム事アラハレテ騒動ス持氏ハ過ヲ憲実ニ謝シ暫ク和睦ス同十年八月管領持氏謀叛ヲ起シテ先執事憲実ヲ殺サントス憲実上野国ニ赴テ京都ニ注進ス十月将軍義教持氏追討ノ綸旨ニ御教書ヲ添テ憲実ニ給フ上杉京都ノ加勢ヲ得テ関東多ク持氏ヲソムク上ヘ又持氏和睦ヲ請フ憲実持氏ヲ押込テ京都ヘ注進ス義教赦免ナケレハ持氏自害ス嫡男義久ハ報国寺ニテ自害ス憲実君ヲ弑スル罪ヲ知テ剃髪シテ長棟ト号ス管領ヲ弟清方ニ譲テ伊豆ノ国清寺ニ退去ス十二年持氏ノ二男春王三男安王結城ノ氏朝ヲ頼ム氏朝同意シテ己カ城ニ籠ルオープンアクセス NDLJP:410七月上杉清方持朝持房等義教ノ命ヲ蒙リテ結城ノ城ヲ囲ム嘉吉元年四月十六日上杉清方結城ノ城ヲ攻落ス氏朝父子討死ス長尾因幡守春王安王ヲ生捕テ五月美濃埀井ニテ両若君ヲ害ス此時刑部少輔家基討死ス嫡男義実ハ三浦ヘ落チ夫ヨリ房州ヘ渡リ給フ矣

永正十三年丙子七月晦日長狭郡ノ山ノ城主正木大膳討死ス法名正範トイフ

天文六年丁酉将軍義明公〈政義公ノ御子息〉四月二日発向上総国真里谷信隆討ル同七年​ 七日タ​​十月国府台​​ ​ニテ氏綱大弓ヲ張テ御所義明公父子舎弟元頼公三人ヲ射殺ス

天正八庚辰年七月四日ニ義頼公長狭ヘ発向悉ク放火金山ノ城ヲ取詰程ナク廿八日落城ス

天文十三年上総国小多喜ノ城主朝信八月七日川(苅イ)原ニテ討負自殺ス

 
里見九代記第一
 
清和天皇ノ御末八幡太郎義家公ノ三男式部大輔義国ヨリ十​二タ​​一​​ ​代ノ後胤刑部少輔家基公ト申ハ応永永享ノ頃ノ武士也其頃天下ノ乱極テ人倫ノ道廃タリ私欲ノ働盛也爰ニ鎌倉ノ上杉モ臣トシテ君ヲ亡シケリ然ル間足利一家モ此彼ニ落行給フ去程ニ関東ノ諸士上杉ヲ憎ミ結城ニ於テ足利春王殿安王殿ヲ大将トシテ嘉吉元年義兵ヲ起シ家基味方ニ参ラル然レ共足利終ニ討負テ家基討死也其御子里見刑部少輔義実公結城ヨリ安房国ヘ落給フ是安房里見ノ元祖也
 
 
結城ヨリ木曽右馬丞氏元堀内蔵人貞行御供ニテ三浦ヘ落三浦ノ兵ヲ頼ンテ安房ノ白浜ヘワタル其時分神余カ家臣山下佐左衛門謀反ヲ起シテ密ニ君ヲ殺害シ己レ神余ノ郡ノ主トナリ是ヨリ此郡ヲ山下郡ト号ス去ル間丸ト安西彼ガ無道ヲ憎ンテ佐左衛門ヲ討則此郡ヲ分取ルニ付テ俄ニ合戦出来シテ安西討勝ケリ然ル間丸神余カ家来トモ義実公ヲ大将トシテ即神余カ勢ヲ催シテ千台村(千葉イ)ニ打出給フ時御勢五十騎ニナリ給フ其時ノ陣場ノ橋ヲ五十騎橋ト名付ケリ貞行ト三浦衆ハ丸カ勢ヲ催シ千台村ニ来ル則安西ノ城ニ押寄ント馬ヲ早ム安西モ滝田河原マテ打出陣取テ居ケルカイカヽ思ケン降人ニ出シヨリ主従ノ契約在テ安西ヲ先手ニシ給ヒ東条ニ押寄ス東条ハ上総国大滝ノ正木ト一味シテ金山ノ城ニ楯龍リ文安​三タ​​二​​ ​年六月八日合戦初リ九日ノ夜落城ス東条ハ討死シ正木ハ敗北ス同三年正月廿三日ニ正木ト合戦オープンアクセス NDLJP:411始リ二十五日ニ正木降参ス合戦ノ次第ハ軍物語ニ見ヘタリ義実公ノ御前ハ上総国真里谷殿ノ御娘也家老ハ木曽堀内三浦安西也義実公ハ長享二戊申四月七日七十二才ニシテ逝去杖珠院殿建宝興公居士ト号ス白浜ニ葬ル
 
 
上総国真里谷丹波カ籠リシツクロウミノ城ヲ攻給フ城方ヨリ空シク城ヲ渡サン事無念也里見殿ハ文武ノ達人ト聞ク爾ラハ急ニ此所ノ体ヲ百首ノ歌ニ読給ハヽ御味方ニ参ラントイフ然ル間即時ニ百首ヨミ給フ其中ニ

 造網カケヒキ自由ナリケレハカヽリシ魚ニヒトシキハ敵

 夜ヲコメテ灯籠坂ヲ越ヌレハ味方ノヒカリ日ノ出マス

 ツクロウミ川瀬定ヌヲリナレド下レル水ハイルヽ大海

余ノ歌別ニアリ如是百首読遣サレハ則降参シヌ社家様十二才ノ時義成公ヲ御頼有テ長南ヲ攻メ明応二年四月五日社家様義成公下総ノ国木ノ内殿ヲ討給フ此木ノ内殿ト申ハ鎌倉ノ上杉ヨリ下総ノ国主ヲ賜フテ其比ノ強敵ナリ同三年八月上総介ヲ討テ其外万喜勝浦池ノ和田丸谷窪田東金佐貫椎津ノ城皆々両大将ノ御手ニ付テ是ヨリ里見殿ヲ両国ノ大将トナセリ社家様ニハ下総ノ関宿并生実ノ八幡ニ御殿ヲ作テ御住居ナリ義成公ノ御前ハ万喜左近殿ノ御娘也家臣ハ木曽堀内勝山安西也永正二乙丑四月十五日義成公逝去五十七才也慰月院殿大幢勝公居士ト号ス白浜ニ葬ル御在城ハ稲村也

 
 
社家様ト共ニ下総武蔵常陸方々ノ軍ニ向此事義明公家書ニアリ御居城ハ稲村也宮本ノ城ニハ舎弟実尭公住給フ義通公ノ御前ハ上総介殿ノ娘(姪イ)ナリ家老ハ木曽堀内勝山宮本ナリ永正十七庚辰年二月朔日二十八才ニテ逝去天笑院殿高山正皓居士ト号ス滝田ニ葬ル
 
 
義成公ノ二男也義成公ノ代ニ宮本ノ城ヨリ上総ノ久留里ニ御移リアリ義通公逝去ノ時ニ御子義豊公ヲ竹若殿ト申シテ漸七歳ニナラセ給フ間実尭公ニ両国ヲ預ケ置竹若〈義豊公幼名也〉十五才ニナラハ両国ヲ渡サレヨトノ御遺言也依之実尭公稲村ヘ移リ給ヒ竹若殿ハ中里ト本間ヲ御守トシテ宮本ノ城ヘ移リ給フ実尭公ハ大永五年北条ト三浦ニテ合戦ニ勝利ヲ得給フ同六年同敵ト鎌倉合戦ニ勝給フ事ハ軍記ニ有リ実尭公ノ御前ハ正木殿ノ御娘也家老ハ正木ト安西也然ルニ義豊公二十才迄両国ヲ相渡シ給ハヌノ間天文二年七月廿七日稲村ニテ合戦アリ実尭公討負其夜四十五才ニテ御生害也延命寺殿一翁正源居士ト号ス稲村ニ葬ル後ニ御子息義尭公本織村延命寺ニ御廟ヲ移サル
 
 
義通公ノ一子也天文二年七月廿七日稲村合戦ニ討勝給フ事ハ軍記ニ見ユ家老ハ木曽堀内勝山宮本也勝山ト云ハ本氏ハ菅野屋也宮本ト云ハ本氏ハ本間也木曽ノ本氏堀内ノ本氏ハ里見軍書トテ別書ニ三冊アリ委細也天文三年四月六日上総久留里ニ御在城也義尭公ト合戦ニ討オープンアクセス NDLJP:412負討死被成也御年廿一歳高巌院殿長義居士ト号ス滝田ニ葬ル天笑院是ヨリ改寺高巌院ト称号ス
 
 
義豊公ハ親父ノ敵ナル故天文三年四月六日ノ朝ヨリ夜ニ入マテ滝田稲村ノ合戦アリ義尭公討勝給フ即久留里ヘ帰ラル此時大滝ハ正木大膳勝浦ハ同左近太夫池ノ和田ハ多賀蔵人万喜ハ少弼居住アリ義尭公ヲ里見入道ト号ス御前ハ万喜少弼ノ息女也家老ハ正木山田安西山本多賀也稲村合戦ノ時下総巣田家ノ押ヘニハ万喜正木也北条氏ノ押ヘニハ義豊方ヨリ木曽鳥山也別書ニ委細也稲村合戦ノ以後ハ龍崎菅野屋安西抔海辺ノ城ヲ持北条ノ押ヘトシテ居住ス社家様モ此入道ヲウシロタテニナサレテ他国ト戦ヒ給フ正木万喜山田抔カ名ヲ天下ニ揚テ隠レナカリシモ此時也天文七年十月源義明公ト倶ニ国府台ニテ北条氏康父子ト合戦ニ打負社家様滅亡フ以後入道殿モ敗軍ナレハ下総其外社家様御持ノ内皆北条ノ手ニ付上総ニテ少々小田原方ニ成ル間天文廿一年十月四日椎津真里谷信政ヲ討テヨリ上総ヲ二度治メタリ社家様御存生ノ時里見殿ニ両国ノ大将ヲ賜ハルソノ後ハ里見入道殿自身ニ治メ給フソノム子ヲ知ラサル人ハ信政ヲ討サル以前ハ上総ハ里見家ノ持ノ内ニテ無之トオモヘリ義尭公ヨリ永禄七年迄ハ下総モ大カタ手ニ入天正​□​​二タ​六月朔日六十三才ニテ逝去東陽院殿岱叟正五沙弥ト号ス本織村延命寺ニ葬ル
 
 
佐貫在城也弘治二年ニ北条方ト舟軍ニ打勝城カ島ニ陣ヲ取テ居タル氏政ヲ追散ス永禄七年ニ鴻ノ台ニテ氏康氏政ト合戦ハ朝ノ軍ニハ勝晩ノ軍ニハ負給フ事軍物語ニ見ユ北条家勝ニ乗テ池ノ和田ノ城ヲ責永禄十年三船山ノ合戦ニ勝二三ヶ年ノ間ニ小田原ヨリセハメラレタル所ヲ大カタ取返ス御前ハ義明公ノ御娘ナリ家老ハ正木多賀山田安西山本也天正六年五月廿日四十九才ニシテ逝去瑞龍院殿在天高存居士ト号ス延命寺ニ葬ル尊霊和睦ノ為ニ慰月院ニ位牌ヲ立也
 
 
岡本居城也天正五年ノ夏大滝ノ大膳謀叛ヲ起ス間氏政ト和睦同六月上旬氏政ノ息女ヲ義頼ヘ嫁ス大膳謀叛アラハレサル間合戦ナシ同六年義弘公逝去ユヘ大膳俄ニ兵ヲ起シテ七月五日浜荻村高ケ島(葛ケ崎イ)ノ城代角田丹後ヲ討テ長狭迄攻入ル岡本ヨリ討手ノ人々大勢向フト聞ヘケレハ先大滝ヘ引返シテ上総ニ居住ノ里見方ノモノヲ攻ケリ然共大膳ハ父ニ替リ飽マテ荒キ人ナレハ心カハリノ者有テ終ニ減亡セリ然ニ北条家ト和睦ノ事一旦ノ謀ナリ又万喜ノ心ニモ如何ナル事ヲ謀ルラン只可爾軍大将ヲ立ヘキトノ評定ニテ幸ヒニ二男弥九郎殿ニ正木氏ヲ名乗ラセ南条村ノ鳥山ノ古城ヲ取立テ移シ爰彼処ノ乱暴狼藉討随玉フ義頼公ノ家臣ハ安西角田岡本山本也岡本ノ城ハ元亀三年御普請也三浦勢ヤヽモスレハ多田良浦正木浦ヲ心掛オシ渡ルユヘニ両所ノ城御普請ナリ天正十五年十月廿六日三十三オニテ逝去大勢院殿勝岩泰英居士ト号ス
オープンアクセス NDLJP:413
 
 
舘山在城也此城ハ天正十七年ニ御普請也同十八年小田原ヘ発向同十九年上総国ニテ少々北条方ニ付所ヲ大坂ヨリ里見ニ賜ル三浦四十余郷ハ替地ニ上タリ義尭公ヨリ義弘公ニ渡サル安房上総下総半国三浦四十四郷御持ノ内也義康公ノ御前ハ信長公姪ナリ家老ハ山本岡本板倉堀也ナリ慶長八年霜月十六日三十一才ニシテ逝去龍潜院殿傑山芳英居士ト号延命寺ニ葬ル慶長三年ニ国替ナリトテ上総国ヲ取上ラレ関ケ原ノ軍終テ鹿島ニテ三万石出タリ
 
 
元和元年ノ秋大膳殿ヲ国替トテ備前国ヘ御預​九タ​​五​​ ​月中旬忠義公ヲ伯耆国ヘ流罪相模殿ト同罪ノ故ナリ御前ハ相模殿得息女家老ハ板倉堀江印東黒川也此公落去ノ事ハ新家老印藤采女出頭ノ故ニ普代ノ諸士悉ク述懐奉公セシナリ又忠義ノ悪行ニハ非人ハ国ノ費ナリ迚悉ク打殺ス又相摸殿ト一味ノ事ハ諸士ハ知ラザレ𪜈其事ニ付御威勢ニ可順カヲ心ミン為ニ或時ハ水ハシキヲ以テ諸士ノ顔ニ水ヲハシキ見給フ如此ナル間新出頭次第ニハヒコリ譜代ノ士ハ次第ニ浪人ス又相模殿ヘ鉄炮百挺遣サレシ事并隠謀ノ事江戸ヘ早々知レシ事ハ彼浪人共ノ咄ヨリヒロマリシナランカ又怪キ事ハ寅ノ年安房ノ八幡宮ヘ御先祖ヨリ納メナサレタル宝劔ヲ申下シ替リニ高家(守家イ)ノ御腰物ヲ被納ニ宮殿鳴動セシ事オヒタヽシ卯夏御城ノ堀ニ稲一カフ生ヒ出タルヲ諸人羣集シテ見物スルヿ不尋常同九月忠義公江戸ヘ出府其時北様ニ明星トテ二疋ノ名馬アリ明星ハ辻趺シテ死ス故ニ北サマニ召テ御出アリ又鬼門ノ方ニ向テ大巌院(寺イ)トイフ浄土宗ヲ建ラレタルモ不吉ノ事ナリトイフ御前ハ江戸代官町ヘ御越公儀ヨリ百俵ツヽノ扶持ヲ下サル四歳ニ成玉フ姫君モ御一所也後ニ姫君ヲ御守リ人ニ預置御前ハ鎌倉ヘ引込比丘尼トナリタマフ三ノ御前ト申ハ藤井ヨリ美濃ヘ越給フ上下ノ人々爰カシコト漂泊ノ体哀ト云ヌ人モナシ忠義公ハ元和八年六月十九日二十九歳ニシテ逝去雲晴院殿前拾遺心叟賢涼居士ト号ス御葬送ハ伯州ニテ執行ス御骨ハ高野山ニ納メ位牌ヲ延命寺ニ建置也天運トハ云ナカラ哀レナリシ事共ナリ

右里見氏九代ノ有増ハ此ニテシルヘシ合戦ノ次第ハ軍記ニ委シ

其外伝ヘ来ルヿ別書ニ有之也念流(又源流)兵法ト云フモ里見代々ノ兵法也此外伝法共ハ少々残ル也

里見九代記第一終

オープンアクセス NDLJP:414
 
里見九代記第二
 
 
 

恩ヲ知ラサルモノハ人タルヘカラサル故孝行ヲ専一相務奉公ニ出テ忠勤ヲ専ラトシテ非番ノ時モ文道武芸心ニ掛常ニ油断有ヘカラサル事

財宝ハ民ノ困勢ヨリ出ルモノ也遊興ノ為ニ費スヘカラス家ハ雨風ヲ防キ衣類ハ寒ヲ防キ食ハ身命ヲ助ク兵具ハ敵ヲ防ク理ヲ考テ無益ノカサリ仕ヘカラサル事

民ハ国ノ本也民困窮シテハ財宝不足故ニ賦歛ヲ薄クシテ民ヲ使フニ耕作ノ隙ヲ以テスヘキ事

将ノ命ニ巡テ軍功アルハ上勝也抜懸ハ無類ノ高名アラバ其過ヲ宥免スヘシ若又一備ヲ抜テ敵ヲ打破ハ上勝ニ付ヘシ討破ラスンハ抜掛同前タルヘシ或ハ敵俄ニ寄スル時ハ早速手合ヲ功トスヘシ

一軍ニ旧功アル輩自然知行ヲ可滅少程ノ過チアル時ハ加増知行ヲ取上本領ニテ差置ヘキ事

火付盗賊人殺ノ罪ハ旧好タル者トイヘトモ宥免スヘカラサル事若隠置モノ有之ハ同罪見遁聞遁候ハヽ其過ノ軽重ニ随ヒ可行罪過事

大過小過ハ刑罰ニ有軽重可行如法小過ヨリ中過マテモ常々行儀能キ者ヲハ訴訟人有ハ可言上常々不行儀ノモノナラハ訴訟者モ可為曲事也

常々諸法度趣触レ聞セ其上ニテ相背クモノハ各別教誡セスシテハ其過品ニヨリ組頭大組ヘモ掛ルヘキ事

上意之趣譬軽者申渡ト云トモ不可踈略事

中間小者ノ衣類ハ百姓同意座敷ハ上タルヘシ足軽ノ衣類組頭百姓ト同意ニテ座敷ハ名主ノ上タルヘシ歩行者ノ衣類ハ名主同前ニテ座敷ハ代官ト同意タルヘシ代官ノ衣類ハ中小姓並ニテ座敷ハ下タルヘシ代官ノ下代ハ足軽並ニテ此外義理正シク常ハ言行共ニ謙リ無他事可好軍功牢人ノ外百姓末民名主タリ共刀一切指ヘカラサル事

喧嘩口論皆我慢ヨリ起テ孝ヲソコナヒ忠ヲ破ル常々行儀ヨキ者ニ我慢無法ナルモノ慮外ノ言ヲ出シ他見ノ嘲難差置ハ討退ニスヘシ若アヤマツテ討レ或ハ互ニ我慢ニテ討ルヽカ或ハ他人ノ見サル時ノ喧嘩ニテ理非分明ナラサルハ両方同罪タルヘキ事

評定所ヲ立置両方吟味イタシ理非ヲ分ル上ニ私ノ沙汰仕ルモノハ曲事タルヘシ

人ノ門戸ニ立テ食ヲ乞フ者寺社(院歟)ノ外ハ皆長吏カ下知ニ随ヘシ若大儀有ハ其所之名主ニ長吏ノ方ヨリ差図ヲ可得事堅ク申付ベシ

行衛知レサル者有之ハ其所ニテ搦捕急度役人方ヘ可申出若地下ノ人手ニ余者ナラハ近所之地頭ヘ可申上令油断越度有ハ其所ノ名主組頭曲事タルヘシ借宿候者ハ重科タルヘキ事堅ク相触ヘキ事

金銀銭等ノ掛之諸勝負堅制禁仕ルヘキヿ譬ヘ月待日待タリトイフトモ弥禁制急度下知スオープンアクセス NDLJP:415ヘシ

高札ハ其時ニ当テ急ニ法度ヲ出スヘキ事ヲ書シルシ立ル者也急度可相守若背輩ハ重科タルヘシ若又相止テ可然法度有ル時ハ指加テ可然落書ニテ可申上乍去人名指テ悪口ヲ書候ハヽ譬ヘ有事ヲ書タリトモ重科タルヘシ相手有テ申旨ナラハ評定所ヘ可申出事

諸法度之趣家中百姓末民迄相触下々ハ五人組ニテ相守候様ニ諸頭ヨリ可申付其五人組之中ニテ背クモノハ譬ハ一人アル時ハ四人異見ヲ加ユヘシ異見ヲ用ヒサル時ハ組ヲハツシ度由組頭ヘ断ヘシ油断仕悪事出来ノ上ハ役所ヘ引渡ス間ノ入目金銀等五人組ヘ可掛事

右之条々常々相守ヘシ此外諸頭方ヨリ相触法度堅ク相守油断スヘカラサル事下ニ五人組ノ諸法度別条ニ有之事也

評定ノ定寺方ハ宗々ノ本寺ニテアマリタル沙汰社人ハ八幡ノ神主方ニテアマリタル沙汰ヲ寺社奉行ヘ可申出百姓浦方町方之モノ其地頭ニテアマリタル事ヲ其役人ヘ可申上蔵入ノ百姓城付ノ町ハ其代官所ニテアマリタルヲ可申上諸奉行ノ内寄合ハ日限三日十三日廿三日同立合評定ノ日限ハ八日十八日也二十八日ニハ私宅ニテハ家老ヲ以見舞ヲ請サセ諸奉行ハ登城目見終テ御次之間ニテ或加増或役替惣吉ノ談合也朔日ニハ右ノ如ク目見ヘ終テ加増役替惣ノ吉事ヲ御城ニテ執行也十五日ハ右之通目見終テ私宅ニ帰リ私宅ノ吉事執行ヘシ

御目見ノ儀式ハ御一門ハ諸口茶ノ礼トテ大将ト御目見之衆ト両方ヘ茶ヲ出ス家老ト諸頭ハ片茶礼ナリ御盃之礼ハ御一門ニ七度ノ礼五度ノ礼ト有別大老城代ハ三度ノ礼中老番頭一度ノ礼組頭之類ヘハ御盃被下計ニシテ無礼ハ御サシ流シ也

軍勝負ノ評定ハ備頭ノ所ニテ余リタル事ハ弥九郎殿老中立合ニテ究ル也然ニ諸役人被仰付事譬如何程ノ手柄シタルモノ成トモ十悪ノモノハ用ヒ給サル事本ヨリ十悪ヲ仕出タルモノハ各別常々ノ事ニハアラス十悪ノ気サシアル者ノ義也十悪トイフハ一ハ不忠二ニハ不孝三ハ侫人四ハ奸人五ハ邪欲六ハ修七ハ重色欲八ハ邪曲九ハ偽十ハ盗人也

義尭公御法体ニ付御一門御家老中申上ケルハ昔ヨリ大将ノ法体ニ色々有リトモ大形不吉也士ノ行儀ヲ苦ニ思ヒ法体ト成テ悪行ヲ成スモ有リ清盛高時ノ如ク又平人ニテハ大将ノ威勢ナキ故法体ナル有君ハ如何思召ト申セハ義尭公聞召我義豊ヲ討事ハ父ノ敵ナレハ是非ナク討也然ニ嫡子方ヲ殺シテ我大将トホコランコト不悦也故ニ法体スヘシ去トモ両国ヲ他人ニ取レン事ハ猶以不孝也自今以後ハ義弘ヲ大将トシテ各忠ヲ励マシ給ハレト涙ヲナカシテ宣セケレハ皆々是ヲ感シ涙ヲ流シテ御前ヲ罷リ立其後ノ軍ニハ義尭公ハ後見ノタメニ出陣アリトイヘトモ大将ハ義弘公ト御定メ也

徳必有隣習ニテ爰ニ目出度論出来ル佐久間源次郎トイフモノ末期ニ弟源左衛門トイフ者ニ家ヲ預ケ置子息十五才ニナリ奉公相勤ヘキ時分家ヲ相渡シ知行五分一相分其方ハ各別ニ奉公致ヘシト相定死去ス其以後国府台ノ軍破シ時多賀蔵人ト一所ニ池ノ和田ノ城ニ籠居テ敵ヲ防ク又三船山ノ合戦ニ大功アリ然ル間知行一倍ニナリヌ甥十五歳ノトキ源左衛オープンアクセス NDLJP:416門ハ遺言ノ通源五郎ニ家督ヲ可渡ヨシ申ケリ源五郎申様ハカク家繁昌ハ源左衛門度々合戦ニ武功アリシユヘナリ一命不思議ニ助カリ我等ヲ養育セラレシ事ナレハ家ハ実子ニ譲リ給ヘトイフ両方トモニ他人ノ異見ヲ聞入サル間大膳殿ト備(待イ)頭ノ蔵人ト公ヘ申上内談第テ本領五分一ト加増ヲ源左衛門ニ被下遺言ノ知行ハ源次郎カ息源五郎ニ相渡源左衛門モ兄ノ代官ニテ取タル加増ナレハ惣高ニテ五分一申請ト望ケレハ大膳蔵人大将ヨリノ仰ナレハ我々両人カ計フ事ト思フヘカラストテ事極リケル初ニハ一円渡スヘシ一円ニ請ヘカラスト論セシナリ世間珍敷事カト思ヒ是ニ書シルス

義弘公岡本ノ城出来ノ時見分ニ御出馬アル所ニ高札アルヲ取寄見給フニ一首ノ歌アリ

 福原ノ都人トハキヽツシト年貢ニツケテ信濃アシサヨ

ト書タリ依之福原信濃カ年貢ノ取様十年程ノ間ヲナラシニ御覧有ニ尤高又其所ノ田畑ノ上下改アルニ中世其時ノ田畑縄目改見給フニ余村ナミ也其上百姓ツプルヽ故ニ代官役ヲ押シ上ケ無役ニテ差置ル猶悪事アルカト穿鑿シ給フニ別シテ悪事ナシユヘニ子息善七郎又御奉公ヲ勤ム父ハ元来京ノモノ也其身不幸故ニ此落首ヲ見出サレシカ

常ニ無油断君ハ小田原方ヨリ舟ニテ狼藉ニ来ル時ハ速ニ防テ百姓浦人町人難儀ナキ様ニナサレ淵ノ崎ニ番所ヲスヘ軍船カ賊船(乱暴取イ)カ来ル時ハ早速相図ノ太鼓ヲ打ツヽケ北ニハ滝山ミヤウカネ(トウカネイ)所々ノ番所ヨリ相図ノ太皷ヲ打ツソノ時妻子ヲハ山入ニ忍ハセ家財ヲ隠シ防ク勢カケツケヌレハ百姓町人浦人モ時ノ大将ノ下知次第ニ彼ノ狼藉ヲ討也百姓以下手柄ノモノニハ御褒美被下ト也

右御政道ノ大体也此外時ニ取リ折ニ依テ御法度有ト知ルヘシ此一巻ハ前四代ノ御法度也中四代ノ内ニモ岡本ニテノ御政道也此外御一門御家中下々ヘ分々ノ御法度状有リ理非ヲ押分而根元此ヨリ外ノ儀無之故ニ略シテ記ル也依如件

里見九代記第二終

オープンアクセス NDLJP:417
 
里見九代記第三
 
里見家ニ三略ヲ用ル事ハ智仁勇ノ三徳聖賢ノ分ハ生知安行学知利行ノ四ツ也中人以下ハ三近道ヨリ可入故ニ三近ノ心持ニテ用之加之八幡宮以来数度功アル事皆此三略ノ心持ナリ又三種神噐ノ相伝秘ス所大事也
 
 

上略ハ設礼賞別姦雄著成敗故人主深暁上略則能任貿擒敵故以是類之事記之義実公初ニ必三吉相ヲ心得アリテ安房国ニ渡給フ折節モ地頭等弐人ヲ亡安西義実公ニ降参東条ハ小田喜ノ正木ト一所ニナルヲ押寄セ討取リ正木モ御手下ニ付給フ是皆乱極テ治ヲ好ム折カラ名将渡リ給フユヘ御下知ニ随ヒ人々和睦セリ義実公常々上下ニ組ヲ定メ組毎ニ長ヲ立給フ軍ノ時ハ以之備ヲ立ル也安房殿ノ七備ト世間ニ云伝ルモ子細アリ御旗本一備先備一組衝陣備左右二備休陣備二組以上六備衝陣左備ヨリ先陣備ニカハレハ休陣又替ル此外代々或ハ十騎五十騎百騎計ツヽ何騎ノ党トテ或トキハ伏勢トナリ或トキハ鳥雲ノ陣ヲナシ自由ニ変化ス故ニ七備ト云伝フ惣別備ハ軍場ノ形ニソナヘテ地ノ道也戦ハ車ノ如ク替々ニ廻ル日月星ヲ象トル天ノ理ナリ大永五年ノ乱ニ百騎カ党舟ノ上ヲ強クハラセソノ内ニ大石ヲ置テ軍中ヘコミ入ル大力ナル者トモサ子ヨキ鎧ヲ着船ノ上ニ顕ハレ出テ舟底ヨリ調錬ニテ大石ヲ上レハ上ナル男声ヲアケ引上ケ突オトスヤウニ見スレハ敵ノ船中ヘコカシ入ハ子入レ舟モ人モ打破レハソノ舟ヨリ軍破レケリ石ヲ上ルモ敵ノ船ヘハ子入ニモ謀ニテ仕出タル事ナレトモオモヒノ外ナル大力アリト恐レオノヽキケリ此時上総勢来ルヲ相図ノ通城カ島ニテ待給ヘハ折節西風烈シク時刻モ移レハ天ノ末タユルシ給ハヌニヤトテ安房ヘ引返シ給フ大永六年ノ軍ニ又敵ヨリ例ノ大力出テ討トレトテ先ニスヽム舟ニ石ウケノ木ヲヒシト打其陰ニ鎗長刀太刀熊手ナトヲ持テ待居タリ木曽鳥山三浦勝山鎌田楠ヲハシメ百騎ノモノトモ今度ハ又人形ヲ作テ隠シ置ワサト矢軍シテ日ヲ暮シヨキ時分ソト相図シテ彼人形ヲ舟ノ上ニ顕シ押カクレハ案ノコトク長道具ニテ彼人形ヲセメケル所ヲ楯ノ陰ヨリ太刀ヲ以散々キリケリ敵案ノ外ナリトテアハテフタメキケル時マタ軍中ヘ込ミ入シ其請支度ナキ船トモヘ先軍ノ如ク石ヲハ子入ル本ヨリ大力ノモノナレハ材本ヲ手々ニ投入テ舟人共ニ打殺ス乗損タル船ヨリ大勢ノモノトモ余ノ船ヘ乗ルトテ舟其蹈ミ返シ々々上ヲ下ヘト返ストキ究竟ノ海賊兵トモ勇ミ進ンテ追ノクレハイトヽ途方ヲ失フテ是ヨリ船破レケリ今度ハ味方モ大勢ナリトテイツクマテモト追カケケル敵ハ鎌倉八幡宮ニ支ヘタリ小田原ヨリ荒手加リケル今度ハ百騎カ党小田原ノ空ニケ二度目ニスヽムヲ待トテ御旗本ヨリ兵スクツテ以上三百余騎山中コブカキ所ニワケ入リ待居タリ又正木山田真里谷忍足本田黒川熊ト左備ニ居テ二ノ手ニカワレハ鳥雲ノ陣ヲ作テ引分リ不思議ノ勝ヲセハヤト待カケタリ斯テ敵味方オモヒニ戦ヒケルカ北条方タクム事アルカ故ニ軍シトロニ成テ備ルヲ正木山田是ヲ見テ脇ヨリ不慮ニツキ入サンニ戦ケリ北条方ヨキ折トヤ思ヒケン引立テ見ヘケルヲハヤリヲノモノ𪜈アマサシト追カケル敵大仏越ヘハオープンアクセス NDLJP:418ヒカスシテ扇カ谷ノ方ヘ引ク味方心得ストテシハラク扣ヘテ見立ケルヲ敵カクテハ時ウツルトヤオモヒケンコヽカシコヨリアラハレ出テ一モミニト進ミケル味方ハ荒手ヲ入替テ正木カ党ハ引分リスキ間ヲ見テ突ヤフレト休陣ヘハ替スシテ右備ニテ替リケル斯テ敵一モミニト進ム故カ旗本シトロニ成テ見ヘタリ百騎カ党ヨキ時節ト思ヒモヨラヌ方ヨリ押寄ル北条方ト見ルト近々ト成テ旗指上大将ノ陣ヘコミ入戦ケリ敵是ヲ見テ前後ヲ守テ軍セヨトシトロニ成テヒシメク所正木山田時分ヨキソ突入レト一度ニトツトカケ入戦ケリ大将モ時ヲ見給フテ休陣スヽメ旗本ニテモ和田龍崎木曽武石等力ヲ合ヨトテ進下知ヲ仕玉ヒケリ北条方叶ハシトヤ思ヒケン小田原サシテ引返ス折ヲシ味カタノ火カ敵ノ火カ八幡宮ヘ付テ焼払フ実尭公仰ケルハカヽル凶事出来ツル事ヨ味方ノ氏神ニテオハシマスニ不吉也トテ本国ヘ引返サル惣メ安房国ハ小帝国トテ諸国ノ討モラサレタル兵𪜈度々軍ニ馴タル兵共来リ籠リ居テ軍モ随分シタリケルニ不慮ニ稲村乱出来リ古来ノモノトモ討死シテ自弱国トナリケリ新田里見鳥山ニ伝ル所ノ兵書モ此時失ヒハテヽ三河国ニヤ残ルラン

七字ヲ備ニ取事人間万事塞翁馬ト口伝ス人ト備組時ハ旗本ハ間ト組万ト備組時ハ旗本ハ事ト組塞ト備時ハ旗本ハ翁ト組也右是ハ別ノ事也惣テハ又馬ノ字ニ組ヘシ只見様ニモ心持有之

 
 

〈[#図は省略]〉

弓ハ鉄炮ノ二カ一組但シ時ノ宜シキニ任ス

栖楼ノ組様竹タハノ結様立ヤウ​(子コシノ結様立様タ)​​○白人ノ才角ニテ​​ ​仕タルハ過テ出来ル有事也鍛練ノモノヽ差図ヲ受ヘシ又ハ鉄炮ノ書ニテ求ムベシ

相印相言葉余所ヨリ才覚シテ出スヘカラス大将ト老中軍法者ト密ニ而シ合セ出ツヘシ但オープンアクセス NDLJP:419夜討ノ相詞相印其中間ニテ定テ其大将ヨリ不可出事

謀ハ専ラ味方ノ助ケヲ肝要トスル也敵ヘモレサル様ニ謀ルヘシ忍ノモノヽ相詞ハ一人別ニ可替事

町人百姓ノ謀ヨキモノヲ用ルトモ位ヲ武士ヨリ乗越ヌ様ニ計ヒ宝ヲハ可遣事

日取ノ事軍勢ノ不疑様ニ可申出道理ヲ以考フル時ハ疑ノオコラサルモノ也

城取ノ事備モ同シ心惣テ此流ハ兵法太刀ノカマヘモ五調子陰陽六ノ位面八ノ切合ヒ極意二ノ太刀皆備ト同シ心也委細口伝秘スヘシ

覚悟ノ定様第一肝要也何レモ諸士ハ皆ソノ心得有ヘケレハイフニ及ハス生死貧福貴賤皆天命也只願フ所ハ不義ヲ嫌ヒ天理ヲ楽ミ心正シク居レハ可ナルト心得ヘシ然ラサル不義ヲ働カハ樊噲カ働ヲナシテ死シタリトイフトモ犬死トイフヘシ

中略差(著イ)徳行審権変故人主深暁中略則能御将統衆人臣深暁中略則能全功保身故以是類之事記之義豊公マテ四代ノ政道人数家ノ子一人軍大将二人家老二人若老二人諸役人ノ惣頭アリ小頭アリ寺社奉行二人地方奉行二人町奉行二人勘定奉行一人代官頭一人社人頭一人同一人伊勢ヨリ来テ春毎惣祭アリ此時ハ神ノ御位次第ニ定座居常ニハ京都ノ官位次第ニ定ルナリ寺方ハ宗々ノ本末ハ不及申惣而ノ宗ハ寺アル者知行次第ニ寺ナキ者知行ナキ時ハ年数次第也遊民ハ長吏カ下知ニテ法度下ル如此シテ持内ノモノ外国ヘ出ルニハ関所ニテ判ヲ合又外ヨリ来ルモノハ夫々ノ頭ヘ見舞下知ヲ受非人ヲハ其所ニテ養育シ不審成モノ無ク様ニ法度アル故持内ニ野武士無之也楠正成天下ヲ動スモ此野武士数多アリシ故也存社稷羅英雄ニハ野武士類惣別無組頭者無之様スベシ行衛知ヌ者共世上多出ハ無政道成故也惣而国家ヲ治ニ智仁勇一ツモ欠テハ叶ヘカラス智ヲ以道ヲ正シ仁ヲ以無行衛遊民無之様下々迄メクミモレヌ様スヘシ勇ヲ以テ二ノ事オコタルナキ様ニスヘシ悪事起ラハ急ニ戒メ自ヨリ他マテ善ヲ好テ余事ヲカヘリ見サレハ大軍ノ兵モ一心ノ命ニ随フヘシ然ラサル時ハ諸人心々ニ成テ乱ニ近カルヘシ故ニ天ノ時ハ不如地利地ノ利ハ不如人和ト云リ人ノ和睦スル事巧言令色ヲ以スレハ来ルモノモ早ケレトモ退クモ又早シ天ノ元徳ヨリ君ノ仁徳ヨリ家老地頭情厚クシテ政令正キ時ハ人長ク和睦シ天理ヲ重ンシ節ニ死ス是仁者必有勇勇者ハ必不有仁トイヘリ夫存社稷ニハ先家ヲ治一門ノ交正キヲ専一トス先祖ノ廟ヲ守リ給フ役ナレハナリ臣又君ヲ敬ヒ諸役人モ上ヲ敬ヒ下ヲ憐ム時ハ身ヲ立テ先祖ノ廟モ威ヲマシ子孫繁昌也是皆当然ノ理ニソ私欲ニアラス又私欲ノ戦ニハ一旦勝利アレトモ彼欲ヲトケントシテ色々迷財ニオホレテ頓テ大負ヲ取事アリ楠正成名ヲ天下ニアラハスハ始終其ニ道ヲ守リ不道ノ働ナキ故也

下略ハ陳道徳察安危明賦(賊イ)賢咎(否イ)故人主深暁下略則能明盛衰之源審治国之紀故以是類之事記之夫日本ハ神国ナレハ三種ノ神器ヲ秘伝ト定給フ是全ク実ヲ伝給フニ非ス智仁勇ノ三徳カ大宝也トノ印証ナリ然ルニ神璽ヲ仁ニ合スルニ深理アリアラマシヲ云ハ天地之間ニテハ人ヲ大ナリトス人ノ中ニハ天神七代地神五代ヨリ打続キ天子ヨリ大ナルハオープンアクセス NDLJP:420ナシ其過ニシ御廟ヲ全フシテ子孫絶サル様ニ御守リ有リ其事大名ヨリ小民ニ至ルマテ押ヒロメ物ニマテ種ヲノコスヲ教給フハ仁ノ事也故ニ其徳ヲ御先祖ヨリ請子孫ヘ御渡被成所ノ印也宝劔ハ体用也体ハ右ノ如クニ和穏ヲ他人ノ為ニ破ラレマシト道ヲ以テ守リ給フカ孝ナレハ家臣モ是ヲ守ルヲ忠トス忠孝ヲ人々守テ自他トモニ治ルヲ体也トス御鏡ハ此理ヲ始メ事々物々ノ理ヲ明ニ照ラシ理非分明ニシテ日月ノ諸方ヲ照ラシ給フカ如クナルヘシ自ラ明ナレハ明徳ノ体也民ヲ新ニナサヽルハ用ナリ右三ツヲ以テ五倫ヲ治メ万民ヲ安スルヲ太平トス然ルニ乱世程久シク此伝吉野ノ皇居ニ破レ新田家ニ相博アリトイヘトモ亡ヒ里見ノ家ニ残ルトイヘトモ稲村ノ乱ニ古来ノ士討死ノ後伝ルモノナシ斯失果ヌル事ヲ悲ミ愚案ヲモ顧ス此ノコトク記置クモノ也後賢是ヲ以テ後世ニ伝フヘシ大古ハ上御一人伝ナレ𪜈此義ハ吉野ノ御門ヨリ有功者ニ御許有之然レ𪜈新田楠里見各滅亡ノ後若ハ三河国ニ残ラン余所ニ無之伝也可秘々々

 
 

三略ハ始終智仁勇ノ心持有トイヘトモ分ケテ見ル時ハ上略ハ勇中略ハ智下略ハ仁ノ心持也故ニ将ノ法攪英雄ノ心ヲトイフハ上略ナリ

賢者ヲアケテ不肖者ヲ恵ムハ治国ノ体也有功賞禄スルハ治国ノ用ナリ爰ニ用ヲ前ニ書テ体ヲ後ニ書タルハ戦国ノ心持也如何トナレハ役定ノ人配リ常ニ定ル故也衆ト志ヲ一ニスルハ治国乱国トモニ一也

柔剛弱強ノ事柔ノ公成ヲ徳ト言私ナルヲ善柔ト云剛ノ公成者ハ万物ノ上ニシテ私欲ニ引シス私ナルハ賊也弱ノ公成ハ人ノ助ル所モアリ私ナルハ国削ルヽ所也強ノ公成ハ国彰ルヽ所ナリ私ナレハ人ノ悪ム所也四ツトモニ公ナレハ則因敵端的ニ転化(一本因敵端未間転作ニ作ル)ス四ツトモニ私成時ハ即チ敵ニアフテ動転ス然ハ存亡ノ端有之不可忽

察衆ノ心施百務事本書エ委シ其中ニ敵動カハ伺ヘ近ハ備ヘヨ強ハ下レノ三ツハ当家ノ秘ス所別シテ口伝有之

世能、々々鮮能下々ト云リ誠下ヲ恵シ人数和睦シ民ヲツカフニ時択テ薄賦歛則国富而家娛也

用兵之要崇礼重禄ニアリ礼正キ家ニハ智士来リ智臣至ル重禄トハ財ヲオシマス義ノ儘ニ賞功賞功時ヲコストイヘトモ義ナルユヘニ義士忠ニスヽムモノ也

将ノ威トスル所ハ号令也戦ノ為勝所ハ軍ノ政也士ノ戦ヲ安ンスルハ命ヲ用ル故也令ハ出シテ返ラヌ様ニスヘシ内ニテ理ヲ尽シ正シテ外ヘ出スヘシ大儀ナラハ大臣ノ外譜代近習マテ相談ノ上ニテ士卒ニ令スヘシ如斯ナレハ誤事有トモ臣下ノ恨有間敷モノ也

良将ノ統軍恕己治人トイヘリ己カ欲スル所ヲ推広メテ人ニ施ヲ恕ト云然ハ賞ヲ表トスル理也如是不忠不義ヲナス士卒ヲ罰スルヲ裏ト云ヘシ知不明ユメ賞罰ハ不可明敬テ行フベシ

将ハ不奢不憂謀深実ナルヘキ事

オープンアクセス NDLJP:421将ハ賢明ニメ又受諫聞訟納人採言知国俗図山川小民言ヲ思入テ謀ヲナシ可制軍情勢事

将之謀欲密士衆欲一攻敵欲疾攻敵疾時則備不及設ト云リ義経公ノ不意ヲ討玉フヿ皆此心ヲ専一ニ用ラルヽト伝ヘ置シ

慮勇動恕ハ将ノ明誠也

用兵之要察敵情度其粮食、其強弱察其天地何其空隙可謀成也味方ニ有事ヲ敵ニハカラレサル様ニ心得ヘシ

粮兵礼三宝礼本成事

侫奸ヲ遠ケ賢知ヲ近ク事ハ諸書ニ載ル所可慎第一ナリ善ヲ善トシテ不進悪ヲ悪トシテモ不退時ハ賢者ハ少シ衆ハ悪ニツキ安キモノナレハ必ス賢者ハ隠蔽セラル如斯不肖ノモノ在位ニ時ハ国受其害君ト臣ト賢明ニシテ謀及小民時ハ功ヲ可述不謹アルベカラザルヿ

右之条々挙大略士衆ニ広知スルモノナリ是ニ付本書学ヒ口伝得ベシ上略ハ勇ヲ本トス先賢定置テ仁義血気ノ二勇有リ彼稲村ノ乱起申事ハ仁義ヲ捨テ血気ニホコリシ故也其源ヲ尋ルニ大永五年同六年ノ合戦ニ百騎カ党ト正木安西等カ働ト同シ様ニ賞禄アリシニ或夜大津ノ城ニ会合シテ評定アルハ義豊公御幼少ノ時御父ノ義通公ノ末期稲村城ヲ叔父実尭公ニ御預有之政道ヲ執リ行給フ爾ルニ義尭公十五才ヲ限ノ御定ナリシカ其時節過ヌレトモ其沙汰ナシ此義如何セントアリケル時堀内新左衛門鎌田孫六勝山隼人本間刑部真田中里ヲ始トシテ皆一同申ケルハ大永ノ合戦ニ古来ノモノ大功アレトモサセル賞ナシ正木安西山田黒川等老功アリトイヘトモ軍ノ法ヲ雅意ニマカセヌレハ指テ手柄トモ難云ケレトモ実尭公ノ近習ナレハ一々彼等カ手柄ノ様ニナリタリ今ノコトクニテハ国ヲ公ニ渡サルヘキトモ覚ヘス押寄弓矢ヲ以御取候ヘカシト申ケル中ニモ木曽修理之介楠六左衛門申ケルハ各言ルヽ所一理アリト雖𪜈本国中大乱ニテ未落居シレス折節御一門ノ中ニテ軍アラハ相模下総ノ敵トモ起テ御家ノ滅亡目前ニアリ只我々稲村殿ヲ幾度モ諫言申ヘシ不叶トモ御叔父ニテ候得ハ合戦ハ御止メ可然ト申上ル義豊公聞シ召只押寄合戦シ不叶ハ腹切テ死ナンニ何ノ仔細可有ト仰ケル木曽カサ子テ申様押寄テ討奉ラン事ハ案ノ内ニテ候ヘトモ上総ヨリ義尭寄セ給ハゝ万喜真里谷ノ人々加テ戦ハヽ味方ノ負軍カ左ナクハ両方トモニ他人ノ為ニ亡サレン事目前ナルヘシト申ス義豊公仰ニハ本望トケナハ其後如何様ニナルトモ夫マテ也只押寄ヨト宣ヘハ元ヨリ進ム若モノ中里三浦ノ一揆我劣ラシト勢ヲ揃ヘ天文二年七月廿七日稲村ヘ捕ヨセ終ニ義豊公勝給フ城方ニテ討死ノ人々ニハ正木蔵人山田佐右衛門本田藤右衛門忍足左京黒川外記堀江新蔵板倉源内安西式部其外余多討レケリ大将実尭公生害也去程ニ上総ノ久留里ニマシマス義尭公ハ安房ニ残リシ味方ノモノト而シ合時節ヲ伺ヒ翌年稲村ヘ寄ントテ万喜真里谷ノ人々ヲ語ラヒ正木大膳ヲ先手トシテ長狭マテ押寄給フ義豊公モ上総ヘ発向可被成オホシ召折節上総ノ味方ヨリ其旨注進スル間大津ノ城ニハ宮本宮内鎌田孫六稲村ノ城ニハ木曽修理介真田三河勝山ニハ大野宇兵衛勝山隼人ヲサシ置テ龍崎外記楠六左衛門ニ雑兵アマタ差添加茂坂ニ箭火ヲ焼テ待居タリ大将ハ堀内新左衛門木曽新吾同庄九郎本間刑部安西民部オープンアクセス NDLJP:422中里菅野屋ヲハシメヒソカニ稲村ヲ御出アリテ久留里ノ義尭公大勢ニテ房州発向ノ留守ヲ心掛テ山ツタヘニ上総ヘ急カルヽ内通ノモノイツノ間ニカ此事ヲ磯村マテ早飛脚ニテヤ告タリケン義尭四月五日ノ夜半久留里通ヲ打越給フ両方早旦ニ犬掛ニテハタト逢ヒ一戦有ル義豊公打負テ稲村ヘ引給フ先手ノ中里菅野屋木曽兄弟討レケリ四月六日ノ昼ヨリ夜ノ四ツ迄稲村ニテ合戦方々ニ手分ノモノモ皆稲村ヘ引返シ思ヒ々々ニ討死ス大将義豊モ討死ナサレケリ寄手ニモ安西右京山本清六宅間藤内早川権之丞御子神内蔵宇都彦次郎其外余多討レケリ両方血気ノ男者故ニ両年ノ合戦ニ勇士余多討レ自ラ弱国トナリタルヿ両方血気ノ勇ナル故也後合戦最早止難事也前合戦起リハ敵ニ安西右京奢リ味方中ニ中里血気ニハヤリシ故也

 
 

人ノ知ニ皇帝王ノ段々アリトイヘ共公ニナル事ハ一也覇者ハ同シ様ニ見ヘテモ私ナレハ心々ノカワリ有ル也

知勇貪愚ノ四情ヲ使フ事智者ハ其功ヲ立ン事ヲ好ミ勇者ハ其志ヲ​行タ​​恃​​ ​ン事ヲ好ミ貪者ハ趨利愚者ハ不顧化因其情四ツ也

任利口敵ノ美ヲ語テ勿惑衆主財役人ニ慈悲過タルモヨロシカラス慈悲ナキハ尚悪シ巫祝ヲ禁シテ軍ノ吉凶ヲ占セントスヘカラス只理ノ儘ニ働クヘシ

義士ハ義ヲ以使ハルヘシ財ヲ以使ルヘカラス智者ハ与闇主不謀明君ト共ニ謀ル故ニ君臣無学文叶フヘカラサル者也

高鳥死シテ良弓蔵ル敵国滅ヒテ謀臣亡フト云リ故陶朱公ハ身ヲ退テ小舟ニ棹サス覇者ニ此事アルハ君臣共ニ私有故也王道ニハ太公望伊尹ノコトシ故ニ文モナク武モナク天道ヲ知ラスシテ安楽ニ住シ油断セシメハ滅亡近カルヘシ故ニ賢ヲ用テ士民ヲ育シ社稷ノ名ヲ後世ニアケテ楽ヲ子孫ニ伝ン事謀ニアリ

 
 

夫天下ノ扶危愛安全ニナス事学文ナクテハ叶ヘカラス学文モ雑学雑智ハ何ノ益アラム只文武ノ道而已学フヘシ尤私学ヲ以不学ヲ討ツ者有トイヘトモ或一年カ或五三年カ又ハ運ニヨリ其身一代ニテ滅亡スヘシ譬一代ハモチタリトモ仁義ヲシラス二代迄モ不治ハ勝タル甲斐不可有仁者ノ功ハ申ニオヨハス小賢ノ功モ一代ニテハ不尽モノナリ

治世ノ定器ハ礼楽也楽非金石糸竹人々楽ム其家職モ公私ノ二アリ能ク押分テ私ヲ捨ヘキナリ

安政ニハ忠臣多労政ニハ怨民多キ事也己カ利根タテシテ他人ヲ欺キ諫ヲ用ヒサルハ労政ノ本ナリ

舎己教人逆也正已教人順也順逆ハ治乱ノ端也

道徳仁義礼四書五経ニ委細也

君ヨリ出ルヲ命トイフ文章ニ顕スヲ令トイフ受テ行フヲ政ト云政不正時ハ邪臣勝ツ夫邪オープンアクセス NDLJP:423臣ノ姦侫ハ膝下ノ敵也退スハ有ヘカラス

一善ヲ廃スンハ衆善衰ヘ一悪ヲ賞スレハ衆悪帰ストイヘリ

清白ノ士ハ以爵禄不可得節義ノ士ハ以威勢オヒヤカスヘカラス故ニ王政ヲシラス無上ノ重宝賢臣ヲ可難得

聖王ノ兵ヲ用ル事非楽之以義討不義也兵ハ不祥ノ器也天道悪之不得止用之又天道也

人有道魚之如有水言尤不義而且盛者トイヘトモ夫ハ生レ付福厚キ故也然共福尽可有争カ禍不来乎

人ノ道無別条用賢者ハ自ラ不肖者ハ遠而道立也聖賢内ナル時ハ邪臣ハ外也邪臣内ナル時ハ賢臣ハ外也邪正ハ常ニ敵味方也謹テ勿忘我身ノ内ニ常正味方ト邪敵トヲ只味方ヲ専ラ可養育事第一ノ要心也

里見九代記第三終

 
里見九代記第四
 
入力必須
 

里見九代ノ分限ハ義実公一代ハ安房一国ニ西上総少シ東上総ハ正木一家残ラス味方ト成二代目ヨリ義豊公義尭公迄モ社家様ヨリ両国ノ大将ヲ賜リ社家様滅亡以後義尭公椎津ノ城ヲ攻落シ両国ハ不及申下総三浦マテ御手ニツケ給フ然ル所ニ小田原ヨリ万喜ノ方ヘ内通ニハ此度国府台ノ合戦ニ小田原ヘ附キ給ハヽ打取ル所ノ国々ノ大将トナシ過半知行ニ可給ト度々使ヲ立テ万喜ハ名高キ武士ナレハ還テ里見ヲ攻ント催シケリ重テ小田原ヨリ内通ニ連々此方ヘ親ミ此度ノ合戦ニハ里見ヘハ加勢ノ分ニテ合戦ニハイロヒ給ハサル様ニト度々頼マルヽ故ニヤ国府台ニテ二度目ノ敗北ニ正木ハ強ク働トモ万喜ハ早ク敗軍ス其後三舟山ノ合戦ニ勝トイヘトモ下総ヲ取返ス事モ叶ハス上総サヘ万喜ノ持内ハ小田原方ナリトテ随サルナリ其以後大阪ヨリ三浦四十四郷ト上総ヲ替地ニシテ賜ル又其後江戸ヨリ上総ヲ取上鹿島ニテ纔ニ三万石賜ル然ル間義尭公義弘公ノ御繁昌ト義康公ト忠義公ノ衰ヘトノ中ヲ取義頼公ヨリ義康ヘ相渡サルヽ分限ニテ書記スモノ也御家ノ本名ヲ名乗ル事堅キ御法度ナリ其故ハ鎌倉合戦ニ小身者里見ト名乗テ敵方ヘカケ込討レタルヲ小田原方ニテ大将ノ御弟也トイヽシソノ故ナリ

 
 
オープンアクセス NDLJP:424

一千石義康公御袋様後ニハ三千石ニテ御隠居也 御前様 一五千石同御弟後ニハ八千石ト成ル大膳殿是舘山ニテ一万石 正木弥九郎殿 一千石同断後ニ三千石駿河ニテ病死 正木源七郎殿 一三千石義頼公ノ舎弟 薦野神五郎殿 一七千石同伯父本名御免也後子息両人別ル 里見右京亮殿 一一万石同従弟也是ハ義弘公ヨリ本名御免後子息三人ニ別ル 里見下総守殿 一二千石後ニ関斎ト申ス 正木八郎殿 一二千石神五郎殿御袋也 オワ(セイ)イトウ様

 
 
右之通鎌倉合戦以来御一門モ里見ト名乗ル事御免ナクシテハ叶ハサル也

一二千石 大家老一二千石 同 山本清七御一門也堀江四郎左衛門 一千五百石 中家老一千五百石 同 板倉大炊助長谷川隼人 一七百石 寺社奉行一六百石 武具奉行 正木藤九郎岡本兵部 一五百石 地方並町奉行一六百石 浦方迄諸沙汰ヲ聞 角田丹右(左イ)衛門岡本半斎 一四百石 地方町方浦方一同   勘定吟味方 板倉手(牛イ)堀江三左衛門 一八百石 百人衆頭一同 安西中務忍足兵蔵 一六百石 十人衆頭 御子神大蔵 一七百石 二十人衆頭 宇都(部イ)彦四郎 一七百石 本間六郎左衛門 一同 宅間監物 一同 波田野庄助 一五百石 足軽大将 本多藤左衛門 一五百石 上野内匠 一同 大島新蔵 一同 安田市正 一四百石 歩行頭 赤垣丹後 一四百石 正木孫作 一四百石 小従人頭 山本権兵衛 一三百石 鳥山五郎左衛門 一三百石 中小性頭 早川新左衛門 一同 石川五郎兵衛 一二百石 小環従頭 大島左京 一二百石 岡本清七 一二百五十石 祐筆(右イ) 三浦半四郎 一二百五十石 武田七郎次郎 一三百石 舟手頭 安西又助

 
 
一五百石 馬乗廿五人宛頭真田信濃名跡三九郎 一五百石 馬乗廿五人頭 黒川源兵衛名跡千勝 一同   同 和田甚九郎 一同   同 正木佐市左(一右イ)衛門 一同   同 早川右衛門 一同   同 真田権之助 一同   同 正木丹後 一同   同 細野(川イ)修理 一四百石 馬乗廿人頭 角田忠右衛門 一四百石 馬乗廿人頭 印東河内〈後式部ト云〉

一同   同 真田大学信濃子息 一同   同 長山刑部 一同 同後隠居様ヘ附 木曽隠岐 一同   同 本間八右衛門 一同   同 中里源左衛門 一同   同 加藤孫左衛門 一同   同 馬乳久七 一同   同 依田新蔵 一同   同 中村織部 一同   同 岩原(糸イ)主計 一二百石 足軽三(二イ)十人ツヽ頭 龍崎弥左衛門 一二百石 足軽三(二イ)十人ツヽ頭 正木兵部 一同   同 土岐八郎右衛門 一同   同 加藤七蔵 オープンアクセス NDLJP:425一同   同 青木(葉イ)帯刀 一同   同 椎木丹右衛門 一同   同 佐久間五郎助 一同   同 井田信濃 一同   同 今井筑後 一同   同 三浦下野 一同   同 竹田藤兵衛 一同   同 平野又左(右イ)衛門 一同   同 北見喜右衛門 一同   同 山梨孫九郎 一同   同 本間弥左(右イ)衛門 一同   同 沢田美作 一同   同 佐藤田勘右衛門 一同   同 万喜権右(左イ)衛門 一同   同 玉野豊前 一同   同 鶴見金太 一同   同 岡本五郎右衛門 一同   同 宮本出羽 一同   同 諸悪善右(左イ)衛門 一同   同 佐保田角右衛門 一同   同 村上助右衛門 一同   同 小原越中 一同   同 早川数(対イ) 一同   同 糟屋(谷イ)又四郎 一同   同 近藤忠兵衛 一同   同 大串五郎兵衛

    右足軽小頭也

 
 
一三百石 使番十人衆又一役ハ小目付小従人方組内目付 加藤左門(内イ) 一同    正木孫市 一同   同 岡本馬之助 一同   同 小曽根駿河 一同   同 新見角右衛門 一同   同〈一役ハ小目付歩行衆方内目付〉 牛森惣右衛門 一同    (梅イ)田与九郎 一同    印東長次郎 一同    長山八郎 一同    上野伝左衛門 一同   泰者面役大目付中小性方内役 大島源次郎 一同   同 安西七郎右衛門
 
 
一同   大目付百人衆方 安西彦右衛門 一同   同 関神平 一同   同 正木弥市
一百石  小従人目付本目付一百廿石 此外内目付前頭有 原田兵蔵久留里源蔵
 
 
一百石 正木信濃 一同 三浦平五郎 一同 木戸孫九郎後ニ下野ト云 一同 寺尾権平 一同 志水治右衛門 一同 土肥小三郎 一同 網代久右衛門(兵衛イ) 一同 武石庄右(左イ)衛門 一同 御子神庄蔵 一同 足立新三(五イ) 一同 菅野屋左平治 一同 真田孫吉(橘イ)

一同 櫛田惣右衛門 一同 勝山長門 オープンアクセス NDLJP:426一百石 佐貫藤右(左イ)衛門 一同 豊崎九右衛門 一同 宮本上野 一同 高沢兵庫 一同 真里谷源太 一同 秋山惣右衛門 一同 青葉新右衛門 一同 安西勝右衛門 一同 岡本豊前 一同 吉田半十郎 一同 岩原(糸イ)輿市 一同 伊介左近 一同 楠六右(左イ)衛門 一同 山田遠江 一同 真田三河 一同 佐保田式(民イ) 一同 大田和与五右衛門 一同 代田彦八 一同 石田新兵衛 一同 朽木出羽 一同 佐久間主計 一同 森下丹波 一同 秋山五郎左衛門 一同 早川又七 一同 忍藤右衛門 一同 真里谷佐右衛門 一同 豊崎主計 一同 行方隼人 一同 (龍イ)崎兵庫 一同 真田庄三郎 一同 大野太郎右衛門 一同 佐久間藤六 一同 本間三右衛門 一同 忍土佐 一同 石堂原加右衛門 一同 山本宮内 一同 安西弥三郎 一同 石井大和 一同 今井大炊 一同 白井治郎助 一同 藤井(平)彦八 一同 長沼忠右衛門 一同 土波新十郎 一同 黒川太左衛門 一同 根岸藤右衛門 一同 丸佐右衛門 一同 栗原孫(弥イ) 一同 本間式部 一同 海老名小三郎 一同 森半蔵弥 一同 吉田主膳 一同 豊崎庄右衛門 一同 法喜(善イ)四郎左衛門 一同 吉田新四郎 一同 佐保田庄兵衛 一同 渡辺四郎兵衛 一同 関谷九郎兵衛 一同 有原小右衛門 一同 山井彦六 一同 加藤清右(左イ)衛門 一同 早川六兵衛 一同 佐野小伝八 一同 錦織加平 一同 沼佐右(左イ)衛門 一同 上野七(長イ)左衛門 一同 川壁金蔵 一同 小隈佐伝次 一同 根本舎人 オープンアクセス NDLJP:427一百石 神余喜平次 一同 高梨紀伊 一同 佐久間長右衛門 一同 行貝平右衛門 一同 吉田与市郎 一同 宅間庄兵衛 一同 諏訪又右衛門 一同 石田久蔵 一同 佐久間蔵人 一同 栗原半兵衛 一同 (伯イ)壁郷右衛門 一同 印東内匠 一同 龍崎六郎兵衛 一同 森杢之助 一同 朝井金兵衛 一同 成川大蔵 一同 石堂原八兵衛(源八郎イ) 一同 松浦半兵衛

以上百人衆百俵ツヽ也地方過半アリ右百人衆ハ常ニ方々番替ニ行軍ノ時ハ別シテ一備ニ組ム九代トモニ同シ

一百石一八十石 歩行本目付此外ニ内目付前頭アリ 森下弥左衛門稲村新兵衛 一百石一同  右筆右之外切米七十俵宛十人 長南源兵衛山本市左衛門 一百俵  書物奉行 善清房 一八十俵 鳥山一平 一百五十石 兵法師源流 木曽庄九郎 一二百石 同断新当流 塚原五郎左衛門 一百石  医師頭 岡本源斎 一七十俵 医師 大滝陽三 一七十俵 田島道喜

  右之外五十俵ツヽ五人有リ
一七十俵 茶道頭 安藤松斎 一七十俵 印東恵斎 一三十五俵右並合茶道六人有三十五俵宛 田村道喜 一三百五十石(俵イ)御台所奉行并威勘定共 横小路将監 一三十俵 御買使 南条角左(左イ)衛門 一三十俵御買使 田浦(中)伝兵衛

  外三十人足軽並
一二百五十石御台所奉行并代官頭 精屋源三郎 一四十俵 御料理人 宅間五兵衛 一同   同 荻原嘉右衛門 一百石 勘定蔵共 三橋新右衛門 一百石  勘定蔵共 祭主新左衛門 一同  同 福原善七 一同   同 堀内庄左衛門

  納方手代三人足軽並
一五十俵 同 石崎庄九郎 一五十俵同 同 石崎勘兵衛 一同   払方手代足軽并 清水半左衛門 一同 払方手代五人足軽並 宮崎小左衛門 一六十俵 代官神余郡下代二人足軽並 中山清左衛門 一六十俵 代官北郡下代二人大滝藤兵衛 一同 代官丸郡下代二人初瀬甚兵衛 一同 代官長挟部下代二人難波三兵衛

  此外十二人切米四十俵ツヽ上総ノ代官アリ
一五十石(俵イ)御馬屋別当 石井縫之助 一同   同組下足軽並薦田次郎右衛門 一百石 舟手頭御座舟 向井甚助 一八十石 舟手頭 真田七左衛門 オープンアクセス NDLJP:428一八十石 同 吉田新左衛門 一同   同 川名彦右衛門 一同   同 佐野才三郎 一五十石 中間頭組小頭五人足軽並 根岸九郎兵衛 一五十石中間頭組鋭五人足軽並 杉藤左衛門

  二十俵ツヽハ足軽並ノ切米千人也

  三十俵ツヽハ歩行ノ衆切米並ニ百人也

  三十五俵ツヽハ小従人切米並ニ百人也

  四十俵ツヽハ馬乗衆切米並ミ四百四十人也

  四十五俵ツヽハ中小姓衆切米並ミ五十人也

  五十俵ツヽハ子小姓衆切米並ミ廿五人也

  御仕着ハ三十五俵ツヽ出ル也

右之分上御三人ヨリ外ノ衆ハ江戸ヨリ上総取上ラレテ知行半分ツヽニ成リ人数モ減少スト知ルヘシ鹿島ヲ賜テ又人数少シ増ストイヘトモ小従人組ハ皆諸役ヘオヒ込ニテ外ニ組ヲ立ル事ナシ又義尭ト義弘公ノ御時代ニハ諸家中ノ知行此帳ノ一倍也此外ニ御旗本モアリト知ルヘシ正木ト万喜トハ御一門分ニテ此帳ノ外也御一門ノ正木ハ里見也家中ニ有シ正木ハ大田喜ノ正木ト知ルヘシ

里見九代記第四終


 
里見九代記第五
 
 
 

文安二年六月八日東条合戦ノ事初義実公安房ノ国白浜ヘ渡リ給フトキ神余丸両人滅亡安西ハ早ク味方ニナル間東条ヘ押ヨセ合戦アリ東条七郎ニハ正木加勢ス則金山ノ城ニタテ籠ルソノ日ハタカヒニ戦ヒ疲テ休ム九日ニハ敵城中ヨリ討出サル間其夜荒川ノ住人高梨弥右衛門ト云者ヲ案内者トシテ木曽右馬之助氏元堀内蔵人貞行三浦半左衛門和田神九郎村上七郎大島右京安西式部神余源太丸新八以上十騎ノ武者共ソノ夜半計城中ヘ忍ヒ入リ夜廻リノモノニ打紛レ爰彼所ニテトキノ声ヲ揚ケ前後左右ニ駆廻リケレハ城方ノ者トモ敵余多打入タリト心得友軍ヲハシタリケリ兼而相図ノ事ナレハ安西モ旗本モ時ノ声ヲアケテ攻寄スル城ノ兵共アハテフタメキ爰カシコニ落行ケリ正木弾正心ハ武ク思ヘトモ味方敗北スル間手勢ノ者トモ招キ寄安西カ陣ヲ切抜テ大滝サシテ引テ行東条七郎モ是迄トオモヒ切リ腹十文字ニカキ切テ死ニケリ翌三年正月ニハ如何オモヒケン終ニ正木弾正モ降参シテ御味方トナル

文明三年峰上合戦ハ真里谷入道道環カ城ヘ正木ヲ先手トナサレテ義実公向ハルヽ義成ハ真里谷丹波カ籠リタルツクロウミノ城ニ向ハル義実公ハ大嶺ヨリ押寄テ其日ニ合戦ヲハシム義成ハ明カ根ニテ敵ノ臣下佐久間藤内ト合戦シ給フ其日ハ矢軍シ其間ニ忍ノ者ヲ遣シ敵陣ヲ伺ハセラルヽニ鋸山ニ防兵ヲ集メ置テ其外ノ所ニハ敵一人モナシ義盛ハ其夜ハオープンアクセス NDLJP:429陣中ニハ箒火ヲ焚セ置密ニ舟ニテ金谷ノ浦ヘ廻リ後ヨリ攻給ヘハ敵一戦ニモ及ハス落失ケリソレヨリ早旦ニツクラ海ノ城ヘ押寄給フニ昨日道環負軍シテ夜中ニ百首ヘ内通アリ両城ノ大将共ニ里見ヘ降参セシナリ

大永五年同六年ノ三浦合戦ハ大形軍記ニ委シケレトモ残ル所ヲシルス也前ノ合戦敵ノ大将ハ芳賀内匠清水平蔵内藤大和守也総大将ハ三浦ニ御座ス味方ノ大将ハ実尭公也勝軍ノ次第ハ軍記ニアリ討取ル敵ハ伊勢新助ヲ味方ノ龍ケ崎外記討ツ三原源三郎ヲ大島八郎討ツ安部平次郎ヲ楠六弥太討ツ其外ノ小身ハ記スニ及ハス後ノ軍モ軍法書ニ見ヘタリ討取敵ハ伊藤主膳ヲ味方ノ木曽新五郎討取ル小笠原源左衛門ヲ安西式部討相河五郎ヲ中里新七討ツ小山藤内ヲ和田甚助討高島弥平次ヲ鳥山藤九郎討取ル其外ノ小身ハ記スニ及ハス此合戦ニ他国ヨリ外ノ敵寄セルト社家様ヘ聞ヘケレハ万喜ヲハ国ノ押ヘ防キ勢ノタメト残シ置タリ

稲村合戦両年ノ事軍記ニ見ヘタリ後ノ合戦方々手分ケ者共馳集次第滝田ニ合戦始ルト聞ヘケレハ勝山ト宮本ヨリ兵者カケ付荒手ヲ入替ヘ戦トイヘトモ大勢ノ敵ナレハ切レトモ突トモ物トモセス急攻掛ル新手ノ者トモシンカリシテ稲村マテヒキトリケリ敵勝ニ乗テ責寄ル処ヘ龍崎外記楠六左衛門加茂坂ヨリ引返シオメキサケンテ切テ懸レハ敵中ヲワケテ通シケル是ヨリ寄手モ暫シ陣ヲ取テ扣タリ暮方ニ又寄手入替々々攻ケルニ城方ハ敵大勢ニカケ合又入ヘキ兵ナク終日ノ合戦ニ疲ハテヽ又々城ニタテ籠ル其夜中ニ城内ヨリ宮本宮内鎌田孫六郎真田三河勝山隼人大野宇兵衛龍崎外記楠六左衛門本間刑部安西式部家白堀内新左衛門木曽修理亮其外人々近習衆大将モ諸共残ラス只討死トコヽロヲ決シ城中ニハ唯雑兵ヲ残シ置義尭公ノ本陣ヘ夜討ニカヽラセ給フ本陣近クナリテ鯨ノ声ヲトツト上ケテ打テ入ル義尭公ノ本陣ニハ万喜一ツ所居給フ軍ニ馴タル人々ニ兼テ油断ハナシ掛合テ戦ヒケル城方ノ者モ命ヲオシマス手負死人飛越々々戦アイタ寄手モ一町計引退ク爰ニ正木ト真里谷一所ニ陣取テ居タリシカ追カクル城兵ヲ中ヲワツテ押隔其間ニ義尭公モ備ヲ立直シ給フ城兵今ハ叶ハシト敵ヲ嫌ハス只討死セヨト大勢ニ割テ入東西南北ニ切抜シハシ戦テサツト引テ見玉ヘハ終ニ二十騎計ニナル其内十騎計リハ手ヲ負タリ其間ニ案内知リタル者城中ニ忍ヒ入火ヲカクレハ人々イサヤ斬抜テ御腹メサレ候ヘトテ又一度ニトツトカケ御手負セ玉ケリ鎌田肩ニ引掛山影ヘ引ニケリ追カケ来敵共ハ修理助ト三河トニ防カセ其外ノ人々ハオモヒニ討死ス大将御腹召サレケレハ鎌田カイシヤク仕御首ヲカクシテ又三人共ニ切テ出二人ハ討死ス鎌田一人残リケレハ是迄トヤ思ヒケン弐人ノ敵ヲ左右ニ脇ハサンテ滝川ヘ飛入死ニケル此川ノ浜ヲ鎌田カ淵ト云傅フハ是ナリ

椎津合戦ノ事天文廿一年ノ秋椎津ノ信政万喜少弼ヲ小田原方トナシテ社家様ノ御知行ヲ過半ハ両人ヘ渡シ小田原ヘ残ル処ヲ取ラントシタリケル然トモ義弘公ハ社家様ノ御婿也万喜ノ為ニモ実ノ孫ニテコソナケレ共万喜ノ御娘養育ノ君ナレハ御好シミ深シ万喜正木トノ働故ニ社家様ノ御跡ヲ里見殿ヘ付タリシニ真里谷信政小田原ヨリ心ヲ寄内通有シ間オープンアクセス NDLJP:430同十一月​無イ​​十​​ ​四日ニ椎津ヘ押寄合戦有シ其日ノ内ニ寄手打勝信政ハ切腹セリ敵ヘハ小田原ヨリ加勢アリ味方ハ例ノ万喜正木大将ハ父子共ニ出陣也討取敵ハ武田四郎次郎同丹波同右(左イ)近真里谷源三郎同宇右衛門同左京高山左衛門西河彦六正木ノ手ニテ堀江藤左衛門富田左平太大沢甚平畑右近万喜ノ手ニテ西(両イ)弾正山口新太郎原田惣蔵也惣テ手負死人千人ト云程ノ大合戦ナリ味方ニモ敵ノ三ケ一ツモ有ヘシトソ

弘治二年ノ軍ハ敵ハ北条父子味方ハ義尭公義弘公ナリ三浦ノ沖ニテ矢軍始リ程ナク乱シ合テ戦ケル中ニ東条六郎木曽又五郎水練ノ達者ニテ大力ナリ敵ニテヨキ武士ト見ヘタルヲハ引組テ海ヘトビ込ミ両方死スルカト見ルニ六郎モ又五郎モ浮ミ出ル事二三度ニ及ヒケリ敵コレヲ見テ矢尻ヲ揃ヘテ射タリケル義弘公御覧シテアレ討スナト下知シ給フ味方勇ミ進ンテ掛ケルホトニ沖ノ軍ニハ先勝ニケリソレヨリ本陣近ク責寄ル中ニ龍崎掃部足ノコウ折目ヲカケテ射ラレ馬ヨリトウト落テ死タル真似シテ其矢ヲ密ニヌキステケル敵二人カケ来リ首ヲ取ントスル所ヲ一人ヲ切伏一人ニ手負セケリ又五人掛処三人ニ手ヲ負セケリ三人者共ニ重テ大勢打テカヽリ危カリケル所ニ味方掛合テ追ヒチラス是ヲ軍ノ始トシテ両大将打テ掛リ万喜正木心ヲ合セ攻カケ給ヘハ北条父子小田原サシテ引返ス討取所ノ敵ハ鈴木藤九郎ヲ黒川隼人ウツ海老名小次郎ヲ佐久間喜八討尾崎加助ヲ宅間万喜討金沢七郎ヲ早川右衛門討ケリ其外万喜ノ手ニシテ北条浅右衛門之丞芳賀新右衛門成田佐右衛門金沢加右衛門正木ノ手ニテ佐藤新次郎荒川小八郎山角右衛門西条半弥中条小平次抔ト云大剛ノ者ヲ討取ケル其外ノ小身ハ記スニ及ハス是ヨリ三浦ニアラタニ城ヲ拵テ番替リニ家中ノ者ヲ置レケル国府台ノ合戦ニハ此城ノ者共不残下総ヘ行テ明城ニケル小田原衆国府ノ台ノ合戦ニ打勝ソノ勢ヒニ此城ヘモ北条ヨリ番手代置ケリ其時里見右近殿山本清兵衛之丞山田佐右衛門堀江板倉抔指添馳向ヘハ城ノ番士トモハミナ小田原ヘ引返シケリ

永禄七年ノ合戦ノ事少弼ト大膳里見殿ト両士大将ニテ義明公ノ御手下ニテノ合戦ニモ又ハ里見一分ノ合戦ニモ度々其名ヲ顕ス天下ニ隠レナキ人々ナリ然ル間安房上総ヲハ旗本ニ被成下総ヲ両人ニタマハル天下ハ不知小田原ハ打従ヘル案ノ内ナルニ乱世ノ習ヒニテ入道殿此人々大勢ナラハ却テ敵トナルヘキカト心ノ置ルヽユヘニ正木ハ一門ノ事ナレハ替ルコヽロナケレトモ万喜ハ縁者一通リニテ殊義尭公ノ御前モ死去ナサルヽ間互ヒニコヽロヲ疑ヒテヨシミモ薄クナリケリ是ヲ小田原ニテ聞伝ヘ内通ノ使ヲ立万喜ヲ様々頼ミケリサレ共少弼名ニ恥テ今更里見殿ニ敵対スヘキニ非ラス只知ラヌ分ニナラハヤトノ返事也小田原ヨリ是ヲ悦ヒ様々計略ヲ廻ラシケリ此故ニ永禄七年ニ国府ノ台ノ合戦ニハ北条方強ミノ付事三ツナリ第一ニハ案内検見ノ者万喜ヘ来也是ヨリ安房ト上総トノ様子ヲ伺ヒケル第二ハ両虎二龍ト名ヲ得タル少弼ト里見殿ト不和第三此便ヲ得テ小田原衆能キ時節ト勇ミ進ム事一倍ナリ然トモ此軍ニモ手合ニハ討勝ケリ敵取テ返スヘキトハ知ラス油断ノ所ヘ敵取テ返シ不意ヲ攻ラレテ味方打負ケリ爰ニテイツモノコトク両士大将働給オープンアクセス NDLJP:431ハヽ又味方強ナルヘキニ万喜早ク引レケリ敵ヨリモ矢一筋射カケサルニイトヽ味方疑フ心出来リ敗北ニ及ヒケリ此時マテモ入道殿先手衆ニ心ユルシ給ハス椎津合戦ニ高名シタルモノヲ勝テ馬乗武士ニナサル万喜ト正木ニ付ラレケル然ニ此者トモ此度ノ敗北ニ万喜ニ付タルモノモ皆正木ニ附両大将ヲ後殿シテ難ナク引取セ申ケリ去ニ依テ此者トモヲ皆御旗本衆ニ被成ケリ此合戦ニハ大膳ノ手ニテ討取タル敵アマタナリ先方衆一人ニテ一騎二騎五騎三騎不討モノハナカリケル大膳五十騎斗リ討給フ中ニ廿一騎ハ首ヲ取テ中間共ニ持セ静々ト引レケリ北条方ノ謀ニハ上総ノ道筋ヲ差塞キ是非トモ大将ヲ討取ント励ミケリ然共大膳ハシンカリス義弘公モ所々ニテ取テ返シ射手ヲ揃ヘテ敵ヲ射落シ近付斬捨テ入道殿ヲ引セ申テ義弘公ト大膳ハ一所ニ成テ静ニ引給ヘハ小田原衆モ人馬ヲ休メテ重テ攻ヨトテ国府ノ台ヘ立帰リ陣ヲ取テ扣ヘタリ是迄モ先非ヲ捨テ万喜ヲ頼ミ給ハヽ又下総ヲ取返スヘキニ弥中悪ク成給ヘハ万喜モ里見殿ヨリ亡サレシト小田原ト一味スユヘニ下総ハ扨置結句池ノ和田ノ城ヲサヘ攻メタリケリ国府ノ台ニテ朝軍ニテ討取所ノ兵ニハ遠山丹波守富永三郎左衛門両先手ノ大将其外高木治部中条出羽太田越前山角四郎左衛門尉ヲ始トシテ手負死人千人程ト云伝フ晩ノ合戦ニ中山新蔵平沢源次山名八郎瀬川小平次宮崎助六其外小身ハ記ニ及ハス討ルヽモノハ正木弾正菅野屋勝山也小身ハ記スニ及ハス

永禄十年三船山合戦ハ万喜コノ時ハ小田原方ドナリケレト名ニ恥テ里見殿ヲ攻ル程ノ事ハナシ但シ里見ヨリ寄来ルヲ待ツヨシ小田原ヘ内通アリ北条方是ニ力ヲ得テイサヤ佐貫ノ城ヲ攻落シ押付テ久留里ヘ寄セハヤトテ小田原ノ大勢西総ヘ押寄ル大将ハ氏政ナリ此度ハ太田兄弟国府台ニテ里見ニ心ヲ通スル由陣中ニ風聞アリシ身ハレニ是非トモツヨク働ント手ノ者ト而シ合合テ寄セケル城方ニハ和田神助木曽庄兵衛ナトヽ云先手衆敵ノ案内見スマシテ帰リ君ニ申上クル様ハ此度ノ合戦ニハ先手ヲ押散引返メ陣ヲ取敵ノ住所ヲ伏勢ヲ以テ中ヲ割前後ヨリ討タマヘト申上ル大将聞シ召尤面白キ手立ナリトテ入道殿ハ城ヲ堅メ義弘公ハ出陣ナリ先手ハ里見右京殿大膳ニハ百騎衆ヲ差添八幡山ニ伏勢ニ置レケル敵三船山ヘ上リ陣ヲ取ル城方ノモノトモ相近ク成テ鬨ノ声ヲ上ニケリ矢軍ハシマルトヒトシク右京亮ノ陣ヘ太田源六カケ合セ戦ケリ両方疲レテ後陣ニ譲リ引退ク二陣ノカケ合ニ小田原方弱々ト引返ス山ノ坂中マテ揚ケタテ切崩サントノ謀ナリ城方兼テ心得行ク敵ヲ長追セスシテ静リ返リ扣ヘタリ敵是ヲ見テ里見方ノ者共ハ下総ニテ負軍シテ臆病神付タルソソノ上正木一家モ見ヘサルニイサ攻カケント云儘ニ山上ヨリ攻寄スルアクマテ敵ニ奢ヲ付大膳トアル山陰ヨリ静々ト討テカヽル前ニハ義弘公右京亮備ヲ堅メ待給フ寄手案ニ相違シテ少シ色メク所ヘ相図ヲ定メシ事ナレハ三方ヨリ攻立ラレ寄手タマラス引退ク敵ハ案内ヲ知ラサレハ難所々々ニテ討レケリ中ニモ蓮沼ニテ余リ強ク攻ラレテ沼ノ中ヘ押落サレ爰ニテ大勢討レケリ敵ノ太田源六兄弟モ爰ニテ討死シタリケリ敵藤沢外記ヲ木曽庄兵衛討ツ羽島蔵人ヲ味方ノ黒川権平討中条佐右衛門ヲ味方ノ中里源右衛門オープンアクセス NDLJP:432討里田丹後ヲハ正木大膳討ツ西条佐右衛門ヲ正木新蔵討大勢ノ事ナレハ是ヲ略ス勝鬨ヲツクリテ引キ悦勇テ帰リケル

天正六年七月五日ニ正木大膳謀反ノ事アラハレ浜荻ノ城ノ城代角田丹後ヲ討テ長狭迄斬テ入ル岡本ヨリ討手ノ大勢向フト聞ヘケレハ先ツ引返シテ上総ニ居ル里見方ノ者ヲ攻ケリ去トモ父大膳ニハ殊カハリテ情モナク荒キ人ナレハ返リ忠ノモノ有テ早ク滅亡セリ大膳ヲハ真里谷又四郎一刀刺通シ逃ケレハ大膳追カケヽレトモ只中ヲ透サレケレハ次第ニ弱リテ腹掻切テ死ニケリ大膳謀反ヲ企ツト風聞アリシハ天正五年ノ春ノ頃ナリ其頃ハ小田原ハ徳川武田ヨリセハメラレ里見ヘ和睦ノ使来リタリ内々願フ折柄ナレハ和睦シ給フ天正五年ノ夏ナリ加様ニナリユク上ハ又万喜ヲハシメ他国ヨリ攻寄ル事有ヘシトテ二男弥九郎殿幸御母儀正木氏ニテマシ器量モ諸人ニ勝レ給ヘハ則正木大膳ト名乗ラセ軍大将ニナサレ度々功アル者ニハ加増知行ヲ給リ武具兵粮ヲ貯ヘ用心隙ナカリケリ

里見九代ノ大合戦ハ右ニ記ス通リ也此外少々ノ小セリ合ハ記スニ及ハス異本ニ久留里合戦アリトイヘトモ実ノ義ニ非ス池ノ和田ノ合戦ノ心得ソコナヒニ云伝ヘタル事ヲコノコロ作リ入タリト見ヘタリ北条父子永禄七年ノ勝軍ニ力ヲ得テ池ノ和田ノ城ヲ攻ル由ニテ城ヲ取巻テ日数ヲ経テソノ内久留里ヘ忍ノ者ヲ入テ謀ヲソシタリケル里見入道殿是ハイカ様味方ニ心替リノモノアリト思召隠シ番ヲスヘ置池ノ和田ノ方ヨリ通ル者ヲ夜々搦捕ル事四五人ニ及ヒ文持タル男一人搦捕見レハ味方ヨリ北条方ヘノ文ナリ彼者ト文トヲ入道殿ヘ披露ス入道殿サテソト宣ヒ彼者ヲ拷問ニカケ給ヘハ白状シケリ未同類モナク己カ主一人也ト申上ル即彼ヲ其夜ニカラメ捕テ首ヲハ子ラレシカハ小田原ノ両大将モ本国ヘヒカレケル里見方ハオクレヲ取シ折ナレハ引行敵ヲ追懸ル迄モナク互ニ合戦ハナク彼池ノ和田ニテ矢軍少々有シ討ナリ又天正(文イ)七年ノ国府台ノ合戦ノ類惣テ義明公ノ御下ニテノ軍ハ此本ニ記サス又小田原陣ハ太閤ノ旗先ニテノ事ナレハ記サス又関ケ原ノ軍ノ事ハ家康公ノ御旗下ニテノ事ナレハ是又記サス皆其家々ノ書ニテ見ルヘシ

異本ニハ天文三年ノ稲村合戦ニ義豊公滝田ニテ討死トアリ是ハ滝田ニ菩提所ノ寺有ルユヘニ此コロノ人推量ニテ作リタルモノ也惣テ異本ニハ先四代ノ事ヲ相違シテ記ス後五代ノ事モ敵ノ書置タル北条五代記ヲ用ヒテ書故ニ味方ヲ悪敷様ニ書タリ剰ヘ久留里合戦抔ヲ作リ入タリ久留里迄押ツメハ北条五代記ニ委シク書置ヘキニ左ハナシ又何ソ佐貫ヲ差置テ乗越テ久留里ヲ攻ヘキソ旁以偽ナリ又異本ニハ合戦殊ニ味方ノ軍兵ノ名ヲ義康公忠義公ノ御代ノ名ヲ書タリ尤安房ニテハ祖父ヨリ父迄同名ヲ名乗ル​者モタ​​○ト有​​ ​リ或ハ五代六代同名ヲ名乗ル事モアリトイヘトモ残ラス皆先祖ノ名ヲ付ヘキ謂レナシ御先方ノ事ハ御妾 (手掛イ)ノ御前ニ直リタル事モアリ或ハ二番座ノ御前モアルヘキナレハ異本ニアルモ実ナルヘシ又家老ノ​事タ​​父モ​​ ​少シ替リタル義モアルヘシ

徳川里見ノ両家ハ父子ヲナミシ或ハ子ヲ害シ候ヤウナル人倫ノ道ニ大ニ違ヒタルヲ嫌ヒ稲村合戦ヲサヘ実尭公義豊公ノ御恥ナリトテ此事ヲ他見セサレトモ世間ニ沢山異本出シオープンアクセス NDLJP:433間是非ナク他見ニ実説ヲシルシテ知ラスルモノ也然間此両大将ト忠義公ヲ学ヘカラスト申伝ヘタリ此外七大将ノ分ハ四五ヶ国モ切従ヘタリト罵ル大将ヨリ道理ハ益タリト知ルヘシ夫ハ楠正成ハ両国ノ大将ナレ𪜈古今ニ隠レナキ名将ナリ又慶長ノ家康公ハ天下ヲ治メ日本ヲ照ラシ給ヘトモ謙リテ東ヲ照ス神君ト号ス然不道ノ大将メクラ蛇ニ恐レストカヤ申ス世話ノ如ク分ニスキ夥敷名乗タテ能口ニテ名ヲ求ム去ハ必利口ノ邦家ヲクツカヘス事ムカシヨリアル習ニテ大事ノ道ヲ捨テ彼不忠不孝ノ道ヲ人々学フコソ悲シケレ道ヨヲ見レハ里見ノ大将モ鏡トハ成マシケレト乱世ノ国主ニハ好キ大将カソノ故ハ威勢ノツヨキ大将ニモ恐ルヽ事ナク衰ヘユク公方ノ末ヲ見立天下ノ主ト定メ給フマテスナヲニ政道ヲ被成候事高家ノ威徳ト云ヘキ也

里見忠義公御滅亡ハ元和元年九月九日国ヲ御発足同月中旬伯耆ノ国ニ配流也


右此本五冊者房州国中明石村ノ住人里見与四郎義住自先祖所持之再三懇望借用而写之者也可秘蔵耳


  明治三十五年三月帝国大学蔵本ヲ以テ校了       近藤圭造

里見九代記巻五終

 
 

この著作物は、1901年に著作者が亡くなって(団体著作物にあっては公表又は創作されて)いるため、ウルグアイ・ラウンド協定法の期日(回復期日を参照)の時点で著作権の保護期間が著作者(共同著作物にあっては、最終に死亡した著作者)の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)80年以下である国や地域でパブリックドメインの状態にあります。


この著作物は、アメリカ合衆国外で最初に発行され(かつ、その後30日以内にアメリカ合衆国で発行されておらず)、かつ、1978年より前にアメリカ合衆国の著作権の方式に従わずに発行されたか1978年より後に著作権表示なしに発行され、かつウルグアイ・ラウンド協定法の期日(日本国を含むほとんどの国では1996年1月1日)に本国でパブリックドメインになっていたため、アメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあります。